chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
絵本と 子どもと ゆる親業 https://yuruoya.hatenablog.com/

2男2女を育てる40代母* 養育里親&読み聞かせボラボランティアとしても活動中*

大学生から小学生まで、2男2女を育てるアラフォー母。 図書ボランティアを5年ほどやっていて、年間1000冊近くの絵本・児童書・本を読んでいます。 ブログでは、お気に入りの絵本や児童書、実用書を紹介したり、育児・教育・コーチングに関する研修で学んできたスキルを、普段の子どもまみれの生活の中では「こう取り入れてるよ」という情報を発信しています。

かな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/18

arrow_drop_down
  • 【こどもの日/こいのぼりの絵本】=おすすめ9選=

    五月の風と青空がよく似合う 元気いっぱいの こいのぼり~* PR 【かっぱのこいのぼり】 作:内田 麟太郎 絵:山本 孝 出版社:岩崎書店 今回の記事では、 わくわく楽しいお話から、 大人も「なるほど~」となる行事絵本など、 【こどもの日】に関する絵本を 9冊 選んでみました。 目次 こいのぼりくんのさんぽ とらのこさんきょうだい かえうたかえうたこいのぼり ワニぼうの こいのぼり そらいっぱいの こいのぼり かっぱのこいのぼり げんきにおよげ こいのぼり こいのぼりセブン きんたろう くわずにょうぼう こいのぼりくんのさんぽ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim…

  • 大人も子どもも夢中になれる【しりとり絵本】10選

    おでかけの移動時間や待ち時間、 おうちの中での たいくつにも、 道具要らずで ささっと出来る ことばあそびや 指あそびは、とっても便利! 今回は【しりとり】にちなんだ おすすめの絵本を 10冊選んでみました。 〔PR〕しりとりあそびえほん 作:石津 ちひろ 絵:荒井 良二 出版社:のら書店 目次 おえかきしりとり ぶたたぬききつねねこ しりとりあそびえほん しりとりしましょ!たべものあいうえお たべものやさん しりとりたいかい かいさいします ようかいしりとり うんこしりとり る しりとりのだいすきなおうさま かぜがつよいひ 【読めるかどうかより大切にしたいこと】 おえかきしりとり (func…

  • 【春の自然】いろいろ【かがく絵本】おすすめ7選

    今回の記事では、 子どもたちの身近にある 【春の自然】をテーマに、 いろいろな【かがく絵本】を 7冊 紹介していきます。 目次 いちご(幼児絵本シリーズ) たんぽぽ(かがくのとも絵本) チューリップ てんとうむしの本 だって春だもん さくら(かがくのとも絵本) ぎふちょう よく見知った草花や虫でも、 改めて【かがく絵本】を見てみると、 発見や驚きが いっぱい!! 子ども向け…だけど、 大人も楽しめる【ちしきの絵本】です。 いちご(幼児絵本シリーズ) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(…

  • 【さくら満開】*【お花見】の絵本=おすすめ9選=

    さくら*サクラ*桜 今回 紹介する絵本は、 【さくら】や【お花見】がテーマ。 【満開の春】を味わえるイチオシを 9冊ピックアップしてみました。 目次 こぶたのブルトン はるは おはなみ はるじゃのばけつ おばけの花見 たろうのひっこし はじめまして さくらがさくと たぬきの花よめ道中 うさぎのくれたバレエシューズ 花見じゃそうべえ 【その他の春を感じる絵本】 どれも 春らしい色合いで、 表紙を見ているだけでも、 なんだか ウキウキしてきちゃいます♪ こぶたのブルトン はるは おはなみ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[…

  • 【小さな春の気配】を感じる絵本 =おすすめ9選=

    今回は、 冬の景色や寒さの中でも、 【小さな春の気配】を感じる ほっこりする絵本を 集めてみました。 はなをくんくん おねぼうさんはだあれ? ぽとんぽとんはなんのおと 999ひきのきょうだいのはるですよ めざめのもりのいちだいじ はるをさがしに はるだ はるだよ!10ぴきのかえる 春がきたよ、ムーミントロール はるにあえたよ 雪解けであったり、 冬眠からの目覚めであったり、 木の芽や、花のつぼみだったり…。 自然の色どりや、音、匂い、 肌で感じる温度や 風の強さなど、 子どもたちは、五感いっぱいで、 小さな変化を見つける名人だから。 春待ちの この時期に、 子どもと一緒に読みたい9冊です。 は…

  • 【小さな春の気配】を感じる絵本 =おすすめ9選=

    今回は、 冬の景色や寒さの中でも、 【小さな春の気配】を感じる ほっこりする絵本を 集めてみました。 はなをくんくん おねぼうさんはだあれ? ぽとんぽとんはなんのおと 999ひきのきょうだいのはるですよ めざめのもりのいちだいじ はるをさがしに はるだ はるだよ!10ぴきのかえる 春がきたよ、ムーミントロール はるにあえたよ 雪解けであったり、 冬眠からの目覚めであったり、 木の芽や、花のつぼみだったり…。 自然の色どりや、音、匂い、 肌で感じる温度や 風の強さなど、 子どもたちは、五感いっぱいで、 小さな変化を見つける名人だから。 春待ちの この時期に、 子どもと一緒に読みたい9冊です。 は…

  • 【ひな祭り】に読みたい行事絵本=おすすめ11選=

    三月三日は、ひな祭り✽.。.:*・゚ 子どもたちの 健やかな成長と幸せを願う 節目の日。 ひな人形や 桃の花を飾ったり、 ちらし寿司、甘酒、ハマグリ、 ひし餅に、ひなあられなど…。 おひなさまは、 結婚式を模した飾りということもあってか、 個人的には、 とっても華やかで 楽しくって、 そして!! 美味しいものが たくさんのイメージ(笑) 今回は、 そんな【ひな祭り】シーズンに読みたい 季節行事の絵本を 選んでみました。 目次 みんなでおひなさま! おいしいおひなさま のはらのひなまつり ひなまつりセブン もりのひなまつり わたしのおひなさま おひなさまのいえ ひなまつりのちらしずし おひなまつ…

  • 幸せいっぱい夢いっぱい【お菓子作りの絵本】=9選=

    もうすぐバレンタインデー☆ 今回の記事では、 つくる喜びや わけあう幸せにあふれた 【お菓子作りのシーン】がある、 【おはなし絵本】を 選んでみました~* 〔PR〕ぐりとぐら 作:中川 李枝子 絵:大村 百合子 出版社:福音館書店 目次 しろくまちゃんのほっとけーき でこぼこホットケーキ おたすけこびと ぐりとぐら きょうのおやつは バムとケロの にちようび 王さまのお菓子 300年まえから伝わる とびきりおいしいデザート ひと粒のチョコレートに 別名、 【食べてみたい お菓子が出てくる絵本】 だらけの特集(笑) 絵本に出てくる 食べものって、 どうして あんなに美味しそうなんだろう? しろく…

  • おもしろおかしい【おやつの絵本】=11選=

    「ぽよ~~ん」「すたっ!」と 完成する おやつたち。 パフェを貫通するエレベーター?! しろくまは ロールケーキに巻かれ、 ショートケーキには 梅干しを?? おかしのいえは、 想像をはるかに超える豪華さで、 ダジャレにまみれ、 ありえないことだらけ、の非日常。 …これだから、 絵本の世界は ヤメラレナイ(笑) 今回は、おもしろ~い 【おやつの絵本】をイロイロ集めました。 目次 ぽとん ケーキ ぱくっ おやつトランポリン がまんのケーキ おかしな おかし あま~いしろくま いちごパフェエレベーター ショートケーキになにのせる? おいしいふくやさん あま~いダンスパーティー おかしのまちの おかし…

  • とびきりかわいい【スイーツの絵本】=12選=

    かわいいもの、 おいしいものが好きなひと、 男の子も 女の子も、 み~んな みんな、よっといで~* 目次 めしあがれ ちいさなちいさな おかしのまち ケーキちゃん 3びきのねずみ ひみつのおかしやさん クッキーひめ スイーツこねこ いつつごうさぎのきっさてん かくれねこ おかしのまち いろいろ おかしパーティー おかしのずかん ぎょうれつのできるケーキやさん さがそ!おかしのくに 〔今回の記事写真のスイーツ玩具〕 とびっきり可愛い【お菓子の絵本】、 私のお気に入りを 12冊集めました。 めしあがれ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObjec…

  • 【節分】のことが分かる行事絵本=おすすめ11選=

    おには~そと! ふくは~うち! 2月3日は、せつぶん。 病気や災い、悪いものを祓って、 みんなが健康で幸せにくらせますように… と 心から願う日。 豆まきをしたり、恵方巻を食べたり、 ひいらぎや、イワシの頭を飾ったり、 日本の伝統的な行事を楽しみながら、 改めて、今ある日常に、 深く感謝したいと思う 今日この頃。 今回の記事では、 そんな【節分】のことを 子どもにも分かりやすく伝えてくれる 楽しい絵本を 11冊選んでみました。 目次 まめまきできるかな まめのかぞえうた せつぶんセブン のりまき まめまきバス おなかのなかにおにがいる ようかいむらのにこにこまめまき せつぶんのひのおにいっか …

  • おしょうがつの【おもしろい絵本】=おすすめ8選=

    今回は、 おしょうがつをテーマにした 【おもしろい絵本】を8冊!! 〔PR〕ししにゃいと おしょうがつ 作: 澤野 秋文 出版社: 世界文化社 目次 おしょうがつのかみさま ししにゃいとおしょうがつ おもちのきもち 十二支のおはなし はっけよい!おせちばしょ おもちぶとん はつてんじん ようかいむらの たのしいおしょうがつ 年神様や 十二支、 おもちに、おせち、初詣、 それから お正月遊びなどなど、 日本のお正月らしさがいっぱいの 幼児向け絵本を 選んでみました。 おしょうがつのかみさま (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; …

  • おしょうがつに読みたい【おもちの絵本】=8選=

    つきたての やわらか~いお餅に、 冷えてカチカチになったお餅... びよ~んと伸びたり、ふくらんだり、 ぺしゃんこにつぶれたり、 形も 食べ方も いろいろあって、 子どもたちにとっては、 ビックリ&楽しい 七変化の食べもの。 〔PR〕おもち 作:彦坂 有紀/もりと いずみ 出版社:福音館書店 今回は、 そんな【おもち】がテーマの おすすめ絵本を8冊選んでみました。 目次 おもちさんがね・・ おもち! おもちのきもち 14ひきのもちつき おもちぶとん 十二支のおもちつき おもちのかみさま おもち おもちさんがね・・ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffili…

  • お正月に読みたい【おせち料理の絵本】おすすめ6選

    日本のお正月といえば、 やっぱり和食、おせち料理。 子どもたちにも伝えていきたい 日本の伝統文化や その心。 〔PR〕おせち(こどものとも絵本) 文・絵:内田 有美 料理:満留 邦子 監修:三浦 康子 出版社:福音館書店 今回は、 分かりやすくて 親しみやすい… けれど、大人が読んでも為になる、 【おせち料理の絵本】を選んでみました。 目次 おせち おせちいっかのおしょうがつ 十二支のお節料理 おせちのおしょうがつ はっけよい!おせちばしょ おばあちゃんのおせち おせち (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]…

  • 銀箔が美しい【クリスマス絵本】プレゼントにも♪

    世界中で翻訳され、愛されている絵本 【クリスマスのちいさなおはなし】シリーズ ぜんぶのページに、 箔押しが施されている ちょっと豪華な絵本! と言っても、 キラキラが主張し過ぎることはなく、 雪のきらめきや 星のまたたきなど 挿絵のあちこちに、 しっとりと銀箔が溶け込んでいて、 クリスマスらしい 心温まるストーリーと相まって、 とても幻想的なシリーズです。 〔PR〕ゆきうさぎのねがいごと 作:レベッカ・ハリー 訳:木原 悦子 出版社:世界文化社 対象年齢のめやすは、 3歳~5歳以上から。 "思いやり"や "友情"をメインに、 小さな冒険や サプライズがあり… 愛らしい動物が たくさん登場♪ …

  • 【冬じたく・冬ごもりの絵本】=おすすめ12選=

    少しずつ 冬の気配を感じ始める この時節... 晩秋から冬にかけて読みたい 【冬じたく・冬ごもりの絵本】を 紹介します。 〔PR〕たのしいふゆごもり 作:片山 令子 絵:片山 健 出版社:福音館書店 目次 もりのふゆじたく たのしいふゆごもり ポコタのきのみ ふゆってどんなところなの? おちばのプール とうみんホテル グッスリドーゾ ふゆごもりのネム クレメンタインの冬じたく 10ぴきのかえるのふゆごもり ふゆじたくのおみせ ゆきがふるまえに ふゆごもりのまえに お腹い~っぱい ごはんを食べて、 ぬくぬく あったか~くして、 だいすきな人と一緒に 眠りにつく様子は、 すべての生きものにとって、…

  • たっぷり遊べる【クリスマス絵本】おすすめ11選

    今回 紹介するのは、 クリスマス気分を盛り上げてくれる 絵さがし絵本や トリックアート、 迷路などなど 【あそべる絵本】 〔子ども作:ありあわせdeレゴサンタ〕 家族や友だちと一緒に たっぷり遊べる 【クリスマスの絵本】11冊です ☆ 目次 クリスマスのかくれんぼ クリスマスめいろブック ミッケ!クリスマス チャレンジ ミッケ! サンタクロース どこ?クリスマスのさがしもの どこどこ?セブン クリスマス 1001のクリスマスをさがせ! にたものランドのクリスマス トリックアートクリスマス トリックアートサンタクロース アッタとタッタのさがしもの クリスマス ツリーのかざりが ゆくえふめい! あ…

  • 【サンタさんからのお手紙】魔法のカギとチャリティ付

    クリスマスの数日前に届く サンタさんからのお手紙。 お手紙に同封された 「魔法のカギ」を飾っておくと、 クリスマスの夜には サンタさんが… 今回は めずらしく、 絵本の紹介ではありません(笑) うちの子たちも お世話になった 【サンタからのお手紙】を紹介します~* 目次 サンタクロースからのお手紙 3つのおすすめポイント #1. 編集可能なメッセージ #2. エントツがなくても大丈夫! #3. ちいさな社会貢献 NPO法人 チャリティーサンタとは? 受ける喜び・与える喜び 【公式サイト】お申込みはこちらから サンタクロースからのお手紙 letter.charity-santa.com ちょっと…

  • 【犬】が主役の【おもしろ楽しい絵本】=おすすめ11選=

    11月1日は、 「ワン・ワン・ワン」で【犬の日】 〔PR〕【ぽめちゃん】 作:柴田 ケイコ 出版社:白泉社 今回の記事では、 【犬が主役】の 【犬らしさ全開】な おもしろ楽しい【いぬの絵本】を 11冊 選んでみました~* 目次 いぬ いろいろ かくれんぼ パグパグ3きょうだい ぽめちゃん どうするジョージ! シバ犬チャイ にんじゃいぬタロー ジローとぼく いぬのおしりだいじけん ぼくは犬や 犬ずもう おいぬさま タイトルや表紙を見ているだけでも、 きゅんとする【わんこ絵本】です。 いぬ いろいろ かくれんぼ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliate…

  • 小学生に大人気!小説【星のカービィ】最新刊情報や順番など

    目次 = 最新刊情報 = =シリーズの紹介= あらすじ 対象年齢 読む順番と 注意点 = 作品一覧(既刊全30巻) = = 星のカービィ 関連書籍 = 【ことわざ/四字熟語/慣用句】 【絵さがし/間違いさがし絵本】 = 最新刊情報 = 【星のカービィ 雪山の夜は事件でいっぱい!の巻】 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a]…

  • 一年中楽しめる【おつきさま絵本】 =おすすめ9選=

    今回の記事では、 お月見や季節に関係なく、 一年中楽しめる【おつきさまの絵本】を 9冊 紹介していきます~* 〔PR〕おつきさま こんばんは 作:林 明子 出版社:福音館書店 目次 おつきさま こんばんは パパ、お月さまとって! きょうはそらにまるいつき つきよのかいじゅう おつきさまのおさんぽ ぼく、お月さまとはなしたよ つきのぼうや もしきみが月だったら はじめてのかがくのえほん 月のふしぎ おつきさま こんばんは (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.cur…

  • 【秋の自然を感じる絵本】~おすすめ11選~

    落ち葉に、きのこ、紅葉、 どんぐり、まつぼっくり、虫たち… 今回の記事では、 【秋の自然】をたっぷり満喫できる絵本を 11冊 紹介します。 落ち葉があれば、無限に遊べる子どもたちw 目次 もりのかくれんぼう あきのセーターをつくりに 14ひきのあきまつり なく虫ずかん おちば いちば ほしじいたけ ほしばあたけ ドングリさがして びっくりまつぼっくり もりいちばんのおともだち こんくんのおんがくかい きんいろあらし 対象年齢は、 園児さんから 小学生向け。 ちょっとしたストーリーを 楽しめるようになった子たちに おすすめの【おはなし絵本】です。 もりのかくれんぼう (function(b,c,…

  • これが木版画⁈ ビックリ&おいしそうな【たべもの絵本】

    読書の秋、芸術の秋、食欲の秋、 ぜ~んぶ詰まった【たべもの絵本】 〔PR〕できあがり 作: 彦坂 有紀/もりと いずみ 出版社: 福音館書店 繊細で とってもリアルな質感。 まさか、これが【木版画】だなんて!! 見れば見るほど、 何度も ビックリしてしまう 世界で一番 おいしそうな木版画~* 彦坂有紀さん、もりといずみさんコンビの 【たべもの絵本】の紹介です。 目次 パンどうぞ ケーキやけました コロッケできました スープになりました くだもの ぱくっ パン ふわふわ くだもの ころん どうぶつクッキー のりものクッキー おもち おすしのえほん へい おまち! できあがり 【彦坂木版工房】 ど…

  • 秋満喫【おいも・いもほり】の絵本=11選=

    秋定番の 園の行事といえば 【おいもほり】 さつまいもや じゃがいも、 それから、焼き芋が出てくる 【いもほり・おいもの絵本】を 11冊 選んでみました。 〔PR〕さつまのおいも 文:中川 ひろたか 絵:村上 康成 出版社:童心社 目次 おいもさんがね・・ おいも! いもいもほりほり さつまのおいも いもほりバス やきいもするぞ じゃがいもポテトくん じゃがいもひめとさつまいもひめ おいものもーさん ねずみのえんそく もぐらのえんそく おおきな おおきな おいも おいもさんがね・・ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a…

  • 2男2女を育てる母* 養育里親をはじめました

    夫婦そろっての研修や実習、 個別の面接、家庭訪問、 さらに、 いくつかの調査や審議を経て、 この夏、 無事に 里親の認定がおり、 認定から ほどなくして、 養育里親としての生活が始まりました。 「養育里親」とは... さまざまな事情で、 親元から離れて暮らしている子どもたちを 一時的に、家庭に迎えて育てていく人。 親権は、実親さんにあるので、 法的な親子関係はありません。 里子を預かる期間は、 ケースバイケース。 数日間だけのお預かりだったり、 成人するまでの数年間を共に過ごしたりと、 本当に ぞれぞれ。 我が家の場合は、 里親としても 初心者で、 実子も一緒に暮らしていることもあり、 一時保…

  • 【美味しそうなお月さま⁈】絵本=おすすめ6選=

    黄金色に輝く、 まぁんまるのお月さま。 なんだか美味しそうだねー って話になるのは、 うちの子だけじゃなかった(笑) 今回は、 【美味しそうな お月さまの絵本】を いろいろ集めてみました☆ 目次 まんまるおつきさん おつきさまのパンケーキ いただきますのおつきさま お月さまってどんなあじ? おつきさまはまぁるくなくっちゃ! お月さんのシャーベット まんまるおつきさん (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript …

  • 秋を感じる【お月見の絵本】=8選=

    2024年の十五夜は 9月17日 いわゆる、 中秋の名月ですね~* ちなみに、十五夜に次いで 美しいと言われている十三夜は、 10月15日(2024年)なんだそう。 日本の秋の風物詩、お月見。 我が家では、 山積みにした お団子を食べるのが メインのイベントです(笑) 〔PR〕おつきみおばけ 作・絵:せな けいこ 出版社:ポプラ社 空が澄んで、 月がよりキレイに見える これからの季節。 今回の記事では、 日本の お月見の風習や、 秋の気配をたっぷり感じられる 【おつきみの絵本】を 8冊 紹介していきます。 目次 おつきみおばけ おつきみうさぎ おつきみバス 14ひきのおつきみ たぬきのおつきみ…

  • 夏だ!【花火・おまつりの絵本】=おすすめ9選=

    屋台に、おみこし、たいこに、花火。 大人でも、 気持ちが そわそわしてきちゃう 楽しい【おまつり】 小さな子どもたちにとっては、 夜に遊びにでかける というだけでも、 それはもう、とくべつな時間~* そんな わくわくが詰まった 【花火・おまつりの絵本】を 9冊 紹介していきます。 〔PR〕はなびド~ン 作:カズコ・G・ストーン 出版社:童心社 目次 びっくりはなび おまつり はなびドーン わにわにのおでかけ えんにち やたいのおやつ はなびのひ ねこのはなびや なつやすみ 秋のお祭りにも、どうぞ~♪ びっくりはなび (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffil…

  • 夏だ!【海のおはなし絵本】=おすすめ9選=

    今回 紹介する絵本は、 【海】をテーマにした 【おはなし絵本】9冊です。 目次 ちいさなちいさな うみのおさんぽ ぐりとぐらの かいすいよく うみのおと 海は広いね、おじいちゃん チリとチリリ うみのおはなし なみ うみのたからもの なみのいちにち 漂流物 海に行ったことがある人も、 全くない人も、 これから行くよ~っていう人も、 読んで楽しい、眺めて癒される 海の魅力がたっぷり詰まった9冊です。 ちいさなちいさな うみのおさんぽ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){argumen…

  • 夏だ!【プール・水遊びの絵本】おすすめ7選

    夏だ! プールだ! 水遊びだー!! 今回 紹介する絵本は、 表紙を眺めているだけでも、 気分が上がるような、 読んでいるうちに、 わくわく そわそわしてくるような、 夏らしさを たっぷり感じる 【プール・水あそび絵本】7冊です。 〔PR〕 こぐまちゃんのみずあそび 作: わかやま けん 出版社: こぐま社 目次 こぐまちゃんのみずあそび 【もらおう!こぐまちゃんのバースデーカード】 あわ あわ わあい! つるつるプール 14ひきのせんたく すいかのプール こぶたのブルトン なつはプール プールにいこう! 子どもって なぜだか、 真冬でも 無性に【水あそび絵本】を 読みたがったりすることもあるけ…

  • 小学生に大人気の小説【星のカービィ】シリーズ

    目次 = 最新刊情報 = =シリーズの紹介= あらすじ 対象年齢 読む順番と 注意点 = 作品一覧(既刊全30巻) = = 星のカービィ 関連書籍 = 【ことわざ/四字熟語/慣用句】 【絵さがし/間違いさがし絵本】 = 最新刊情報 = 【星のカービィ メタナイトと魔石の怪物】 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q…

  • 【水やトイレについて考える】SDGs絵本=6選=

    今回は、 【SDGsに関する絵本】の紹介です。 テーマは、 SDGs目標6〔安全な水とトイレを世界中に〕 目次 【はじめに】 みずとはなんじゃ? すいどう しずくのぼうけん 地球を旅する水のはなし みずをくむプリンセス トイレをつくる 未来をつくる 【あとがき】 【その他のSDGsに関する絵本】 【はじめに】 SDGsに関する・・・といっても、 今回 紹介する絵本は、 あまり小難しいものではなく、 対象年齢は だいたい5歳~。 どれも、年長さんから小学生向け。 私たちの生活の中で、 当たり前のように存在している 【みず】や【トイレ】について、 興味の入り口になるような 親しみやすい【ちしき絵本…

  • 雨の日が楽しくなっちゃう【雨ふり絵本】=おすすめ10選=

    雨の おと。雨の におい。 雨の いろ。雨の かたち。 あめ。。。アメ。。。雨。。。 五感をフルに刺激して、 雨を たっぷり感じさせてくれる 【雨ふりの絵本】10冊の紹介です。 目次 あめかな! あめ ぽぽぽ あめふりさんぽ ぞうくんのあめふりさんぽ どしゃぶり すてきなあまやどり ぼく、あめふりお あめふりのおおさわぎ カエルのおでかけ あらしのよるに あめかな! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript …

  • 【カエルの絵本】おすすめ11選=かんたん絵本診断付き=

    今回 紹介するのは、 いろんなタイプの【カエルの絵本】 かんたん【絵本診断付き】で、 おすすめの【カエル絵本】が分かります☆ ちなみに、 【ねこの絵本診断】を試したい方は、 こちらも どうぞ~* yuruoya.hatenablog.com 【カエルの絵本診断】 これだ!と思う項目を 下から選んで クリックしてね♪ □趣味は「カエル観察」だ □カエルの大合唱に癒される □カエルの卵を見たことがある □神秘的な夜を体験したい □カエルの触り心地が すごく好き □雨がふると なんだか憂鬱… □リアルなカエルは ちょっぴり苦手 □雨の日は ゆっくり本を読みたい □いい感じの木の棒は 拾ってカエル □…

  • 【オノマトペ】だらけの おもしろい絵本=6選=

    世界のいろいろな言語の中でも、 とくに、 オノマトペが多いという日本語。 しかも、 「ぴえん」とか「もふもふ」とか、 今なお、どんどん増え続けている!! それなら、 その豊富なオノマトペを 絵本でも、 存分に堪能しちゃいましょう♪ 某お菓子の名前も、オノマトペ?! 目次 ぎゅっ ぽぽぽぽぽ わんわん わんわん すしん おきにいりのしろいドレスをきてレストランにいきました そそそそ 【日本語のオノマトペ文化】 赤ちゃんにおすすめの【オノマトペ絵本】 今回 紹介する絵本は、 おもに、幼児さん~小学生向け。 どれもこれも、 文字は 擬音語だけなのに、 ストーリー性のある6冊です。 ぎゅっ (func…

  • 【歯の生え変わり時期】におすすめの絵本=7選=

    前回に引き続き、 【歯に関する絵本】の紹介です。 ※ 子どもの歯とおそろいにカットしたリンゴw 今回は、 5~6歳くらいから小学生向け。 乳歯の生え変わりや 虫歯など、 歯にまつわる【ユーモア絵本】7冊です 目次 わにさんどきっ はいしゃさんどきっ 歯がぬけた はが ぬけたら どうするの? むしばいっかのおひっこし デンタウン えんまのはいしゃ はのはのはなし わにさんどきっ はいしゃさんどきっ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c…

  • 【歯みがき】の習慣づけに☆おすすめ絵本=6選=

    6月4日は、 「虫歯予防デー」ということで、 今回は、乳幼児さん向けの、 【歯磨きの習慣づけ】におすすめの絵本を 6冊 選んでみました。 ※ 子ども作品【粘土×マシュマロ】笑 目次 はみがきあそび ノンタン はみがき はーみー はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう! すき すき はみがき だーれのは? こすってあそべる! ポケモンはみがき 【歯みがきデビューのその前に】 では さっそく、 一冊ずつ 紹介していきます。 はみがきあそび (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){argume…

  • 心おどる【春のわくわく絵本】おすすめ10選

    春らんまんの4月。 色とりどりの 花が咲いて、 あたたかな日差しに、 やわらかな風、 そして 鳥たちの鳴き声… 眺めているだけでも 心おどる、 【春のわくわくが詰まった絵本】を 10冊 選んでみました~* 目次 はるかぜ さんぽ ぐりとぐらのおおそうじ はるです はるのおおそうじ ひげひげ わたりひげ 14ひきのぴくにっく はるのワンピースをつくりに チリとチリリ はらっぱのおはなし じっちょりんのあるくみち はるとあき はるがきた 【その他の 春のおすすめ絵本】 はるかぜ さんぽ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a…

  • 心にグッとくる 忘れられない【ねこ絵本】=7選=

    今回は どちらかというと、 【読み物】に近い 絵本の紹介。 ちょっぴり長めの、 そして 深めのお話が多数です。 〔PR〕ぼくはいしころ 作:坂本 千明 出版社:岩崎書店 目次 せかいいちのねこ ねことことり ぼくはいしころ うちのねこ あおい目のこねこ わたしのげぼく 100万回生きたねこ どれも さらっと読める長さで、 イラストも多いので、 子どもたちにも楽しんでもらえる 【ほっこりする本】ばかりだけど… ここは敢えて! さまざまな経験を重ねてきた "大人たち"にこそ届けたい。 心にグッとくる【ねこ絵本】、 宝物にしたくなるような7冊です。 せかいいちのねこ (function(b,c,f,…

  • 【かんたん絵本診断付き】おもしろ~い【ねこの絵本】10選

    勝手に【ねこ特集】第三弾 今回は、 かんたん絵本診断で、 おすすめの【ねこ絵本】が分かります♪ 今の自分にピッタリの項目を 下から選んで クリックしてみてね。 かんたん【ねこ絵本診断】 □ ねこ探しには自信がある □ ねことオシャレが好きすぎる □ わたしの干支は猫年だ □ ねこバスに乗りたい □ ねこを飼っている □ ねこほど情に厚いものはない □ ねこのヒミツを覗きたい □ SNSでつい ねこを見ちゃう □ 正直、いつものねこには飽きた □ というか、私はねこです 我が家お気に入りの 【おもしろ ねこ絵本】10冊。 診断を飛ばして、 10冊分の絵本紹介を読みたい人は、 スクロールして 下へ…

  • 【ねこ】のおもしろい絵本【町田尚子編】5選

    2月22日(にゃん・にゃん・にゃん)の 【ねこの日】に合わせて、 勝手に始めた【ねこの絵本】特集。 〔PR〕ネコヅメのよる 作:町田尚子 出版社:岩崎書店 今回の記事では、 ねこが出てくる 【おもしろい絵本】の中でも 特に、 我が家のお気に入り、 【町田尚子さん】の作品5冊を 集めてみました。 ねことねこ ネコヅメのよる ねこはるすばん どすこいみいちゃんパンやさん なまえのないねこ 平面のイラストなのに、 つい もふもふしたくなるような ふわふわの毛並み感、 くるくる変わる表情や 目の輝き、 ふてぶてしくて愛らしい 気ままな姿、 まるで、 そこに ねこがいるかのような… 眺めているだけで い…

  • 【にゃんにゃんにゃん】ねこが主役のシリーズ絵本5つ

    2月22日は、 「にゃん・にゃん・にゃん」で、 にゃんこの日(ねこの日)!! というわけで、このブログは、 しばらく【ねこの絵本】特集です(笑) 〔PR〕ねこのオーランドー 作・絵:キャスリーン・ヘイル訳:脇 明子 出版社:福音館書店 【ねこ特集】さいしょの記事は、 ねこが主役になっている 子どもたちに大人気の【シリーズ絵本】! 【ノンタンあそぼうよ】シリーズ(全23巻) 【赤ちゃん版ノンタン】シリーズ(全9巻) 【ノラネコぐんだん】絵本シリーズ(既刊10巻) 【ノラネコぐんだん】読み物シリーズ(既刊2巻) 【11ぴきのねこ】シリーズ(全6巻) 【ねこざかな】シリーズ(既刊20巻) 【ねこのオ…

  • 星のカービィ【絵さがし/間違いさがし絵本】

    今回は、 星のカービィ大好きさんや、 園児さんにおすすめの、 【絵さがし絵本/間違いさがし絵本】 4冊の紹介です。 角川つばさ文庫【星のカービィ】シリーズの イラストを手掛けている 苅野タウさん、ぽとさんコンビの作品。 絵さがしの 問題レベルが、 比較的かんたんなので、 園児さん向けとなっていますが、 カビィー好きなら、 大人でも 手元に欲しくなるくらい 可愛らしい絵本です。 星のカービィをさがせ!! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScrip…

  • 星のカービィ【ことわざ/四字熟語/慣用句】の本

    今回 紹介するのは、 カービィ好きの小学生におすすめの 【ことばの知識】に関する本です。 「カービィと一緒におぼえよう♪」 というだけあって、 随所に、カービィらしさが盛りだくさん。 現在、 【ことわざ/四字熟語/慣用句】の3冊が、 出版されています。 シリーズ通して、 「小学生のうちに覚えておきたい」 という 日常使いのレベルを目安に、 それぞれ、 【ことわざ/四字熟語/慣用句】を 111個ずつ掲載。 すべての漢字に、 読み仮名がついているので、 低学年からでも じゅうぶん読めますよ。 星のカービィ おぼえておきたいことわざ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim…

  • 鬼が出てくる【おもしろい絵本】お気に入り9選

    今回 紹介するのは、 鬼が出てくる【おもしろい絵本】 怖~い鬼に、 やさしい鬼、かわいい鬼、 なんだかちょっと情けない鬼… とにかくいろんな、鬼・オニ・おに!! ストーリーは、節分と関係ないけれど、 (言い換えれば、一年中 楽しめる♪) 我が家のお気に入り9冊を 集めました。 オニじゃないよおにぎりだよ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];…

  • 【節分】のことが分かる行事絵本=おすすめ11選=

    おには~そと! ふくは~うち! 2月3日は、せつぶん。 病気や災い、悪いものを祓って、 みんなが健康で幸せにくらせますように… と 心から願う日。 豆まきをしたり、恵方巻を食べたり、 ひいらぎや、イワシの頭を飾ったり、 日本の伝統的な行事を楽しみながら、 改めて、今ある日常に、 深く感謝したいと思う 今日この頃。 今回の記事では、 そんな【節分】のことを 子どもにも分かりやすく伝えてくれる 楽しい絵本を 11冊選んでみました。 まめまきできるかな (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function()…

  • おしょうがつの【おもしろい絵本】=おすすめ8選=

    今回は、 おしょうがつをテーマにした 【おもしろい絵本】を8冊!! 年神様や 十二支、 おもちに、おせち、初詣、、、 それから、 お正月遊びが出てくる絵本など、 子どもと一緒に、 気楽に楽しめる絵本を 選んでみました。 おしょうがつのかみさま (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(argume…

  • お正月に読みたい【おせち料理の絵本】おすすめ6選

    〔PR〕十二支のお節料理 作: 川端 誠 出版社: BL出版 日本のお正月といえば、 やっぱり和食、おせち料理。 子どもたちにも伝えていきたい 日本の伝統文化や その心。 今回は、 分かりやすくて 親しみやすい… けれど、大人が読んでも為になる、 【おせち料理の絵本】を選んでみました。 おせち(こどものとも 2014年 01月号) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scri…

  • 【おしょうがつの絵本】年越しいろいろ=おすすめ7選=

    〔PR〕かさじぞう 作: 松谷 みよ子 絵: 黒井 健 出版社: 童心社 年末から年始にかけての 日本独特の 厳かな風景… 慌ただしいようでいて、 どこか清々しい空気に包まれていく… この時期の雰囲気が、 個人的には とっても好きです。 今回は、 年越しの時期に読みたい、 【おしょうがつの絵本】を選んでみました。 くまのこのとしこし (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scr…

  • 銀箔が美しい【クリスマス絵本】プレゼントにも♪

    世界中で翻訳され、愛されている絵本 【クリスマスのちいさなおはなし】シリーズ ぜんぶのページに、 箔押しが施されている ちょっと豪華な絵本! と言っても、 キラキラが主張し過ぎることはなく、 雪のきらめきや 星のまたたきなど 挿絵のあちこちに、 しっとりと銀箔が溶け込んでいて、 クリスマスらしい 心温まるストーリーと相まって、 とても幻想的なシリーズです。 〔PR〕ゆきうさぎのねがいごと 作:レベッカ・ハリー 訳:木原 悦子 出版社:世界文化社 対象年齢のめやすは、 3歳~5歳以上から。 "思いやり"や "友情"をメインに、 小さな冒険や サプライズがあり… 愛らしい動物が たっくさん登場す…

  • クリスマスシーズンの【おもしろい絵本】=9選=

    気づけば、もう11月も終わりそう(笑) 私は と言えば、 毎年 子どもたちへ仕掛けている アドベントカレンダー(暗号や クイズだらけw) の準備が、無事に完了しました。 慌ただしいながらも、 どこか わくわくする季節の始まりですね。 〔PR〕だれも知らないサンタの秘密 作・絵:アラン・スノウ 訳:三辺 律子 出版社:あすなろ書房 今回、紹介する絵本は、 クスっと 笑ってしまうような 愉快でおもしろい【クリスマスの絵本】を 9冊 選んでみました。 まどからおくりもの (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] f…

  • 笑いと人情の食べもの絵本【岡田よしたかさんの絵本】

    絵本の見開きいっぱいに、 自由気ままに動き回るのは、 関西弁を話す【たべものたち】⁈ とことん ナンセンスで、 笑いと人情たっぷりの 【岡田よしたかさん】の絵本シリーズ。 〔PR〕うどんのうーやん 作:岡田よしたか 出版社:ブロンズ新社 今回は 特に、 ブロンズ新社から出されている 【岡田よしたかのたべもの絵本】シリーズ、 7冊とカルタを紹介します。 対象年齢は、どれも3~5歳。 園児さんから大人まで、 ゆる~く笑って楽しめるものばかりです。 ちくわのわーさん (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] fun…

  • 【おふろの絵本】うそやん⁈編=おすすめ10選=

    おふろの絵本 第2弾♪ 〔PR〕パンダ銭湯 作:tupera tupera 出版社:絵本館 生活習慣云々というよりは、 限りなく、おもしろい系の絵本。 【うそやん⁈】 と思わずツッコミたくなるような、 ファンタジーが強すぎる、 奇想天外な おふろの絵本10冊です。 おふろさん (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q…

  • 【おふろの絵本】ほのぼの編=おすすめ10選=

    〔PR〕おふろだいすき 作:松岡 享子 絵:林 明子 出版社:福音館書店 お風呂がちょっぴり苦手な子も、 すっごくすっごく大好きな子も、 読んでいたら、 自分も入りたくなっちゃうような… 楽しそう/気持ちよさそうな 【おふろの絵本】を10冊選んでみました。 ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b…

  • 落語や狂言がじわる【おもしろい絵本】11冊

    日本の伝統的なストーリーテリング (traditional Japanese comic storytelling) 【落語や狂言】を元にした じわじわと面白さがこみあげてくる絵本 11冊の紹介です。 〔PR〕狂言えほん かきやまぶし 作:内田 麟太郎 絵:大島 妙子 出版社:ポプラ社 今回は 出来るだけ、 時代背景などの予備知識や 補足がなくてもお話が分かるもの、 子どもになじみやすいテーマ、 言葉のリズムや勢いが楽しいもの、 そして、 子どもにもオチが分かりやすいもの、 …を中心に選んでみました。 寿限無 声にだすことばえほん (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh…

  • 【おやすみなさいの絵本】くすくすワクワク編 =12選=

    【おやすみなさいの絵本】たち、 第1弾の ~ふわふわ編~ に続いて、 今回は、 くすくす笑ったり、ワクワクしたり、 楽しくベッドに向かうタイプのものを 12冊 選んでみました。 おふとんかけたら (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(…

  • 【おやすみなさいの絵本】ふわふわ編=おすすめ9選=

    眠たくなると、 どうしてもグズグズしちゃう子… 眠ったと思ったのに、 少しでもそばを離れると起きちゃう子… ギリギリの極限まで遊んでいたくて、 うとうとしながらも頑張る子… 寝かしつけ ひとつとっても、 いろんなタイプの子どもがいて、 毎晩 毎晩… プラスお昼寝のたびに、 いろんな事件⁈が起きる 子育ての日々。 〔PR〕おやすみ、はたらくくるまたち 文:シェリー・ダスキー・リンカー 絵:トム・リヒテンヘルド 訳:福本 友美子 出版社:ひさかたチャイルド 今回は、 そんな 寝かしつけのお供や、 おやすみ前のルーチンに取り入れやすい、 ふわふわと やさしく眠りに誘う 【おやすみなさいの絵本】…

  • くいしんぼさんにおすすめ【ぎょうれつのできるおいしいえほん】

    "ふくざわゆみこ"さんの絵本の中でも、 特に 大人気のシリーズ 【ぎょうれつのできるおいしいえほん】 〔PR〕ぎょうれつのできるすうぷやさん 作・絵: ふくざわ ゆみこ 出版社: 教育画劇 ぐうぐう山の 森の中にある いろいろな 食べもの屋さんの物語。 パンやさんに、ケーキやさん、 はちみつやさん、スパゲティやさん… とにかく、どの巻も、 匂いや食感まで伝わってきそうなくらい、 おいしそうな食べものでいっぱい!! やわらかなタッチで描かれた絵は、 どの どうぶつたちも表情豊かで、 とっても可愛らしいし、 自然いっぱいの お店の風景は、 どこか ほっとするような 温かい雰囲気で満たされていて、 …

  • 思いやりにあふれた【ほっこりする絵本】=11選=

    小さなワクワクが詰まった 親しみやすいストーリーと、 ほっこり ほほえましい登場人物。 真っすぐな 子ども目線で、 相手を思いやる気持ちにあふれた、 心温まる やさしい絵本を 11冊 選んでみました。 どうぞのいす (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getEl…

  • まさかのどんでん返しが【おもしろい絵本】10選

    記事タイトルが すでに、ネタバレ気味だけど(笑) ちょっぴり怖そうな ハラハラ ドキドキの展開 …からの、ハッピーエンドもの。 〔PR〕おばけやしきへようこそ! 作:ストリード 絵:エヴァ・エリクソン 訳:オスターグレン晴子 出版社:偕成社 ドキドキしたり、ほっとしたり、 心配になったり、嬉しくなったり、 そして、思いきり笑ったり。 一冊のお話の中で、 いろ~んな気持ちを たっぷり味わえる 【おもしろい絵本】10冊です。 3びきのかわいいオオカミ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] functio…

  • 【ありのままの自分】を好きになれる絵本=13冊=

    〔PR〕カボチャのなかにたねいくつ? 作:マーガレット・マクナマラ 絵:G.ブライアン・カラス 訳:真木 文絵 出版社:フレーベル館 【個性】とか【自分らしさ】って、 つまりは、 「人とチガウ」ということだから、 周りに うまく馴染めなかったり、 不安になったり、 傷ついたりする経験も、 たくさん あるかもしれないけれど、 さまざまな葛藤を抱えながらも、 【ありのままの自分】を 受け入れてくれる場所を見つけて、 前より ちょっぴり 【自分のことを好きになれる】 やさしく 前向きに、 小さな一歩を 踏み出せるような、 読み終わったときに、 【ほっこりする絵本】を選んでみました。 ワニくんのお…

  • 【魔女】が主役のドキドキわくわくする絵本=10選=

    魔女が出てくるお話は、 いろいろ いっぱいあるけれど、 そのなかでも 特に、 【魔女が主役】になっている絵本を 10冊 選んでみました。 悪い魔女は 少なめ… あんまり怖くない絵本が中心です。 まじょがかぜをひいたらね (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.get…

  • だじゃれや早口、回文など【ことばあそび】の絵本=12選=

    今回は、 だじゃれや 早口ことば、 回文に、アナグラムなど、 子どもたち… 特に、 園児~低学年の子たちが大好きな 【ことばあそび】の絵本です。 〔PR〕たべもんどう 作:鈴木 のりたけ 出版社:ブロンズ新社 【ことばあそび】の効果は、 語彙を増やすとか、 イメージする力や 表現力をつけるとか いろいろ言われてはいるけれど、 子どもたちが好きな理由は、 いたってシンプル。 「楽しいからする!!」 ただ、それだけ(笑) 音の響きや、 言葉のリズムが心地よかったり、 友だちとのやりとりが楽しかったり、 何よりも、 普段の遊びに すぐに取り入れやすいし、 アレンジの幅が広い♪ 読み終わってからも、 …

  • 身近なものの気づきがいっぱい【科学の絵本】=9選=

    ドキドキわくわくするような 想像の世界やお話も 楽しいけれど、 子どもたちは 【本当のこと】を知るのも、 大・大・大好き!! 〔PR〕りんご だんだん 作・写真: 小川 忠博 出版社: あすなろ書房 今回は、 【身近なもの】をテーマに、 普段の暮らしの中で、 なかなか 見ること/気づくことのない 科学(ノンフィクション・本当のこと)の絵本を 選んでみました。 園児にも分かりやすいレベル… だけど!! 大人も「へぇ」ってなるような 知的欲求をたっぷり満たしてくれる おすすめの 9冊です。 りんご だんだん (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateOb…

  • いろんな【家族】を描いた【ほっこりする絵本】12選

    そもそも【家族】の定義って 改めて考えてみると、 なかなか 難しい気もするけれど...。 血のつながり? 戸籍上のつながり? ずっと 一緒に暮らしている人? ペットたちは? 世の中には、 いろんな家族の形があって、 いつも いつも "仲良しこよし"でいる必要はないし、 お互いに、 嫌なこと、腹の立つこともあるけれど、 それでも、 絶対的に【安心できる存在】であること、 なのかなぁ、と思っています。 特に、 子どもたちにとっての【家族】は...。 なので 今回は、 "受け入れてくれる人がいる" "お互いに 思いやれる人がいる" etc. いろんな【家族】を描いた 【安心感】のある ほっこりする絵…

  • ふしぎな世界の 時の魔法【十年屋】シリーズ

    寿命 1年を対価に、 大切なもの、あるいは遠ざけたいものを 10年そのままの状態で預かってくれる 「十年屋」という魔法使い。 招かれた人々が抱えている 様々な想いと、 そこで 繰り広げられる人間模様。 【銭天堂】の作者 ”廣島玲子”さんが送る ふしぎな魔法の世界の物語。 十年屋シリーズ 〔PR〕十年屋1 時の魔法はいかがでしょう 著:廣嶋 玲子 絵:佐竹 美保 出版社:ほるぷ社 あらすじ どうしても捨てられないもの、守りたいもの、遠ざけたいもの。そんなお品がございましたら「十年屋」の時の魔法をご用命ください。小さなころからずっと大事にしていたぬいぐるみ、大好きなひとからもらった写真、会えなくな…

  • 【老い】や【死】と向き合いつつも温かさのある絵本=9選=

    コロナ禍、真っただ中の時期には、 【死】や【悲しみ】に直面する絵本は、 特に、読み聞かせの場面では、 避けていた所も多かったのですが、 最近 あちこちで、 また少しずつ 元に戻りつつあります。 〔PR〕おじいちゃんがおばけになったわけ 作:キム・フォップス・オーカソン 絵:エヴァ・エリクソン 訳:菱木 晃子 出版社:あすなろ書房 【老いる】ということ、 【死】や【別れ】に向き合うこと、 【生きる】ことを 真剣に考えること、 悲しい出来事の 受け入れ方を 幼い子どもたちにも 分かりやすく伝え、 それでいて、 読後に じんわりと温かさの残る絵本を 今回は、9冊 選んでみました。 だいじょうぶだ…

  • ありえないサイズ感が【おもしろい絵本】10選

    いつも見慣れているはずのものが、 おかしなサイズで登場すると、 子どもたちは、大喜び!! ビックリするくらい長い!とか、 ありえないほど大きい!とか。 もうそれだけ、 子どもたちの想像がとまらない(笑) そんな、サイズ感のバグが生み出す 【おもしろい絵本】を 10冊選んでみました。 ながいながい ねこのおかあさん (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.lengt…

  • 【モッタイナイ】の心を自然に育む絵本=10選=

    SDGsの目標12〔つくる責任つかう責任〕 日本でもよく見かけるようになった、 3R(Reduce Reuse Recycle)という言葉。 ゴミを削減して、再利用して、 そして、形を変えて 再資源化しましょう という取り組み。 なんだか、 3つとも 似ているようで違っていて、 ちょっと小難しい印象も受けるけれど... さらに ここに、 人や物への 感謝のきもち(Respect)を 合わせたものが、 日本語で たった一言、 【もったいない】になるんだそうです。 ソースはこちら 〔MOTTAINAI公式サイトより〕 物そのものや、作ってくれた人への 感謝の気持ちが芽生えれば、 自然に、 物を大切…

  • 赤ちゃんが大好きな【オノマトペの絵本】=11選=

    小さな子どもたちは、 パ行やマ行、濁音が本当に大好き!! 今回 紹介するのは、 擬音語や 擬態語、オノマトペなど、 乳幼児の好きな【音】が いっぱいの絵本です。 〔PR〕もこ もこもこ 作: 谷川 俊太郎 絵: 元永 定正 出版社: 文研出版 擬音語は、 シンプルな くり返しの言葉が多く、 聞こえた音から、 意味をイメージしやすいので、 赤ちゃんが言葉を獲得していくための 大切な一歩になります。 赤ちゃんの聴力は、 お腹の中にいるときから、 すでに 発達し始めていて、 身近な人の声は、早くから ちゃんと認識しているらしいので、 ぜひぜひ、身近な人が 声にだして たっぷり読んであげたい 【ことば…

  • 大好き!があふれている【ほっこりする絵本】=8選=

    〔PR〕https://books.rakuten.co.jp/ 今回 おススメするのは、 文章からも、イラストからも、 【大好き!】があふれている やさしくて、ほっこり安心する絵本8冊です。 読み聞かせ中の 子どもたちは、 本の内容や イラストだけでなく、 読んでいる人の声や 表情、息づかい、 そばで感じる体温や 見せているつもりのない感情からでさえ、 いろいろなものを受け取っているから、 読む人自身が、 ”この本、好きだなぁ"って共感できる、 幸せな気持ちになれる、 絵本を選ぶと、 相乗効果で、 【大好き】が伝わるので おすすめです。 くっついた (function(b,c,f,g,a,d…

  • 【森林破壊】についてじっくり考えてみる絵本=8選=

    SDGsの目標15〔陸の豊かさも守ろう] 私たちが 手放せないでいる "便利な暮らし"、の代償の大きさ。 地球を守るために立ち上がり、 数々の苦難を乗り越えてきた人たちのこと。 SDGsという言葉が出てくるよりも、 ずっと 前から言われている 【森林破壊】について、 ちょっと立ち止まって、 じっくり考える機会になりそうな絵本を 8冊 選んでみました。 パンダくんパンダくんなにみているの? (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.cur…

  • 1から100*そしてもっと大きな【かずの絵本】9選

    今回のテーマは、 1から100までの【かず】 そして、 もっともっと大きな【かず】 数が10を超えてくると、 両手の指では 足りなくなるので、 頭の中で、 【イメージする力】が必要になってきます。 初めは、 実物や絵本を見て 指をさしながら、 少しずつ、 イメージだけでも 思い描けるように。 1から100までの数を ただ "唱えられる"ようになる というのではなく、 5のかたまりや、 10のかたまりを意識しながら、 数の大きさや 構成を しっかりイメージできるような… そんな絵本を9冊選んでみました。 かずをかぞえる (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffi…

  • 1から10まで*かぞえる楽しさ【かずの絵本】=8選=

    今回の絵本は、 【かず】に興味を持ち始めた子におすすめ。 1から10までの【かず】が 分かるようになるのは もちろんだけど、 何よりも、 【かぞえること自体】が 楽しくなっちゃう、 何度でも 眺めて遊びたくなる 【かずのおもしろさ】を教えてくれる絵本を 8冊 選んでみました。 1・2・3どうぶつえんへ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(…

  • 心にそっと寄り添ってくれる絵本【わたしのそばできいていて】

    【わたしのそばできいていて】 作:リサ・パップ 訳:菊田 まりこ 出版社: WAVE出版 字を読むのが 大嫌いな女の子が、 いつも静かに寄り添ってくれる もふもふ わんこに勇気づけられて、 ゆっくりと苦手を克服していくお話。 なぜだか私は、読むたびに、 いつも泣きたくなってしまう絵本です。 あらすじ マデリーン・フィンは、字を読むことが大の苦手。学校の国語の時間に、音読をあてられても、うまく読めません。つかえるたび、まちがえるたびに、クラスのみんながくすくす笑う声がきこえてきて、逃げ出したくなるのです。そんなとき、図書館で1ぴきの大きな白い犬と出会います。犬はマデリーンがどんなにつかえても、ま…

  • NGナシの選択肢で、やる気も肯定感も積み上げる

    子どもたちにとって、 「自分で決めた」「自分が選んだ」 という経験は、すごく大事。 大人でもそうだけど、 あれこれ指図されて取り組むのに比べて、 自分でやると決めたことは、 断然、やる気スイッチも入りやすいです。 "自己決定は、幸福度を上げる" という調査結果も出ているくらい "自分で決める"というのは、大切なこと。 なので、選択肢を並べて、 子ども自身に選んでもらうことは、 ものすごく おすすめです。 脱☆命令魔、脱☆シナサイ怪獣(笑) ただし、このスキル。 選択肢を出すときに、 ちょっとした工夫が必要です。 宿題をするか?しないか?と聞かれたら、 たいていの子どもは、 きっと「しない」を選…

  • 世界の【昔ばなし】グリム童話編 =おすすめ10選=

    【グリム童話】は、 グリム兄弟(兄ヤーコプと弟ヴィルヘルム)が ドイツの昔ばなし(メルへン)をまとめあげた童話集。 シンデレラや ラプンツェル、 ハーメルンの笛ふきなど 156篇の童話が収集されていて、 世界で最も多くの言語に翻訳され、 最も多くの人々に読まれている童話です。 この記事では、 幼児向け(3~6歳向け)の おすすめのグリム童話集1冊(15話)と、 幼児~大人向けに、 日本では あまり深く知られていない⁈ その他のお話を 9冊選んでみました。 名作よんでよんで グリムどうわ15話 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a…

  • 童話を舞台にした謎解き小説【ストーリーマスターズ】

    【銭天堂】の"廣嶋玲子"さんと、 【鬼灯の冷徹】の"江口夏実"さんのタッグで送る 児童向けの 名作謎解き小説 【ストーリーマスターズ】シリーズ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),…

  • 子どものユニークな発想が【おもしろい絵本】=9選=

    表紙を見ただけでも、 何か おもしろいことが起こりそうな 予感のする本ばかりだけど、 読んでみたら、 さらに、想像以上の展開が 待ち受ける⁈ 【子ども】が主人公になっている ちょっとユニークな【おもしろい絵本】を 9冊選んでみました。 こんもりくん (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arg…

  • 【障がい】について親子で一緒に考える絵本=9選=

    SDGs目標10〔人や国の不平等をなくそう〕 SDGsのスローガン【地球上の誰一人取り残さない】 街中や 学校、職場で、 眼鏡をかけている人を見かけても、 彼らを「障がい者」だと認識しないのは、 ある程度の視力低下であれば、 眼鏡を使えば、普段の暮らしには、 何の障害もないケースがほとんどだから。 逆に今、 "障がいを抱えている人"がいるというのは、 彼らに合う"眼鏡みたいな何か"が 足りていないからだ とも言われています。 その"何か"があれば、今ある"障がい"は、 障がいで なくなるかもしれないのに… 道具や 技術が 未熟なのか、 医療や 福祉が 未熟なのか、 社会や 私たちが 未熟なのか…

  • いろんな【いきもの】の生態がわかる絵本=10選=

    いろんな動物のことを いろんな視点から、 広く 浅く 楽しく 知っていくのに、 ピッタリな【いきもの】の絵本を10冊。 図鑑としては 少し物足りないような… 絵本として親しみやすい情報量なので、 もしも、気になる生き物や、 好きな生き物に出会ったら、 そこから、 より詳しく調べてみるのも アリだと思います。 だれのもようかな? はじめてであういきもののふしぎ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.…

  • 心躍る【穴あきのしかけ絵本】=おすすめ10選=

    とにかく、どれもお話と絵が素敵で、 ストーリーだけでも 十分楽しいのに、 そこに【しかけ】がすごくマッチしていて、 ますます心がおどる!! 何度でも、読み返したくなる、 【穴あきのしかけ絵本】おすすめ10冊です。 しろくまのパンツ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};…

  • 【海の環境問題】を考える絵本=おすすめ8選=

    SDGsの目標14〔海の豊かさを守ろう〕 今や、待ったなしの【環境問題】 まずは、 大人が読んで、知って、考えて、 行動を起こすべき問題だとは思うけど、 子どもと一緒でも 読めるような 見やすくて、分かりやすいものを、 【海】をテーマに8冊選んでみました。 あるひくじらがやってきた (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a…

  • とっても愛しい暴れん坊【きょうりゅうたち】シリーズ

    恐竜好きの子どもたちは もちろん、 やんちゃキッズに手を焼く 大人たちからの共感が続出している絵本 【きょうりゅうたち】シリーズ 作:ジェイン・ヨーレン 絵:マーク・ティーグ 訳:なかがわ ちひろ 出版社:小峰書店 リアルな恐竜の表紙が、 最初に 目を引く絵本だけれど、 読んでみると、 彼ら "きょうりゅうたち"の行動は、 そのまんま 人間のやんちゃな子どもたち!! わがままを言って、大暴れしたり、 メソメソしたり、わめいたり、 いたずらしたり、お行儀が悪かったり、 けんかしたり、あぶないことしたり… しかもそれらを 恐竜サイズでやらかすので、 とってもキュートなんだけど もう大変(笑) …

  • 安心安定のくり返しが【おもしろい絵本】8選

    同じパターンが くり返し出てくるお話は、 内容をしっかり把握しやすいだけに、 小さな子どもたちの反応もよく、 やっぱり安心して楽しめるんだろなぁ~ と、見ていて思います。 今回は、 ナンセンス要素も含みつつ、 安心・安定のくり返しがある 読み聞かせでも人気の絵本 8冊です。 ねずみくんのチョッキ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a…

  • 脱力系*ナンセンスな【おもしろい絵本】9選

    【ナンセンス】とは… 意味をなさないこと。無意味であること。ばかげていること。また,そのさま。 大人には、 一見、意味がなさそうに見えるけれど、 子どもたちが ものすごくハマる!! そういう大人も、 意味が分からないながらも 一緒にハマる! きっと何か深い意味がある …のかもしれない、 ゆる~く楽しめる絵本を 8冊選びました。 だるまだ! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.…

  • 絵本の奥に広がる空間【かがみのえほん】シリーズ

    鏡のふしぎな奥行き感と、 「ごっこ遊び」のわくわくを楽しめる絵本 【かがみのえほん】シリーズ 鏡のように反射する ピカピカの紙でつくられている絵本で、 ページをちょうどいい角度に開くと、 かがみに絵がうつって、 まるで二面鏡で遊んでいるような 不思議な立体感を味わえます。 大人も、子どもも、 ぜひ一度は、手に取って 体感してみてほしいシリーズです。 ふしぎなにじ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript …

  • 世界の【昔ばなし】東欧編 =おすすめ13選=

    ヨーロッパの中でも、 特にたくさんの民話や昔ばなしがある ロシアと その周辺諸国のお話を 【東欧編】として まとめてみました。 長く読み継がれてきた絵本に 馴染みのない子たちにとっては、 昔っぽい絵に感じるかもしれないけれど、 "佐藤 忠良"さんや "ラチョフ"さんなど、 現地の暮らしに造詣の深い画家たちによる 渾身の作品は、見応えがあります。 おおきなかぶ【ロシアの昔話】 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScr…

  • なんだかヘンテコなお店が【おもしろい絵本】7選

    店主が 気になる! 商品が へんてこ! お客が あやしい! 変わったお店が【おもしろい絵本】 7冊、集めてみました。 なんと!ようひんてん (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.…

  • 【さがし絵,だまし絵,ふしぎな絵】おすすめ絵本9選

    絵さがし絵本/だまし絵 絵本のなかでも、 集中力が長く続かなくても 気軽に取り組みやすいものや、 イラストが小さすぎないもの、 答えを見つけられなくても、 とにかく 眺めていて楽しいものなど、 "ウォーリー"や"ミッケ"が、 まだ少し 難しい子たちでも楽しめる絵本を 9冊 選んでみました。 きんぎょがにげた (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2…

  • 世界の【昔ばなし】ヨーロッパ編 =おすすめ9選=

    厳しい寒さが長く続く地域のお話は、 "一人で立ち向かう試練が、 幾重にも降りかかり、 知恵や勇気、優しさで乗り越えていく…" そんな感じのものが 多いように感じます。 魔女の呪いや 王子様/お姫様、 ノルウェーのトロルに、 アイルランドの妖精レプラコーン… ファンタジー要素も多く、 ドラマチックな展開で ドキドキさせられる、 【ヨーロッパの昔ばなし】9冊です。 巨人の花よめ 【スウェーデン・サーメのむかしばなし】 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.curren…

  • 赤ちゃんに人気の【しかけ絵本】と【破れ対策】

    0~3歳の赤ちゃんに大人気、 tupera tuperaの しかけ絵本 【PETIT POOKA】シリーズ "ツペラツペラ"さんは、 子どもから大人まで 幅広い世代に 大人気の 絵本作家/ユニット。 tupera tupera(ツペラ ツペラ)亀山達矢と中川敦子によるユニット。2002年より活動を開始する。 絵本やイラストレーションをはじめ、工作、ワークショップ、アートディレクションなど、様々な分野で幅広く活動している。 絵本など、著書多数。 【ツペラ ツペラ公式サイト】より引用 彼らの手掛ける【しかけ絵本】の中でも、 今回は、特に 赤ちゃんに人気のものを 4冊選びました。 めくるだけの シン…

  • へったり↓ふえたり↑大忙し【さんすうの本】9選

    算数の本だからと言って、 計算まで「わかる」必要も、 ましてや「できる」必要もなくて、 【へぇ、こんな世界/考え方があるんだぁ】 って思ってもらえたら、それでもうハナマル!! まずは、物語を楽しんで、 ちょっと大きくなったときにでも、 「あれって、そういう意味だったんだー」 と理屈に気づいてもらえたら、 好奇心の種まきは、大成功です。 おまたせクッキー (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scr…

  • うっかりさん/てきとーさんが【おもしろい絵本】7選

    やっぱり"天然もの"には敵わない⁈ うっかりさん/てきとーさんが 大活躍する絵本7冊、選んでみました。 うっかりおじさん (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.…

  • 絵本と図鑑の良いとこ取り【コドモエのずかん】

    絵本の「手軽さ」や「分かりやすさ」と 図鑑の「詳しさ」が 見事に共存⁈ ついつい シリーズでそろえたくなる 【コドモエのずかん】 対象年齢は1歳~。 見ているだけでも楽しいし、 ひらがな・カタカナが読めるようになると いろいろ分かって、もっと楽しい! 幼児が持ちやすい 小さめサイズなので、 おでかけの持ち歩きにも おすすめです。 今回は、 たべもの/のりもの/いきもの ざっくり3つに分けて紹介していきます。 たべもののずかん*6冊 大森裕子さんの「おいしいずかんシリーズ」 色鉛筆による精緻なタッチで リアルに描き出された食べものは、 時に 写真よりも分かりやすく、 本物よりも美味しそう⁈ メニ…

  • 世界の【昔ばなし】アフリカ編 =おすすめ8選=

    色鮮やかで 大胆な幾何学模様や、 カラフルな洋服をまとった サバンナの動物たち、 タンザニア発祥のポップアート、 【ティンガティンガアート】という 手法で描かれた 特徴的なイラスト、 生き生きとした力強さや おおらかさを感じるお話など、 【アフリカの昔ばなし】を 集めてみました。 くいしんぼうシマウマ【ケニアの昔話】 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.len…

  • 低学年に人気の児童書【わがままおやすみ】シリーズ

    ある日とつぜん、 「おやすみがほしい」と騒ぎだす家電たち。 その "わがまま"を叶えてあげるべく、 主人公の 特別な"おやすみ"が始まります。 【わがままおやすみ】シリーズ 作: 村上 しいこ 絵: 長谷川 義史出版社: PHP研究所 "わがままおやすみ"シリーズは、 小学1,2年生を中心に人気の児童書。 「低学年に人気のシリーズ」というと、 クイズや めいろ付きのお話など、 参加型/遊び型のものも多いけれど、 この"わがままおやすみ"シリーズは、 全編しっかり? 物語になっています。 イラストは すべて、 "長谷川義史"さんが 担当しているので、 絵本を通して 絵になじみのある子も多く、 お…

  • 軽快なやりとり/掛け合いが【おもしろい絵本】9選

    友だち同士、敵同士、 親と子ども、ボケとツッコミ... いろんな取り合わせの 応酬、 テンポの良い【掛け合い絵本】9冊です。 ちゃんとたべなさい (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f)…

  • 何度でも開きたくなる絵本【ピヨピヨ】シリーズ

    五つ子ひよこの ドタバタ劇は、 "あるある" と "愛おしさ"が止まらない! 家族の愛情をたっぷり感じる 癒しの絵本。 【ピヨピヨ】シリーズ 作・絵:工藤ノリコ 出版社:佼成出版社 作者は、 "ノラネコぐんだん"シリーズでも有名な "工藤ノリコ"さん。 この "ピヨピヨ"シリーズでも、 愛嬌たっぷりの やんちゃな子どもたちの姿を 存分に 楽しませてもらえます。 "家族"が主体になっている分、 絵本の すみからすみまで、 子育てあるある、 見覚えあるある、な光景が満載。 親子それぞれの表情も絶妙だし、 出てくる食べ物も、すごく美味しそう。 何よりもすごいのが、 とても とても丁寧に作りこまれてい…

  • モーソウ小学生に捧げる【アブナイ絵本】シリーズ

    小学生男子5人で編成された "ほうかごスペシャルたんけんたい"の わっくわくの モウソウ冒険譚! 【アブナイ絵本】シリーズ 作:山本 孝 出版社:ほるぷ出版 うすうす察せられるとは思うけど、 交通ルールなどを教えてくれる 「あぶないよ」系の絵本では ありません。 仲良し5人組が想像で作り上げた世界が、 見開きいっぱいに繰り広げられ、 「小学生の頭の中って、 たぶん こうなってるんだろうなぁ」 と、ついつい納得してしまうような リアリティあふれる バカバカしさが、 これでもか!と詰まった絵本です(笑) "オババーン族"や "ジジゴン"に始まり、 "チンダ・ダラハ" "魚人イセン・セババ" "惑星…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かなさん
ブログタイトル
絵本と 子どもと ゆる親業
フォロー
絵本と 子どもと ゆる親業

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用