chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とねっちの札幌くいしんぼうブログ https://tonecchi.hatenablog.com/

札幌のお手ごろな美味しいもの(ランチ、スイーツ)がメイン  たまに風景や日常など 一日おきに更新中(ノリノリの時は連日投稿も)

札幌在住 性格:シャイで食いしんぼう

tonecchi
フォロー
住所
札幌市
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/23

arrow_drop_down
  • 木の葉天狗の活あさりうどん@東区北10条東1丁目

    25/05/29 木の葉天狗の活あさりうどん(中)990円 天狗の日で200円引き あさりの旨味100%という感じの、シンプルでクリアなツユがとても美味しいです。 つゆは丼ぶりいっぱいになみなみと入っています。 あさりの貝(身)は全部で12個入っていました。北海道産のこの時季が一番美味しいあさりを使用しています。 うどんは全粒粉を使用した、ゴリゴリ系のコシの強い麺です。 海苔と、別添えで小ネギ、ゴマ、おろししょう付き。 タイトルをつけるなら『旬のあさりの大盤振る舞いうどん』でしょうか。 なお、活あさりうどんは期間限定で今週までとなっています。 この日は天狗の日で200円引きでした。(月に二回、…

  • デリーのカシミールカレー@狸小路1丁目

    25/05/26 DELHI(デリー)のカシミールカレー 900円 カレーは4種類、具のメインは5種類から選びます。 1番人気はこちらのカシミールカレーです(メイン:羊肉) カレーは見た目が黒くてスープのようにサラサラしています。 ルーカレーからとろみを極限まで取り除いた感じです。 味の奥底にある深いコク、唐辛子系スパイスのヒリヒリとした辛さ。 美味しさに惹きこまれました。 具は角切りのラム肉、ジャガイモ、にんじん、ピーマン。 野菜は大きめサイズで茹でたのを後のせしています。 ご飯は大盛り無料。ごはんにはレモンと玉ねぎのアチャールが添えてありました。 このアチャールがさわやかで好みですね。 な…

  • らーめん山桜桃のとんこつらーめん@西区発寒5条8丁目

    25/05/23 らーめん山桜桃(ゆすら)のとんこつらーめん 930円 無添加の豚骨スープが特徴のラーメンです。 濃度の違う3種の豚骨スープに昆布などの和出汁を合わせて作っています。 コクがあるけどあっさりしていて優しい味。 麺は旭川らーめんでよくある細ちぢれ麺。最近この麺に出会うと懐かしさを感じますね。 具はチャーシュー、ネギ、メンマ、なると。 チャーシューは脂のトロトロ具合が最高です。 山桜桃は1994年に琴似で創業。90年代は札幌を代表する超人気ラーメン店でした。 現在は発寒に移転をして、当時よりメニューが増えて辛味噌が人気になっています。 今は地域密着で、幅広い年代に受け入れやすいラー…

  • うどん家こむぎのミニ天丼ぶっかけセット@西区八軒7条東4丁目

    25/05/20 うどん家こむぎのミニ天丼ぶっかけセット 1,100円 (ぶっかけうどん冷・天丼・漬物) 讃岐うどんに近い、コシが強くてモチモチした太めのうどん。 節、昆布、しいたけといった出汁の風味が非常に強くてキレ味がいいかけつゆ。 大根おろし、しょうが、小ネギ、海苔付き。 清涼感のある美味しいうどんでした! 天丼はふっくら揚がった天ぷらに少し甘めの天つゆがかかっています。 天ぷらは海老、舞茸、キス、かぼちゃ、ししとうの5種類。 セットで1,100円はお得感がありました。 "うどん家こむぎ"は札幌でも有数の美味しいうどん屋の一つです。 温かいメニューだと『小海老ごぼうかき揚げうどん』がおす…

  • 「あんと茶と」の ゆき豆大福と静岡茶セット@中央区南3条西2丁目

    25/05/17 『あんと茶と』の ゆき豆大福と静岡茶セット 1,200円 『あんと茶と』は、静岡産のお茶と北海道産豆の和菓子 の組み合わせを楽しむ和カフェです。 札幌のカフェ「椿サロン」のオーナーが手掛けたお店です。 お茶は静岡県川根本町産の「天空の抹茶」 煎茶のようなさらりとした飲み口の抹茶がコンセプトとのこと。 飲む前はもっと濃くて苦いのイメージでしたが、苦みはほんのり感じるくらいで飲みやすい抹茶でした。 「ゆき豆大福」はアイスクリームをきゅう肥でくるんで豆をトッピングした冷たいスイーツです。 アイスクリームは3種類から選べて、選んだ十勝ミルクは牛乳の味が濃くて自分好みでした。 雪見だい…

  • なかよし餃子エリザベス のエリザベス定食(台湾まぜそば&豚と生姜の焼ギョウザ)@中央区南1条西18丁目

    25/05/14 なかよし餃子エリザベス の エリザベス定食 1,180円 (台湾まぜそば、豚と生姜の焼ギョウザ、小鉢、スープ) メインメニュー(まぜそば、ルーローハン、天津飯、中華そば)一つと、サブメニュー(餃子5個、ザンギ6個)一つを選ぶエリザベス定食です メインで選んだのは台湾まぜそば。 温かい茹で麺に甘辛い豚ひき肉、ニラ、卵黄がのっていて、混ぜていただきます。 甘くて、しょっぱくて、辛くて、酸っぱくて…と色々感じる味を、まろやかな卵黄がまとめていました。 餃子は5個。やや小ぶりですが、かじった瞬間に肉汁がはじけてくる元気な餃子です。 餃子の具は豚肉、キャベツ、ネギ、生姜など。 焼き目部…

  • 札幌諏訪神社の花手水@東区北12条東1丁目

    25/05/12 札幌諏訪神社の花手水 札幌諏訪神社に参拝してきました。 昨日11日は母の日ということで、花手水がカーネーションで飾られていました。 ところどころに七色のカーネーションが混じっています。 そして、奥にはシマエナガの置物が見えますね。 写真2枚目、3枚目は入口の大鳥居に飾られていた木彫りの動物たち 札幌諏訪神社は参拝するたびに、季節を感じるファンタジーな飾りつけで出迎えてくれます。 (インスタ映えもしますし)お気に入りの神社です。 おすすめ度:S 札幌諏訪神社 住所:札幌市東区北12条東1丁目1‐10 営業時間:9時~17時

  • 千日前のシャレンホイハン@中央区南1条西16丁目

    25/05/11 "中華料理 千日前"の シャレンホイハン 1,000円 スープ、漬物付き シャレンホイハンとは、簡単にいうと塩味のエビ入り中華丼です。 中国語でシャレン(蝦仁)が殻をむいたエビ、ホイハン(会飯)があんかけご飯を意味します。 エビは大きいのが6個ごろっと入っていて食べごたえがあります。 具の野菜は白菜がメインで、他は青菜、にんじん、玉ネギ。 透明度のある塩味のあんは上品な味付けです。 塩分の濃さでごまかさない薄味加減が好感を持ちました。 お皿に添えてある紅ショウガとあんがよく合っています。 ご飯の量は結構ボリュームがありました。 "千日前"は、1980年創業の大衆中華の店。 暖…

  • 進龍のカツカレー@西区琴似1条3丁目

    25/05/08 進龍のカツカレー 1,000円 スープ付 カレーは出来合いではなく、注文を受けてから中華鍋でカレーを作り始めるのが面白いですね。 ラーメンスープをベースにしています。 カレーのスパイスもしっかり感じますが、甘さと旨味がぐいぐいきます。 オーソドックスな見た目とは違って、不思議な味のカレーでした。 ルーの中には玉ねぎとにんじんの細切りが入っています。 カツは揚げたて。脂をしっかり除いていてて食べやすかったです。 「進龍」は1979年創業。年季の入ったお店の外観からも感じ取れる、令和の時代でもたくましく営業している感じが好きですね。 年配の女性2人と男性3人が、あうんの呼吸でお店…

  • あおぞら銭函三丁目のジャンボ餃子定食@小樽市銭函3丁目

    25/05/06 あおぞら銭函三丁目のジャンボ餃子定食 1,100円 ご飯、味噌汁、漬け物付き 非常に美味しい餃子が食べれるお店、"あおぞら銭函三丁目"さんです。 おすすめポイントは2つあります。 まず餃子の具の下味がしっかりついていることです。 そのまま食べても良し。酢(+ラー油)をたっぷりつけても良し。醤油をほんのりつけるのも良しです。 キャベツがたっぷり入った具で、食べるとじゅわ~と肉汁が出てきます。 もう一つの特徴は、餃子の皮が手作りならではの存在感があることです。 茹で焼きをしているので、茹での部分は、もちもちで食べごたえがあります。 一方焼き目はカリカリとしていています。 餃子の皮…

  • 第43回三越の大黄金展@札幌三越

    2025/05/04 札幌三越の大黄金展 写真1枚目:ゴールドベア 全長175㎝。金箔2500枚使用。鮭をくわえたヒグマです。 三越で大黄金展が開催されると、地下1階の入り口に飾られて出迎えてくれます。 いつもはこれを見て終了ですが、今回は8階の展示販売スペースまで見に行ってきました。 写真2枚目:ミロのヴィーナス エスカレーターで上がっていくと目の前に現れました。 高さ216㎝(実寸大)金箔1500枚使用。 想像以上にでかくて迫力がありました。 写真3枚目:K24昭和百年小判 縦100㎝×横60㎝、純金20kg使用 今年は昭和で数えると昭和100年という節目の年。それにちなんだ特別展示でした…

  • 北都館のゴールデンスパゲッティ@西区琴似1条3丁目

    25/05/02 北都館のゴールデンスパゲッティ 1,000円 スパゲッティミートソースにハンバーグとチーズをのせた、スパゲッティの王様のようなメニューです。 チーズがミートソースを覆い隠すくらいたっぷりかかっています! ハンバーグが高さ3㎝くらいの厚みがあって、やわらかくて美味しいです。 これぞ老舗の喫茶店の味というスパゲッティでした。 豪華✨豪快✨で、たしかにゴールデン感がありました。 サラダ、スープ付。 ランチタイムは大盛り無料でコーヒーが付きます。 コーヒーは注文後に豆から挽いて提供してくれます。 北都館は1978年にコーヒーハウスとしてオープン。 現在はギャラリー併設の喫茶店として営…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tonecchiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tonecchiさん
ブログタイトル
とねっちの札幌くいしんぼうブログ
フォロー
とねっちの札幌くいしんぼうブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用