chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とねっちの札幌くいしんぼうブログ https://tonecchi.hatenablog.com/

札幌のお手ごろな美味しいもの(ランチ、スイーツ)がメイン  たまに風景や日常など 一日おきに更新中(ノリノリの時は連日投稿も)

札幌在住 性格:シャイで食いしんぼう

tonecchi
フォロー
住所
札幌市
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/23

arrow_drop_down
  • 蛯天の野菜天婦羅定食@中央区北4条西4丁目

    24/11/29 今日の一枚 蛯天の野菜天婦羅定食 950円 (野菜天7品、ごはん、みそ汁、漬物) 天ぷらは玉ネギ、なす、かぼちゃ、春菊、ピーマン、しいたけ、海苔の7種類。 天ぷらの衣は、野菜の片側だけについている程度の薄衣です。 油っこくないのと、衣がサクサクで蛯天特有の油の風味があってとても好みです。 大根おろしと柑橘の香りがする天つゆでさっぱりといただきました。 この日はカウンター席でした。揚げたての天ぷらをカウンター越しから提供してくれたので、一番美味しい状態の天ぷらを食べれました。 「蛯天」は1963年創業の老舗ですが敷居が高くなくて、天ぷらをリーズナブルな値段で食べることできるお店…

  • 山頭火の豚モツ味噌ラーメン&白カリーメン@中央区北1条西4丁目

    24/11/27 今日の一枚 山頭火の豚モツ味噌ラーメン&白カリーメン 各970円 山頭火北1条店限定の、変わり種ラーメン2種類です。 ①豚モツ味噌ラーメン いつもの山頭火の豚骨白湯スープとは違って、清湯系のあっさりしたスープを使用。 そこに豚モツの旨味、みそのコク、にんにくの香りを合わせてまとまりの良さを感じます。 中太ストレート麺に、具は豚モツ、キャベツ、わかめ、ネギ、糸唐辛子。 スープも飲めるもつ煮風ラーメンでした。 山頭火の味の面影がほとんどないのに驚きましたが、一から新しく作り上げたことが見事に成功していました。 (おすすめ度:A) ②白カリーメン(写真2枚目) こちらは定番の豚骨白…

  • 侑膳の 海の幸おこげ料理@北33条西12丁目

    24/11/25 今日の一枚 侑膳の 海の幸おこげ料理 (参考価格:2,3人前2,000円) ※写真は4,5人前 提供時に目の前で熱々のあんをおこげにかけてくれます。パチパチと音をたててテンションが上がります。 おこげはそのままだと香ばしくてサクサクの食感。あんが染みこんでやわやわに変化したおこげもまた美味しいです。 あんの具は、エビ、たこ、ホッキ、貝柱の海鮮に、たけのこ、きのこ類の山の幸、ハムにブロッコリーと華やか。 あんは、鶏ガラベースにこれらの具材の旨味が溶け込んだやさしい味です。 ほんのりとお酢がきいていてさっぱりと食べれました! 侑膳は2001年オープン。 四川料理(陳建珉さんの店)…

  • ゑぞ食堂の㊕ゑぞ定食@赤レンガテラス

    24/11/23 今日の一枚 ゑぞ食堂の㊕ゑぞ定食 1,000円 札幌赤レンガテラスの3Fフードコートにあるお店です。 ㊕ゑぞ定食は中華そば(醤油or塩)、ライス(大盛り無料)、一品料理、つけものがついた、ボリュームのあるセットです。 中華そばは醤油にしました。鶏ガラに野菜を合わせた昭和感のあるなつかしいスープ。 スープの表面の油は多めなので、ライスを食べながらスープをかきこみたくなりますね。 麺は中細ストレート麺。具は豚肩チャーシュー2枚、鶏つみれ、メンマ、海苔、三つ葉。 三つ葉がいいアクセントになっていました。 一品料理は、豚肉ともやしの炒めもの。つけものは白菜ともやしのキムチ風でした。セ…

  • らーめん がんてつ の味噌らあめんと半炒飯セット@JR札幌駅高架下

    24/11/21 今日の一枚 らーめん がんてつ の味噌らあめんと半炒飯セット 1,050円 平日限定セットメニュー 豚骨白湯系に白味噌を合わせたスープはクリーミーですがあっさりしているのが特徴です。 麺は中太ちぢれ麺でスープとの相性が良いですね。 具はチャーシュー、メンマ、ネギ、のり。 昔札幌テレビ塔の地下にあった「あっぱれ亭」の白味噌ラーメンを思い出す味でした。 セットの半チャーハンはパラパラの仕上がり。 塩コショウが強いです。紅ショウガが多めについています。 ラーメン単品が900円なので半チャーハンが150円でついてきたと思えばお得ですね! ラーメンチャーハン共に塩分は濃いですが、箸が止…

  • ソリーゾ デル オルソ のジェラート(紅玉、和梨、ヨーグルトエルダーフラワー)

    24/11/19 今日の一枚 Sorriso dell' Orso(ソリーゾ デル オルソ)のジェラート トリプル:780円 (フレーバー:紅玉、ヨーグルトエルダーフラワー、和梨) どのフレーバーも、メイン素材の美味しさを最大限に引き出しながら、かつ濃厚に味わうことをコンセプトに作られたジェラートという印象です。 「紅玉」と「和梨」は果実のもつ力強さが、「ヨーグルトエルダーフラワー」はヨーグルトと花の香りのハーモニーが特徴でした。 「紅玉」は細かいりんごの皮が入っています。 エルダーフラワーとはマスカットのような甘い香りのする花です。ヨーグルトの酸味を抑えつつ上品な花の香りが口に広がりました。…

  • くまちゃん温泉の 特選めんこいセット@中央区南2条東1丁目

    24/11/17 今日の一枚 くまちゃん温泉の 特選めんこいセット 2,980円 お風呂上がりのきいろいキウイフルーツサワー 880円 おすすめポイント 1.自由度の高さ 出汁(くまちゃん)の種類に、メインのお肉、シメの具材を選択できます。 今回は鰹だし(黄金スープ) に、特選めんこいセット(牛、豚、鶏、鶏つくね)、シメは水餃子にしました。野菜はコースに関係なくついてきます。 2.一人鍋で提供 自分のペースで食べることができます。大鍋でみんなでつついて食べるよりも断然いいですね! 3.野菜がたっぷり 野菜は種類が豊富で量が多くて、鍋は野菜が主役です。紅心大根やおかわかめなど面白い食材も。逆にい…

  • ラーメン屋 又造の 煮干しドゥーブルラーメン@北区北13条西3丁目

    24/11/15 今日の一枚 ラーメン屋 又造の 煮干しドゥーブルラーメン 1,190円 化学調味料を使用しない、体に良いラーメンを提供するお店です。 今日15日までの期間限定の煮干しドゥーブルラーメンをいただいました。 ドゥーブルとはフランス語で二つを意味していて、スープは二種類の煮干しスープを合わせたダブルスープです。 煮干しの風味豊かですが、ぐいぐいと煮干しの味が出てくるような感じでなく洗練されています。 かえしのしょうゆタレとよく合っていました。 えぐみがなく香ばしさがあるので、おそらく煮干しを焼いてからダシをとっているのでは?と思いました。 麺は低加水のストレート麺。 具材はチャーシ…

  • スリヨタイの2色カレー(グリーンカレー・レッドカレー@北区北11条西3丁目

    24/11/13 今日の一枚 スリヨタイの2色カレー(グリーンカレー・レッドカレー)750円 カレーはサラサラしたスープタイプで、共通の具はタケノコ、大根、ゆで玉子。 グリーンカレーは、青唐辛子ベースで豚肉とかぼちゃが入っています。 唐辛子の辛さと、ハーブの爽やかさ、ココナッツミルクの甘さがそれぞれ控えめに合わさって、エスニックだけどスッキリした味です。 レッドカレーは赤唐辛子ベースで辛みが強いですが同様に甘さも強いのでバランスがとれています。パンチがありますが意外と食べやすいです。お肉は鶏肉でした。 タイの家庭的なカレーを少し日本人向けにアレンジしたカレーでした。 意外にも大根やかぼちゃの根…

  • 福ろう製麺のぶっかけうどん@イオン札幌発寒

    24/11/11 今日の一枚 福ろう製麺のぶっかけうどん(冷・中) 500円→245円(平日限定) 鶏天 160円 中太のうどんはしっかりとした弾力があるのが特徴です。 このコシの強さはパワータイプ。 ラグビーで例えるならフォワードの最前線で相手に圧をかけるごついプロップ選手のよう。 かけつゆは第一印象は昆布の風味が強い印象。コシ強のうどんに負けない出汁と味の濃さです。 デフォルトでネギ。揚げ玉はセルフトッピング。 鶏天は鶏むね肉をサクサクの衣で、揚げ玉と同じ役割な感じでしょうか。 使用している深皿がちょっと食べにくいのが気になりました。 パワータイプのうどんは個人的には好きですね。 おすすめ…

  • 珍萬の肉ウマニ定食@北区北10条西4丁目

    24/11/09 今日の一枚 珍萬の肉ウマニ定食 800円 ごはん、みそ汁、たくあん付 肉ウマニとは豚肉と野菜のあんかけ炒めです。 お肉は豚バラ、野菜は白菜、ピーマン、にんじん、きくらげなど。 味付けは鶏ガラスープの塩味ベースで、豚や野菜の旨味が溶け込んで美味しいです。 ごはんがどんどん進みます。 あんのとろみが結構強いので最後までとろみを維持したまま食べれました。 途中からごはんにのっけて中華丼風にしたのですが、頼んでいる人は全員やっていそうな気がします。 子どもの頃、近所の大衆中華のお店の肉ウマニ丼という料理が好きでした。 こちらは、豚肉白菜たけのこをすべて細切りして炒めてあんかけにした丼…

  • サウスヴィラの炒飯セット@東区苗穂町12丁目

    24/11/07 今日の一枚 サウスヴィラの炒飯セット 990円 ( ザンギ2個、炒飯、 スープ、 漬物) ボリュームのあるザンギが有名な町中華のお店です。 ザンギは大きさが一般のザンギの2倍以上あって、なかなかの迫力です。 外側はパリっとしてますが、肉汁はしっかり閉じ込められていてとてもジューシーです。 やわらかくて、非常に食べやすいザンギです。 美味しさの秘訣は下味の付け方にありそうです(特にお酒の使い方) 普段ザンギはしょうゆをつけて食べるのが好きですが、このザンギはいらないです。 決して下味が濃いわけではないのですが、そのまま食べたくなる絶妙な味付けでした。 炒飯は具材にニンジンと玉ね…

  • 札幌担々麺なり屋の黒ごま担々麺(汁なし)

    24/11/05 今日の一枚 札幌担々麺なり屋の黒ごま担々麺(汁なし) 900円→600円 ランタイムは小ライス無料 11月2日オープン。本店は福住にあり、2号店が担々麺専門店として新琴似にできました。 6日(水)までオープン記念で白ごま担々麺、黒ごま担々麺が600円で食べることができます。 タレは下に沈んでいて、かき混ぜると一気に黒ゴマ色に染まります。 麺は中細平打ち麺。麺の上の具材は肉味噌、干しエビ、ナッツ、チンゲン菜。 肉味噌はひき肉がゴロゴロではなくさらっとした食感なのが特徴です。 味はまず甜面醤のような甘さが前面に出てきますね。それから黒ゴマの風味、花山椒の辛さ、干しエビの旨味、ナッ…

  • 星置神社の御朱印と御朱印帳@手稲区星置南1丁目

    24/11/03 今日の一枚 星置神社と御朱印と御朱印帳 秋季限定御朱印帳 1,500円 御朱印 オリジナル(直書き)、ゴジラ(今月限定:書置き)各300円 (お茶菓子付) 星置神社は明治20年に移民者が建立した小祠が由来の神社で、見晴らしの良い高台にあります。 かつてはカエルの鳴き声が常に鳴り響いていたことから、カエル神社と呼ばれていました。 境内にある6匹の「撫ガエル」像はなでると様々な願いが叶うご利益があり、ご神木の夫婦イチョウの木「むすびの銀杏」は良縁や安産の御利益があります。 祭神は天照大御神、豊受大神、大己貴神。 御朱印は各月限定ものなど種類が豊富です。 また、星置の地名にちなんで…

  •  神宮茶屋(北海道神宮内) の 焼きたて福レ餅@北海道神宮

    24/11/02 今日の一枚 神宮茶屋(北海道神宮内) の 焼きたて福レ餅 250円 北海道神宮の境内にある甘味処です。名物はこちらの焼きたて福レ餅。 注文後に、大福を鉄板でプレスして焼きたてホカホカの状態で提供してくれます。 もち米を使用した生地は外側はパリパリ、中心はもっちりとしていて食感の違いが楽しいです。 中にはこしあんが入っています。 厚さが薄いのでせんべい感覚であっという間に食べれます。 なお、焼いていない通常の大福は「神宮茶屋餅」という名前で販売しています。 北海道神宮に来たら神宮茶屋の福レ餅から六花亭の判官さま(お茶付)のコースが鉄板になりそうです。 おすすめ度:A+ 神宮茶屋…

  • 札幌海老麺舎の濃厚豚骨伊勢海老つけ麺@西区宮の沢1条5丁目

    24/11/01 今日の一枚 札幌海老麺舎の濃厚豚骨伊勢海老つけ麺上×〆丼(小) 1,420円 大盛り(300g)無料 つけ汁は海老スープと豚骨スープを合わせたもの。 海老のインパクトがすごいです。ただそこまで海老の味がとがってないのは豚骨スープと合わせているからでしょうね。 つけ汁は石鍋の器にグツグツ煮えたぎった状態で登場。水でしめた冷たい麺を入れても最後まで熱々の状態で食べれるのは大きなポイントですね! スープに粘性があり中太の麺とよくからみます。 具はチャーシュー、ほうれん草、メンマ、たまご、のり、レモン。 濃厚なつけだれなので、味変できるレモンは重要な役割をしています。 最後に残ったつ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tonecchiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tonecchiさん
ブログタイトル
とねっちの札幌くいしんぼうブログ
フォロー
とねっちの札幌くいしんぼうブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用