chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とねっちの札幌くいしんぼうブログ https://tonecchi.hatenablog.com/

札幌のお手ごろな美味しいもの(ランチ、スイーツ)がメイン  たまに風景や日常など 一日おきに更新中(ノリノリの時は連日投稿も)

札幌在住 性格:シャイで食いしんぼう

tonecchi
フォロー
住所
札幌市
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/23

arrow_drop_down
  • ラーメン豚っちのラーメン小@札幌市北区北14条西4丁目

    25/04/01 ラーメン豚っちのラーメン小 880円 (ニンニク抜き、ヤサイとアブラは普通) 今年2月28日オープン。味の時計台が手がける二郎系ラーメンです。 毎月15日はラーメンが230円引きで、お得に食べることができます。 豚ロールのチャーシューがやわらかくて美味しかったです。 ラーメンスープの醤油ダレとは違うタレで味付けをしているので、あっさりしているのが良いところ。 小ラーメンは麺の量は125g。中太のコシがかなり強い平打ち麺です。 スープは豚骨白湯にニンニクの効いた醤油味。 他の二郎系に比べるとまろやかなスープです。 野菜は普通盛りで250g。ほぼもやしです。 アブラはもやしと合っ…

  • 串鳥の鶏からあげ定食@南1条西10丁目

    25/03/27 串鳥の鶏からあげ定食 790円 ご飯大盛り無料、味噌汁、漬け物付き 串鳥は焼き鳥がメインの居酒屋チェーン店ですが、ランチは去年メニューが一新して、お肉ガッツリのメニューになりました。 唐揚げは鶏もも肉とむね肉のミックス。 揚げ方は結構しっかりと。味はシンプルな塩味です。 注文してから揚げてくれるので、出来立てなのがうれしいです。 焼き鳥のタレが入った小皿が付いてくるので、唐揚げにタレをつけて味変を楽しめます。 キャベツ、ごはん、味噌汁、漬物付。ごはんは大盛り無料。 味噌汁は豚汁はならぬ鶏汁で具材も多くてボリュームたっぷり。もう一つのメインのようでした。 写真二枚目はチキン南蛮…

  • カプチーノの本日のランチ(豚肉のしょうが焼き&炒り豆腐)@中央区南2条西12丁目

    25/03/25 カプチーノの本日のランチ(豚肉のしょうが焼き&炒り豆腐) 850円 ごはん、みそ汁付き 食後のコーヒー +100円 カプチーノは西11丁目駅周辺の裏路地にある穴場の喫茶店。 年配の女性2人がゆったりとお店を切り盛りしています。 炒り豆腐はあっさり甘めの味です。 生姜焼きは逆に甘さを抑えた玉ねぎのおろしがポイントの味付けです。 汁物は油揚げと豆苗の味噌汁です。 栄養バランスを考えて作られた献立というのが伝わってきました。 例えるなら実家の母親が作った家庭的なランチですね。 食後のコーヒーはオシャレなカップに入って出てきます。 こちらは喫茶店ならではの本格派。 酸味とコクのバラン…

  • あそぶ亀の朝ラー(塩)@西区発寒3条5丁目

    25/03/23 あそぶ亀の朝ラー(塩)700円 鶏×煮干し×貝の出汁がメインのあっさりした清湯スープ。 この中では貝の旨味が強いですね。 あっさりしすぎないように背脂が入っているのがポイントです。 麺は細ストレート麺。 具はローストビーフのようなチャーシュー、甘めの味付けの厚切りメンマ、玉ネギ、長ネギ。 朝ラーメンの特権で値段が700円と安いです。 一つだけ気になったのは、チャーシューは丼に張り付ける感じじゃなくて、一般的なスープにのせる方がいいかな… 「あそぶ亀」は2024年7月オープン。日曜日に朝ラーメンをやっています。 食材のクセを除いた、洗練された引き算のラーメンでした。 こんな上品…

  • ダイイチの毎日手造りおはぎ@アリオ札幌

    25/03/21 今夜のスイーツ ダイイチの毎日手造りおはぎ 2個 300円 スーパーのおはぎといってもあなどるなかれ。 美味しい、大きい、安いの三拍子そろった満足度の高いおはぎです。 十勝産小豆100%の粒あんは甘さが控えめで、小豆の美味しさが前面に出ています。塩もほんのり効いています。 もち米よりもあんこの方がたっぷりで、握りこぶしくらいの大きなサイズです。 そして1個150円という安さ。 一言でいうと、『家庭的で素朴なおはぎ』です。 今日アリオ札幌にスーパーダイイチがオープンしたので、早速行ってきました。 アリオ内のイトーヨーカドーが撤退してその跡地にできたのですが、陳列の仕方も雰囲気も…

  • E.den Gelatoの ほうじ茶とラフランス@札幌三越

    25/03/19 今日の一枚 E.den Gelato(エデンジェラート)の "ほうじ茶とラフランス" 451円 生クリームとミニジェラート付き ほうじ茶の焙煎した香りや風味が前面に出ています。ラフランスの甘さは控えめに。 華やかというより、やや渋めのフレーバーでした。 食べていて、仕事終わりの疲労感がリフレッシュしていくのを感じました。 ミニジェラートの味は"レモンとヨーグルトとバニラ"にしました。 レモンとヨーグルトをベースにマンゴー、ココナッツ、パインといった南国フルーツを合わせたフレーバーです。 とてもさわやかで、こっちの方が個人的には好みでした。 今回は初めてコーンにしてみました。 …

  • 小豚家の小豚家豚丼(バラ)@札幌ガーデンパレスホテル

    25/03/16 小豚家の 小豚家豚丼(バラ肉) 1,000円 味噌汁、漬物付き 北海道産の豚肉が丼ぶりいっぱいに敷き詰められています。 焼き目がしっかりとあって香ばしいです。 少し甘めのタレですが、ワインをたっぷり使用していることでさっぱりしています。 白髪ネギ、山わさびがついてきます。山わさびとタレの相性が結構良いですね。 また、味噌汁がカニの味噌汁だったことが自分の中でポイントが高かったです。 今回は豚バラ肉にしましたが、豚ロース肉との選択(ミックスもあり)や、豚肉は北海道産と外国産(値段が安くなる)を選ぶことができます。 「小豚家」は以前は狸小路横丁(HUGマートの場所)にありましたが…

  • ヌイユの塩拉麺@中央区南1条西9丁目

    25/03/13 ヌイユの塩拉麺 960円 スープは鶏などの動物系に香味野菜を合わせたもので、上品でフレンチのコンソメスープのようです。生ハムを出汁に使っているのが面白いですね。 麺は低加水の細ストレート麺。 具は鶏と豚のチャーシュー、青菜、メンマ、ネギ。 低温調理で燻製の香りがついたチャーシューは、しっとりやわらか。 メンマは隠し包丁が入っていて、青菜は長さをきれいにそろえてて食べやすいなど、調理の丁寧さが際立っていました。 ラーメンというよりはフレンチのスープに麺が入っている、新しいジャンルの麺料理という印象でした。 おすすめ度:A 西洋料理・麺 ヌイユ 住所:札幌市中央区南1条西9丁目1…

  • カリースタンドのあいがけカリー@豊平区月寒西1条10丁目

    25/03/11 カリースタンドのあいがけカリー 950円 ごはん大盛り無料、ドリンク、サラダ付 あいがけカリーは、青唐辛子のカリーとスパイスカリーのあいがけです。 どちらもシャバシャバしたとろみの無いカレーです。 青唐辛子のカリーがとても美味しかったです。 青唐辛子特有の青さ(若さ?)を活かしたさわやかな風味がカレーと非常に合っています。 辛さはかなり控えめです。 メニューの説明では辛口ですが、一般的な中辛よりも辛くなかったので、辛さを少し足してみたくなりました。 一方スパイスカリーはたっぷり入った豚挽き肉と野菜のコクを感じるスープのよう。 辛さは全くありません。 どちらのカレーにもかかって…

  • 和処さゝ木の 生ちらし定食@中央区南1条西11丁目

    25/03/08 和処さゝ木の 生ちらし定食 1,200円 今年2度目の訪問です。 前回は生寿司定食でしたが、今回は生ちらし定食をいただきました。 生ちらしのネタは、マグロ、ブリ、サーモン、えんがわ、甘えび、ホタテ、しめサバ、カレイの漬け、イカ、いかなんこつ、たまご(他1つ不明)の12種類。 生寿司定食は9貫なので、生ちらし定食はネタの種類が多いのが魅力です。 「さゝ木」はなんといっても魚の質の高さ、鮮度の良さが特長ですね! ごはんはお店ならではの赤酢の酢飯。 小鉢は野菜の煮しめ、海老の味噌汁、漬け物付きでした。 丼の右下にあるネタだけ何の魚かわからなかったのですが、脂がのっていて美味しかった…

  • 築地銀だこのたこ焼@イオン元町店

    25/03/06 築地銀だこのたこ焼き(8個入り) 390円 今、銀だこは年に一度の大創業祭を開催中です。 第一弾として3月5日~7日の3日間、たこ焼きが390円で食べれます。 通常は620円のところ、サンキュー価格になっています。 銀だこのたこ焼きの特徴は、なんといっても食感ですね。 外の薄皮は揚げ焼きのようにカリカリ、中は真逆でトロトロ。そのギャップが楽しいです。初めて食べた時は非常に驚きました! 存在感のあるタコ、甘めのソース。 これぞ銀だこの味! 今年で28年目。この味を変わらず提供していってほしいです。 おすすめ度:B+ 築地銀だこ イオン札幌元町ショッピングセンター店 住所:札幌市…

  • マーシーズチャーハンのチャーハンセット(豚汁付)@西11丁目駅直結

    25/03/04 マーシーズチャーハンのチャーハンセット(豚汁付) 900円 チャーハンは、盛り付けの形が崩れる程のほろほろ具合(店主談) パラパラ、しっとり、ほろほろのバランスが良い炒め方です。 味は濃いめ。 たまり醤油のような色が黒めでコクがある醤油の風味に、具の豚バラ肉の旨味が合わさって食べらさります。 チャーハンにはネギと紅ショウガがついてきます。 豚汁はおかわり自由。 具材はゴボウ、サトイモ、玉ネギ、豚肉など。味はこちらも濃いめ。 三種の唐辛子(一味、七味、焼き一味)が置いてあり、特に焼き一味が豚汁とよく合いました。 お米の炒め具合が自分好みだった、濃いめの『男気チャーハン』でした。…

  • 天ぷら札幌天神の 欲張り天神定食@西11丁目駅

    25/03/02 天ぷら札幌天神の 欲張り天神定食 1,200円 天ぷらは、大蛯天、鶏天2枚、野菜天(かぼちゃ、ナス、ピーマン)きのこ天(舞茸、椎茸)の7種8個とボリュームがあります。 天ぷらの油切れが良いですね。 『ドクターフライ』というフライヤーを使用して調理しています。 安定した揚がり具合ですが、裏を返せばお店ならではの個性を感じないので、この点は個人の好みが分かれそうです。 大蛯天はなかなかの存在感。かぼちゃ天は野菜の甘さが引き立っていました。 ごはんはおかわり無料。ごはんの友として卓上に塩辛が置いてあるのはうれしいとところです。 お店の長所は、気さくな接客(すばらしいです)と、天ぷら…

  • 無印良品の「北海道産小麦を使用したとうきびパン」@札幌パルコ

    25/02/28 無印良品の「北海道産小麦を使用したとうきびパン」 250円 無印良品で今月から毎週金曜日と土曜日に販売しています。 札幌市内では、パルコ、オーロラタウン、アリオ、ステラプレイスにある無印良品で購入できます。 「ゆmちから「きたほなみ」など北海道産の小麦を使用した生地に、士幌町産のトウモロコシ「スイートキッス」を使用と、北海道産をウリにしたパンです。 シンプルにパンの生地が美味しいですね。 スイートキッスはすっきりとした甘さ。 粒は小ぶりですがたっぷりのっていて、つぶつぶ感を楽しめました。 また買いたいな~と思いました。 北海道産の…という名前がついた商品をみるとつい買ってしま…

  • そば呑み喰い処 きすい の 日替わり(そばとチキン南蛮丼)セット@中央区南1条西10丁目

    25/02/26 そば呑み喰い処 きすい の 日替わりセット そば(冷)、チキン南蛮丼、サラダ2品、漬物 日替わりセットは蕎麦と丼もののコンビで、そばだけでも1人前以上の量があります。 ボリューム満点ですね。 そばのつけつゆは、魚の節系がガツンと効いた濃いめのつゆで、かなり自分好みです。 そばは冷水でしっかりシメていて、のどを通る時の冷え冷え具合が気持ち良いです。 今日の日替わりの丼ものはチキン南蛮丼。 やわらかい鶏ムネ肉をしっとり揚げて、さわやかな酸味のきいたタレとタルタルソースの合わせ技でいただきました。 13時以降に来店すると食後にコーヒーのサービスがあります。 店主と3人の女性の店員さ…

  • テレビ父さん神社の御朱印@さっぽろテレビ塔

    25/02/24 テレビ父さん神社の御朱印(クリアファイル付) 660円 さっぽろテレビ塔の展望台にあるテレビ父さん神社。 展望台でのみ購入できるクリアファイル付きの御朱印です。 通常のクリアファイルのほかに、今の受験シーズンは合格バージョンのクリアファイルがあります。 テレビ父さん神社は、札幌で一番高い場所(約90m)にあるファンタジーな神社です。 神社の造りは伊勢神宮がモチーフで、狛犬がさっぽろテレビ塔のキャラクター「テレビ父さん」と「母さん」になっています。 さっぽろテレビ塔には"バースデー特典"があります。 札幌市に住んでいる人で、誕生日前後3日間に来場すると、展望台の入場料(1000…

  • 定食屋 亘の 4種のづけ丼定食@中央区大通西14丁目

    25/02/22 定食屋 亘(わたる)の 4種のづけ丼定食 1,600円 魚の漬けは甘えび、フグ、ヒラメの3種。それにイクラがついています。 昆布の旨味がきいた甘えび、柑橘がほんのり香るフグ、ゴマの風味が豊かなヒラメと、それぞれで漬けの味が違うのがポイントです。 イクラは刺身と合わせて食べると贅沢な感じになりますね。 刺身の下には刻み海苔と錦糸卵が、上には千切りの白髪ネギがのっています。 小鉢、味噌汁、漬物付き。 この日の小鉢は、山菜と油揚げの煮物。 味噌汁はわかめ、大根、ネギ、エノキなど、野菜たっぷりの味噌汁でした。 少しお疲れ気味でランチで癒しを求めるときには、「定食屋 亘」に行きたくなり…

  • らぁめん千寿の味そらぁめん@中央区大通西8丁目

    23/02/19 らぁめん千寿の味そらぁめん 980円 らぁめん千寿は「すみれ」出身の店主が作る、初期のすみれの味に近いラーメンを食べれるお店です。 豚骨ベースの清湯スープで、ショウガ、ニンニクなどの香味野菜がしっかり効いています。 熱々で味はかなり濃いめです。 千寿のこの濃厚だけどさらりとしたスープがいいんですよね。 麺は中細ちぢれ麺。ちぢれ具合は弱めです。 具は豚バラチャーシュー、炒めたもやしと豚挽き肉、メンマ、ネギ。 チャーシューはとろけるくらいのやわらかさ。 炒め野菜がもう少しあると理想的です。 冬の季節、特に厳しい寒さの日々が続いた時に、濃いめで体がポカポカあったまる千寿のラーメンが…

  • 千秋庵の山親爺「ゆきだるま」&ふわ餅@さっぽろ東急(中央区北4条西2丁目)

    25/02/17 千秋庵の山親爺「ゆきだるま」 一箱(8個入) ふわ餅 1個160円 千秋庵の新商品2つです 1.山親爺「ゆきだるま」 2024年12月5日に発売。 山親爺の姉妹品です。 山親爺と同じ原料を利用した、サクサクの軽いゴーフルのような生地に、エアリーなホワイトチョコレートがのっています。 北海道のふわふわした粉雪をイメージしていますが、自分的には雲を食べているような印象でした! いつお店に行っても完売していて、販売中なのを見たことがなかったのですが、先日プレゼントでいただき、超うれしかったです⛄ 大丸札幌店、札幌三越店以外の千秋庵各店舗で販売しています。 2.ふわ餅 2024年11…

  • しゃば蔵のゴッコのネバネバスープカレー@中央区北1条西4丁目

    25/02/15 しゃば蔵のゴッコのネバネバスープカレー 1,380円 毎年雪まつりの時期になるとお店に出てくる季節限定メニューです (今年は1月27日~2月15日まで) 煮干しの出汁をベースに、「ゴッコ」の魚の旨味がプラスされたスープ。 具材は、なめことえのき茸のキノコ類。 オクラ、大根、長芋、にんじんの野菜。 豆腐、コンニャクに、白髪ネギと糸唐辛子の薬味。 辛さは中辛の3にしましたが、一般の辛口よりも辛いです。 ライスは十五穀米(白米と選択出来ます)。 「ゴッコ」という珍しい魚を使用していますが、ごっこの皮(身)のプルプル感と卵のプチプチ感、なめことオクラのねばねば感を合わせてまとめあげた…

  • 郷土料理 ゆきぐにの ちゃん麺@札幌ガーデンパレスホテル(中央区北1条西6丁目)

    2025/02/13 郷土料理 ゆきぐにの ちゃん麺 840円 ちゃん麺とはあんかけ焼きそばのことです。 あんのとろみが非常に強いのが特徴です。 ドロドロ系で最後まであんがゆるくならずに食べれます。 味付けは八宝菜の味に近いかな。 あんの具材は豚バラ肉、エビ、白菜、もやし、にんじん、きくらげ、うずらの玉子など、具がたっぷりです。 麺はしっかり焼き目をつけた細ちぢれ麺。 味変用の、練りからし&お酢付き。 ボリューム満点でした。 札幌ガーデンパレスホテルの地下の階段を降りると「ゆきぐに」であった。 おすすめ度:B+ 郷土料理 ゆきぐに 住所:札幌市中央区北1条西6丁目 札幌ガーデンパレスホテルB1…

  • 札幌諏訪神社の御朱印&シマエナガ御守@札幌諏訪神社(東区北12条東1丁目)

    25/02/11 札幌諏訪神社の御朱印 初穂料500円 シマエナガ御守 初穂料1,000円 先週の日曜日に札幌諏訪神社に参拝してきました。 お目当ては御朱印です。今月はシマエナガ節分バージョンでした。 札幌諏訪神社には「建御名方命』と『八坂刀売命』の夫婦の神が祀られています。 縁結び、夫婦円満、子授、安産、厄除け開運などの御利益があります。 コロナ渦から始めた飾り付けをした花手水は人気の映えスポットです。 今の時期は雪で作ったシマエナガが可愛く飾ってありました。 御朱印は月ごとに変わるものの他にクリア御朱印などもあります。 おみくじは20種類、シマエナガの御守りをはじめ欲しくなる神社グッズがあ…

  • 居酒屋ダイニング二代目「たんぼ」のたんぼ定食@中央区北1条西10丁目

    25/02/09 居酒屋ダイニング二代目「たんぼ」のたんぼ定食 1,100円 メインが4つもある豪華な定食です。 刺身3貫(まぐろ、サーモン、鯛)、海老と茄子の天ぷら、豚しゃぶ、塩サバ(おろし)、蒸し鶏の和風サラダ、ごはん、味噌汁、漬物。 特に豚しゃぶは、茹でたイベリコ豚と豆苗をおろしポン酢風のタレでさっぱりといただけて美味しかったですね。 岩海苔の味噌汁も好みでした。 お皿もおしゃれなんですよね。細部までのこだわりが素晴らしいです。 ボリューム、味、雰囲気、どれも良くて、値段と味を考えるとかなりお得なランチでした。 なお、ランチは3種類あり、たんぼ定食の他に、さらに豪華な花籠定食(1500円…

  • 西六厨房の マーボー定食&高木珈琲のホットコーヒー@中央区大通西6丁目

    25/02/06 西六厨房の マーボー定食 900円 高木珈琲のホットコーヒー(Sサイズ) 100円 前回に続き大通公園ビルの中にあるフードコートでランチです。 今回は西六厨房でマーボー定食をいただきました。 メインの麻婆豆腐は土鍋で登場。 木綿豆腐を使用していて量はたっぷりと。 花山椒などのスパイスがヒリヒリ効いていて美味しいです。 思った以上に本格派の四川麻婆豆腐でした。 ザーサイ、サラダ、中華スープ、ライス付。 メイン以外の副菜はいまいちだったかな… メニューはすべて1000円以内です。 食後は半額クーポンレシートを使って高木珈琲のコーヒーで。 この珈琲を楽しむためのランチといってもいい…

  • 札幌雪まつり2025@大通公園

    25/02/05 札幌雪まつり 大通会場 昨日から札幌雪まつりが始まりました。 初日の朝と夕方に見に行ってきました。 朝は意外と人が多かったですね。 前日から雪が降っていたために雪像は見づらくて、スタッフが修正作業をしていました。 天気が良くなった夕方はライトアップされてきれいに雪像が見えました。 人はたくさんいましたが、思ったよりも混んでいなかったですね。 今年はアニメの雪像が多い印象です。 個人的に今年の目玉だと思ったのはSnow Manの雪像です。 Snow Manのキャラクター「すのチル」のイラストをモチーフとした中雪像。 女性の方がたくさん写真を撮っていました。 大雪像で印象に残った…

  • 中国料理大公のランチ定食&高木珈琲のホットコーヒー@中央区大通西6丁目

    25/02/03 中国料理 大公 の ランチ定食 900円 高木珈琲のホットコーヒー(Mサイズ) 150円 ヤクルトの看板が目印の大通公園ビル。 こちらの2階に隠れ家的フードコートがあります。 フードコート内には「大公」「西六厨房」の中華の店と「高木珈琲」の計3店舗が入っています。 今回は大公で日替わりメニューのランチ定食をいただきました。 この日のメインは青椒肉絲。 きれいにサイズが整った細切りの豚肉、たけのこ、ピーマンをたっぷりの油で炒めてありました。 台湾料理のような食べやすい味付け。 シューマイ、ザーサイ、サラダ、中華スープ、ライス付。 いろいろなものをバランスよくいただけるランチでし…

  • 揚子江のカツ丼@中央区大通西15丁目

    25/01/31 揚子江のカツ丼 850円 なんと寿司桶にドーンと盛られてかつ丼が登場します‼ 通常でも大盛りくらいのごはんの量ですね。 ご飯の上には、揚げたてのカツと玉ねぎを卵でとじたものがのっています。 カツは分厚くてやわらかいですね。 ふわトロの玉子はたっぷり入っていで、半熟の火の通り加減が自分好み。 甘さが少ないシンプルな出汁しょうゆの味つけでした 海老の味噌汁、漬け物付き。 揚子江は中華とお寿司(和食)の両方が食べれる不思議なお店です。 好きなメニューは炸子鶏(ザンギ)ライス。いつもこればっかり頼んでしまうのですが、今回はザンギの誘惑に負けずに初めてかつ丼にしました。 大衆的な雰囲気…

  • 麺と神の子の魚介背脂醤油@中央区北1条西7丁目

    25/01/27 麺と神の子の魚介背脂醤油 950円 魚介ベースの清湯スープにまろみがある醤油ダレをあわせた淡麗系スープです。 スープの表面の油からボルチーニのようなキノコの風味を感じたのですが気のせいかな(背脂によるもの?) コシが強い中太平打ち麺は喜多方ラーメンで使用する麺に近いです。 レア風の薄切りチャーシューが2枚、ネギ、玉ネギ、メンマ。 みじん切りの玉ネギの食感が良いアクセントでした。 魚介背脂醤油という名前からして、魚介出汁と背脂がガツンと効いているラーメンと思ったんですが、まとまりがあってさっぱりいただける上品なラーメンでした。 他のメニューもオリジナリティがあって全メニュー食べ…

  • ろまん亭のチョコモンブラン&白いティラミス@さっぽろ東急

    25/01/25 ろまん亭のチョコモンブラン 411円白いティラミス 465円ろまん亭の人気No.1ケーキ、チョコモンブラン(写真左)ココアロールの土台にチョコ生クリームをのせて、チョコガナッシュをモンブランのような細い線状にして包みこんでいます。モンブランの見た目をした美味しいチョコケーキです。もう一つは白いティラミス(写真右)上からマスカルポーネムース、レアチーズムース、コーヒー風味のスポンジの三層でできています。ふわふわな食感で、チーズケーキが好きだったらにっこりするケーキです。ケーキは少し小ぶりなサイズです。その分値段が抑えられているので、ちょこっとケーキを食べたくなった時にいいですね…

  • 天婦羅たけうちの野菜天丼@中央区南1条西13丁目

    25/01/23 天婦羅たけうちの野菜天丼 880円ごはん大盛り 165円野菜天丼の野菜は玉ねぎ、かぼちゃ、ナス、サツマイモ、カリフラワーの5種類。野菜の甘みをしっかりと引き出した揚げ方はすばらしいです。特に玉ネギは甘さが際立っていました(ゆり根みたいでした)天ぷらはつゆにくぐらせていているので、しっとりとした衣の食感です。カラッと揚がった天ぷらが好きな人もいると思うので、これは好みが分かれるかも。昆布と鰹ベースの甘さを抑えた天つゆは食べやすくて、上品な味でした。通常のご飯の量だと少ないので、くいしんぼうはごはんを大盛りにした方が良いです。「たけうち」は高級天ぷら店ですが、ランチはリーズナブル…

  • 「八丁目の梟」の塩らーめん@中央区南3条西8丁目

    25/01/21 今日の一枚 「八丁目の梟」の塩らーめん 950円 スープは鶏のみを使用して長時間炊いた白湯スープ。 白湯特有のまろやかさがありながら意外とさっぱりしている印象ですね。 ここに、刻んだ鶏皮とキャベツをしょうが・にんにくの香味野菜を合わせて炒めたものをあわせています。鶏皮から出る油がスープのコクをプラスしていて良い働きをしていました。 他の具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。 チャーシューはロース肉と、バラ肉の二種類で、直前に炙ってくれるひと手間あり。 麺は強い歯ごたえのある中細ちぢれ麺。鮮やかな黄色をしていました。 出汁粉と胡椒を混ぜたパウダーが別添えで付いてくるので、途中から味…

  • 和処さゝ木の 生寿司定食@中央区南1条西11丁目

    25/01/19 和処さゝ木の 生寿司定食 1,200円 寿司は9貫。マグロ、タイ、ブリ、サーモン、えんがわ、甘えび、ホタテ、しめ鯖、あなご。 ネタの質が非常に良いです!そして大ぶりで食べごたえがあります。 シャリは少しやわらかめ。まろやかな赤酢を使用しているのが特徴です。 味噌汁、小鉢、漬物付き。 味噌汁は海老出汁でブリの身がゴロゴロ入った海鮮味噌汁。 小鉢はとろろ昆布がのった冷ややっこでした。 「コスパが良い」という表現がぴったりの、値段以上の美味しいお寿司ランチでした。 人気店なので12時になる頃にはずらっと行列ができています。 開店時間(11時30分)に合わせていくことを推奨します。 …

  • よがなうどんのぶっかけうどん&天ぷら人気3種盛り@中央区南1条西15丁目

    24/01/17 よがなうどんのぶっかけうどん 580円 天ぷら人気3種盛り 500円 うどんはつるつるモチモチした中細麺。量は350gと結構多めですね。 かけつゆは、節系と昆布を水出しで取った出汁であっさりした感じです。 世代を問わず食べやすいうどんという印象でした。 天ぷら人気3種盛りは、まいたけ天、とり天、ちくわ天の3種類。 特に、まいたけ天ととり天は具材の水分をしっかり閉じ込めたまま揚がっているので、ジューシーで美味しかったです。 「よがなうどん」は2024年4月オープン。その頃に一度訪れてから久しぶりの訪問でした。 前回に比べてメニューが増えて、太麺の日などの企画デーもあり、味も含め…

  • ねるらの正油ラーメンと餃子(Dセット)@中央区南1条西9丁目

    25/01/15 ねるらの正油ラーメンと餃子(Dセット) 1,000円 ラーメンは豚骨鶏ガラと魚介のWスープ。 丁寧にコトコト煮出して作り上げた印象の、無化調のあっさりした清湯スープです。 麺は少し柔らかめの中細ちぢれ麺。 具は、チャーシュー、わかめ、ネギ、メンマ、ナルト、お麩。 豚肩ロースのチャーシューは結構大きいです。歯ごたえとやわらかさを両方備わっていました。 餃子は6個。具は豚肉にキャベツとネギの野菜です。 肉の割合が多くてうれしくなった餃子でした。 「ねるら」のラーメンは無化調であっさりしているので、人によっては物足りなさを感じるかもしれないです。 自分としては、やさしくて飽きのこな…

  • しの崎の揚げ茄子せいろ@中央区南1条西9丁目

    24/01/13 しの崎の揚げ茄子せいろ 980円 蕎麦は細くて、やや平ためで角がたっているのが特徴の田舎そば。 札幌で食べれる蕎麦の中では、かなりコシが強いですね。 温かいつけつゆには素揚げした茄子と揚げ玉がたっぷり入っていました。薬味は三つ葉と後入れのネギ。 食事中にそば湯が提供されましたが、蕎麦の風味が強くてとても美味しかったですね。 冷たい蕎麦を温かいつけつゆでいただくお蕎麦は、いなせな感じがしました。 コシのある美味しい蕎麦が好きな人におすすめしたいお店です。 おまけ:去年食べて投稿し忘れていた「ミニ鶏天丼とおそば」のセットも載せておきます。 おすすめ度:A+ 蕎麦屋酒 しの崎 住所…

  • ナカヤのアップルパイ@丸井今井札幌「第32回北海道味覚めぐり」

    25/01/11 ナカヤのアップルパイ (一個)540円 毎年この時期恒例のイベント、丸井今井札幌の催事「第34回北海道味覚めぐり」に行ってきました。 お目当てはナカヤのアップルパイです。 北海道産発酵バターを使用したパイ生地は、上に放ったら空中に浮かびそうなくらいの軽やかさで、サクサク食感です。 「ふじりんご」を使用したアップルフィリングは優しい甘さ。 何個でも食べれそうな美味しいアップルパイでした。 催事では大人気で毎年購入するのに1時間以上待ちますが、今回は40分ほどで購入できました(値段が100円上がったからかな) いつも焼きたてを購入できるのですが、イートインスペースが無くて家に帰る…

  • 切田製麺のえびしおラーメン@大通西5丁目

    25/01/09 切田製麺のえびしおラーメン 900円 スープは海老+豚骨白湯 海老の旨味が前面に出ていますがくどさはなく、クリーミーな豚骨白湯スープとのバランスが良いです。 麺は低加水の中細ストレート麺。 具はチャーシュー、メンマ、ネギ。 低温調理のチャーシュー、穂先メンマはやわらかくてとても美味しいです。 途中で上にのっているエビの粉末を溶かして、エビの濃度を変化させて楽しみました。 なお、ランチタイムは15時までライスが無料です。 ラーメンを構成している一つ一つのレベルが高い!と思ったラーメンでした。 おすすめ度:A+ 切田製麺 住所:札幌市中央区大通西5丁目8 昭和ビルB1F 営業時間…

  • さえらのたらばがに&コンビーフサンド@中央区大通西2丁目

    25/01/06 今日の一枚 「さえら」の たらばがに&コンビーフサンド 990円 1975年創業、サンドイッチが人気の老舗喫茶店です。 今回はたらばがにとコンビーフのセットにしました。 たらばがにのサンドは看板メニューの一つで、カニのほぐし身とキャベツをマヨネーズソースで合わせたサンドイッチです。 コンビーフのサンドイッチは、コンビーフに同じマヨネーズソースを合わせてレタスとトマトをパンにはさんだものです。 どちらもマヨネーズソースがくどくない薄味でいい役目を果たしていました。 ちょっと贅沢で、とても軽やかなサンドイッチでした。 休日の開店15分前に行きましたが、すでに待っている人がいたのは…

  • LUPICIAのお茶の福袋(竹3)@大丸札幌

    2025/01/04 今日の一枚 LUPICIAのお茶の福袋(竹3) 5,400円 今年もルピシアの福袋を購入しました。 今回も竹3【バラエティ・ノンフレーバード(無香料)】にしました。 中身はこちらです。 緑茶:狭山新茶 2024 (1,350円) 緑茶:知覧新茶 ゆたかみどり 2024 (1,350円) 緑茶:大隅新茶 さえみどり「春景色」 2024 (1,350円) 煎茶:奈良月ヶ瀬新茶 2024 (1,500円) 紅茶:ニルギリ クオリティー 2024 (950円) 紅茶:ダージリン ファーストフラッシュ シーズナル2024 (1,800円) 紅茶:ダージリン セカンドフラッシュ202…

  • 来福朱印@アリオ札幌×金澤神社

    25/01/01 今日の一枚 来福朱印 明けましておめでとうございます。 今日はアリオ札幌に行ってきました。 元日限定で、金澤神社とコラボした御朱印「来福朱印」の配布をしていたのでもらってきました。 金澤神社は石川県金沢市の兼六園にある神社です。 神社には白蛇龍神がまつられていて、災難除け、金運、商売繁盛の御利益があります。 巳年と白蛇龍神のヘビ同士の組み合わせで縁起の良さそうな御朱印です。 今年もよろしくお願いします。 2025年が皆さんにとって福の多い一年になりますように!

  • 香州の五目あんかけ焼きそば@中央区南3条西4丁目

    24/12/31 今日の一枚 香州の五目あんかけ焼きそば 950円 具がたっぷり入っているのが一番の特徴です。 豚肉、ハム、えび、きくらげ、白菜、タケノコ、青菜、にんじん、うずらの玉子など。 野菜はシャキシャキしていたのが印象的でした。 麺はラーメン用のちぢれ麺を焦げ目をつけて焼きそば風にしていて、ボリュームがありました。 あんはやさしいしょうゆ味。 とろみはゆるめです。早い段階でとろみがなくなってしまって、汁が少ない五目ラーメン風になりました。 今年最後のランチは、具だくさんのあんかけ焼きそばでした。 今年もブログにお付き合いいただきありがとうございました。 良いお年を! おすすめ度:A 中…

  • 順香の豚ホルモン、レバー、もやし、ニラ醤油炒め@中央区北1条西2丁目

    24/12/29 今日の一枚 順香のBランチ(豚ホルモン、レバー、もやし、ニラ醤油炒め) 980円 スープ、サラダ、漬物付 ランチは5種類あり、Bランチは日替わりメニューです。 この日は「豚ホルモン、レバー、もやし、ニラ醤油炒め」でした。 豚ホルモンとレバーの旨味がソースに溶け込んで、もやしがシャキシャキながらもそのソースを吸い込んで美味しいです。ごはんがどんどんすすみました。 ホルモンとレバーがたっぷりなのがうれしいですね。 サラダはダイコンのサラダ。海苔と卵の中華スープがついてバランスよくいただきました。 ごはんは無料で大盛りにすることもできます。 エネルギー満タンになったランチでした。 …

  • コートドールのプレジール・ノエル&リュクス・ショコラ@ 札幌アピア

    24/12/26 今日の一枚 COTE DOR(コートドール)のプレジール・ノエル 561円 リュクス・ショコラ 583円 ①プレジール・ノエル(写真左) 日本語で「楽しいクリスマス」 ピスタチオムースに、フランボワーズのジュレを入れて。 サンタのチョコレートを飾ったクリスマス限定ケーキです。 ②リュクス・ショコラ(写真右) 日本語で「贅沢なチョコレート」 濃厚なショコラムースにヘーゼルナッツのムースとオレンジ風味のサクサクショコラを包み込んでサブレショコラをプラスしたショコラ好きのためのケーキです。 (店内の商品説明を引用しています) 今年のクリスマスケーキは二年連続でコートドールにしました…

  • 札幌駅周辺の某場所にあるクリスマスツリー

    24/12/20 今日の一枚 クリスマスツリー 札幌駅周辺のとある場所にあるクリスマスツリーです。 外から見ることができるのですが、見つけるのは意外と難易度が高いかも。 気づいた人はニヤリとしてください( ´艸`) 白銀の世界的クリスマスツリーで、今年見かけたツリーの中で一番のお気に入りです! 現在SNSをお休み中です。 SNSの再開は来週からできれば…と思っています。 だいぶ冷え込んできましたので、体調に気をつけてお過ごしください⛄

  • まんふくの 焼き餃子定食@札幌中央卸売市場

    24/12/15 今日の一枚 「まんふく」の 焼き餃子定食 950円 札幌の有名店「布袋」出身の店主さんが腕を振るう町中華のお店です。 「布袋」の味を受け継ぎつつ、オリジナル料理も食べれるのが魅力です。 メインの焼き餃子に、ザンギ、麻婆豆腐、サラダ、ごはん、味噌汁、漬け物がついた定食です。 餃子はキャベツタイプ。最初に茹でてから焼いているので、かじると汁があふれ出てきました。何個でも食べれそうです。 ザンギと麻婆豆腐は「布袋」の味そのもの!地元民にはこれなんです。 味噌汁はカニと海老のからとった海鮮出汁の味噌汁なのが驚きましたね。 一つの定食で餃子、ザンギ、エビチリと好きなものがそろい踏みで、…

  • ROGAのショコラテリーヌとカフェオレ@北区北7条西5丁目

    24/12/13 今日の一枚 Cafe&Bar ROGAのショコラテリーヌとドリンクセット 990円 カフェオレは+150円 生チョコレートをケーキの型にかためたような重厚感のあるショコラテリーヌ。 ねっとりとなめらかで、リッチな味わいです。 真ん中にはオレンジのピール。ココアパウダーがかかっていて見た目が美しいですね。 時間をかけながら少しずつ、ミルクたっぷりのカフェオレとのペアリングを楽しみながらいただきました。 「Cafe&Bar ROGA」は明治時代の石蔵の倉庫をリノベーションしたカフェです。 薪ストーブが焚かれていて会計は旧式のレジを使用していたりと、昔の面影を感じる雰囲気。 写真の…

  • 味の三平の みそラーメン@大丸藤井セントラル

    24/12/11 今日の一枚 味の三平の みそラーメン 1,000円 豚骨、鶏ガラに野菜をあわせた清湯スープに、まろやかな白味噌を合わせています。 みそダレはどんぶりの底にたまっているので、まず食べる前に麺を下から上へくるりと返すとスープが丁度良い濃さになります。 味噌汁っぽさがあるあっさりしたスープで控えめな味わいです。味噌の味もスープのどの出汁も主役になることを譲り合っているような謙虚な感じ。 無化調ならではの物足りなさは多少感じますが、食べ進めていくこの味になじんでいきました。 麺は中細ちぢれ麺。 具材は、豚ひき肉、もやし、玉ねぎ、メンマ、かいわれ。 もやし、玉ねぎは高火力で炒めていてシ…

  • しゃば蔵の生ラムタタキのスパイスラーメン@中央区北1条西4丁目

    24/12/09 今日の一枚 しゃば蔵の 生ラムタタキのスパイスラーメン(羊骨スープ) 1,100円 羊の骨でとったスープは意外にも羊のクセがなくて、淡泊であっさりした動物系のスープという印象です。 そこに深みのあるカレースパイスが合わさっています。 ラムのペーストがのっているのでそれを溶かしながら食べていくと、羊特有の風味が増していきました。これで調整ができるのが良いですね。 具はラム肉のたたき、ブロッコリー、揚げごぼう、うずらの玉子、たけのこ、にんじんなど。 ラム肉のたたきは、炙った表面と中のレアな部分がどちらも美味しいです。 このラムのたたきだけでも注文して正解だったと思いました。 麺は…

  • 松尾ジンギスカンの特上ラムジンギスカン丼セット@日本生命ビル

    24/12/07 今日の一枚 松尾ジンギスカンの特上ラムジンギスカン丼セット(120g) 1,200円 温泉卵、味噌汁、漬物、ドリンク付き ランチ限定のジンギスカン丼です。 値段は変わりますが、肉の種類と量を選べます。 肉は特上ラムと通常のラムの2種類で、特上ラムは羊のモモ肉、通常のラムは肩肉を使用しています。 特上ラムの特徴は、余分なスジや脂が取り除かれていてやわらかいことです。ストレートにラムの美味しさを味わえます。羊特有の臭みやクセをあまり感じなかったですね。 野菜は、炒めたもやしとにんじんがお肉の中に隠れています。白髪ネギがお肉の上にのっていました。 自分で焼いて食べるよりはあっさりな…

  • 横浜家系らーめん三元の 醤油らーめん@北13条西4丁目

    24/12/05 今日の一枚 横浜家系らーめん三元の 醤油らーめん 800円 ライス無料おかわり自由 札幌駅周辺の家系ラーメン食べ比べ、後編は「三元」です。 スープは、口の中がコラーゲンでベタベタするほど、豚骨と鶏のインパクトが強い家系らしい味です。 濃さがグイグイ来ますね。 家系独特の濃いスープは白いご飯を一緒に食べたくなる味です。 麺は中太麺、太麺を選択可。太麺にしましたがもっと太くしても良さそうです。 具はチャーシュー、ほうれん草、ネギ、海苔3枚。 豚バラのやわらかいチャーシューは食べごたえがあって良いですね。 接客が良く提供も速いので落ち着いた雰囲気で食べれました。 これぞ横浜家系とい…

  • 家家家の家系ラーメン@北区北15条西4丁目

    24/12/03 今日の一枚 家家家(ヤーヤーヤー)の家系ラーメン 780円 ご飯無料・おかわり自由 札幌駅周辺には家系ラーメンを食べれるお店が二軒あります。 「家家家」と「三元」です。連日のランチで食べ比べをしてきました。 まず、家系ラーメンの基本を、両店に共通する特徴と合わせながら紹介します。 家系ラーメンとは豚骨メインに鶏(ガラ・モミジ)を合わせた動物系スープの濃厚さが特徴の豚骨醤油ラーメンです。 豚骨の旨味と味の濃さがかなり強烈で好みは分かれますが、はまれば中毒性があります。(毎日食べたら塩分過多で倒れそうです) 濃いスープにはライスが必須です(両店舗とも無料でおかわり自由でした) ス…

  • ミュンヘン・クリスマス市の食べ物など@大通公園2丁目

    24/12/01 今日の一枚 ミュンヘン・クリスマス市の食べ物など 今年も大通公園ではミュンヘン・クリスマス市が行われています。 今年は平日限定の500円メニューなど、600円くらいで食べれるメニューが多くなりました。 ちょっとだけ食べ物を食べたり、お店をハシゴしやすくなっています。 先週はランチタイムに遊びに行ってきました。 ①Brezel King & German Apfelwein(プレッツェルキング&ジャーマンアップルワイン) 発酵バター入りプレッツェル 600円 表面がこんがりして茶色なのが特徴の塩味のパン。 中の生地は結構エアリーで軽く食べれます。ところどころで発酵バターがたっぷ…

  • 蛯天の野菜天婦羅定食@中央区北4条西4丁目

    24/11/29 今日の一枚 蛯天の野菜天婦羅定食 950円 (野菜天7品、ごはん、みそ汁、漬物) 天ぷらは玉ネギ、なす、かぼちゃ、春菊、ピーマン、しいたけ、海苔の7種類。 天ぷらの衣は、野菜の片側だけについている程度の薄衣です。 油っこくないのと、衣がサクサクで蛯天特有の油の風味があってとても好みです。 大根おろしと柑橘の香りがする天つゆでさっぱりといただきました。 この日はカウンター席でした。揚げたての天ぷらをカウンター越しから提供してくれたので、一番美味しい状態の天ぷらを食べれました。 「蛯天」は1963年創業の老舗ですが敷居が高くなくて、天ぷらをリーズナブルな値段で食べることできるお店…

  • 山頭火の豚モツ味噌ラーメン&白カリーメン@中央区北1条西4丁目

    24/11/27 今日の一枚 山頭火の豚モツ味噌ラーメン&白カリーメン 各970円 山頭火北1条店限定の、変わり種ラーメン2種類です。 ①豚モツ味噌ラーメン いつもの山頭火の豚骨白湯スープとは違って、清湯系のあっさりしたスープを使用。 そこに豚モツの旨味、みそのコク、にんにくの香りを合わせてまとまりの良さを感じます。 中太ストレート麺に、具は豚モツ、キャベツ、わかめ、ネギ、糸唐辛子。 スープも飲めるもつ煮風ラーメンでした。 山頭火の味の面影がほとんどないのに驚きましたが、一から新しく作り上げたことが見事に成功していました。 (おすすめ度:A) ②白カリーメン(写真2枚目) こちらは定番の豚骨白…

  • 侑膳の 海の幸おこげ料理@北33条西12丁目

    24/11/25 今日の一枚 侑膳の 海の幸おこげ料理 (参考価格:2,3人前2,000円) ※写真は4,5人前 提供時に目の前で熱々のあんをおこげにかけてくれます。パチパチと音をたててテンションが上がります。 おこげはそのままだと香ばしくてサクサクの食感。あんが染みこんでやわやわに変化したおこげもまた美味しいです。 あんの具は、エビ、たこ、ホッキ、貝柱の海鮮に、たけのこ、きのこ類の山の幸、ハムにブロッコリーと華やか。 あんは、鶏ガラベースにこれらの具材の旨味が溶け込んだやさしい味です。 ほんのりとお酢がきいていてさっぱりと食べれました! 侑膳は2001年オープン。 四川料理(陳建珉さんの店)…

  • ゑぞ食堂の㊕ゑぞ定食@赤レンガテラス

    24/11/23 今日の一枚 ゑぞ食堂の㊕ゑぞ定食 1,000円 札幌赤レンガテラスの3Fフードコートにあるお店です。 ㊕ゑぞ定食は中華そば(醤油or塩)、ライス(大盛り無料)、一品料理、つけものがついた、ボリュームのあるセットです。 中華そばは醤油にしました。鶏ガラに野菜を合わせた昭和感のあるなつかしいスープ。 スープの表面の油は多めなので、ライスを食べながらスープをかきこみたくなりますね。 麺は中細ストレート麺。具は豚肩チャーシュー2枚、鶏つみれ、メンマ、海苔、三つ葉。 三つ葉がいいアクセントになっていました。 一品料理は、豚肉ともやしの炒めもの。つけものは白菜ともやしのキムチ風でした。セ…

  • らーめん がんてつ の味噌らあめんと半炒飯セット@JR札幌駅高架下

    24/11/21 今日の一枚 らーめん がんてつ の味噌らあめんと半炒飯セット 1,050円 平日限定セットメニュー 豚骨白湯系に白味噌を合わせたスープはクリーミーですがあっさりしているのが特徴です。 麺は中太ちぢれ麺でスープとの相性が良いですね。 具はチャーシュー、メンマ、ネギ、のり。 昔札幌テレビ塔の地下にあった「あっぱれ亭」の白味噌ラーメンを思い出す味でした。 セットの半チャーハンはパラパラの仕上がり。 塩コショウが強いです。紅ショウガが多めについています。 ラーメン単品が900円なので半チャーハンが150円でついてきたと思えばお得ですね! ラーメンチャーハン共に塩分は濃いですが、箸が止…

  • ソリーゾ デル オルソ のジェラート(紅玉、和梨、ヨーグルトエルダーフラワー)

    24/11/19 今日の一枚 Sorriso dell' Orso(ソリーゾ デル オルソ)のジェラート トリプル:780円 (フレーバー:紅玉、ヨーグルトエルダーフラワー、和梨) どのフレーバーも、メイン素材の美味しさを最大限に引き出しながら、かつ濃厚に味わうことをコンセプトに作られたジェラートという印象です。 「紅玉」と「和梨」は果実のもつ力強さが、「ヨーグルトエルダーフラワー」はヨーグルトと花の香りのハーモニーが特徴でした。 「紅玉」は細かいりんごの皮が入っています。 エルダーフラワーとはマスカットのような甘い香りのする花です。ヨーグルトの酸味を抑えつつ上品な花の香りが口に広がりました。…

  • くまちゃん温泉の 特選めんこいセット@中央区南2条東1丁目

    24/11/17 今日の一枚 くまちゃん温泉の 特選めんこいセット 2,980円 お風呂上がりのきいろいキウイフルーツサワー 880円 おすすめポイント 1.自由度の高さ 出汁(くまちゃん)の種類に、メインのお肉、シメの具材を選択できます。 今回は鰹だし(黄金スープ) に、特選めんこいセット(牛、豚、鶏、鶏つくね)、シメは水餃子にしました。野菜はコースに関係なくついてきます。 2.一人鍋で提供 自分のペースで食べることができます。大鍋でみんなでつついて食べるよりも断然いいですね! 3.野菜がたっぷり 野菜は種類が豊富で量が多くて、鍋は野菜が主役です。紅心大根やおかわかめなど面白い食材も。逆にい…

  • ラーメン屋 又造の 煮干しドゥーブルラーメン@北区北13条西3丁目

    24/11/15 今日の一枚 ラーメン屋 又造の 煮干しドゥーブルラーメン 1,190円 化学調味料を使用しない、体に良いラーメンを提供するお店です。 今日15日までの期間限定の煮干しドゥーブルラーメンをいただいました。 ドゥーブルとはフランス語で二つを意味していて、スープは二種類の煮干しスープを合わせたダブルスープです。 煮干しの風味豊かですが、ぐいぐいと煮干しの味が出てくるような感じでなく洗練されています。 かえしのしょうゆタレとよく合っていました。 えぐみがなく香ばしさがあるので、おそらく煮干しを焼いてからダシをとっているのでは?と思いました。 麺は低加水のストレート麺。 具材はチャーシ…

  • スリヨタイの2色カレー(グリーンカレー・レッドカレー@北区北11条西3丁目

    24/11/13 今日の一枚 スリヨタイの2色カレー(グリーンカレー・レッドカレー)750円 カレーはサラサラしたスープタイプで、共通の具はタケノコ、大根、ゆで玉子。 グリーンカレーは、青唐辛子ベースで豚肉とかぼちゃが入っています。 唐辛子の辛さと、ハーブの爽やかさ、ココナッツミルクの甘さがそれぞれ控えめに合わさって、エスニックだけどスッキリした味です。 レッドカレーは赤唐辛子ベースで辛みが強いですが同様に甘さも強いのでバランスがとれています。パンチがありますが意外と食べやすいです。お肉は鶏肉でした。 タイの家庭的なカレーを少し日本人向けにアレンジしたカレーでした。 意外にも大根やかぼちゃの根…

  • 福ろう製麺のぶっかけうどん@イオン札幌発寒

    24/11/11 今日の一枚 福ろう製麺のぶっかけうどん(冷・中) 500円→245円(平日限定) 鶏天 160円 中太のうどんはしっかりとした弾力があるのが特徴です。 このコシの強さはパワータイプ。 ラグビーで例えるならフォワードの最前線で相手に圧をかけるごついプロップ選手のよう。 かけつゆは第一印象は昆布の風味が強い印象。コシ強のうどんに負けない出汁と味の濃さです。 デフォルトでネギ。揚げ玉はセルフトッピング。 鶏天は鶏むね肉をサクサクの衣で、揚げ玉と同じ役割な感じでしょうか。 使用している深皿がちょっと食べにくいのが気になりました。 パワータイプのうどんは個人的には好きですね。 おすすめ…

  • 珍萬の肉ウマニ定食@北区北10条西4丁目

    24/11/09 今日の一枚 珍萬の肉ウマニ定食 800円 ごはん、みそ汁、たくあん付 肉ウマニとは豚肉と野菜のあんかけ炒めです。 お肉は豚バラ、野菜は白菜、ピーマン、にんじん、きくらげなど。 味付けは鶏ガラスープの塩味ベースで、豚や野菜の旨味が溶け込んで美味しいです。 ごはんがどんどん進みます。 あんのとろみが結構強いので最後までとろみを維持したまま食べれました。 途中からごはんにのっけて中華丼風にしたのですが、頼んでいる人は全員やっていそうな気がします。 子どもの頃、近所の大衆中華のお店の肉ウマニ丼という料理が好きでした。 こちらは、豚肉白菜たけのこをすべて細切りして炒めてあんかけにした丼…

  • サウスヴィラの炒飯セット@東区苗穂町12丁目

    24/11/07 今日の一枚 サウスヴィラの炒飯セット 990円 ( ザンギ2個、炒飯、 スープ、 漬物) ボリュームのあるザンギが有名な町中華のお店です。 ザンギは大きさが一般のザンギの2倍以上あって、なかなかの迫力です。 外側はパリっとしてますが、肉汁はしっかり閉じ込められていてとてもジューシーです。 やわらかくて、非常に食べやすいザンギです。 美味しさの秘訣は下味の付け方にありそうです(特にお酒の使い方) 普段ザンギはしょうゆをつけて食べるのが好きですが、このザンギはいらないです。 決して下味が濃いわけではないのですが、そのまま食べたくなる絶妙な味付けでした。 炒飯は具材にニンジンと玉ね…

  • 札幌担々麺なり屋の黒ごま担々麺(汁なし)

    24/11/05 今日の一枚 札幌担々麺なり屋の黒ごま担々麺(汁なし) 900円→600円 ランタイムは小ライス無料 11月2日オープン。本店は福住にあり、2号店が担々麺専門店として新琴似にできました。 6日(水)までオープン記念で白ごま担々麺、黒ごま担々麺が600円で食べることができます。 タレは下に沈んでいて、かき混ぜると一気に黒ゴマ色に染まります。 麺は中細平打ち麺。麺の上の具材は肉味噌、干しエビ、ナッツ、チンゲン菜。 肉味噌はひき肉がゴロゴロではなくさらっとした食感なのが特徴です。 味はまず甜面醤のような甘さが前面に出てきますね。それから黒ゴマの風味、花山椒の辛さ、干しエビの旨味、ナッ…

  • 星置神社の御朱印と御朱印帳@手稲区星置南1丁目

    24/11/03 今日の一枚 星置神社と御朱印と御朱印帳 秋季限定御朱印帳 1,500円 御朱印 オリジナル(直書き)、ゴジラ(今月限定:書置き)各300円 (お茶菓子付) 星置神社は明治20年に移民者が建立した小祠が由来の神社で、見晴らしの良い高台にあります。 かつてはカエルの鳴き声が常に鳴り響いていたことから、カエル神社と呼ばれていました。 境内にある6匹の「撫ガエル」像はなでると様々な願いが叶うご利益があり、ご神木の夫婦イチョウの木「むすびの銀杏」は良縁や安産の御利益があります。 祭神は天照大御神、豊受大神、大己貴神。 御朱印は各月限定ものなど種類が豊富です。 また、星置の地名にちなんで…

  •  神宮茶屋(北海道神宮内) の 焼きたて福レ餅@北海道神宮

    24/11/02 今日の一枚 神宮茶屋(北海道神宮内) の 焼きたて福レ餅 250円 北海道神宮の境内にある甘味処です。名物はこちらの焼きたて福レ餅。 注文後に、大福を鉄板でプレスして焼きたてホカホカの状態で提供してくれます。 もち米を使用した生地は外側はパリパリ、中心はもっちりとしていて食感の違いが楽しいです。 中にはこしあんが入っています。 厚さが薄いのでせんべい感覚であっという間に食べれます。 なお、焼いていない通常の大福は「神宮茶屋餅」という名前で販売しています。 北海道神宮に来たら神宮茶屋の福レ餅から六花亭の判官さま(お茶付)のコースが鉄板になりそうです。 おすすめ度:A+ 神宮茶屋…

  • 札幌海老麺舎の濃厚豚骨伊勢海老つけ麺@西区宮の沢1条5丁目

    24/11/01 今日の一枚 札幌海老麺舎の濃厚豚骨伊勢海老つけ麺上×〆丼(小) 1,420円 大盛り(300g)無料 つけ汁は海老スープと豚骨スープを合わせたもの。 海老のインパクトがすごいです。ただそこまで海老の味がとがってないのは豚骨スープと合わせているからでしょうね。 つけ汁は石鍋の器にグツグツ煮えたぎった状態で登場。水でしめた冷たい麺を入れても最後まで熱々の状態で食べれるのは大きなポイントですね! スープに粘性があり中太の麺とよくからみます。 具はチャーシュー、ほうれん草、メンマ、たまご、のり、レモン。 濃厚なつけだれなので、味変できるレモンは重要な役割をしています。 最後に残ったつ…

  • コープさっぽろの獅子奮迅ソフトクリーム@北区新琴似1条12丁目

    24/10/30 今日の一枚コープさっぽろの 獅子奮迅ソフトクリーム 270円 コープさっぽろでは、スイーツ専門のプライベートブランド「トヨヒコスイーツ」を展開しています。『おしゃれかわいい』をコンセプトに店内で手作りスイーツを作っていて、ソフトクリームはその一つです。(一部の店舗を除く) ソフトクリームは、町村牧場の生乳を使用。 搾りたてのようなミルク感としっかりとした甘さによって、まるでマスカルポーネのようなコクを感じます。 舌に触れてすっと溶けていくなめらかさ。 値段のお手頃さに似合わず、量が多いのがうれしいですね。 スーパーでひっそり売られているソフトクリームとは思えないクオリティの高…

  • かど丸餅店のかぼちゃ大福&黒みつきなこ団子@東区北23条東7丁目

    24/10/28 今日の一枚 かど丸餅店のかぼちゃ大福(1個260円)&黒みつきなこ団子 (200円) どちらも秋の季節限定商品です。 ★かぼちゃ大福(販売期間:9月24日~10月30日) ミニサイズのカボチャの形がかわいらしいですね。 こしあんの中にかぼちゃのやわらかい甘煮がコロンと一つ入っています。 冬至のかぼちゃを思い出しました。 運が良ければ?ハロウィンの顔をしたかぼちゃ大福に出会えます。 ★黒みつきなこ団子(販売期間:10月4日~11月中終了予定) 1パック五個入り。黒みつは後かけです。 お団子は、きなこねじりのようなネッチリとした食感です。 そこにきな粉をまとわせ黒みつをあわせたら…

  • 料理屋Kの特別コース@白石区東札幌2条1丁目

    24/10/26 昨夜のごはん 料理屋Kの特別コース ①網走ニシン海苔巻 そば出汁ゼリーと3種の葡萄ドレッシング和え ・鮮度の良いニシンにシャインマスカットやナガノパープルといった葡萄を合わせる斬新な始まりの料理に度肝を抜かれました。 ②知床キンキ焼、釧路真タチ炙り、新潟なめこ キンキのお出汁 ・実はタチはそこまで得意ではないのですが、上品な出汁に合わせた炙って臭みのないタチがこんなにも美味しいのかと驚きました。 ③刺身 長崎縞鯵、苫前甘エビ 日高松川鰈 南アフリカミナミマグロ ・刺身の旬を感じながら美味しくいただきました。 ④長崎白甘鯛 松笠焼きと音更人参のかき揚げ ・店主さんが丁寧に油をか…

  • カフェ de ごはんの北大牛乳ソフト@北海道大学

    24/10/25 今日の一枚 カフェ de ごはん(北海道大学)の北大牛乳ソフト 500円 ミルク感の非常に強いソフトクリームです。 北海道大学内で飼育されている乳牛から絞った牛乳「北大牛乳」を使用。 牛乳の濃さや鮮度の良さを感じました。 甘さはやや強め。 食感は非常になめらか、ほんのりシャリシャリの部分があります。 自分の追い求めている理想のソフトクリームに相当近くて、もう少し甘さが抑えてあったらいうことなしです。 「カフェ de ごはん」は、北海道大学の構内にあるカフェです。 場所は北大正門そばにあるインフォメーションセンター「エルムの森」に併設しています。 朝から営業していてモーニング、…

  • 山次郎のラーメン@北区北13条西4丁目

    24/10/23 今日の一枚 山次郎のラーメン(並)880円 コール:にんにく抜き、炙り 久しぶりの二郎系ラーメンです。 豚骨醤油のスープはニンニクと醤油ダレが刺激的です。 塩分はかなり濃いです。トッピングの生卵を注文している人が結構いたのですが合いそうですね。 平たい中太麺はゴリゴリとした噛み応えです。 このくらいの力強さがないとスープの濃さに負けてしまいそうなので、このスープならではの麺と言っていいですね。 麺の量は並でも300gとボリュームがありました。 具はチャーシュー2枚、野菜(もやし、キャベツ)、背脂(真ん中にたっぷりのっています)。この後も仕事なのでニンニクは無しにしました。 豚…

  • 北大マルシェCafe&Laboの自家製ジェラート2種盛り@北海道大学

    24/10/22 今日の一枚 北大マルシェCafe&Laboの自家製ジェラート2種盛り 600円 フレーバー:北大牛乳&ハスカップ 北海道大学構内にある「北大マルシェCafe&Labo」は、北大農場で生産された牛乳及び乳製品をメインにしたレストランです。 ジェラートはテイクアウト限定で、店外もしくは店内の簡易スペースで食べることができます。 ジェラートは、スプーンですくった感じは少しねっとりしていますが、食べてみるとふわっと広がっていくような軽やかな口あたりなのが特長です。 北大牛乳はミルクの味が強くコクがありますね。 ハスカップは見た目が色鮮やかです。ハスカップの爽やかな酸味がアクセントにな…

  • まろ吉のランチセット(肉玉そば)@北区北15条西4丁目

    24/10/20 今日の一枚 まろ吉のランチセット 1,100円 肉玉そば∔もちトッピング∔ソフトドリンク飲み放題 札幌で広島風のお好み焼きが食べれる店です。 ランチは、肉玉そば(又はうどん)に16種類のトッピングから一つを選び、ドリンクバーがついて1,100円のセットがお得です。 お好み焼きは店主さんが作ってくれます。 主役はたっぷり入っている麺ですね。 一般的な焼きそばの麵よりもやや太めで、パリッと揚げ焼きにしたような麺は力強さがあります。 甘めのソースと非常に合っていました。 具は豚肉、キャベツ、もやしなど。キャベツは結構大きめのカットでした。 焼くというより蒸してあるので、具材の味がス…

  • Gapaouのカオゲーン@北区北8条西6丁目

    24/10/18 今日の一枚 Gapaouのカオゲーン(3品がけ) 950円 カオゲーンとは、おかず2,3品を選んでご飯の上に盛り付けた、タイの定番の屋台飯です。 この日のカオゲーンのおかずはガパオガイ、カオマンガイ、マッサマンカレーの3種でした。 一番好みだったのはガパオガイ。鶏ひき肉のバジル炒めです。 角切りの鶏もも肉をバジルと合わせて炒めて、タイの醤油などで味付けしたもの。 山賊焼きのタイバージョンという感じで、やみつきになる美味しさでした。 カオマンカイは茹で鶏です。タレが独特で、生姜としょうゆ、酢、砂糖、ナンプラー等を合わせた、タイらしい味でした。 マッサマンカレーはココナッツミルク…

  • 寺屋のかしわ天ぶっかけ@西区山の手3条6丁目

    24/10/16 今日の一枚 寺屋のかしわ天ぶっかけ 1,300円 讃岐おでん:大根 250円 もちもち感が強くてなめらかなうどんは、その中にもしっかりとした弾力があります。 太さはやや中細で一本が長いですね。 かけつゆは昆布や節系の出汁の風味が非常に強く、かつ雑味がなく洗練されています。 僕はこのくらい出汁がガツンとくるつゆが好きなんです。 かしわ天は6個入り。鶏むね肉の水分をしっかり閉じ込めていてジューシーです。 天ぷらとフリッターの中間のような衣で軽やかでした。 他の具は大根おろし、ネギ、ゴマ。別皿でスダチがついてるのでお好みで爽やかさを調整できます。 食材のこだわりや調理の細やかな技術…

  • GODIVAのショコリキサー サングリア@日本生命ビル(中央区北3条西4丁目)

    24/10/14 今日の一枚 GODIVAのショコリキサー サングリア(アイス・ラージ) 940円 ゴディバの秋限定のチョコレートドリンクです。 サングリアとは、赤ワインにフルーツとスパイスを合わせた混成ワイン(フレーバードワイン)のこと。 ゴディバのショコリキサーはアルコールを使用せずにサングリアの味を見事に再現した、なかなか面白いドリンクでした。 味のイメージは赤ぶどうをベースにレモンとベリーの果物とスパイスを合わせた感じです。 クラッシュしたホワイトチョコがたっぷり入っているのがゴディバの最大の魅力です。やはりチョコは高級感がありますね。 個人的には甘さをもう少し抑えた方が好みなので、甘…

  • 麺家まるたけの煮干し醤油@石狩市花川南5条1丁目

    24/10/12 今日の一枚 麺家まるたけの煮干し醤油 700円 塩おにぎり 100円 石狩市ではめずらしい、朝ラーメンを提供するお店です。 6時15分頃行きましたが、すでに先客が4人いてびっくりしました。 朝のメニューは煮干し醤油ラーメンと塩おにぎりのみです。 和風出汁に香りの豊かな醤油ダレをあわせた、あっさりだけど力強さを感じるスープです。 麺は細ストレート。 具はチャーシュー、布海苔、メンマ、ネギと朝ラーですが具がたくさん入ってます。 豚バラのチャーシューはやわらかくて美味しかったです。 おにぎりは芳醇な磯の香りがする海苔が印象的でした。 朝ラーメンですが通常メニューのようなボリュームが…

  • CAFE YOSHIMI のおさつハニーバターサンデー@赤レンガテラス

    24/10/10 今日の一枚 CAFE YOSHIMI のおさつハニーバターサンデー 730円 この時期限定のスイーツメニューは、ソフトクリームと柚子のシャーベット、冷やしサツマイモ、ウエハースが入ったサンデーです。 CAFE YOSHIMIはソフトクリームが美味しいんですよね! 牛乳に魔法をかけてそのままソフトクリームに変身させたかのような、圧倒的な後味の爽やかさが特徴です。 甘さがかなり抑えられているので、いろんなソースと合わせやそうです。 今回はハニーバターソースが別添えでついてきて、それをかけながら食べました。このハニーバターソースはソフトよりサツマイモに非常に合っていましたね。 柚子…

  • メンゴ!麺GO!(オレ、ケンゴ)の朝煮干(醤油)@東区北7条東4丁目

    24/10/08 今日の一枚 メンゴ!麺GO!(オレ、ケンゴ)の 朝煮干(醤油) 500円 ファイターズ通りにある朝ラーメンを提供しているお店です。 日曜の7時30分に行きましたが、すでに二人待ちでした。 煮干しをメインに昆布を合わせたスープは煮干しのえぐみが全く無いのが特徴です。 煮干しがガンガン主張してくる感じではなく控えめで、醤油ダレとのバランスがよい感じです。 麺は中太の弱ちぢれ麺でもちもち感があり、札幌のラーメン屋ではあまり出合ったことのない麺でした。 具はネギのみ。シンプルですが朝なのでこれで十分満足ですね。 個人的にはもう少しあの旨味を抑えてあっさりでも良いかなと思いました。 ワ…

  • E.den Gelatoのビオレソリエス(黒いちじく)@札幌三越

    24/10/06 今日の一枚 E.den Gelato(エデンジェラート)の ビオレソリエス(黒いちじく) 571円 新潟県佐渡産の黒いちじく「ビオレソリエス」を使用。 一般的ないちじくよりも爽やかな味でした。 ビオレソリエス本来の色を活かした美しいピンク色の見た目です。 中にはドライいちじくのコンポート煮がごろごろ入っていて、ねっとりした果肉や、タネのプチプチ食感も楽しめました。 生のいちじくとドライいちじくの融合という、いちじくのポテンシャルを最大限に引き出した贅沢なジェラートでした。 E.den Gelatoはいちじくを使用したジェラートが絶品ですね。 今回は生クリームと、ミニジェラート…

  • SATURDAYS Standのチョコレート・ミルククラシック@札幌ステラプレイス

    24/10/02 今日の一枚 SATURDAYS Stand(サタデイズスタンド)のチョコレート・ミルククラシック(Tall) 650円 札幌発のチョコレート専門店「SATURDAYS」のドリンクスタンド店です。 飲んだのは冷たいチョコレートドリンク。 チョコレートの味をストレートに感じながら、乳脂肪分が少なめのミルクを使用しているのでさっぱりと飲みやすく後味が良いですね。 飲んだのは暑い日だったので、たまっていた疲れがスーッと消えていく感じがしました。 お店はカウンター席のみで、チョコレートドリンク、コーヒーなどの飲み物に、ソフトクリーム、お菓子なども食べることができます。 テイクアウト用の…

  • ハヤシ商店のハヤシライス@北区北9条西2丁目

    24/09/29 今日の一枚 ハヤシ商店のハヤシライス 900円 ドリンク・サラダセット∔200円 多国籍料理店「ハヤシ商店」でランチです。 ランチは2種類のみ。ハヤシライスは固定メニューで、もう一つは月替わりメニュー(今月はエッグキーマカレー)となっています。 今回はハヤシライスをいただきました。 玉ネギ、きのこ、牛肉を丁寧に炒め、赤ワインとシェリー酒でフランベし、オリジナルのデミグラスソースで煮込んだハヤシライス(商品の説明引用) 赤ワイン等のお酒を使用していることで味に奥深さを感じつつも優しい味でした。 量は男性だとちょっと少ないと思うかも。 サラダは豆が入っていて中南米風のサラダでした…

  • 「海へ」の鶏ももザンギ定食@アスティ45(中央区北4条西5丁目)

    24/09/28 今日の一枚 海へ(アスティ店)の鶏ももザンギ定食 880円 ごはん、味噌汁、小鉢、みそ汁付き ザンギは5個。大きさはやや小ぶり、下味しっかり、揚げ具合しっかり。 付け合わせのキャベツはたっぷりでしたね。 ごはんは通常サイズでも量が多めです。大盛り無料。小盛りで通常の普通サイズ位あります。 小鉢は明太子がのったポテトサラダでした。 なお、ランチで一番のおすすめは日替わり定食(980円)。 メイン料理が2つついているので一番お得感があります。 ただ、この日は13時すぎですでに日替わり定食が売り切れでした。 参考までに別日に行った日替わり定食の写真です。 メインがハンバーグとサーモ…

  • 葦笛洞の冷や白玉ぜんざい&もち工房みやびのぶっかけおはぎ&青春果の玉子焼き@ゼニバコテラス

    24/09/26 今日の一枚 ゼニバコテラス 3店舗 ゼニバコテラスは2023年にオープン。 個人商店が6店舗とレンタルスペースからなる商業施設です。 今回はこの中から3店舗を紹介します。 ①昭和の茶処 葦笛洞(いてきどう) 水出しで作るダッチコーヒーがメインの喫茶店。 冷やし白玉ぜんざい(600円)をいただきました。 白玉はプルプルでかわいいです。控えめな甘さで小豆の味がしっかり出ているのが良かったですね。 年配の店主さんがこだわりを持って作っているのが伝わりました。 ただコーヒー豆の焙煎中だったのか、店内が暑すぎて落ち着かなかったです。 おすすめ度:B ②もち工房 みやび 札幌に本店があり…

  • 焼肉さんじの牛タンサガリ定食@小樽市見晴町

    24/09/24 今日の一枚 焼肉さんじの牛タンサガリ定食 1,480円 ごはん、スープ、ナムル付き お肉は牛タン、牛サガリ肉がそれぞれ60gずつ。 丁寧に下処理されていて食べやすく、特にサガリがやわらかくて美味しかったです。 タレはあっさりとしたタイプ。 肉皿にはもやしと青菜のナムルが添えられています。 牛ダシのスープにはたっぷりのネギに牛の砂肝が入っていました。好みの味でした。 ごはんはおかわり自由。最後はごはんを半分だけおかわりをして、焼き肉のたれをごはんにかけて食べました。マナーは悪いですが好きなんですよね~。 さっぱりといただける焼肉ランチでした。 土日でもランチメニューがあるのは嬉…

  • さくらんぼ山観光農園の旬のくだもの狩りフルコース@仁木町

    24/09/22 昨日の一枚 さくらんぼ山観光農園の旬のくだもの狩りフルコース 1,800円 秋の季節が到来したということでフルーツ狩りに行ってきました。 仁木町にある「さくらんぼ山観光農園」は、北海道で最大のフルーツ狩りの観光地です。 シャインマスカットが先週から提供を開始したことを知って、そこに狙いをつけて最低でも3房食べるぞ!と意気込んで向かいました。はたして結果は? この日に果物狩りができたのは、ぶどう、りんご、プルーンの三種類。 ぶどうは房ごともぎ取るのではなく、食べたい粒がついている枝の一部をハサミで切るという方法でした(直接粒をもぎ取るのは禁止) シャインマスカットまだ酸味が強い…

  • 札幌 麺部屋 綱取物語×大阪 彩色ラーメン きんせい の 鶏白湯味噌ラーメン@さっぽろオータムフェスト2024

    24/09/19 今日の一枚 さっぽろオータムフェスト2024⑥終 札幌 麺部屋 綱取物語×大阪 彩色ラーメン きんせい の 鶏白湯味噌ラーメン 1,000円 札幌と大阪のラーメン屋さんのコラボラーメンです。 スープは「きんせい」のものを使用。それ以外のチャーシュー、麺などは「綱取物語」のものを使用しているようです。 鶏白湯のコクのあるスープをベースに、ニンニクと味噌の麹がしっかり主張してきます。 麺は中太ちぢれ麺。ボリュームのあるチャーシュー2枚に角煮付き。肉たっぷりです。 鶏の旨味をいかした、こっさり系札幌味噌ラーメンでした。 コラボとはいえ完成度が高いです。 注文してから提供までに思った…

  • Cafe Sessionの ケーキとコーヒーのお試しペアリングセット@さっぽろオータムフェスト2024

    24/09/17 今日の一枚 さっぽろオータムフェスト2024⑤ Cafe Sessionの ケーキとコーヒーのお試しペアリングセット 1,000円 UHBの番組「いっとこ!みんテレ」と人気店のコラボブースのCafe Session こちらでは、札幌の11店舗のコーヒー店と、札幌スイーツグランプリを受賞した7店舗のケーキを提供しています(出店は日替わりです) 注文したのはケーキとコーヒーのお試しセット。セットだと200円お得になります。 ケーキは『パティスリージョネス』のさっぽろハスカップフロマージュ。 2009年のさっぽろスイーツグランプリ作品です。 ハスカップソースでコーティングした中には…

  • パンどろぼうほかほかポップアップストア@ コーチャンフォー 新川通り店(北区新川3条18丁目)

    24/09/15 今日の一枚 パンどろぼうほかほかポップアップストア@コーチャンフォー 新川通り店 絵本パンどろぼうシリーズの最新刊、「パンどろぼうとりんごかめん」が今月発売されました。 それを記念してコーチャンフォー新川店では、『パンどろぼうほかほかポップアップストア』がオープンしています(10月20日まで) フォトスポットやパンどろぼうのグッズがたくさん販売されています。 パンどろぼう好きにはたまらない空間でした。 今回は、マルチケースとウッドスタンドクリップを購入(写真3枚目) マルチケースは触り心地が、クリップは木の香りがお気に入りです。 特典のまめ缶バッチもGETできました。 新刊の…

  • なかよし餃子エリザベスの胡椒餅@さっぽろオータムフェスト2024

    24/09/12 今日の一枚 さっぽろオータムフェスト2024④ なかよし餃子エリザベスの胡椒餅 (2個)800円 胡椒餅とは台湾のB級グルメの一つで、肉とネギを皮で包んでオーブンで焼いたものです。 種類は豚肉と羊肉があったので、一個ずつ頼みました。 大きさは、ゲンコツを一回り小さくしたサイズです。 生地は小麦粉などを層にしているようで、パイのようなパリッとした感じと、パン生地のようにもっちりとした感じの両方を味わえます。今まで食べたことのない食感でした。生地の表面に油を塗って焼いているので一番外側はパリッとしています。 具は1㎝位の角切りサイズのお肉がゴロゴロと、そこに熱を通してしっとりした…

  • ジャンボたこ焼き八っちゃんの ジャンボたこ焼き@さっぽろオータムフェスト2024

    24/09/10 今日の一枚 さっぽろオータムフェスト2024③ ジャンボたこ焼き八っちゃんの ジャンボたこ焼き(6個入り) 800円 たこ焼きは一個が直径5㎝で球体で、見た目からもわかるビッグサイズ。 生地はトロっとしているタイプでした。 たこ焼き一個にタコが2切れ入っているのが一番のポイントです。 ソースは一般的なソースに比べて少し酸味が強いのが特徴でした。 ジャンボたこ焼きという名前の通り食べごたえのあるたこ焼きでした。 このジャンボサイズがオータムフェストらしいお祭り感がありました。 なおオータムフェスト出店は12日までです。 おすすめ度:B+ 札幌オータムフェスト5丁目会場:北のたこ…

  • 藻岩山だんご の 一寸豆腐白玉&わらびもち@さっぽろオータムフェスト2024

    24/09/10 今日の一枚 さっぽろオータムフェスト2024 藻岩山だんご の 一寸豆腐白玉 (一個)200円 わらびもち (4切) 300円 きな粉は北海道産大豆、餅は北海道産はくちょうもち、水は藻岩山伏流水を使用。道産の原料にこだわった質の高いお団子です。 一寸豆腐白玉は豆腐が入っていることで、さっぱりしたきなこ餅という感じです。 プルンとした食感がかわいらしいですね。 わらび餅はやわらかいだけでなく、餅としての噛み応えもありました。 砂糖が混ざったきな粉はさらっとしてきめが細かく、主役の白玉・餅を邪魔していない感じが良かったです。 食べ終わった時にきな粉が残って、せっかく美味しいきな粉…

  • 氷屋 金木犀の 贅沢ブルーベリーヨーグルトのかき氷@さっぽろオータムフェスト2024

    24/09/09 今日の一枚 さっぽろオータムフェスト2024 氷屋 金木犀の 贅沢ブルーベリーヨーグルトのかき氷 1200円 現在札幌では食の大イベント、`さっぽろオータムフェスト`が開催されています(9月6日~9月29日)。 大通公園の5丁目会場にある「氷屋 金木犀」でかき氷を食べてきました。 先日お店で食べて感動したかき氷のお店です。 ふわふわの中にほんのりシャリシャリを感じるかき氷。 ヨーグルトソースが全体にかかっていてそこにブルベリーソースを合わせています。 甘すぎない上品なソースが美味しいです。 トッピングにブルーベリーの果実と砕いたパイがかかっていました。 屋外で食べることを考慮…

  • おにぎり専門店ひとつぶ の おにぎり定食@ホクレンビル(中央区北4条西1丁目)

    24/09/07 今日の一枚 おにぎり専門店ひとつぶ の おにぎり定食 850円 おにぎり定食は、おにぎり2個、日替わりおかず5品、みそ汁のセットです。 おにぎりは激辛梅マヨと、たらこにしました。 激辛梅マヨは初めて食べる味の組み合わせ。 梅干しの酸味、マヨネーズのコク、唐辛子の辛さを合わせていて面白いです。 激辛ではなくピリ辛で、ちょっとイケイケな感じの若々しい味でした。 たらこは安定の美味しさ。具のたらこは思ったよりたっぷりでうれしいです。 おかずは、鶏の唐揚げ、ポテトサラダ、わかめと青菜の和えもの、ブロッコリーの煮びたし、もやしとキャベツのナムルでした。 おにぎりもおかずも手のこんだやさ…

  • 四文屋のホエイ豚丼@ホクレンビル(中央区北4条西1丁目1-3 )

    24/08/05 今日の一枚 四文屋のホエイ豚丼 550円 味噌汁、漬け物付 豚丼のお肉は豚の薄切り肉を使用。やわらかくて食べやすいのが特徴ですね。 味付けは玉ネギとしょうゆベースの和風のタレでした。 豚丼というと照り焼きタレの帯広風をイメージしますが、それとはまた違ったあっさりした豚丼でした。 550円なら十分満足できる味ですね。 ランチメニューは全てお肉ものです。値段は550円か660円がほとんどなので、肉増しで∔220円にしても余裕があります。 四文屋は、札幌で安いランチのお店の話題になると良く挙がるお店です。 札幌の居酒屋ランチのなかでもトップクラスの安さですね。 おすすめ度:B 四文…

  • 徳光珈琲のフローズンカフェラテ@大通ビッセ(中央区大通西3丁目)

    24/09/03 今日の一枚 徳光珈琲のフローズンカフェラテ 750円 バニラジェラートトッピング∔70円 季節限定のドリンクです。 コーヒーシャーベットとコーヒーゼリーを合わせた、夏にぴったりなフローズンドリンク。 深煎りのコーヒー豆の苦みがしっかり出ていて非常に好みです。 牛乳が別添えでついてきます。最後は牛乳をかけてカフェラテ風に。 苦みは無くなりまろやかな飲み口に。 この二段階の変化が面白いです。 まるでホロ苦い青春時代を過ぎて大人になっていくような変化です。 と、無理やりこじつけて、おまけの本の紹介に続きます。 おすすめ度:A∔ TOKUMITSU COFFE Cafe & Bean…

  • 図書苑のちくわ天丼&ちびカレーライス@札幌中央図書館(中央区南22条西13丁目)

    24/09/02 今日の一枚 図書苑のちくわ天丼 350円 ちびカレーライス 250円 (スープ付) 久しぶりの官公庁系食堂シリーズ。 今回は札幌中央図書館の地下にある食堂、図書苑です。 こういった食堂系の中でも値段は安くボリュームは多い方です。 カレーとラーメンはミニサイズがあり、さらに安くいただけます。 個人的にコスパ最強メシだと思っているのが、こちらのちくわ天丼。 一口サイズのちくわ天が3つ。でも主役はちくわ天ではなく一緒に入っている野菜かき揚げ天です。多めに入っている紅ショウガが良い味を出しています。 これだけでお腹は満たされますが、インスタ映えを意識して?ちびカレーも一緒に。 玉ネギ…

  • 佐藤水産のじゃがバター職人(秋鮭石狩味)@中央区大通西3丁目

    24/08/30 今日の一枚 佐藤水産のじゃがバター職人(秋鮭石狩味) 380円 大通公園店限定メニューのじゃがバター職人は、じゃがいもとバターと海鮮珍味を合わせた商品です。 珍味の種類は塩辛、秋鮭石狩味、鰊(ニシン)切込の3種類から選べます。 おすすめは秋鮭石狩味です。 地元では石狩漬と呼ばれていますが、鮭のルイベ(刺身)を米こうじに漬け込んでイクラをあわせた珍味です。 本来は、ごはんの友や酒の肴に良いんですよ。それをじゃがいもに合わせるとは! じゃがいも自体が皮つきでほくほくしていて美味しいです。 味は石狩漬がメインで、バターは控えめに。石狩漬の塩気をじゃがいもがうまく中和してくれます。な…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tonecchiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tonecchiさん
ブログタイトル
とねっちの札幌くいしんぼうブログ
フォロー
とねっちの札幌くいしんぼうブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用