chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
グシャの世界史探究授業 https://gusyakensekaishitankyu.com/

世界史探究を授業形式で書いています。まずは基本からさらっと学びたい!授業準備をもっと楽にしたい!そんな方のためにこのブログで書いています。発問の設定や記事で使用したパワポのダウンロードも行えます!スタートアップ世界史探究!

グシャケン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/08

arrow_drop_down
  • [4-2.9]ポリス社会の変化とマケドニア

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回はペロポネソス戦争後のポリス社会の変化をみていきます。最終的に北方マケドニアがギリシアの覇権を握ることになります。 なぜ諸ポリスはマケドニアに敗れてしまったのか? それでは

  • トゥキディデスの『歴史』

    概要 トゥキディデスは紀元前460年頃から紀元前395年頃にかけて活動したアテネの歴史家でした。 彼の代表作は、ペロポネソス戦争を経験した立場から著した『歴史(戦史』と呼ばれるものであり、この戦争に将軍として一時参加した経験が彼の著作に大い

  • [4-2.8]ペロポネソス戦争

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回はペルシア戦争に勝利したギリシア人同士でのペロポネソス戦争が起きてしまいます。 この戦争は泥沼化していき、ポリスは変容を遂げていきました。 なぜこの戦争は起きて、泥沼化して

  • [4-2.7]アテネ民主政(完成編)

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回はペルシア戦争後にアテネ民主政が完成の時を向かえます。 いったいアテネ民主政は現代民主政と何が違っていたんでしょうか? それでは一緒にみていきましょう! MQ:アテネ民主政

  • 万里の長城

    はじめに 「万里の長城」は、その壮大な規模と長い歴史で世界中から注目を集めています。この記事では、その歴史と建設の経緯について詳しく解説します。 万里の長城とは? 万里の長城は、中国北部に位置し、全長2万km以上ある防壁です。 「長城」と呼

  • [4-2.6]ペルシア戦争

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回はオリエント文明との戦いであるペルシア戦争についてみていきます。 この戦争によってギリシアにどんな変化をもたらしたのか? それでは一緒にみていきましょう! MQ:ペルシア戦

  • [4-2.5]アテネ民主政(基礎固め編)

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回はアテネで民主政の基礎が築かれていく流れを見ていきたいと思います。アテネではどのような経緯で民主政が出現したんでしょうか?それでは一緒にみていきましょう! MQ:アテネはど

  • 『オデュッセイア』

  • [4-2.4]貴族政ポリスから民主政ポリスへ

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回はアテネで発展した民主政についてやっていきます。 なぜアテネでは民主政が発展したんでしょうか? それでは一緒にみていきましょう! MQ:なぜ貴族政から民主政に変化したのか?

  • 『イリアス』

    概要 『イリアス』は、古代ギリシアの詩人ホメロスによって書かれたギリシア叙事詩です。 この作品が作られたのは紀元前8世紀頃といわれています。 『イリアス』はその後、紀元前6世紀後半のアテナイにおいて文字化され、紀元前2世紀にアレキサンドリア

  • [4-2.3]アテネ、スパルタ

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回はポリスの中でも最大規模だったアテネとスパルタをやっていきます。 それぞれどのような特徴があったのでしょうか? それでは一緒にみていきましょう! MQ:スパルタはなぜギリシ

  • [4-2.2]ポリスの特徴

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回は以前に出てきた「ポリス」でギリシア人たちはどんな生活をしていたのか、についてやっていきます。 それでは一緒にみていきましょう! MQ:ポリスでギリシア人はどんな生活をして

  • [4-2.1]暗黒時代とポリスの誕生

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 今回から地中海の「ギリシア文明」に入っていきます。これまでのオリエントなどの文明とどのように異なっているんでしょうか。 それでは一緒に見ていきましょう! MQ:ポリスは、オリエントの都市国

  • オリンピアの祭典(古代オリンピック)

    起源と概要 オリンピアの祭典(古代オリンピック)は、紀元前776年に古代ギリシアのエリス地方にあるオリンピアで始まりました。 オリンピアの祭典はゼウス神の聖地であり、オリンピア競技はゼウス神に捧げる競技祭として始まったとされています。 この

  • オリンポス12神

    ギリシア神話とは ギリシャ神話は、古代ギリシャより語り伝えられる伝承文化です。 多くの神々が登場し、人間のように愛憎劇を繰り広げる物語になっています。 これらの神話は古代ギリシャ市民の教養であり、さらに古代地中海世界の共通知識でもありました

  • [4-1.3]イラン文明の特徴(ゾロアスター教、マニ教、文化)

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 今回はイラン文明の特徴についてやっていきます。パルティアやササン朝での文化は東西文明の間でどんな役割を持っていたんでしょうか。 それでは一緒にみていきましょう! MQ:イラン文化は東西文明

  • [4-1.2]セレウコス朝、バクトリア、パルティア、ササン朝

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 今回はアケメネス朝滅亡後の西アジア諸国についてです。パルティアとササン朝の繁栄はいったいどんな要因があったのでしょうか? それではみていきましょう! MQ:パルティアとササン朝の繁栄にはど

  • [4-1.1]アケメネス朝ペルシア

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回から西アジアと地中海世界をみていきます。今回は古代オリエント時代でも出てきた大帝国アケメネス朝についてです。なぜアケメネス朝は大帝国を築くことができたのでしょうか? それで

  • [3-3.4]東南アジア諸島部(スマトラ島、ジャワ島)とベトナム

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回は、東南アジアの諸島部とベトナムについてです。上座部仏教が広まった大陸部に対して諸島部ではどんな文化根付いたんでしょうか? それでは一緒にみていきましょう! MQ:諸島部や

  • [3-3.3]東南アジアの国家形成(大陸部②)

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回は前回の大陸部の国家形成の続編になります。「インド化」がおこったあと、東南アジアではどんな文化が根付いたんでしょうか? それでは一緒にみていきましょう! MQ:大陸部各国で

  • [3-3.2]東南アジアの国家形成(大陸部①)

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回は、南アジア(インド)や東アジア(中国)の文化の影響を受けながら、東南アジアにさまざまな国家が誕生します。 それぞれ各国はインドや中国とどんな関係を持っていたのかを一緒にみ

  • [3-3.1]東南アジアの風土と港市国家

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今ままで東アジア(中国)と南アジア(インド)の文明を見てきましたが、今回からはその間に挟まれた文明圏である東南アジアを見ていきます。 東南アジアの風土は他のアジアや日本と何が異

  • [3-2.4]ラージプート時代

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回はヴァルダナ朝が滅びた後の分裂期をみていきます。諸地域の地方政権はどんな目的で政治をおこなっていたのでしょうか? それでは一緒にみていきましょう! MQ:各地方政権はどんな

  • [3-2.3]ヴァルダナ朝と仏教の衰退

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回はヴァルダナ朝が新たに成立し、仏教活動が盛んになります。しかし、その後仏教は衰退していきます。なぜ衰退していったのか、その経緯を一緒にみていきましょう! MQ:なぜ南アジア

  • [3-2.2]インド古典文化の黄金期

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回はインド古典文化が黄金期を向かえます。グプタ朝のもとで宗教や文化はどのように発展していったのか? それらを一緒にみていきましょう! MQ:インド古典文化の黄金期に宗教や文化

  • 『シャクンタラー』

    概要 『シャクンタラー』は、古代インドのサンスクリット文学の傑作であり、劇作家カーリダーサによって書かれました。 物語は愛と運命を中心に展開し、神話的な要素と人間の情熱を織り交ぜています。 時代背景と文化的背景 『シャクンタラー』は、紀元前

  • 『ラーマーヤナ』

    概要 『ラーマーヤナ』は、古代インドの2大叙事詩のひとつであり、神王ラーマの冒険を中心に物語が展開されています。 『マハーバーラタ』については『マハーバーラタ』をご覧ください。 ラーマの妻シーターが悪魔ラーヴァナによってさらわれるところから

  • [3-2.1]グプタ朝とヒンドゥー教

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回は新たなグプタ朝のもと、ヒンドゥー教が現れます。ヒンドゥー教とはいったいどんな宗教なのか?一緒にみていきましょう! MQ:グプタ朝のもとで定着したヒンドゥー教はどんな特徴が

  • 『マハーバーラタ』

    概要 「マハーバーラタ」は、古代インドの叙事詩であり、世界最長の叙事詩として知られています。神話、哲学、英雄譚などが複雑に織り交ぜられた壮大な物語を描いています。 時代背景と文化的背景 「マハーバーラタ」は5世紀から4世紀にかけて成立しまし

  • [3-1.4]南インドの王朝と海上交易

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回は南インドについてです。先住民文化が色濃く残る地域であり、インド洋と接していたことから海上交易に要所としても発展しました。今回は南インドの王朝が海上交易でどんな役割を担って

  • [3-1.3]クシャーナ朝と大乗仏教

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回はマウリヤ朝の衰退後、新たな王朝が誕生し、南アジアが世界の重要拠点として文化が花開きます。その過程を一緒にみていきましょう! MQ:クシャーナ朝は周辺の文明とどのような関係

  • [3-1.2]マウリヤ朝

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回は南アジアで初めての統一王朝であるマウリヤ朝についてです。なぜ統一王朝が誕生したのか?その中で仏教がどんな発展をしていったのかについてもみていきましょう! MQ:南アジア初

  • [3-1.1]ウパニシャッド哲学、仏教、ジャイナ教

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回から久々のインドを中心とした南アジア文明ですね。今回はそれまで支配の中心だったバラモン教に変化がおきます。それはいったいどんな変化だったのか? それではみていきましょう!

  • [2-4.11]ソグド人

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回は中国王朝とも関係が深く、遊牧国家の発展に大きな役割を与えたソグド人についてです。 このソグド人はいったいどのような役割を果たしたのでしょうか。 それではみていきましょう!

  • [2-4.10]突厥、ウイグル

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回は隋・唐の歴史を語るうえで不可欠な存在である突厥とウイグルについてです。これらの遊牧民は隋・唐とどんな関係を結んだのでしょうか? それではみていきましょう! MQ:遊牧諸民

  • ヘロドトスの『歴史』

    概要 ヘロドトスの『歴史』は、古代ギリシャの歴史家ヘロドトスによって紀元前5世紀に執筆された重要な歴史書です。 ヘロドトスは古代ギリシヤからエジプト、ペルシャ帝国に至るまでの歴史的出来事を詳細に記録し、古代の世界の事象や文化に関する貴重な情

  • [2-4.9]唐後期の社会と文化

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 唐後半にかけての社会変化によって、文化面でも変化が起きました。その変化とはどのようなものだったのか? それではみていきましょう! MQ:唐の社会変化によって文化はどう変化したの

  • 史記

    概要 「史記」(しき)は、中国古代の歴史書で、前漢の司馬遷(しばせん)によって編纂されました。この書は中国古代史の重要な出来事や人物を詳細に記録し、中国古典文学の中でも特に重要な位置を占めています。 前漢については[2-2.2]秦の滅亡と前

  • [2-4.8]唐の滅亡と五代十国

    はじめに グシャケン 前回はこのような内容でした。 グシャケン 今回は財政難を克服しようと始めた政策の副作用によって、唐に対する反乱が起きてついに長年繫栄してきた唐が滅亡してしまいます。 その後中国ではどんな国が興るのか、それではいきましょ

  • 長恨歌

    概要「長恨歌」(ちょうこんか)は、中国の古典文学における詩の傑作であり、唐代の文学巨匠、白居易(はくきょい)によって詠まれた詩です。この詩は、その美しい表現と情感豊かなストーリーにより、中国文学の至宝と称されています。時代背景と文化的背景「

  • [2-4.7]安史の乱と社会変化

    はじめにグシャケン前回はこのような内容でした。グシャケン今回は唐後半にかけての社会変化をみていきます。唐後半に起こった安史の乱によって、唐の社会はどのように変化していったのでしょう。それではいきましょう!MQ:安史の乱後、唐の社会はどのよう

  • [2-4.6]均田制の崩壊と武則天

    はじめにグシャケン前回はこのような内容でした。グシャケン今回は唐後半の変容を見ていきます。貴族中心の政治から次第に科挙官吏(官僚)の時代へと変わっていきます。それではみていきましょう!MQ:武則天によって政治はどのように変化したのか?今回の

  • ギルガメシュ叙事詩

    ギルガメシュ叙事詩の概要「ギルガメシュ叙事詩」は、古代メソポタミア文学の傑作であり、紀元前18世紀頃に成立したとされています。この叙事詩は、ウルクという都市国家の王であるギルガメシュの冒険と成長を描いています。叙事詩は楔形文字で粘土板に刻ま

  • [2-4.5]唐と周辺諸国

    はじめにグシャケン前回はこのような内容でした。グシャケン今回は、グローバル世界帝国「唐」の周辺諸国は、唐との外交によって制度や文化を摂取して、唐を中心とする東アジア文化圏を形成します。では周辺諸国は、いったいどのような影響をうけていたのでし

  • [2-4.4]唐初期の文化②(国際性と宗教)

    はじめにグシャケン前回はこのような内容でした。グシャケン今回は唐のグローバル帝国の真髄である国際性と宗教についてです。唐の国際性はその後の中国にどのような影響をあたえたんでしょうか。それではみていきましょう!MQ:唐初期の文化の特徴とは?今

  • [2-4.3]唐初期の文化①(社会制度)

    はじめにグシャケン前回はこのような内容でした。グシャケン今回は、唐初期の社会と文化についてです。グローバルな世界帝国であった唐はどのような統治をおこなっていたんでしょうか。それではみていきましょう!MQ:唐初期の社会制度にはどのような特徴が

  • [36]唐の建国と拡大

    はじめにグシャケン前回はこのような内容でした。グシャケン今回は、短命に終わった隋の後を継いだ唐の建国とその拡大についてです。7世紀から約300年もの間、中国を支配した王朝はどのように拡大していったのでしょうか?それではみていきましょう!MQ

  • [35]隋の建国と滅亡

    はじめにグシャケン前回はこのような内容でした。グシャケン今回は、長かった魏晋南北朝時代が終わり、隋という統一国家が現れます。しかし、この隋はわずか2代38年で滅んでしまいました。なぜ隋は早くに滅んだのか。そして隋はその後の中国にどんな影響を

  • [34]朝鮮半島・日本の国家形成と朝貢

    はじめにグシャケン前回はこのような内容でした。グシャケン今回は、今までみてきた魏晋南北朝時代に、周辺諸国の朝鮮や日本はどんな影響をうけたのか、についてやっていきます。それではみていきましょう!MQ:魏晋南北朝時代は、朝鮮や日本の国家形成にど

  • [33]魏晋南北朝の文化②

    はじめにグシャケン前回はこのような内容でしたね。グシャケン今回の文化②では、宗教や生活についてです。魏晋南北朝時代にはどのような文化が好まれたのか?一緒に見ていきましょう!MQ:魏晋南北朝時代に仏教や道教が盛んになったのはなぜか?今回の時代

  • [32]魏晋南北朝の文化①

    はじめに前回はこのような内容でした。グシャケン今回は遊牧文化が入ってきた魏晋南北朝で、いったいどのような文化が形成されたのかをみていきます。現在の中国でも盛んな仏教や道教が盛り上がった時代でもあります。それではみていきましょう!MQ:魏晋南

  • [31]北朝、南朝

    はじめにグシャケン前回はこのような内容でした。グシャケン今回は西晋が滅亡した後に興亡した五胡十六国以降の魏晋南北時代である北朝と南朝にわけて解説していきます!それではいきましょう!MQ:遊牧民はどのように中国を統治したのか?今回の時代はここ

  • [30]三国時代、晋、五胡十六国

    はじめにグシャケン前回はこのような内容でした。グシャケン今回は長期王朝だった漢(後漢)が滅んで、群雄割拠の時代に入っていきます。その中でまたしても遊牧民の介入によって中国王朝は複雑化していきます。その変遷をたどっていきましょう!MQ:中国の

  • [29]漢の文化

    はじめにグシャケン前回はこのような内容でした。グシャケン今回は漢の時代(前漢→新→後漢)の文化をみていきます。「漢人」や「漢字」など、中国文化には「漢」の文字が多く使われます。それはこの漢の時代の文化に強い影響をうけているからにほかありませ

  • [28]後漢の混乱と滅亡

    はじめにグシャケン前回はこのような内容でした。今回は劉秀(光武帝)によって建てられた後漢が混乱を向かえ、滅亡してしまいます。その経緯をみていきましょう!MQ:なぜ後漢は滅亡したのか?今回の時代はここです!宦官と外戚の権力闘争SQ:なぜ宦官は

  • [27]新・後漢の成立

    はじめにグシャケン前回はこのような内容でした。グシャケン今回は前漢末期に皇室での権力争いをきっかけに新しい国が建国されます。その創始者は史上まれにみる軍事力を使わずに文化的に皇帝の座に着いた人物でした。いったいどんな人だったのでしょうか?中

  • [26]前漢の政治

    はじめにグシャケン前回はこのような内容でした。グシャケン今回は劉邦が統一した漢王朝(前漢)がどのような統治をおこなったかをみていきます。それではみていきましょう!MQ:前漢の政治はどんな変化をたどったのだろうか?今回の時代はここです!劉邦(

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、グシャケンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
グシャケンさん
ブログタイトル
グシャの世界史探究授業
フォロー
グシャの世界史探究授業

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用