ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
☆ルームツアー②☆
前回は玄関周りを紹介しましたので、リビング周りを紹介します。吹き抜けにし、リビング階段にしています。南側に大きな窓を設けているので、日中とても明るいので照明要らずですテレビは壁掛けにし、壁一面にエコカラットを貼りました凹凸がオシャレに見えるように間接照明
2024/09/26 20:35
☆ルームツアー☆
外構の話が続いて、我が家の紹介を忘れていましたということで、静止画ですがルームツアーを行いたいと思います玄関に入ると間接照明とエコカラットによるお出迎えです。右側にトイレと洗面台とがあるので、帰ったらすぐに手洗いできるようにと考えました。庭でBBQをしたとし
2024/09/09 20:30
カーポートSCはええぞぉ~
今回は、LIXILのカーポートSCを採用してよかった点を紹介します!まず一つ目は、なんと言ってもオシャレですよね我が家の外観にマッチしていて、片流れ屋根の傾きにまで統合性があっていい感じです雨どいもスマートに収められていて、とても関心しました。屋根の低い部分が受
2024/08/28 00:44
外構完成!
ついに外構が完成しましたので紹介したいと思います!家と外構の雰囲気があっていて、カッコよくモダンに納まりました門柱も無機質なブロック塀からタイルを貼り付けてオシャレになりました門柱の色味は、玄関タイルとの区別化ができており。日に照らされていなければ、玄関
2024/08/08 16:46
安心につながる工事報告書
我が家が完成し、数日が経った頃。家の耐久計算書や断熱計算書などといった、色んな書類をいただきましたこれだけの計算をしないと、安心して住める家は完成しないのだなと感心しましたその中に工事報告書があり、工程ごとに写真が撮られておりました。サシを当てながら、木
2024/07/29 16:50
造作門柱
アプローチ,カーポートができたので、門柱に取り掛かるようです門柱は、市販で売られている。機能門柱。職人が造る。造作門柱があります。基本的には、機能門柱の方が基礎で固めるだけで、造作門柱より安いとされています。が今回、ほぼ変わらない価格でしていただけるとのこ
2024/07/27 14:08
外構工事も順調!
アプローチとカーポートがほぼ出来上がりました!あとはコンクリートで仕上げて、隙間に防草シートと砕石を敷くだけです仕上がるとどうなるのか楽しみです。タイルギリギリまで車を停めようと思うと、コンパクトカーがギリギリ納まるぐらいでした!充分かな━─━─━─━─
2024/07/26 17:32
アプローチができてきました!
新居でゆっくりしながら外構工事を見物してます玄関前のごみ箱は気にしないでください!仮設ポストです(笑)アプローチの黒タイル部分が完成し、カーポートも半分ぐらい組みあがりました。タイル部は来客用駐車スペースにする予定なのですが。充分足りそうです二列目のタイ
2024/07/18 01:34
外構工事スタート!!
引っ越しを終えたので遂に外構工事を始めていきます!外観は一番に目に入るので、かなり大事だと思っています後悔はしたくないので妥協はほとんどなしでやっていこうと思っております女性で例えると、外見をよくする為にお化粧しますよね?すっぴんでデートに行きたくないで
2024/07/08 23:07
新居へお引っ越し!!
遂に、出来立てホヤホヤの我が家に引っ越す日が来ました!先日、取り付けた壁掛けテレビマウントの感じもよげな位置に納まっていましたなかなかオシャレな空間が出来上がっていますテレビの位置が高いと目を見開くことになって、目が悪くなりやすい。という噂を耳にしたので
2024/07/03 19:22
引渡し ~14週目~
待ちに待った引渡しの日が来ました!エアコン業者や家具の引き取りやらいろいろと予定を詰め込んじゃいました(笑)無事引渡しも終え、家に溜まっていた備品をつけちゃいます!お気に入りのペーパーホルダーを一目散に付けました!これないともしもの時が....ね........(笑
2024/06/26 07:00
内覧会 ~着工13週目~
遂に完成ということで、内覧会です!今回で修正事項の手直しがあったらいけないので、予備日として1週間を設けてからの引渡しみたいです。早速、玄関でエコカラットのお出迎え拘った貼り方をしたのでオシャレな印象があふれてます季節によってハーフクリスマスツリーとかを飾
2024/06/18 07:00
~着工11週目~
今回は、作業されている方に許可をいただき、中の状態を見させていただきました。中を見るのは気密測定の日以来ですが。壁紙などを施工するだけで印象がガラッと変わりますね良い感じにまとまっていそうです!1Fと2Fで配色を変えて正解だわ。コレ家具の妄想が膨れ上がります
2024/06/17 19:57
~着工9週目~
もう飛散ネットが撤去されてる!全体的に見るとモダンでいい感じ玄関先のサイディングも改修済みのようです軒の重要性片流れ屋根の高い方が北側のなのですが、地域的に高さ制限で、軒を出せませんでした見た目は軒なしの方がいい感じではありますが、外壁にはあまりよろしく
2024/05/08 07:00
~着工8週目~
今日こそは2色のサイディングがいい感じか確認できるはず!と思い家に向かいました全周貼り終えてるまだコーキング剤の施工は終えていないみたいですね。良い感じの色合いできれば凸凹にしてくぼみを木目調にしたかったですが、高くなりそうだったのでそこは我慢...むむ。。
2024/05/07 11:54
~着工7週目~
外壁と断熱材の間に通気層を設けるための板が組まれてますねお!少しですが外壁が貼られてる!良い感じの色合い二色サイディングがどんな感じになるのだろうか。全面に貼られるのが楽しみです━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
2024/05/03 07:00
~着工6週間~
気密検査を終え、これからは外観があまり変わりませんよ~...と言われましたが。日課のように見に行ってしまいました断熱材に防水シートが貼られてますね!外構屋さん曰く、ビルにも使われている良いシートらしい材料に拘ってるんだなぁと感心━─━─━─━─━─━─━─━
2024/05/02 13:28
建築途中の内覧で安心感UP⇑?
気密測定と同時に内覧をさせていただきました。建築途中じゃないとなかなか見れない箇所ってあるもんね家の重要な柱部分は、すべてJASマークが入った国産材を使用されていました!劣悪な木材ではなさそうで安心できます制震ダンパー《ミライエ Σ》が見えますね!高減衰ゴム
2024/04/13 18:02
~気密測定~
長い出張を終えて、ひと段落したのでブログを再開します溜まっていた投稿を一気にやっていきたいと思います!気密測定小林住宅さんでは、気密測定が標準でついております。他社さんで測定する場合は5~10万ほどするとされています。高気密住宅とされているハウスメーカーでは
2024/04/12 19:26
~着工5週間~
遂に、外断熱材が貼られていました!気密性を保つために、気密テープで断熱材の隙間を丁寧に埋められていますね来週は気密テストの予定なのですが、とても楽しみです━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
2024/02/04 07:00
~着工1ヶ月~
建て始めて、早くも一月が経ちました先週と比べて、壁や床の木材が貼られていました!土日しか見に来れないので、職人さんがおらず入れませんがここは我慢━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─👇応援よろしくお願いします👇に
2024/02/01 07:00
外構を考えてみた!
基礎ができたので、外構の見積・施工計画を立てました。基礎は多少ずれている可能性があります。なので、今が業者に下見をしてもらうベストタイミング相見積の結果、ガーデンテクノ㈱さんにお願いしようと思っています絶対に採用したかったのがLIXIL カーポートSCこれがカッ
2024/01/25 07:00
~着工から3週間~
着工から3週間となりました。もう形ができてる!?こんなに速いものなの?建築業者に拘りのある小林住宅なだけあって、仕事が早いですね~。外構の見積もりを始めたのですが。外構業者の方からも丁寧に作業されていると、好評をいただいておりました我がことのようにうれし
2024/01/23 07:00
~着工2週間~
着工から2週間。。相変わらず、雨の日が多い。。。野外作業は進んでるのかな~基礎ができてますね!足場も組み終わってますそろそろ骨組みかな~てか、基礎だけ見たら狭くみえるななんでやろ図面的には充分広いから、楽しみに静観します━─━─━─━─━─━─━─━─━
2024/01/15 07:00
~地盤調査~着工1週間~
地盤調査の結果次第では、追加費用が発生してしまうのですが。結果は、、、、、、、≪地盤に問題なし≫一先ず安心しましたこれ以上、出費がかさむようであれば。外構をケチろうと思っていたので、そこはセーフです(笑)あーだこーだしているうちに着工から1週間が経ちまし
2024/01/09 07:00
全館換気!澄家(sumika)の良さ
今回は、全館換気(澄家)の説明をします。・高性能フィルター花粉は、99.8%、2.5μmの粒子は95%以上除去されるのできれいな空気を室内に入っていきます。・臭いの換気に効果的臭いの成分(アンモニアなど)は、空気より一般的に重いです。床面に溜まった臭いを巻き上げることな
2024/01/01 07:00
家具をさがせ!
家のインテリアの方向性が見えてきたので家具探しの旅に出てきました大半はネットサーフィンですが(笑)リビングのテーブルによさげなのが!キッチンのカラーに合ってるチェアもかわいさと実用性がいい感じに共存してる大きいけどこんな照明を2つ程吊るしたらいいかも ネッ
2023/12/29 07:00
外壁選び。何を重視する?
小林住宅では標準外壁は、ニチハでした。ニチハは、ハイグレード外壁だと変色・褪色保証は30年となっています。一般的な外壁だと10年おきに点検・部分補修で100万オーバーの費用が掛かってきます。2階建てとなると足場も組む必要があるため、更なる出費がッとりあえず、標準
2023/12/27 17:00
エコカラットと間接照明でオシャレにしてみた!
自分の家を建てるならやりたかったこと...エコカラットや間接照明を使っておしゃれなデザインにしたかったのです!...ということで、私のやりたいをデザイナーさんが絵にしてくれました左は玄関で、リビングとの壁を少し下げて間接照明を入れて広さと明るさを演出しました絵
2023/12/19 07:00
インテリアを決めていこう!
前回の投稿の際に、大まかな雰囲気やカラーリングを決めたので壁紙やフローリングを決めてきましたほんと、種類多すぎでも、一通り目を通さないと気が済まない私は、持って帰れるだけ壁紙カタログをお借りしました!ちなみに、写真はネットで拝借した画像です(笑)熟考して
2023/12/11 07:00
部屋の雰囲気を決める!
部屋の雰囲気が決まる大きな要素は、壁紙と家具だと思います今回は、壁紙,天井,床の色合いなどを決めていきますインテリアインテリアは、様々なテイストがあるのでどのような種類があるのか。一部、参考程度に見ていきたいと思います。ー ヴィンテージ ー使い込まれて、味わ
2023/12/07 07:00
シーリングファンの選び方
シーリングファンを設置したいので、基礎知識を記していきたいと思います。・壁からの距離羽根の先端から壁まで、約40~50cmほどの空間が必要です。狭いと、空気の通り道が狭くなり、気流が乱れ、風が効率よく回らなくなります。・パイプ長さシーリングファンは、羽根上に空
2023/11/30 07:00
設備を決めていこう!③
今回は、家の仕様を決めてみようと思います。・ガス?オール電化?プロパンを引いている土地又は、ガス管を引いていない土地だったらオール電化にしようと思っていましたが。都市ガスを引いていたのでめちゃ悩みましたここで決めることになるのが給湯器です。ガスだとエネフ
2023/11/20 07:00
設備を決めていこう!②
前回は、屋内設備を考察しました。今回は、屋外設備を決めていこうと思います外構はハウスメーカーさんではなく自分で探すつもりです。打ち合わせやプラン構築がスムーズに進めれて間違いがないという利点がありますが。仲介手数料が掛かってしまう為、ここはケチります!・
2023/11/12 17:00
設備を決めていこう!
これからコーディネーターさんと打ち合わせに入ります!まずは、照明関係などの設備を決めていきたいと思います。・照明キッチン&ダイニングテーブルは、ペンダントライトを吊るしたいので。レール式にして自由度を持たせます写真のように2,3ケ吊るしたいですね~間接照明を
2023/11/08 07:00
タカラスタンダードショールームへ!
小林住宅で建てているオーナーさん内にて、人気があるタカラスタンダードのショールームにお邪魔しました!・キッチンカラーバリエーションはいい感じだけどホーローにブラックがないのか...磁石が付くのは評価高いんだけどねレンジフード(換気扇)はシルバーのみ、内側のパネ
2023/10/30 07:00
トクラスショールームに行ってみた!
早速ですが、トクラスショールームにお邪魔しました!・キッチンめっちゃ好み~ 色味がいい感じ耐久性抜群で熱いフライパンも置けるみたいですサイドフード(換気扇)の色選択にマッドブラックあるのいいねキッチンパネルもブラックあるの良き嫁さんの好みドンピシャでした!(
2023/10/24 07:00
水回りはどのメーカー?
小林住宅での水回り(キッチン、風呂場、洗面台)取り扱いメーカーは、タカラスタンダード、トクラスが主となっています。それぞれ好みのメーカーを選ぶことが可能ですが、セット割引があるので、違うメーカーを選ぶと割高になってしまうので悩みどころ個人的な印象を上げてい
2023/10/22 15:37
オシャレに演出、エコカラット!
LIXILといえば、エコカラットが気になりますよねってことで......カタログをいただいてきました!ドンッ!色々あって迷ってしまいますね脱臭効果や調湿効果もあるので、少しお高いですが。採用する価値は十分にあると思います左から、ディニタとラフクォーツです。この2つが
2023/09/30 07:00
LIXILショールームに来たので、玄関扉も!
小林住宅さんでは、LIXILさんの玄関扉も採用しているのでサンプルを見ていこうと思います標準仕様が断熱仕様(k2)なので、北海道対応の断熱性能となります。雪なんてほとんど降らない地域なのに、北海道仕様と聞くだけで、安心感すごい!それでは、デザインを決めていきます!
2023/09/26 07:00
小林住宅の標準トイレはLIXIL
小林住宅さんの標準トイレ。LIXILさんを見学してきました!まず、小林住宅さんの標準設定はしたの図になります。(左:1階標準) (右:2階標準)1階はタンクレスなので、丸々変更ですね~2階は標準にウォシュレットが付いてない1階標準を2階に...とも
2023/09/20 07:00
安くする方法を探ってみた!
今回は、色々と見積もりを作成していただいた結果。安くなった方法をあげていこうと思います。1.窓大きな窓は高額のイメージがありますが、窓の枚数が多い方が高額になる。私は、大きな窓を2つ予定していましたが。細長い窓を3つにしたところ、増額してしまいました2.屋
2023/09/15 07:00
外観をオシャレに!
間取りが決まってきたので、外観を考えていきます。外観はこんな感じにしてみました。1階は特に防犯を意識して。細長い窓にしました外壁の種類は、2種類まで標準仕様なのでツートンですやろうとしている例は、この2枚の写真です。上の写真のように、窓でボーダーラインを..
2023/09/06 07:00
ランドリールームは広々と!
小林住宅のデザイナーさんと、間取りを試行錯誤してきました!なかなかいい感じのができました前回の反省点を改修し、新たに変更したい点がでてきたのでいろいろと変更させていただきました1.ランドリールームを拡大将来、家族が増えると想定して。物干しスペースを確保し
2023/08/30 07:00
アイランドキッチン化!
前回、お願いしていた1階はタンクレストイレ。洗濯機は風呂横へ。アイランドキッチン化。玄関に採光の窓追加。を反映した間取りを作っていただけましたお願いしていた内容はクリアしているように思いましたが。妻曰く、『キッチンに壁があったら、アイランドキッチンじゃな
2023/08/22 17:36
デザイナーとの初打ち合わせ!
前回、自分なりの間取り図を書き上げて小林住宅さんに提出しましたが。ついに、デザイナーさんとの打ち合わせをしてきました!すると、間取り図の改善点が出てきました。この土地は、南側が開けていて陽当たり抜群です。なのに、玄関を南側に持ってくるのはもったいないとの
2023/08/04 17:00
自分なりに間取りを考えてみた!
tanakahouseの しゅん です。土地の候補地が決まったのですが、第一希望地がタッチの差で契約ができませんでしたいい土地は、すぐに契約されちゃうので早めに唾をつけておきましょう!(゚д゚)、ペッ思ったが吉日 とも言いますし!←(無責任)小林住宅さんとの打ち合わせまでに
2023/07/27 18:36
注文住宅、選んだのは小林住宅でした!
はじめまして~小林住宅さんで注文住宅を計画中の【しゅん】です。初投稿は、小林住宅さんに決めた切っ掛けを書きたいと思います。注文住宅を考え中の方の参考になれば幸いです展示場やショールームで、10社ほど説明を聞いた結果。以下の点が決め手でした。1.断熱性能、気
2023/07/19 08:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、tanakahouseさんをフォローしませんか?