どうもです。 早いものでもう5月、最高気温がかなり上がってくる日が増える5月。 うちの場合休みの日とか、晴天の日に一日中外出は難しいので、屋内のはしご的な外出か家でまったりか。 でも時々出かけるときに少しでも楽になるように色々準備するわけですが、最新グッズでこんなのが。 またまたサンコーさんの首のうしろのちょっと下にあてる冷却プレートSENA24HJU。 すでに首の左右を挟むように冷やすのはあ…
ディーディーさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、ディーディーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
どうもです。 早いものでもう5月、最高気温がかなり上がってくる日が増える5月。 うちの場合休みの日とか、晴天の日に一日中外出は難しいので、屋内のはしご的な外出か家でまったりか。 でも時々出かけるときに少しでも楽になるように色々準備するわけですが、最新グッズでこんなのが。 またまたサンコーさんの首のうしろのちょっと下にあてる冷却プレートSENA24HJU。 すでに首の左右を挟むように冷やすのはあ…
どうもです。 今までいろいろシェーバー使ってきて、最近はパナソニックのベーシックなトラベルシェーバーを普段使いしています。 その昔フィリップスの洗浄機能付きのモデルとかも使ったりもしたけど、必要ないなと気づき今のベーシックなモデルに落ち着いて長いこと同じものを何回も買ってきました。 最近になってもうちょっと短時間で剃り残しなくできればと。 あまり大きいのは苦手なので、このパームインシェー…
どうもです。 10年以上前ケルヒャーの高圧洗浄機買って、車の洗車に主に使ってたけど水漏れがひどく取り回しも大変だった記憶がある。 なのであまり印象よくないけど、ペットボトル使用のコードレスでそれなりの圧力ならいいかも。 休みの日にささっと高圧洗浄機で洗車するのって準備が面倒だけど、ペットボトルなら初動 (?) が楽。何の作業でも最初の準備が頭の中でささっとできるイメージわかないときは、やる気メ…
どうもです。 春ドラマ、まだ始まっていないのもあるけど、今のところ見たなかではキャスターか弁護士か、または医者の話がおもしろかったかな。 恋愛ものは大体パスだから、やはり社会派ものを見がち。 阿部寛さんものはたいてい見てきて、キャスターではずいぶんセリフが多い印象。 たいてい言葉少な目なキャラが多い印象の阿部さんなので、セリフを覚えるのが大変かなとか心配したりして。 そういえばあの手の…
どうもです。 今年もやっぱり来た。春を飛ばしてやってくる夏、みたいな。 家のまわりの雑草取りとかが直射日光で急に激務になってしまうw 自分のまわり半径2メートルぐらいを日陰にしてくれるテントとかないかな、と見ていたらこんなものが。 ハンズフリー日傘、それもまたサンコーさん。 自分のまわりサンコーさん商品また増えそうです。
どうもです。 キャンプしたことない初心者ですが、キャンプ用品集めていこうかなと。 災害時は生活自体がキャンプになりキャンプ用品が役に立つと思うし。 初心者なのでとりあえずスノーピークの湯飲みのようなマグカップを買いました。 チタンの二重構造でお茶やコーヒー、スープにも。手触りがよくて毎日使いたくなるというレビューがうなづける感じ。 別売のフタも買ったのでオフィスでも使えそう。
どうもです。 うちのテレビの一台がそろそろ寿命かも。 前回テレビ買ったときはまだチューナーレスはあまり出回ってなかったので、使わないのにチューナー付きのを買ったけど、今けっこう色々ありますね。 とはいえ、大変怪しげなものが多くて迷うけどフィリップスのテレビを発見。フィリップスって確かヨーロッパの老舗家電メーカー。以前シェーバー買った記憶が。 見てみると SINSAKA という大阪の会社との協力で…
どうもです。 今年の家電大賞炊飯器の金賞は、土鍋圧力IHジャー炊飯器 炊きたて 土鍋ご泡火炊き JRX-G100! 強力な 300°C の熱でお米を炊き上げるそうな。 高級食材になってしまった白米を美味しく炊くためのベストチョイス、かも。 話は変わるけど、ポツンと一軒家を見てると、昔は米農家だったけど今は自分たちの分だけお米を作っている、という話を聞いたことがある。 大変とは思うけどいっそDIYでお米を…
どうもです。 ソニーの光ディスク事業撤退のニュース、若干の驚きはあったけど、自分の場合でも以前のようにこれは大事に保存しておこう、ということがほとんどなくなったので困ることもなさそう。 たとえば家族の写真や動画をアーカイブ目的でブルーレイに保存しても、何年か経ってそれを見ようとしても再生するプレーヤーがないかもしれないことを考えると、再生プレーヤーを必要とせず安価で長期アーカイブ可能なメディ…
どうもです。 冬が過ぎて暖かくなってきても体は運動不足がたたっているのか、なんかだるい。そのせいか足の裏をちょっと押すと飛び上がるほど痛かったりする。 自分で押し続けたりゴルフボールに乗っかるようにしてゴリゴリするとか効果ありそうだけど、テレビ見ながらできるマッサージ機みたいなのがあればいいなと見ていたら、ゴリラのひとつき発見。 何かと思ったら足のうら専用足ツボ押し機で、足のうらのどこでも…
どうもです。 MLB のオープン戦も終わりいよいよ開幕。 オープン戦で部分的ながら試験的に使われたロボット審判、ドジャースのオープン戦ではウィル・スミス選手とか高確率で判定を覆らせていた感じ。 MLB の中継を見ていると、信じられないような判定があるので、オープン戦での試験運用とはいえ判定が覆るのは見ていて非常にスッキリ! 今まで主に大谷選手の試合を見てきたけど、微妙な判定で首をかしげてダグアウ…
どうもです。 振り向けば花粉の季節。 まだ虫もいないだろうと網戸なしで窓を開けておいたら、なんだか目と鼻が変。 あわてて空気清浄機つけてみたけど結構部屋の中に入ってしまっとのかも。年々窓を開けない季節が早くなってるような。 やはり花粉除去をきちんとできる空気清浄機が必要かもと調べたら、Blueair のブルーマックス3450iが強力らしい。 このブランド調べたらスウェーデンに本社があるの空気清浄機…
どうもです。 外が寒いと暖かいものが欲しくなり最近コーヒーばかり飲んでいるうちに、より美味しいコーヒーを家にいても飲みたくなってきた。 とはいえもう寒い時期も過ぎ去ろうとしているけど、今更ながらコーヒー欲、というかカフェイン禁断症状かもw 調べたらイタリアのデロンギが一番人気らしく、特にこの全自動のマグニフィカSがすごいとか。エスプレッソやふわふわミルクもボタンひとつ!この値段なのにすごい…
どうもです。 体組成系付き体重計使ってきて、筋肉量とか水分量とかわかるようになった。 とはいえそれで何をがんばるといっても普段の生活習慣をそれほど変えられるわけでもない。 数値の変化を改善できたのは、水分摂取をきちんとするようにしたときぐらい。 その後の水分量の改善も元に戻ってしまったし。 その体組成計は某米メーカーのものだけど、こんど出たタニタの体組成計は新たに脚点を計測して、足腰の…
どうもです。 外が寒いとやはり暖かいお酒的な飲み物が欲しくなる。 最近ようやく気候が穏やかになってきて、冷たい飲み物の季節が戻ってきつつある。 いちばん手頃なのはやはりビール。そしてハイボール、レモンサワー、純米酒ロック、ウーロンハイなどなど。 家飲みだとコスパを考えるとやはりハイボール。でもときどき氷がなくなってレッドワインになったり。 そんなときこんな卓上製氷機があると便利そう。 …
どうもです。 最近テレビのスピーカーの音をよくしたいなと。 とはいえ音楽用とかではなく、もうすぐ始まる野球の実況の音のためが主な目的w 特に MLB の試合で大谷選手のあのカ~ンというバットの打撃音、あの音をできるだけいい音で聞きたいなと。 で、ランキング上位で Bluetooth でも有線でもつなげられる安心のメーカー、オーディオテクニカ AT-SP3X がいいかも。 これならサイズも置き場所を選ばず音もけ…
どうもです。 2025年は連休が多いそうな。 うちも以前は連休=おでかけ、だったけど、最近は連休による交通の混雑をいかに把握しておくかのほうが重要になってきてる。 家族の急用とかと連休が重なってしまっても冷静に予定を立てられるように、という感じですかね。 普段はほぼ車なのであまり使わないけど、万が一のために鉄道の乗り換えアプも使い方慣れておかないとだし。 なんかすっかり家にこもって連休も過…
どうもです。 ここ何年も家にいるときメールなど長めの文章を書くときはクロームブックを使ってきた。 でもここにきて調子が悪くなってきて、ついに起動しなくなってしまった。 新しいクロームブックを買うとするとやはり4万円以下のおすすめかな、とみてみたら、どうやら N100 というプロセッサーがよさげ。 i3 とか今でも人気なのか値段が下がってないみたいだけど、文章打ち用ならそれほど高性能でなくてもいい…
どうもです。 家庭用精米機って前から興味あるもののひとつ。 ちょっと古くなったお米をちょっと削ってリフレッシュして美味しい炊き立てご飯をいただくって良さげ。 象印の BR-WB10 はどうやら旧モデルの BR-WA10 の新型モデルのようで。機能を比べても新旧あまり変わらないような。 じゃちょっと値段が安くなってる旧型でいいか、と思うけど、新しいほうが買ったほうがいいと思う。 なぜかというと、以前象印の…
どうもです。 新監督で新たなスタートしたなでしこジャパンが、明日いよいよアメリカ戦。 アメリカ戦は日本時間昼過ぎからで、ちょっとはライブで見れるかも。 アメリカチームはメンバーがずいぶん若返った感じで楽しみ。 それにしてもコロンビア戦の谷川選手の開始早々18秒ゴール、すごかった。 パリオリンピックのときの似たようなシュートを思い出しました。谷川選手は今はドイツのバイエルン所属だとか。 …
休みでもどこに行くでもなく部屋の掃除をすると、 結構j出るのがシュレッダーしたい紙のごみ。見ら れて困るわけじゃないけど今だに紙でくる請求書 とかが多少あって結構たまってまうな。 最近の家庭用おすすめシュレッダーは5枚までなら ホッチキスしてあってもいいなんて知りませんでした。 一応アイリスオーヤマだけど1~2年は使えるかな?
ヤバいマンションのコミックのヤバマン。 想像する内容とちょっと違うようで。 1巻はプライムで無料。 ヤバマン サレ妻の秘密の離婚準備 : 1 (アクションコミックス) Kindle版
日に日に暑くなってきて、外回りの仕事とかだと 折り畳みの日傘あると助かりますね。完全遮光で 10℃温度が下がるとか。まぁ男性の場合まだ若い 人は日傘なんて無理、かもしれないけど、年齢に よっては日焼けしないように日傘をリュックとか に入れておいて、カンカン照りの日にはさっと 差して、少しでも体への負担を減らせればいい かも。
これから暑くなるとドライヤーを使うことが 増えるけど、自分は最近まで髪の毛を乾かす のをきちんとして来なかったけど、ヘアカット の人にちゃんとやったほうがいいと言われて、 やり始めたら、髪の毛調子がいいみたい。 シャープってドライヤーのイメージあまり ないけど、プラズマクラスターならいいかも。
火野正平さんの「にっぽん縦断こころ旅」、 ときどき何気に見てしまう自転車旅番組、 ついに電動アシスト自転車を採用とか。 上り坂を登るときブツブツ言いながら、 というシーンが今後どう変わっていくか、 見てみたい気がしますね。自分でも アシスト乗ってみたい気もするし。やはり 買うなら、マウンテンバイクのアシスト 付きがいいかな、と思っているんだけど、 住んでいる地…
花粉のこともあって、掃除をしっかりしないとと 思うので、昔ながらの紙パック掃除機がいいかなと。
MLBドジャースの大谷翔平選手が、ついに 松井選手のホームラン記録を抜きました! というか、本人それほど気にしてないかな、 と思っていたら、見た感じ結構笑顔が見えて 報道でも素直にうれしいというコメント。また、 日本のメディアが毎日しつこく聞いてきて、 辟易としていたというのもあったのかも? その一方で、エンゼルスでずっと一緒だった ウォルシュがテキサスレンジャー…
コンタクトレンズ ワンデー、時々使ってみたいな、 と思うけどまだ試したことなくて。ずいぶん昔に 色々なコンタクト使ってみたけど、結局眼鏡に 戻ってしまい、眼鏡だとかけにくいスキーとか VRのゴーグルとか、コンタクトだといいかな、 と思うんだけどね~。そういえばこのコンタクトは 川口春奈さんのやつ、最近新しい9なんとか、 というドラマ始まったな、関係ないけどw
RICOH GR III の特別モデル、HDFフィルター という、光学にじませフィルター付きか〜。 APS-Cセンサーのスナップシューターの王者、 買ったら結構使うだろうな〜と思うけど、つい つい一眼のレンズとかに目が行ってしまってw でもこの HDF フィルター付きで、この際 GR デビューもいいかな。やはり取り出して、確実に パチャッと撮れるのは便利だろうな〜、と思う わけで。やはり公式ス…
葬送のフリーレンの最新刊 出ました!
花粉がひどくてシャワーに入ることが 多くて、ドライヤーかけるのが面倒。 てか、ドライヤーが古すぎかもw パナソニックでもこんなおすすめドライヤーが あるなんて、ありがたや。速乾らしい。
今年は例年になく花粉の威力がすごいらしい。 空気清浄機も使っているけど、室内の掃除を 強化しようかと。それにはやはり常にランキング 上位のマキタのコードレス掃除機かな。 この CL108 が人気商品のようです。
今週末は高遠の桜が満開のようす。 ユーチューブとかでしか見れないのが 残念だけど、ライブカメラでも見ても 楽しめます。今日は昼から飲んだろかなw
アディダス サンバの復刻版のサンバOG予約販売もうすぐ。 サンバは、クラシックなデザインと快適性、耐久性があり、 多目的に使えるため人気があります。さらに、スポーツや カルチャーとの深い結びつきも魅力、だそう。 シンプル・イズ・ベストですね。
またあの梅雨が来るかと思うと、今年は 思い切って乾燥機買ってしまおうかと。 電気代はわけのわからん追加料金で上がる ばかりだけど、部屋干しはもう限界かも。 衣料乾燥機のおすすめの上位はこんなの があるみたい。もうちょっと安いの、と 思うと聞いたことのないブランドで不安 なので、やはり安心の国内メーカーに したほうがいいかな、と。
メッツの千賀滉大選手が肩の違和感で、 離脱が予定より長くなるとか。残念、 2年目がより楽しみだったけど、元気に 復帰する姿を待ちましょう。ドジャースと 5月末に対戦後は今シーズンはもうゲーム はないので、両チームがワイルドカードで 対戦するとか以外は来年までお預けかも。 素人考えだけどMLB1年目で力が入りすぎて オーバースローしちゃってたのかな。いや〜 怪我は…
遅ればせながら知り合いのお子さんのお祝いに、 腕時計でもどうかとみているのですが、検索の しかたによっては、いわゆるスマートウォッチが たくさん出てくるので、アナログとかメンズ腕時計 とかで探さないですね。国内メーカーの人気商品 を見ていると低価格でも良さげで自分用にポチッと しそうです。
暖かくなってきてそろそろ梅雨や夏のことを考えないと。 最近サーキュレーターという商品広告を目にするけど、 扇風機との違いは? AIに聞いてみましたw サーキュレーター:空気を循環させて部屋全体の温度を均一にする 扇風機:人を直接涼しくするために風を送る。 そして扇風機は広い範囲に柔らかい風を送るのに対して、 サーキュレーターは強い風を狭い範囲に送って空気を効果的に 循環させる、とのこと…
台湾沖地震で被害にあったみなさんに おくやみ申し上げます。災害のニュースを 見ると思うのは、電気が切れて水が出なく なったときのことを考えて何を準備すれば いいか、特にいざというときのトイレの こと。今までは狭いに庭の一角に屋外 トイレを作るしかないか、と考えて いたけど、あらためて見てみたら、 こういうのもあるのを発見。試して みてもいいかも。
ブルーピリオド実写版見る前に、大人買い で読もうかな。最近ブルーがつくタイトルが 多いけど、次はブルージャイアントかな?