chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ディーディー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/14

arrow_drop_down
  • 高圧洗浄機 コードレス ペットボトル ケルヒャー

    どうもです。 10年以上前ケルヒャーの高圧洗浄機買って、車の洗車に主に使ってたけど水漏れがひどく取り回しも大変だった記憶がある。 なのであまり印象よくないけど、ペットボトル使用のコードレスでそれなりの圧力ならいいかも。 休みの日にささっと高圧洗浄機で洗車するのって準備が面倒だけど、ペットボトルなら初動 (?) が楽。何の作業でも最初の準備が頭の中でささっとできるイメージわかないときは、やる気メ…

  • 春ドラマ 感想

    どうもです。 春ドラマ、まだ始まっていないのもあるけど、今のところ見たなかではキャスターか弁護士か、または医者の話がおもしろかったかな。 恋愛ものは大体パスだから、やはり社会派ものを見がち。 阿部寛さんものはたいてい見てきて、キャスターではずいぶんセリフが多い印象。 たいてい言葉少な目なキャラが多い印象の阿部さんなので、セリフを覚えるのが大変かなとか心配したりして。 そういえばあの手の…

  • 日傘 ハンズフリー サンコー

    どうもです。 今年もやっぱり来た。春を飛ばしてやってくる夏、みたいな。 家のまわりの雑草取りとかが直射日光で急に激務になってしまうw 自分のまわり半径2メートルぐらいを日陰にしてくれるテントとかないかな、と見ていたらこんなものが。 ハンズフリー日傘、それもまたサンコーさん。 自分のまわりサンコーさん商品また増えそうです。

  • キャンプ用品 おすすめ 初心者 スノーピーク

    どうもです。 キャンプしたことない初心者ですが、キャンプ用品集めていこうかなと。 災害時は生活自体がキャンプになりキャンプ用品が役に立つと思うし。 初心者なのでとりあえずスノーピークの湯飲みのようなマグカップを買いました。 チタンの二重構造でお茶やコーヒー、スープにも。手触りがよくて毎日使いたくなるというレビューがうなづける感じ。 別売のフタも買ったのでオフィスでも使えそう。

  • テレビ チューナーレス フィリップス 43V型 PUH7169

    どうもです。 うちのテレビの一台がそろそろ寿命かも。 前回テレビ買ったときはまだチューナーレスはあまり出回ってなかったので、使わないのにチューナー付きのを買ったけど、今けっこう色々ありますね。 とはいえ、大変怪しげなものが多くて迷うけどフィリップスのテレビを発見。フィリップスって確かヨーロッパの老舗家電メーカー。以前シェーバー買った記憶が。 見てみると SINSAKA という大阪の会社との協力で…

  • 家電大賞 炊飯器 タイガー JRX-G100

    どうもです。 今年の家電大賞炊飯器の金賞は、土鍋圧力IHジャー炊飯器 炊きたて 土鍋ご泡火炊き JRX-G100! 強力な 300°C の熱でお米を炊き上げるそうな。 高級食材になってしまった白米を美味しく炊くためのベストチョイス、かも。 話は変わるけど、ポツンと一軒家を見てると、昔は米農家だったけど今は自分たちの分だけお米を作っている、という話を聞いたことがある。 大変とは思うけどいっそDIYでお米を…

  • ソニー 光ディスク 撤退

    どうもです。 ソニーの光ディスク事業撤退のニュース、若干の驚きはあったけど、自分の場合でも以前のようにこれは大事に保存しておこう、ということがほとんどなくなったので困ることもなさそう。 たとえば家族の写真や動画をアーカイブ目的でブルーレイに保存しても、何年か経ってそれを見ようとしても再生するプレーヤーがないかもしれないことを考えると、再生プレーヤーを必要とせず安価で長期アーカイブ可能なメディ…

  • 足ツボ マッサージ ゴリラのひとつき

    どうもです。 冬が過ぎて暖かくなってきても体は運動不足がたたっているのか、なんかだるい。そのせいか足の裏をちょっと押すと飛び上がるほど痛かったりする。 自分で押し続けたりゴルフボールに乗っかるようにしてゴリゴリするとか効果ありそうだけど、テレビ見ながらできるマッサージ機みたいなのがあればいいなと見ていたら、ゴリラのひとつき発見。 何かと思ったら足のうら専用足ツボ押し機で、足のうらのどこでも…

  • MLB ロボット審判

    どうもです。 MLB のオープン戦も終わりいよいよ開幕。 オープン戦で部分的ながら試験的に使われたロボット審判、ドジャースのオープン戦ではウィル・スミス選手とか高確率で判定を覆らせていた感じ。 MLB の中継を見ていると、信じられないような判定があるので、オープン戦での試験運用とはいえ判定が覆るのは見ていて非常にスッキリ! 今まで主に大谷選手の試合を見てきたけど、微妙な判定で首をかしげてダグアウ…

  • 空気清浄機 花粉 ブルーマックス 3450i

    どうもです。 振り向けば花粉の季節。 まだ虫もいないだろうと網戸なしで窓を開けておいたら、なんだか目と鼻が変。 あわてて空気清浄機つけてみたけど結構部屋の中に入ってしまっとのかも。年々窓を開けない季節が早くなってるような。 やはり花粉除去をきちんとできる空気清浄機が必要かもと調べたら、Blueair のブルーマックス3450iが強力らしい。 このブランド調べたらスウェーデンに本社があるの空気清浄機…

  • コーヒーメーカー デロンギ 全自動 マグニフィカS

    どうもです。 外が寒いと暖かいものが欲しくなり最近コーヒーばかり飲んでいるうちに、より美味しいコーヒーを家にいても飲みたくなってきた。 とはいえもう寒い時期も過ぎ去ろうとしているけど、今更ながらコーヒー欲、というかカフェイン禁断症状かもw 調べたらイタリアのデロンギが一番人気らしく、特にこの全自動のマグニフィカSがすごいとか。エスプレッソやふわふわミルクもボタンひとつ!この値段なのにすごい…

  • 体組成計 足腰年齢 タニタ BC-774L

    どうもです。 体組成系付き体重計使ってきて、筋肉量とか水分量とかわかるようになった。 とはいえそれで何をがんばるといっても普段の生活習慣をそれほど変えられるわけでもない。 数値の変化を改善できたのは、水分摂取をきちんとするようにしたときぐらい。 その後の水分量の改善も元に戻ってしまったし。 その体組成計は某米メーカーのものだけど、こんど出たタニタの体組成計は新たに脚点を計測して、足腰の…

  • 製氷機 卓上 サンコー アイスゴロンSlim

    どうもです。 外が寒いとやはり暖かいお酒的な飲み物が欲しくなる。 最近ようやく気候が穏やかになってきて、冷たい飲み物の季節が戻ってきつつある。 いちばん手頃なのはやはりビール。そしてハイボール、レモンサワー、純米酒ロック、ウーロンハイなどなど。 家飲みだとコスパを考えるとやはりハイボール。でもときどき氷がなくなってレッドワインになったり。 そんなときこんな卓上製氷機があると便利そう。 …

  • テレビ スピーカー オーディオテクニカ AT-SP3X

    どうもです。 最近テレビのスピーカーの音をよくしたいなと。 とはいえ音楽用とかではなく、もうすぐ始まる野球の実況の音のためが主な目的w 特に MLB の試合で大谷選手のあのカ~ンというバットの打撃音、あの音をできるだけいい音で聞きたいなと。 で、ランキング上位で Bluetooth でも有線でもつなげられる安心のメーカー、オーディオテクニカ AT-SP3X がいいかも。 これならサイズも置き場所を選ばず音もけ…

  • 連休 2025 急用

    どうもです。 2025年は連休が多いそうな。 うちも以前は連休=おでかけ、だったけど、最近は連休による交通の混雑をいかに把握しておくかのほうが重要になってきてる。 家族の急用とかと連休が重なってしまっても冷静に予定を立てられるように、という感じですかね。 普段はほぼ車なのであまり使わないけど、万が一のために鉄道の乗り換えアプも使い方慣れておかないとだし。 なんかすっかり家にこもって連休も過…

  • クロームブック おすすめ 4万円以下

    どうもです。 ここ何年も家にいるときメールなど長めの文章を書くときはクロームブックを使ってきた。 でもここにきて調子が悪くなってきて、ついに起動しなくなってしまった。 新しいクロームブックを買うとするとやはり4万円以下のおすすめかな、とみてみたら、どうやら N100 というプロセッサーがよさげ。 i3 とか今でも人気なのか値段が下がってないみたいだけど、文章打ち用ならそれほど高性能でなくてもいい…

  • 精米機 象印 BR-WB10

    どうもです。 家庭用精米機って前から興味あるもののひとつ。 ちょっと古くなったお米をちょっと削ってリフレッシュして美味しい炊き立てご飯をいただくって良さげ。 象印の BR-WB10 はどうやら旧モデルの BR-WA10 の新型モデルのようで。機能を比べても新旧あまり変わらないような。 じゃちょっと値段が安くなってる旧型でいいか、と思うけど、新しいほうが買ったほうがいいと思う。 なぜかというと、以前象印の…

  • なでしこジャパン アメリカ戦

    どうもです。 新監督で新たなスタートしたなでしこジャパンが、明日いよいよアメリカ戦。 アメリカ戦は日本時間昼過ぎからで、ちょっとはライブで見れるかも。 アメリカチームはメンバーがずいぶん若返った感じで楽しみ。 それにしてもコロンビア戦の谷川選手の開始早々18秒ゴール、すごかった。 パリオリンピックのときの似たようなシュートを思い出しました。谷川選手は今はドイツのバイエルン所属だとか。 …

  • 塗装ブース プラモデル サンコー TBTN25HGY

    どうもです。 プロモデルづくりしてみようかと、いくつか買ってあったりするんだけど作ってないんですよね。 子供のころプラモデル作ったときは色塗りはあまりしなかったから、どうせ作るなら色を塗ってみたいな~と。 ちょっと調べてみるとプラモデル用の塗料とかエアガンで塗るとかなり臭くなるとかで、卓上の塗装ブースで排気をしながら塗るのがおすすめみたいで。 塗装ブースのお値段も結構していろいろあるので…

  • 洗濯機 日立 ビートウォッシュ BW-V80K

    どうもです。 まだまだ寒い日があるけどあと1か月ちょっとで新生活がはじまる人が多い時期。 なのでこの時期洗濯機とかよく売れる時期らしい。 この日立の縦型洗濯機 ビートウォッシュ BW-V80K はランキング上位人気商品らしいですね。 日立の家電ってわが家では買ってないけど淘汰が激しい業界で頑張っている感じ。うちも考えてみようかな。

  • 無水料理 ホットプレート 象印 EJDE30

    どうもです。 あまり料理しないけど夕飯は家で何か作ることも。 せいぜい4パターンの中から選ぶ感じで、万年マンネリ状態。 何か超時短でおいしくできるホットプレートとかでもあれば多少はバリエーションが増えるかも? 無水料理って聞いたことあるどうなんだろう。 とにかく時短で作りたいので、吹きこぼれるのを調理しながらとかだと後々面倒になり使わなくなりそうだし。 とはいってもそんなに超時短には…

  • ふくらはぎ マッサージ機 ふくらはぎゅ AX-HJ360

    どうもです。 ふくらはぎが腫れてくると何か気になって、思わず手でさすったりしてしまう。 家に帰ってから入浴中にマッサージしたりと色々大変。 アテックスという会社、知らなかったけど 1992 年設立の大阪の会社で、当時収納式ベッドが話題になったとか。 そんなしっかりした会社のコードレスふくらはぎマッサージ機、ふくらはぎゅ AX-HJ360、手もみされている感じになるとか。 オフィスでちょっと一休みのと…

  • MLB スプリングトレーニング ドジャース

    どうもです。 早いもので、もう MLB スプリングトレーニングの試合が始まるようで。 ドジャースはいきなりカブスとアリゾナで対戦、といっても主戦力選手はたしか最初はあまり出ないでトレーニング続行だったような気がする。 ひょっとして佐々木選手はまだロースターに入っていないから登板あるかも? 連日ユーチューブにはすごい数のドジャースのようすをアップしたものがあるので、けっこう様子がわかっておもし…

  • 防水スピーカー マグネット リズム MAGSPEAKER DUO 9YYA30RH

    どうもです。 家のメンテとか車修理とか DIY でやるときに、サブスクの音楽を適当に流すのがルーチン。 その時に使うのが古いソニーの防水スピーカー。 このリズムの新製品 MAGSPEAKER DUO 9YYA30RH はマグネット付きでステレオ! お風呂時間の充実に、ということみたいだけど外作業でステレオいいかも。 入浴中と違うだろうけど作業中単純作業していると、音楽でもないと集中が途切れがち。 なのでブルートゥ…

  • カドー 布団乾燥機 マットレス

    どうもです。 家のベッドのマットレス、買ったのいつか忘れるぐらい古い。 腰が痛くなってくると小さい座布団とか敷いたりして使ってきた。 エアコンの暖房はあるけど、どう温度調節しても快適にはならないので最近寝る前にオフにする。で、冬はかけ布団的なものを多めに。 昔はそれでぐっすり寝ていたみたいだけど、歳をとると体からあまり熱が出なくなるのか気温が低めの日は寒くて起きてしまう。 困ったものだ…

  • 爪切り サンコー MFNC24CWH

    どうもです。 あれ、もう爪が伸びてる。爪切り最近したばかりなのに? こう思ったりしたことありませんか? その理由はともかく、歳を重ねると足の爪切りとかがだんだん大変になってくる。 昔はこんな苦労しなかったのに、なんて。 なので、少しでも手軽にできたら楽かも。 と、またまたサンコーさんからこんなものが!

  • デロンギ マルチダイナミックヒーター

    どうもです。 今年の冬は暖房器具の選択に迷いすぎて、いろいろ買ってしまったわりに気に入ったものが見つかっていない。 その昔デロンギのオイルヒーターを小さめの部屋で使ったことがあって、結構よかった記憶があったので最近のデロンギはとみてみた。 なんとオイルヒーターよりオイルレスヒーターのほうが人気らしい。マルチダイナミックヒーターといって、オイルは使っていないけどオイルヒーターのように乾燥しな…

  • PS3 修理 自分で

    どうもです。 何年も使っていない PS3 をオンにしたら、一瞬電源入ってすぐオフになってしまう。 それもコンセントを入れた直後だけ。 もともとゲームはそれほどするわけでなく、やるのはスイッチの体動かす系ぐらい。 ちょっと検索してみると、ひょっとしたら CR2532 のバッテリーを替えればいいだけかも?それぐらいならやってみようかな、と。 いずれにせよブルートゥースはもう繋がらなくなっていて、USBでコ…

  • 暖房 電気代 節約 シロカ ぼかエコー

    どうもです。 暖房の電気代が高すぎ。 節約といってもたかがしれてるし。 やはりエアコン、ヒートポンプによる暖房で家の広い部分を温めるのはコスパ的に無理があるのかな、なんて。 自分の幼少期は家の中に灯油のストーブが2~3台とこたつ1台だったかな?夜ずっとつけておくということはもちろんできないわけで。 そう考えると、エアコンによる暖房を使う限り電気代の上昇は限りなく続くような気がしたりする…

  • イヤホン ワイヤレス 形

    どうもです。 多くの人が使っているワイヤレスのイヤホン、いわゆるイアーポッド。 今まで3~4モデル使ってきたけど、つかみにくい、しまいにくいな~という印象。というか年齢によっては指の先がぱさついてきてイアーポッドみたいな小さくて丸い形ものをつかもうとしても、ツルっと落としてしまうのかなと。 なので電車やフライトとかで取り出す、しまう、というときに席の下に落としたら厄介と思うと外出時に使うの…

  • ドリップポット ティファール KO9208JP

    どうもです。 毎日の生活に欠かせないコーヒー。自分で淹れると美味しいけど時間がないと面倒って思ってしまう。 それでもたまにはと思い腰をあげてドリップで淹れる。まずケトルでお湯を沸かすけどこのケトルの注ぎ口ではドリップは難しいので、わざわざドリップポットに移してから淹れる。それが面倒だな、と思ってしまう理由かも。 ティファールと聞くと旅行先のホテルで見る部屋のケトルを思い出すけど、このティフ…

  • 防犯カメラ 屋外 パナソニック VL-CV100K

    どうもです。 防犯カメラつけるのって、屋外の電源とかネットワークとか結構大変。 長持ちするリチウム電池とかで Wifi で動作したらいいのに、と思うけど、ほとんどの製品は SDカードに保存で電源は有線接続が必要、ネットにつなげればスマホで保存された動画とかを見れる、というのが平均的な仕様のようで。 肝心なときに必ず動作するためにはやはり電源もネットも有線がマストなのかな。 最近ではパナソニックの…

  • マツダ ロードスター 35周年記念車

    どうもです。 マツダのロゴが変わったとか。 あとロードスターの 35周年記念車も出てますね。 これから免許を取るのも車を探すのも難しいマニュアル車が中心のロードスター。気になる~。 「いつかはクラウン」という昔コマーシャルのコピーがあったけど、「いつかはロードスター」って感じかな。 自分もマニュアル車はしばらく乗ってないので、たまにはレンタカーででも乗りたいかも。まぁ冬以外なら通勤でバイ…

  • グリルプレート そのまま

    どうもです。 最近家での自分の食事がマンネリ化してて同じようなものを3~4日おきに食べているような。 かといってあまり手が込んだものを作る気もしないし。 キッチンに一応グリルとかオーブンあるけどほとんど未使用。なのでこんなのがあればやってみようかと。 このグリルプレートならそのまま食卓に出せるので便利そう。洗い物が減るし。 これで2~3種類は時短料理のパターンが増えるかな?

  • コードレス掃除機 ランキング マキタ

    どうもです。 コードレス掃除機とか何を買えばいいか迷いますね。 ランキングのサイトによって上位機種がずいぶん違うし、レビュー見てるとますます混乱だし。 で、いつもお世話になっているところのランキングを見たら意外にもマキタのコードレス掃除機が上位! へ~なんで、と思う反面マキタならツールとのバッテリー併用ができるし安心のマキタ。 ただバッテリーのサイズが 10.8V なので、持っているツールと…

  • パナソニック コーヒーメーカー NC-A58(全自動/ミル付き)

    どうもです。 家でコーヒー飲むオプション色々ありますが、やはりコーヒーメーカーが便利、という場合は全自動コーヒーメーカーですかね。 最近のはこのパナソニックもだけどミルをきれいにしてくれて便利。 パナソニックの新製品 NC-A58 は ひとつ前のモデル NC-A57 と似てるけどいちばんの違いはストロングモードとデカフェ豆コースというのが追加されたそうな。 4カップ入れられるので二人で2~3杯という感じ…

  • スープメーカー シロカ おうちシェフBLENDER SM-S151

    どうもです。 この季節やはり温かい食事、汁物が欲しくなります。 いちばん手っ取り早いのは麺類、あと鍋とか。またはスープ。 自分の場合何か料理となると時短なので麺類、やはりラーメンが多くなるな~。 鍋はかつてよく作ったけど最近はあまり。スープはときどき具なしスープ程度かな。 で、最近スープを作れるスープメーカーが新製品で見たりして興味あったんだけど、このシロカのおうちシェフBLENDER SM-S15…

  • 佐々木朗希 ドジャース

    どうもです。 佐々木朗希投手、ドジャース決定のニュースが出ました。 マイナー契約とか。 なんとなくバドレスじゃないかな~とか思っていたのですがね。 これで6人のローテション中3人が日本人なので、ドジャース見に行ったら日本人の誰かが先発の可能性大! どっかで読んだのは、他のチームやドジャース以外のMLBファンからの逆風はすごいことになるのでは、とか。 とくにパドレスファンは去年よりヒート…

  • OSシェア 世界

    どうもです。 OSとは、パソコンが Windows とか macOS とかってやつです。 OS 名でいうと、Windows がやはり1位で、最近は ChromeOS が macOS を抜いて2位らしい。 サイトによって数字が違うのですが Chromebook がけっこう伸びているとか。 ChromeOS が使われているChromebook はノートパソコンを起動すると Chromeブラウザだけが使える感じで、とてもシンプルで使いやすいという印象。 米国では小中の学校で…

  • 中森明菜 紅白 DVD

    どうもです。 中森明菜さんの紅白の DVD が女性アイドルDVDランキング上位に!? 正直ちょっとびっくり。いや当時は中森明菜さんよく聴きました~。DVD 見てみたいと思うけどランキング1位って純粋にすごいな~と。 1985年発売の再発売ということですかね。禁句ではじまりスローモーションと全9曲、見ごたえありますね。 ディナーショーとかもチャンスがあったら行ってみたいですね~♪

  • ミニヒーター 足元 コンパクトセラミックヒーター YGT-S640F

    毎度です。 今年の冬はなんか寒く感じるんです。 まぁ電気代が心配で部屋の温度けっこう下げてるからかな? あと暖房がないトイレが寒い。けど、トイレのコンセントでドライヤーとか使うとブレーカー落ちそうだからヒーターは無理かな、と思っていたらミニヒーターというものがあるのを発見! トイレは足元が暖かければ何とかなりそうだから、このコンパクトセラミックヒーター YGT-S640F ぐらいなら使えそう。 …

  • コーヒーメーカー ドリップ式 サンコー

    どうもです。 寒い時期あたたかい飲みものが欠かせない。 自分の場合朝よりもランチのあとの午後イチはコーヒータイム。 そんなとき喫茶店のハンドドリップのようなコーヒーが飲めたら最高。 と、こんなものを発見↓。またまたサンコーさん!

  • パイメーカー サンコー HMPM24SBK

    どうもです。 パイメーカーって知ってますか? 自分は知りませんでした。 お好みの具を入れておかずホールパイを手軽に作れてしまうパイ焼き器ということかと。 具を用意してもいいし残り物をそのまま具にしてもいいし、バイ生地と合いそうなものなら何でもいいわけですね。 パイ生地を用意できればいろいろ出来そう。低カロリーパイ生地ができれば最高だけどハードルやや高めかも。 サンコーさん、いつもながら…

  • スーツケース 機内持ち込みサイズ

    どうもです。 どうやら飛行機での移動をもうすぐすることになりスーツケースを出してみたら、けっこうガタガタ。 機内持ち込みサイズをネットで見てみたら、人気のものは USBポート付きとか隠しフック機能まで! 大事に長く使おうとつい思ってしまうけど、スーツケースとか消耗品と考えたほうがいいかも。 以前旅行の途中で古いスーツケースが壊れて、ホテルで3千円払って引き取ってもらったことがあった。なんか損…

  • フロントガラス 凍結 溶かす

    どうもです。 寒くなると車のフロントガラス凍結、やっかいですね。 毎日変わる朝の天気によって凍ったり凍らなかったり、雪が降ったら凍結だけじゃないしで色々大変。 今さら聞けないシリーズっぽいけど、お湯をフロントガラスにかけて溶かすのはガラスを弱めるのでやってはいけないらしい。はっきり知らなかったけどなるほどですね。 解氷スプレーという方法もあるけど一度使ってなんかぴんと来ずにやめてしまいま…

  • 加湿器 ティファール HD6080J0

    どうもです。 今年の冬は寒い! 去年は楽な冬だったな~、と。今年は乾燥がひどいのか加湿器が必要かも。 同じ世帯に人がいろいろいたときは使ったりしたけど、最近はぜんぜん。 なので何か早急に買わねば。おっ、これはホテルに行くとよく見る印象があるティファールの加湿器。詳しいことはわからないけどいいかも、なんて調べるのが面倒なだけだったり。 8リットルの水を上から入れられて大きい部屋もオッケー…

  • ズームデジカメ LUMIX TZ99

    どうもです。 デジカメはあまり高くないのをいろいろ買って、使ったり使わなかったりの繰り返しみたいな。 やはり一番使うのは旅行のときかも。スマホも使いながら場合によってはデジカメも。 今年はスポーツ観戦のときにあると便利そうなズームができるデジカメを考えていたので、このパナソニックの LUMIX TZ99 が気になってきた。 色々見ているとちょっと古いモデルとかズームの倍率がすごいコンデジがあったり、…

  • 炊飯器 象印 極め炊き NL-BF05

    どうもです。 今年はけっこうおもちばっか食べてて、久々にごはんを食べると新鮮でうまい。 だからというわけじゃないけど、この象印の小さめ炊飯器の新製品 NL-BF05 が目についた。 なんでも無洗米とか雑穀米のメニューとか、上ふたにヒーターがついているとか色々新しいっぽい機能がついて極め抱きをして、どんなに美味しくなるんだろう、と気になる。 今の炊飯器それほど古くないから買い替えには早いけど、用途…

  • シャワーヘッド マイクロミスト TKS TKP220

    どうもです。 まとまった休みで体を休める時間が取れればいいけど、なかなかそうもいかなかったり。 さっとシャワーを浴びてちょこっとリフレッシュ、なんてざらかも。 そんなとき短時間のシャワーでもこの ↓ ミスト専用ヘッドに付け替えてシャワーを浴びると、うるおいが30分も続いてしかも体がより温まるというすぐれものらしい。 ほんとかな?と思う反面、ちょっと試してみたいな、という気にもなる。 TKS …

  • ドジャース 最新情報

    どうもです。 テオスカ・ヘルナンデス外野手がドジャースと契約したというニュースが出たのは先月中だったけど、1月3日に正式に契約を交わしたようです。 同じ日に韓国のキム・ヘソン内野手との契約もポストして、抜け目ない人選。これで誰が長期離脱しても実力のある選手がすぐ交代できる布陣がほぼ整ったということかも。 まだ佐々木朗希投手がどのチームに行くか決まっていないから今後どうなるか注目ですね。 …

  • 石油ストーブトヨトミ バック・トゥ・ザ・フューチャー RR-25BTTF

    どうもです。 北日本では12月からドカ雪が続いているようで、秋を飛ばしてすっかり冬の感じ。 また電気代が心配な季節で他の暖房方法が必要かもと、昔ながらの石油ストーブとかどうだろうと見ていたら、あの懐かしい「バック・トゥ・ザ・フューチャー」とコラボの石油ストーブが! 最近見た年末のバラエティー番組でもバック・トゥ・ザ・フューチャーの車が使われていたりして根強い認知度なのかな? 自分の場合子…

  • パナ 掃除機 ミスト MC-NX810KM

    どうもです。 掃除機ってこれでいいということがないモノのひとつですかね。個人差あるとは思うけど。 新製品買ってもここはいいけどあれはちょっと、が早目にわかってしまうし。 国外メーカーの人気モデルも何個か試したりして、やはり一長一短ですかね。 そんな中パナの掃除機ってあまりなじみないけど新製品見ていたら、ミストでうるおい的湿り気のコードレスですと!なんか今までない感じらしい。 最近のパナ…

  • 四十肩 コリコラン EW-RA500

    どうもです。 四十肩とか五十肩って経験ないと全く理解不能ですよね。 あの苦しみはなってみないと、ですから。 自分の場合骨折した後のリハビリを思い出して、とにかく毎日痛くても肩を上げていたら長い時間を経てよくなっていったけど、それで実際どうなったのか調べるのがこわいな。 というか、こんな便利なものがあったなんて!これからまた起きたときのために買っておいたほうがいいかも。 高周波が効くとは…

  • ジューサー ニトリ 1L HV2C03

    どうもです。 寒くなると暖かいものを食べることが多いけど、その一方でフルーツとかあまり食べないような。 体が求めてないものを食べてもかもだけど、多少はフルーツを摂るようにしようかと思ってこんなジューサーの新製品を発見。 ニトリがエディオンと共同で開発したという大型ガラスジューサー1L HV2C03。 フルーツだけではなくスープを作るのにも使えますね。かぼちゃのスープとか多めに作るときに活躍しそう…

  • ドジャース テオスカーヘルナンデス 残留

    どうもです。 MLBドジャースのテオスカー・ヘルナンデスの残留が決まったようですね。 最近のドジャースのニュースでは、ドジャース側がテオスカーとの連絡を絶っているとか報じていたけど、あれも一種の作戦だったのかな? プロスポーツのオフシーズンはシーズン中よりある意味過酷なのかも。ビューラーがレッドソックス行ってしまったみたいに、もしテオスカーが他球団と契約していたらかなりのダメージだったろうか…

  • 加湿器 リズム MIST350

    どうもです。 掃除のことを考える人が急に増える季節。 加湿器も掃除しなきゃ、とか。 加湿器といえば、自分の場合冬になると背中がかゆくて加湿器がほしくなる。 でも加湿器ってけっこう面倒。と思ったら、このリズムというメーカーの MIST350、掃除がとっても楽ちんらしい。 リズムって音楽関連のメーカーかな、と思ったらシチズンとかの時計のムーブメントも作る国内の会社とか。 ま、掃除が簡単な加湿器な…

  • エムケー精工 餅つき機 VC-CLX73

    どうもです。 師走から新年、餅の季節。といってもそんな長くは続かないけど食べたいw その昔米屋で買った餅は最初は美味しかったけど固くなってなってからは今いちだったかも。 今このエムケー精工のコンパクト餅つき機VC-CLX73とかだと、1回もち米2合で餅ができるから作るたびに美味しいフレッシュ!な餅が食べられる~♪ うちにあった古い餅つき機は最近壊れてパーツを買って直そうとしたら、そんな古いモデル…

  • 東芝 トルネオ コードレス VC-CLX73

    どうもです。 最近コードレスの家電でバッテリー切れなどの問題が続いて、次はどうしようと思っていたのです。 が、 この東芝のトルネオ コードレス VC-CLX73って壁ぎわまできれ~いに吸う、という記事を見ていいかも、と。 ま、場所によってはコードレスでなくてもいいけどコードレスの便利さを知るとなかなか難しい。 コードレス掃除機は海外メーカーに押されてきたけど、最近は国内メーカーが巻き返していて東…

  • トースター ヘルシオ

    どうもです。 今年は家電の新製品は少な目だったけどトースターの新製品が目立っていたそうな。 その一つ、このヘルシオはトースターだけどオーブンのようにも使えるし、トースターはカリカリ度、ふわふわ度の組み合わせで計15種類の設定があるとか。おかず調理や温め直しもできて役に立ちそうだし、おもちを焼くのにもいいかも。

  • ぐるポカ パネルヒーター

    どうもです。 今年の冬はやたら厳しい。自分が住んでいるところが北国ではあるけど気温がとにかくいつもより低め。 なので今年は電気ストーブ等をいろいろ使っているけど電気代が心配。いちおう自分がいるところだけ暖めようという作戦を遂行中。 その作戦をさらに効率化するのにいいものを発見。このグルポカパネルヒーター、ひざ掛けとか使うと椅子のこたつみたいで良さそう。

  • 放課後カルテ

    どうもです。 秋ドラマを多少見た人はどれが最後まで残りましたか? 自分の場合は意外にも放課後カルテでした。2週目見てたぶんパスかな、と思っていたので子役さんの力かも。 他のドラマは次々と脱落。もっとも、自分では見ないけど他の人が見ていたので、というのもあったけど。 カルテは最終話まだ見ていないけど、毎週スポットライトの子役さんがみなさん惹き付けるものがあって、楽しませてもらいました。シー…

  • マグカップ レシピ スープ

    どうもです。 またまたエレコムさんの商品。 マグカップなのにスープが作れる、とどういうこと?と思ったら、マグカップとは名ばかりというかミニ電気なべですかね。 スープ、レトルトモードとかあって、400ワットだからオフィスで使っても大丈夫かも。外に出ずに準備しておいたレシピで暖かいランチが用意できて良さそう。 11時ごろになると似たようなマグカップが並んでいるところもあるのかな、なんて。

  • 体重計 体脂肪率 エレコム

    どうもです。 体重計の結果がスマホで見れると便利だけど、時間が経つとスマホのアプリが動かなくなることしばしば。そうなると体重計、体組成計のハードが無駄になることも。 今まで iOS のバージョンアップでそれが起きてがっくりしたことが。 このエレコムの体組成計はお手頃の値段で、アプリの登録人数に制限がないとかでよさそう。エレコムさんならアプリのメンテもがんばってくれそうだし。 何より安心の国内…

  • サンコー 電動台車 階段のぼれる

    どうもです。 またまたサンコーさんの製品だけど、階段のぼれる台車の新製品を見てびっくり。そんなものがあるとは。 もちろんお値段はそれなりだけど、重いものをひとりででも階段をのぼっていければ今まであきらめていたことができるかも。 自分の場合やたら重いアンプみたいなのがあって、それを運ぶのが大変すぎて使う気にならないけど、この電動台車があれば使えるかも。台車のお値段で、軽くていいアンプが買えて…

  • マウスパッド おすすめ 仕事

    どうもです。 マウスパッドってかつてはいつも使ってたけど、最近は使わないこともあったり。 寒い日の在宅仕事でつらいのが、マウスを動かすあたりがけっこう冷えること。 と、またまたサンコーさんのおすすめ商品でいいのが出た。なんとヒーター付きマウスパッド。それも手首を温めてくれるので指先もぽかぽからしい。これで指先が冷たくなるのが防げるかも。

  • 室内衣類乾燥機 電気代 カワクーナ

    どうもです。 最近歳のせいか寒がりになったのに朝起きると変な寝汗かいたりして、けっこう洗濯がたいへん。 若いときはいつも布団をはいで寝てて何ということもなかったのに、なんか色々変わり放題w 洗濯して乾かすのも大変で室内衣類乾燥機いるかな~と思いつつ電気代が心配だし。 と、こんなものがあるんですね。その名もカワクーナ。これなら電気代も抑えられるかも。

  • ケトル 安全 山善

    どうもです。 ケトルって家にいるときは朝から晩までちょっと一休みに欠かせない。 長いこと使っているとだんだん汚れたり性能が落ちても気が付かないことも。消耗品と割り切って新しい安全性に配慮したケトルに替えてみるのも今の時期いいかな、なんて。 で、山善の倒れても漏れないらしいケトル、温度設定を5℃単位でできるのでお茶の種類で温度を変えたりして、同じ緑茶なのに美味しくなったりするかも。

  • 冬至 いつ

    もうすぐ冬至。 冬至がいつかは固定ではなく、大体 12月 21日ごろとか。 日の出が遅く日の入りが早いから、夜がいちばん長いということかと。 何年か前に 12月でもかなり暖かったときがあって、ずっとバイク通勤していたことがあった。今年は朝方けっこう寒いので無理そう。 それにここまで結構寒かったので、まだ除雪機の準備とか春から秋まで使うエンジンを使う器具のメンテもしていないので早くしなければ。 …

  • ネックライト サンワダイレクト 800-LED083BK

    どうもです。 家の内外で作業するとき、ほんのちょっとライトが必要ということが多いので、今までいろいろな作業ライト買ってきて勝率結構低いので常にいいのないか探している感じ。 車や自転車とか修理やメンテとか日中晴れていて外にいてもちょっと陰になると細かい部分が見えなくて、あ~ライト持ってくればよかった、ということが結構あったりして。 今までネックライト使ったことなかったけど、すばらしいアイデ…

  • 家飲み 酒燗器 かんまかせ

    どうもです。 秋を飛ばして寒くなってきたこのごろ、暖かいお酒が欲しくなる。 自分の場合日本酒好きだけど、外で飲むとゆっくり味わえない気がしてやはり家飲みでいいお酒を楽しみたいもの。 寒いときのお燗は体が温まって生き返る感じ。欲を言えばお燗の手間がもうちょっと簡単なら、と感じたらこれかも ↓

  • こたつ テーブル 布団なし

    どうもです。 毎年寒くなってくると迷うのは、こたつを出すか問題。 こたつ出したらやっぱ入ってテレビ見ながら寝て出れなくなるし、膝の具合が悪くて入るのが難しい人がいたりするし。 解決策としてこたつテーブルがいいと同居人は言うけど、場所取りそうだしテーブルこたつの布団で転ぶかもと不安だし。 そんな時こんな製品あるのを知って、そうか布団なしというオプション、てかこれでいいじゃん、みたいなw …

  • ヒータークッション ももぽっか

    どうもです。 リモートワークで家から仕事のとき、冬場は家の暖房をけっこう下げるようにしてるので、机の下がどうしても冷っとしてしまいます。 小さいヒーターとかひざ掛けとか試行錯誤中。それに家だとどうしても姿勢が悪くなりがち。 そんな自分にいいかもなのが、あの秋葉原のサンコーの新製品ももぽっか。太ももの裏を温めてくれて美姿勢サポートもしてくれるとか。 電源は USB-C で、付属のケーブルを自分…

  • ティーポット 緑茶

    どうもです。 緑茶って自分だけだと面倒で入れないかな。 コーヒーは何杯か飲むと思えばたまに重い腰をあげるけどって、どんだけものぐさやねんw でも食べるスイーツによってはやはり緑茶・日本茶の美味しいのが欲しいし。 そんなときにこれがいいかも、と日本製のハリオのお手軽ティーポット発見。

  • MLB ドジャース

    どうもです。 来るだろうなと思っていたけど、やっぱり来た感じ。 MLB というかドジャースの試合中継ロスw あれだけ毎日はらはらして、ほぼ生活が試合開始時間中心だったので家での過ごし方ちょっとおかしくなってる。来年はライブで見るのは辞めてみようかな、とか一瞬思うけど、やっぱ無理かな。 なので、ユーチューブやSNSで大谷選手とかを見たりするけど虚ろなだけですな。 こんなゲームでもしてみようかな…

  • 電気ストープ 電気代 ドウシシャ

    どうもです。 そろそろ暖房器具が必要になってきて、今年はどうやって電気代を節約しようかと悩む季節。 エアコンで暖房できても電気代を考えるとあまりつけたくないし、こたつだと出れなくなって寝てしまうしw 今年は原点回帰でもないけど、小さい電気ストーブを試してみるのもいいかも。 要はワット数を低くして必要なところだけ最低限つけるという作戦。 その昔こういう電気ヒーターで夜のテスト勉強とか凌い…

  • ゆで卵メーカー オムレツ

    ゆで卵って用意するの意外に面倒。 最近ゆで卵メーカー見るけど、この小泉成器の新製品は蒸しモードがあってオムレツとかプリンまでできるらしい。 特にオムレツいいな。朝オムレツか半熟ゆでをおまかせで出来るわけで短時間に朝食取れそう。 まさかプリンがおまかせではできないと思うけど、週末時間があるときにカラメル作ってプリンを楽しむのもありかも。

  • 加湿器 気化 シロカ SD-E151

    シロカの気化式加湿器SD-E151は、ヒーターを使わない気化式加湿器。 水を温めて蒸気を出すタイプの加湿器はに比べると、気化式タイプは効き目が遅いとか菌が繁殖しやすいと言われる。 シロカはそういった弱点を克服して、和室で15畳、洋室で22畳とかでも使用できるというスペック。 ヒータータイプだと加湿しすぎたり、自分の場合ちょっと空気に違和感を感じたりもするのでこのシロカの気化式加湿器、試してみる強…

  • MLB クリーブランド・ガーディアンズ

    クリーブランド・ガーディアンズがヤンキースのワールドシリーズ進出を阻めるか! クリーブランドは粘り強いチームなのであるかも。 クリーブランドといえば、その昔映画「メジャーリーグ」でフィーチャーされたチームで、とんねるずの石橋貴明さんが変な日本人外野手で出演してましたね、懐かしい。 その後チーム名が変わってガーディアンズになったけど、去年まで監督だったフランコーナはかつてボストン・レッドソッ…

  • ポケトーク S2

    どうもです。 ポケトークのニューモデルS2が出た。 向こう2年の間に海外旅行行く予定があれば、ほぼどこでもデータ通信で AI 通訳してくれるすぐれもの。 それに今回の S2 でさらにバッテリー性能が上がったので、スマホと別に持ち歩く通訳翻訳専用のポケトークは便利そう。 自分の場合ヨーロッパの田舎を回りたいなと思っているので、英語を話せない地域に行っても心強い。 それにしても、ポケトークのサイトで…

  • スープメーカー 大容量 サンコー

    スープメーカー、全自動でスープを作ってくれるってものがあるとは! 色々なところから出てるけど、我が家は量が大事なのでサンコーの新製品、大容量スープメーカーがいいかも。 最大容量1.5リットルならかなりの量作れるから、作り置きもできる感じ。 時短の晩ごはんでもスープがあるとぐっと満足度アップ。 ブレード部分がふたに付いていて洗いやすそうだし。 かぼちゃ系のスープもいいけどやはりコーンポター…

  • ラムダッシュPRO ES-L690U

    どうもです。 6枚刃のラムダッシュがまた進化したみたいです。 カミソリも多いのは5枚刃とかだし、そんなにヒゲが濃いほうじゃない自分にはいらないかもだけど、最上位モデルのラムダッシュPRO ES-L690U がAIで使いやすさを改善したらしいので、使ってみたいかも。 なんでも、ヒゲが薄いところはモーターが自動で回転数下げるとかすごいことになっとる。あごのあたり歳取ると変な伸び方したりして、シェーバーだと剃…

  • ドジャース 投手 怪我

    どうもです。 ドジャース今日はパドレスとの第3戦。 そんな時にまた投手の怪我のニュース。 シーズン中はけっこう活躍していたマイケル・グローブ投手が肩の腫れでロスターから外れて代わりにベン・カスパリウス投手を再登録、って言うのかな?たしかシーズン中ブルペン・ゲームのときに先発して3,4イニング投げた投手で若手だけど正統派投手って感じでぴしっと投げる印象。がんばってほしいです。 あと知らなか…

  • パナソニック レッグリフレ EW-RA192

    どうもです。 パナソニックのエアマッサージャー EW-RA192、AI搭載で脚全体を入れるだけで自分の手では味わえない「じんじん」を経験できるらしい。 リフレシリーズのレッグバージョンとかで、エアマッサージャーにしてはゴリゴリのマッサージを感じられるみたいだし、脚を入れるけど脚の先を出せるようになっているのが良い感じ。 仕事から帰ってきていつも座るところに置いておいて、リラックスするときに脚を入れて…

  • 焼肉グリル 山善 カセット YGM-GS1

    山善の焼肉グリルといえば減煙グリルが人気だけど、その山善から新製品の減煙焼肉グリルがカセットタイプで出ましたね。 今までの山善の焼肉グリルは電気だったと思うけど、減煙プレートのノウハウを使ってキャンプのときにも使えるカセットタイプの焼肉グリル YGM-GS1 良さげですね。 ベランダとかだとあまり煙を出したくないときでも55%の減煙で焼肉を楽しめるとのこと。 これからの季節、やっと暑さも和らいで紅…

  • 作業手袋 薄手 WKTG4LH

    家のものが何か壊れたり、車やバイク、自転車のメンテの時とか必ずするのが手袋。 だけどずっとしているのは無理で、細かい作業はどうしても手袋を取ってすることになる。 時々刃物を使うときに手袋し忘れてちょっと指の先を切ってしまうこともある。 丈夫で薄手で洗えて持ちのいい手袋ないかな、と色々探して試してきたけど、油などで汚れるとたいていどこかほころびて穴が開いて、の繰り返しかな? パナソニックの…

  • PlayStation 5 Pro 値段

    PlayStation 5 Pro の値段を聞いてちょっと引きました~w なんか米国でもプライスショックはあったけどすぐ売り切れになるのではという予想だったらしいけど、それほどでもないみたいでまだ予約できるらしい? ドルだと$700って聞くと10万越えの日本の価格ってマジ?と感じるかど、今や日本市場は2次的かもな。なにせアメリカのクリスマスへ向けての購買意欲はすごいらしいので、ちょっと値段抑え気味ぐらいで祖父母が…

  • ドジャース 順位

    どうもです。 いよいよドジャースの試合も残り4試合。そしてマジックも4。いちおう順位は西地区1位をキープしてるけど投手陣がたいへんな状態で毎試合ハラハラの感じ。。。 ということは残り試合全部勝てば確実にナ・リーグ西地区優勝できるけど、残り試合2勝しかしなくても西地区2位でワイルドカードは回避できる。そういうことだと思うけど、合ってるかな? パドレスの勢いが終盤に向けてすごかったので、ひょっ…

  • チェーンソー 充電式 ハイコーキ CS1825DC

    チェーンソーの充電式、コードレスって力不足で稼働時間が短めと思ってしまうけどハイコーキから軽量コンパクトなチェーンソー発売。 ハイコーキの製品を見ると、あれっ、これって日立とそっくり?と思うけど実は日立のパワーツールを製造していた日立工機は KKR というアメリカのインベストメントバンクに買収され、HK Holding という香港?の会社が引き継ぐということになったのかな? それか経営陣は同じ時期に買収した…

  • デロンギ ヒーター ソラーレ

    デロンギというとオイルヒーターを思い出すかもだけど、オイルレスヒーターのソラーレを発表。 オイルを使わず、風を吹き付けもしないので乾燥しないとか。良さげかも。 エアコンの暖房を使っていても地域によっては冬の間家の中でどうしても寒いところがあって(うちも含めて)、ちょっとしたヒーターが必要になることがありますよね。なので今まで色々ヒーター使ってきて、人によって好みもあるのでけっこうな数のヒータ…

  • 白湯 作り方

    白湯(さゆ)ってたまに飲むと美味しいと思うけど、作り方がけっこう大変。 しっかり沸騰させてカルキを飛ばしてから飲める温度に冷ますわけだけど、出かける前の朝に作ろうとするとちょっと無理かも。 という悩みを解決してくれるのがこの新潟県燕市三ツ谷電機の白湯メーカー。朝起きて白湯を飲みたい時間のちょっと前にセットすれば白湯を作っておいてくれるスグレもの。 白湯と聞くとなぜか松潤がいつも飲んでいるの…

  • ビアンキ 電動アシスト クロスバイク

    電動アシストの自転車、ずいぶん前から興味あって色々見てるけどあまり試乗できるところも見つからない。 イタリアのビアンキの電動アシストとなると余計難しいかも。新宿のヨドバシの電動アシストの試乗可能車種にもママチャリ系以外はなさそうだし。 なので、ビアンキの店に行ってみるしかなさそう。直営店は丸の内、大宮、立川、横浜の4店舗。あと柏の歯、広島、京都、福岡、名古屋、神戸、大阪、新橋とかにもある。 …

  • ドジャース 順位

    ドジャースの順位は依然としてナショナルリーグ西地区1位で 3.5ゲーム差、ワイルドカード順位2位で3位に2ゲーム差。 今日のアトランタ戦が終わればあとはパドレス戦以外はロッキーズとかスイープの可能性もあるので、おそらくワイルドカードは戦わずに済みそう。ということは9月29日にレギュラーシーズンが終わったら10月5日にディビジョンシリーズが始まるまで休めるので、投手陣の立て直しができるかも! 去年…

  • 耳スピーカー NTT ヌーム

    ヘッドホンの種類にクローズイヤー型とオープンイヤー型がある。ヘッドホンというとたいていクローズ型の耳をきっちり包み込むタイプ。長い時間つけていると蒸れたり、自分の場合かゆくなったり。 オープン型はけっこう音漏れするけど周りの音が聞こえるし耳への圧迫感も軽めというタイプ。 NTTソノリティというオーディオの会社のヌームワンは、見た目はヘッドホンの感じだけど耳を包むというより耳のそばに小さいスピー…

  • 猫 爪切り おすすめ サンコー

    猫の爪切りって、難しかったり簡単だったり。 まぁ猫との相性とかタイミングとかもあるし、伸びすぎてソファや家具に傷つけられたりするとどうしても意気込んでしまって気づかれてしまったり。 なので今だと思ったら何気なく近づいて何気なく抱っこしてだから、電気をつけられないことがあったり。 そんな猫オーナーのことを考えてくれたみたいなのが、秋葉原のサンコーの LED 付き犬猫用爪切り。これなら何気なくがや…

  • 東芝 スピーカー 無線 TY-WSD20

    スピーカーの話題連チャンですが。。。 こんなのあったらいいのに的なスピーカーあるんですね。 Bluetooth でない無線スピーカーで、テレビとかの音を自分のそばで聞けtるというもの。 特に深夜ちょっとだけ音を出してテレビ見るときに自分のそばにスピーカーがあれば、あまり大きくしなくてもいいというわけですね。 昔長いケーブルで同じようにしたことあったけど、無線なら準備も片付けも楽でいいかも。 た…

  • Bose スピーカー Bluetooth SoundLink Max

    このスピーカー、重いのがセールスポイント! Bose って、発想がすごいって感じ。ある意味まぁまぁ小さくて軽くて低音もそこそこ、への挑戦みたいな。 米国アマゾンのレビューもなかなか良さげ。すごくポジティブな感じになれる、とか。 最近のBose製品はそうなのかもしれないけど、この SoundLink Max Bluetooth スピーカーはマレーシア製みたいですね。色々あったのではとお察しします。 20時間もつバッテリーだ…

  • 白湯 ケトル マグカップ

    ふと考えると暑いときは冷たいものをで、 冷たいものばかり飲んでいる感じ。 なんか時々おなかの調子がすぐれないのも そのためかなと思い、時々健康番組で耳に する白湯(さゆ)を飲むという習慣が必要かな、 と思っている次第です。 水道水だと5分沸騰、ペットボトルはそのまま 50℃ぐらいまで温度を上げるだけ、ということ なので、やはりペットボトルを使うのお手軽そう。 ちょっと気にな…

  • ドジャース 投手 ローテ

    昨日はドジャースがエンゼルスに 負けてしまった~。ボビーミラー投手が けっこう打たれてしまった一方、エンゼルスの カニング投手が今まで見たことないぐらいの 好投で10ー1の大差! ボビーミラー投手はシーズン当初は自信に 満ちあふれた感じで投げる球が威力があって、 あんなに全力でずっと投げてて大丈夫なのかな? と思っていたら、ほどなくて故障者リストに 入ってしまった。 あの…

  • 炊飯器 一人暮らし ツインバード RMD793W

    一人暮らしで疲れて自宅に帰ってきて、 夕飯どうするか決めてないときに、 炊き立てのごはんがあればな~、でも 炊けるのを待つのもな~、と何か 適当に食べるけど、あ~美味しかった で終わることはあまりないかも。 そんなときの強い見方があのツイン バードの新製品 RMD793W。炊き立て のごはんが19分で炊けます。 あと冷凍ごはんモードがあって、冷凍して 電子レンジで解凍するために炊…

  • ナノケア アルティメイト

    定価8万円代のドライヤーと聞くと、プロ用かなと思うけどそうではないみたい。あくまでも消費者向けの納得の高性能ドライヤーという位置づけのパナソニックのドライヤー、ナノケアアルティメイト。 なんでも4つのメニューから選択して、なりたい髪にすることができるドライヤーで、ユーザーの異なる髪質に対応できるというもの。 自分の場合髪の毛が極細で、ドライヤーで形を作っても1時間もしないうちに元に戻ってしま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ディーディーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ディーディーさん
ブログタイトル
懐かし日記
フォロー
懐かし日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用