経理部で働いている人ならすぐにわかる話題ですが、インボイスという言葉もなじみがない方が多いと思います。一般的には広く請求書のことを指しますが、インボイス制度という文脈でのインボイスとは一定の要件に合致した請求書のことを指すことがあるので注意
リアルなビジネスの現場の英語表現や英会話を! リスニング素材も豊富にあります。読む、理解するだけでなく、リスニングやスピーキングの材料にも最適です!
英単語(同義語・類義語 Synonym)の例文チェック ~ APERTURE – opening – hole – orifice – portal
最近は日本語のウェブサイトでも、portalという単語が使われていますね。portalには、(様々な情報への)「出入り口」という意味があるからですね。Aperture意味(名詞):開口部、(特に)カメラのレンズの開口径発音記号:/ˈæpər
英単語(同義語・類義語 Synonym)の例文チェック ~ ALBEIT – although – though – notwithstanding – while
albeitは、主に書き言葉で使われます。Albeit意味(接続詞):~だけれども、~ではあるが発音記号:/ɔːlˈbiː.ɪt/使い分けのポイント:文脈の中で逆接や条件を表し、主に書き言葉で使われる接続詞です。例文:Shedecidedt
英単語(同義語・類義語 Synonym)の例文チェック ~ GULLIBLE – naive- trustful – innocent – credulous – unsuspecting
あまりにgullibleでも困りますね。物事は程度が大切です。Gullible意味(形容詞):素直すぎて、簡単に他人の言いなりになる、だまされやすい発音記号:/ˈɡʌləbəl/使い分けのポイント:「gullible」は他人の言葉を疑わずに
英単語(同義語・類義語 Synonym)の例文チェック ~ ENDEMIC – native – indigenous – local – regional
endemicは、コロナウイルスで有名になった単語pandemic(全国に広がる,世界的流行の)というには至っていない段階ともいえそうですね。もっとも、endemicは、感染や病気以外で使われることもあります。Endemic意味(形容詞):
英単語(同義語・類義語 Synonym)の例文チェック ~ QUANDARY – dilemma – predicament – conundrum – quagmire – impasse
Quandary意味(名詞):困惑やジレンマに直面している状態、進退窮まる状況発音記号:/ˈkwɒndəri/使い分けのポイント:「quandary」は二者択一でどちらを選ぶか、またはどうするかについての混乱や状況を表します。例文:Face
英単語(同義語・類義語 Synonym)の例文チェック ~ SCOOT – dash – scamper – hasten – rush – zoom
バイクのスクーターは、scooterといいますが、scootには、「急いで移動する」という意味があります。Scoot意味(動詞):速く小走りに移動する、急いで移動する発音記号:/skuːt/使い分けのポイント:「scoot」は軽快で速い動き
英単語(同義語・類義語 Synonym)の例文チェック ~ GRAPPLE – wrestle – tackle – confront – deal with – grasp
Let'sgrapplewithimprovingEnglishbylistening,readingandspeakingalot.Grapple意味(動詞):手ごわい状況や問題に真剣に取り組む、取り組む発音記号:/ˈɡræp.
英単語(同義語・類義語 Synonym)の例文チェック ~ LATENT – potential – dormant – inactive
latentの名詞であるlatencyという単語は、HFT(High-FrequencyTrading)とよばれ取引のスピードを競う最近のITを駆使した金融取引を語る際には不可欠なものになっています。この場合のlatencyは、発注から取引
たとえidiosyncrasyといわれても、自分自身には誇れるindividualityをもちたいですね。Idiosyncrasy意味(名詞):個人的特徴、特異性、風変わりな習慣、癖発音記号:/ˌɪdiˈoʊ.sɪŋ.krə.si/使い分け
英単語(類義語 Synonym)の例文チェック ~ FEND OFF – hold at bay – repel – defend – ward off – resist
人生には雨が降る時もありますが、resistして晴れるのを待ちましょう!もっとも、雨宿りして、ひと休みすることが大切なこともあります!FendOff意味(動詞):攻撃や危険を避けるために力強く抵抗する、拒絶する発音記号:/fɛndɒf/使い
ものごとには、重要なところと、そうでないところがあります。時間やお金には限界があります。重要なところを必要な範囲でしっかりと抑えていけるといいですね。Extraneous意味(品詞):本質的でない、関係のない(形容詞)発音記号:/ɪkˈst
英単語(類義語 Synonym)の例文チェック ~ INDUCE – prompt – elicit – provoke – stimulate
英語ができると、いろいろな情報を、英語のまま入手できるので、いっそう世界が広がりますね。Induce意味(品詞):引き起こす、誘発する(動詞)発音記号:/ɪnˈduːs/使い分けのポイント:「induce」は何かを引き起こす、誘発するという
英単語(類義語 Synonym)の例文チェック ~ ALACRITY – promptness – swiftness – celerity – readiness
ビジネスをするうでは行動力はとても大切ですね。alacrityを大切に。Alacrity意味(品詞):敏速さ、活発さ、快活さ(名詞)発音記号:/əˈlæk.rə.ti/使い分けのポイント:「alacrity」は活発さや快活さを表現する名詞で
英単語(類義語 Synonym)の例文チェック ~ SHREWD – astute – clever – wise – canny
Shrewdな人になりたいですね。Shrewdの意味が分かる人は、どんなことに対しても、Shrewdかもしれませんね!Shrewd意味(品詞):抜け目のない、賢明な、機敏な(形容詞)発音記号:/ʃruːd/使い分けのポイント:「shrewd
英単語(類義語 Synonym)の例文チェック ~ FAWNING – obsequious – sycophantic – adulatory – fulsome – servile
今回は、あまり使われない単語ばかりですが、英検1級ぐらいになると出題されることもあるようなので、ひととおり学んでいきましょう!Fawning意味(品詞):へつらう、こびる(動詞)発音記号:/ˈfɔːnɪŋ/使い分けのポイント:「fawnin
英単語(類義語 Synonym)の例文チェック ~ OBLITERATE – erase – annihilate – exterminate – wipe out – eradicate
"Obliterate"の語源は、ラテン語の"obliterare"に由来しています。"ob-"(完全な状態)と"litera"(文字)から成り立っており、文字
英単語(類義語 Synonym)の例文チェック ~ ENUMERATE – list – itemize – specify – detail – outline
enumerateは、英検1級では比較的でる可能性があるようです。まとめて使い方を理解しておきましょう!Enumerate意味(品詞):リストアップする、詳細に述べる(動詞)発音記号:/ɪˈnjuː.mə.reɪt/使い分けのポイント:「e
今日は2023年9月11日です。飛行機が世界貿易センタービル(WorldTradeCenter)に突撃した、September11Attacksから22年の月日が経ちました。Catastropheであり、Tragedyです。二度とこのような
英単語(類義語 Synonym)の例文チェック ~ VEST – grant – bestow – confer – allocate
vestには、名詞で「服のベスト」の意味もありますが、今回は、動詞としてのvestです。しばしば報酬関係の書面などで見かける単語です。Vest意味(品詞):(権利、利益などが)確定する(動詞)使い分けのポイント:"Vest&quo
英単語(類義語 Synonym)の例文チェック ~ INVINCIBLE – unbeatable – invulnerable – unconquerable – indomitable
indomitablespiritをもって、英語を勉強しましょう。英語が上手になれば上手になるほど、いろいろと楽しいことがあります!原文を読むこと、最新の情報をえること、そして何より新しい人、考え方、文化との出会いがあります!Invinci
会計の現場で使えるであろう英文例・英語表現をまとめてみました!2つの例文を理解することにより、いろいろな応用ができるのではないかと思います。収益は前四半期と比べて10%増加しました。Revenueincreasedby10%compared
英単語(類義語 Synonym)の例文チェック ~ PALTRY – insignificant – trivial – negligible – meager
Theinsignificantdetailsdon'tmatterinthegrandschemeofthings.ものごとは、『木を見て森を見ず』にならないように注意しなくては!Paltry意味(品詞):ささいな、取るに足らな
英単語(類義語 Synonym)の例文チェック ~ TRANSIENT – temporary – ephemeral – fleeting
thefleetingnatureoflifeを感じる今日この頃です。Transient意味(品詞):一時的な、一時的な存在、短期の(形容詞)発音記号:/ˈtrænziənt/使い分けのポイント:"Transient"は
英単語(類義語 Synonym)の例文チェック ~ CONTINGENCY – emergency – crisis – contingent – unforeseen
不測の事態のときに、いかに行動するかを準備した計画や手続きをcontingencyplanということがあります。Contingency意味(品詞):偶然の出来事、不測の事態(名詞)発音記号:/kənˈtɪndʒənsi/使い分けのポイント:
英単語(類義語 Synonym)の例文チェック ~ DAWDLE – linger – loiter – procrastinate – tarry
dawdleしないで、すぐに行動にうつしましょう!行動して失敗しても次があります。行動しなければ次はありません。Dawdle意味(品詞):ぐずぐずする、ぐずぐず過ごす(動詞)発音記号:/ˈdɔːdəl/使い分けのポイント:"Daw
転職エージェントの活用(英語力を向上させて外資系へ転職する!)
終身雇用は死語となりつつあります。最初に入った会社の待遇がひどすぎても、1社だけで働いていては現実が見えないこともあります。少しでも興味があるのであれば、まず信頼できる転職エージェントに相談してみることをおすすめします。転職市場の動向・相場
同じような意味でも、いろいろな表現があるので、どんどん使って表現を豊かにしてみましょう!Astounding意味(品詞):驚くべき、信じられないような(形容詞)発音記号:/əˈstaʊndɪŋ/使い分けのポイント:"Astound
英単語(類義語 Synonym)の例文チェック ~ ENDOWMENT – grant – donation – contribution – benefaction
Endowment意味(品詞):寄付、基金、資産(名詞)発音記号:/ɪnˈdaʊmənt/使い分けのポイント:"Endowment"は一般的に、資金、寄付、または財産を指します。これは主に慈善団体や教育機関によって受け取
英単語(類義語 Synonym)の例文チェック ~ PROPITIOUS – favorable – auspicious
このサイトを訪れてくれてありがとうございます!四つ葉のクローバーを見つけてくれましたね。Anauspicioussignofgoodluck!Propitious意味(品詞):幸先の良い、好都合な(形容詞)発音記号:/prəˈpɪʃəs/使
英単語(類義語 Synonym)の例文チェック ~ ORDEAL – trial – tribulation – hardship – challenge
Ordeal意味(品詞):試練、苦難(名詞)発音記号:/ɔːrˈdiːl/使い分けのポイント:"Ordeal"は非常に困難で苦痛な経験を指します。これはしばしば精神的な苦痛やストレスを伴うものです。"Ordea
英単語(類義語)の例文チェック ~ INTEGRITY – honesty – morality – ethics – virtue
英単語(類義語)の例文をとおして、具体的にどのような場面で使われているのかチェックして感覚をつかんでいきましょう! 今回は、integrityです。訳しづらい言葉ですが、とてもいい言葉だと思うので、ぜひ覚えておきましょう!Integrity
「ブログリーダー」を活用して、DonDon's Englishさんをフォローしませんか?
経理部で働いている人ならすぐにわかる話題ですが、インボイスという言葉もなじみがない方が多いと思います。一般的には広く請求書のことを指しますが、インボイス制度という文脈でのインボイスとは一定の要件に合致した請求書のことを指すことがあるので注意
基本的な理念(Core Ideologies) The Republican Party generally advocates for conservative values, which emphasize limited govern
日本の会計の変遷について学びながら英語力を高めていきましょう! Introduction Japan’s accounting standards have undergone significant changes over the pa
トランプ大統領は、就任以降、これでもかというペースで、(良くいえばですが)過去の経緯にとらわれない大胆な政策変更を発表してきています。今回は、日本の将来に重大な影響を及ぼしかねない軍事関連のニュースをとりあげました。 在日米軍についての基本
今回はファッションという分野のビジネス英語です。 Donatella Versace Steps Down After 28 Years "What’s next for the iconic Versace brand as i
トランプ大統領が就任したことにより、世界的に不安定な経済になっていますが、アメリカでは強いアメリカに貢献した退役軍人に関するこんなことも話題になっています。 "Veterans Rally Nationwide: A Stand
FOMCとFRBの関係 The Federal Open Market Committee (FOMC) is a branch within the Federal Reserve Board (FRB), which is the ce
ビジネスの現場で頻繁に利用されるであろう英語表現・英語フレーズを提供しています。今回は、プロジェクト管理に関する会議や会話で使われる英文例を集めています。繰り返し確認し、必要な時にすぐに使えるようにしていきましょう! 例文 "Le
金融商品会計のグローバル・スタンダードともいえるIFRS9の会話ででてくる基本的な表現やフレーズを利用した典型的な例文をとりあげまています。 繰り返し練習して、IFRS9のことならすぐに会話についていけるようにしましょう! 例文 IFRS
IFRS15(収益認識基準)について、重要かつ基本的な内容を、英語と和訳で紹介していきます。繰り返すことで、IFRS15の復習になり会計基準の基本が身につくうえ、ビジネス英語・英会話の能力があがるので一石二鳥です。 例文 The core
実際には質問の例は具体的なポジションにより多岐にわたりますが、少しでも質問に使われるフレーズになれておくとともに、質問の意味がよくわからないときには、インタビュアーにきちんと確認し対応できるようにしておくと好印象につながるでしょう。 よくあ
Renovate 意味: 改装する、リノベーションする。建物や施設を改善・更新し、新たな状態にすることを指します。 品詞: 動詞(Verb) 発音記号: /ˈrɛnəˌveɪt/ 使い分けのポイント: "Renovate&quot
目的を達成する道はいろいろ。 その人に合ったものがあるはず。 幸せになる道もいろいろ! Today's Proverb (今日のことわざ) "All roads lead to Rome." 「すべての道はロー
何もわからないという状況は不安をあおりますね。 どう対応していいか考えることすらできないですもんね。 Today's Proverb (今日のことわざ) "Better the devil you know than t
必ずしもネガティブな表現ではありません。 継続は力なり。 いつか結果がでるはずです。 You reap what you sow. Today's Proverb (今日のことわざ) "You reap what you
いざとなったら思い切った手段をとる必要がありますね。 しかし、自暴自棄といわれないようにしなくては…。 客観的・冷静な姿勢が大切ですね。 Today's Proverb (今日のことわざ) "Desperate time
現状を冷静に分析することも必要ですね。 Today's Proverb (今日のことわざ) "You can’t have your cake and eat it too." 「ケーキをとっておくこととと、食
強烈な比喩ですが 印象的なので覚えやすいかも。 Today's Proverb (今日のことわざ) "Don’t throw the baby out with the bathwater." 「お風呂の水と一
Nothing is perfect! 完璧である必要はない、 むしろ完璧であろうとすべきでない、 自分らしく精一杯生きられればと思います! Today's Proverb (今日のことわざ) "Every rose h
どんなことも自ら進んで行動する気持ちが大切だとわかります。 Today's Proverb (今日のことわざ) "You can lead a horse to water, but you can't mak
実際には質問の例は具体的なポジションにより多岐にわたりますが、少しでも質問に使われるフレーズになれておくとともに、質問の意味がよくわからないときには、インタビュアーにきちんと確認し対応できるようにしておくと好印象につながるでしょう。 よくあ
Renovate 意味: 改装する、リノベーションする。建物や施設を改善・更新し、新たな状態にすることを指します。 品詞: 動詞(Verb) 発音記号: /ˈrɛnəˌveɪt/ 使い分けのポイント: "Renovate&quot
目的を達成する道はいろいろ。 その人に合ったものがあるはず。 幸せになる道もいろいろ! Today's Proverb (今日のことわざ) "All roads lead to Rome." 「すべての道はロー
何もわからないという状況は不安をあおりますね。 どう対応していいか考えることすらできないですもんね。 Today's Proverb (今日のことわざ) "Better the devil you know than t
必ずしもネガティブな表現ではありません。 継続は力なり。 いつか結果がでるはずです。 You reap what you sow. Today's Proverb (今日のことわざ) "You reap what you
いざとなったら思い切った手段をとる必要がありますね。 しかし、自暴自棄といわれないようにしなくては…。 客観的・冷静な姿勢が大切ですね。 Today's Proverb (今日のことわざ) "Desperate time
現状を冷静に分析することも必要ですね。 Today's Proverb (今日のことわざ) "You can’t have your cake and eat it too." 「ケーキをとっておくこととと、食
強烈な比喩ですが 印象的なので覚えやすいかも。 Today's Proverb (今日のことわざ) "Don’t throw the baby out with the bathwater." 「お風呂の水と一
Nothing is perfect! 完璧である必要はない、 むしろ完璧であろうとすべきでない、 自分らしく精一杯生きられればと思います! Today's Proverb (今日のことわざ) "Every rose h
どんなことも自ら進んで行動する気持ちが大切だとわかります。 Today's Proverb (今日のことわざ) "You can lead a horse to water, but you can't mak
今回は、Annual Report(会社の業績などの情報を投資家等に提供するための報告書)から文章を抜粋して勉強していきましょう! 金融業界では最も有名な会社の1つであるゴールドマン・サックスからの抜粋で英語を勉強していきましょう! Fin
『自業自得』を意味する場合もありますが ポジティブな場面でも使われる点で少し異なります。 『因果応報』の方がしっくりきますね。 Today's Proverb (今日のことわざ) "What goes around co
日本語も英語も同じですね。 時の大切さは普遍的です。 Today's Proverb (今日のことわざ) "Time is money." 「時間は金である。」 Origin or Interpretation
『泣き寝入り』はよくありませんね。 『ごね得』というのもおかしな話ですが。 Today's Proverb (今日のことわざ) "The squeaky wheel gets the grease." 「うるさ
何事もいろいろと試してみることは大切ですね。 Today's Proverb (今日のことわざ) "The proof of the pudding is in the eating." 「プリンの美味しさは実
朝早く起きて太陽の光を浴びてみましょう! きっといいことがあるでしょう!! Today's Proverb (今日のことわざ) "The early bird gets the worm." 「早起きは三文の徳
『失うものは何もない』というのは この表現の裏返しですね。 Today's Proverb (今日のことわざ) "The bigger they are, the harder they fall." &quo
直訳からは若干わかりづらいかもしれません。 説明されるとイメージが理解できますね。 Today's Proverb (今日のことわざ) "The apple doesn’t fall far from the tree.
悪口は言わないようにしましょう! また、悪口を言われないようにしましょう! Today's Proverb (今日のことわざ) "Speak of the devil." "悪魔のことを言うと出てくる
一見、『百聞は一見に如かず』と同じに見えますが 実はニュアンスは異なります。 人は、実際にその証拠を見るまで信じられない、 その人にとっては信じている内容が真実になっている、 ということを示唆しているようです。 『百聞は一見に如かず』は、&