娘は現在中学2年で進学先で充実した日々を過ごしてます。このブログでは、まだ6年生の娘。思いの外、多くの方にアクセスいただいてる本ブログ。その後どうなったのか気…
娘は現在中学2年で進学先で充実した日々を過ごしてます。このブログでは、まだ6年生の娘。思いの外、多くの方にアクセスいただいてる本ブログ。その後どうなったのか気…
第27話:【公開組分けテスト6年第1回結果】小6最初の組分け
中学受験を開始して、半年。Y37→Y42→Y54→Y50→Y55→Y58と順調に推移。小6でついにY60を!ということで挑んだ小6最初の組分け『第25話:【公…
最後の更新から7ヶ月。ようやく更新できる機会となったため更新する。 ついに、6年生。と言っても塾での話。小学5年の2月である。 親はもうあと1年と気張るが、子…
2022年娘が受けた第3回 組み分け 偏差値点数一覧。 組み分けテストは次の9月で最後。 算数だけ200点と高いこともあり、算数ができる子が偏差値高めに出る…
第25話:【公開組分けテスト5年第9回結果】小5最後の組分け
5年の7月に受験勉強を開始し、あっという間に半年が経過し最後の組み分けテスト。前回の志望校判定では志望校がB判定となり本人のモチベーションも上がったことから勉…
中高一貫校入学後の情報はあまり出回っておらず、(学校によって進度や状況が異なるため)今後の参考のためにも、入学後の勉強についても書いていきたい。(偏差値帯は上…
5年の10月に第1回を受けてその時偏差値が42と全ての志望校がまさかのD判定と非常に残念な気持ちになってから3ヶ月。塾の勉強にもなれだし、遅れた分を取り戻しは…
小5 1月の話 12月の組分けテストでY55となり、受験勉強を開始しして約5ヶ月で偏差値が18上がったことに。 ▼小5 7月からの偏差値推移Y37→Y42→Y…
2022年に実施した組分け結果-算数編-(2023年受験組小6女子) 組分けテストで何割取れば偏差値がいくかがわかるので、勉強プラン立てに活用できる。 ※点数…
小学5年7月から公文や親塾なしで中学受験をはじめた娘。教科でいうと算数に苦労していた。今振り返って算数がY40後半ぐらいの方を対象とした教材を紹介する。 ・山…
第22話:【公開組分けテスト5年第8回結果】小5年7月から中学受験をはじめて5回目の組分け
小学5年生12月期の組分けテストの結果。 公開組分けテスト5年 第8回結果▼4教科:55(+5)国語:59(+5)算数:54(+9)理科:50(+1)社会:5…
『第20話:迷走しだす』 『第19話:中学受験は小学4年からやるべき!?』「物事を始めるのに遅すぎることはない」という言葉があるが、これは中学受験など期日が…
『第19話:中学受験は小学4年からやるべき!?』「物事を始めるのに遅すぎることはない」という言葉があるが、これは中学受験など期日が決まっていることには向いて…
本日組分けテストでいうこともあるため我が家では、組分けテストでどんな対策をしたのかを記載する。 読者ターゲット・偏差値50後半を目指している方 結論:テスト前…
「物事を始めるのに遅すぎることはない」という言葉があるが、これは中学受験など期日が決まっていることには向いていない言葉である。我が家の場合は、遅すぎた受験勉強…
第18話:【公開組分けテスト5年第7回結果】小五七月から中学受験をはじめて4回目の組分け
小学5年生11月の組分けテスト。前回一気にY54まであがる次はY60だ!と言っていた自分。まさにテストで一喜一憂していた。そして今回、前回-4の偏差値50。 …
小学5年10月の組分けテストで目標のY50を超えた娘。本人は気づいていなかったが、ある異変があった。それは算数の偏差値である。四谷大塚では週テストというものが…
第16話:【公開組分けテスト5年第6回結果】小五七月から中学受験をはじめて3回目の組分け
前回の記事↓https://ameblo.jp/cyujyulife/entry-12801500392.html『第15話:偏差値Y50を超えるためにするこ…
小学5年生の12月の組分けテストで偏差値Y50を超えるといった目標をおいた娘。どう超えるのかというプランについてここでは紹介する。 教科別にここ2ヶ月の組分け…
中学受験を開始して2ヶ月(小学5年7月〜9月期)で学んだことをまとめてみた1.小学校のテストができるから、中受でも高偏差値(Y60以上)をすぐには出せるは幻想…
中学受験を振り返った時に、ターニングポイントがいくつかあるのだが、今回はその一つになるのは間違いない。 ▼流れ(小五7月〜9月まで)入塾前:Y37→夏期講習→…
前回の組分け偏差値で37⇨47にあがり、勉強のモチベーションも上がった娘。志望校判定テストで憧れの志望校(50後半)がA判定出るのではとかすかな希望をいただき…
組分けテストが終わると次に待っていたのは、5年志望校判定テスト第1回 志望校への到達具合が見れるらしいが現状だと、どう考えても届かないのはわかっていた。 志望…
中学受験の情報をどうやって収集していたのかその方法について簡単について紹介。いつかあるのだが、1番活用していたのは ・Twitter 主にTwitterでの活…
⑩【公開組分けテスト5年第5回結果】小五七月から中学受験をはじめて2回目の組分け
(組分けの結果は2021年のもの) 小五7月から中学受験をはじめて2ヶ月が経過した。Yの夏期講習で習ったことをひたすら家で復習。コロナ期というのもあって帰省は…
夏期講習にも慣れてきたところで夏期講習もいよいよ終わり。下記、後期の結果。 ▼夏期講習前期比4教科:50(+1)国:65(+10)算:50(+10)理:42(…
5年7月の公開組分けで偏差値37でスタートした娘の夏期講習会判定テスト5年前期の結果(夏期講習から通塾して2週間の結果) ▼結果(講習会判定テストの母集団はA…
夏期講習は、当然Aクラススタート。 塾自体娘は通った事がなく、人生初めて通うのがYの小5の夏期講習と今思えばとても緊張していたのだと思う。(必死にくらいつくぐ…
小学5年生7月の組分けテストで偏差値37志望校の偏差値が50後半 その差が20。 通塾もしていない状況。(親も中学受験の経験がないので策がない) 算数が重要と…
⑤小学5年7月からの中学受験 初めての公開組分けテスト結果(2021年公開組分けテスト5年第4回
中学受験勉強をせずにのぞんだ初めての娘の公開組分け結果が以下になる。 2021年公開組分けテスト5年 第4回 ▼各教科の偏差値4教科:37国語:46算数:35…
偏差値がわからない状態であったため立ち位置を確認するために、組分けテストを受けること。テストの範囲もよくわからず。 試験会場は、某大学附属中学校(初めて私立中…
無謀な挑戦をしている事を予習シリーズを見て気づいたがもう一つ重大な事が発覚した。 進学くらぶを1週間やってみたところ娘いわく動画を見ても算数がさっぱりわからな…
「中学受験をやるぞ!」となったものの。何からすれば良いかわからず、ネットで色々調べる。 ひとまずわかったことは、独学では難しく、塾に通う必要があるということ…
(中学受験は2023年に無事終わってます。回想録です。) 我が家に、中学受験がやってきたのは、娘が小学5年生7月だった。 娘が、唐突に「中学受験をしたい。」と…
「ブログリーダー」を活用して、Y-KNOXさんをフォローしませんか?
娘は現在中学2年で進学先で充実した日々を過ごしてます。このブログでは、まだ6年生の娘。思いの外、多くの方にアクセスいただいてる本ブログ。その後どうなったのか気…
中学受験を開始して、半年。Y37→Y42→Y54→Y50→Y55→Y58と順調に推移。小6でついにY60を!ということで挑んだ小6最初の組分け『第25話:【公…
最後の更新から7ヶ月。ようやく更新できる機会となったため更新する。 ついに、6年生。と言っても塾での話。小学5年の2月である。 親はもうあと1年と気張るが、子…
2022年娘が受けた第3回 組み分け 偏差値点数一覧。 組み分けテストは次の9月で最後。 算数だけ200点と高いこともあり、算数ができる子が偏差値高めに出る…
5年の7月に受験勉強を開始し、あっという間に半年が経過し最後の組み分けテスト。前回の志望校判定では志望校がB判定となり本人のモチベーションも上がったことから勉…
中高一貫校入学後の情報はあまり出回っておらず、(学校によって進度や状況が異なるため)今後の参考のためにも、入学後の勉強についても書いていきたい。(偏差値帯は上…
5年の10月に第1回を受けてその時偏差値が42と全ての志望校がまさかのD判定と非常に残念な気持ちになってから3ヶ月。塾の勉強にもなれだし、遅れた分を取り戻しは…
小5 1月の話 12月の組分けテストでY55となり、受験勉強を開始しして約5ヶ月で偏差値が18上がったことに。 ▼小5 7月からの偏差値推移Y37→Y42→Y…
2022年に実施した組分け結果-算数編-(2023年受験組小6女子) 組分けテストで何割取れば偏差値がいくかがわかるので、勉強プラン立てに活用できる。 ※点数…
小学5年7月から公文や親塾なしで中学受験をはじめた娘。教科でいうと算数に苦労していた。今振り返って算数がY40後半ぐらいの方を対象とした教材を紹介する。 ・山…
小学5年生12月期の組分けテストの結果。 公開組分けテスト5年 第8回結果▼4教科:55(+5)国語:59(+5)算数:54(+9)理科:50(+1)社会:5…
『第20話:迷走しだす』 『第19話:中学受験は小学4年からやるべき!?』「物事を始めるのに遅すぎることはない」という言葉があるが、これは中学受験など期日が…
『第19話:中学受験は小学4年からやるべき!?』「物事を始めるのに遅すぎることはない」という言葉があるが、これは中学受験など期日が決まっていることには向いて…
本日組分けテストでいうこともあるため我が家では、組分けテストでどんな対策をしたのかを記載する。 読者ターゲット・偏差値50後半を目指している方 結論:テスト前…
「物事を始めるのに遅すぎることはない」という言葉があるが、これは中学受験など期日が決まっていることには向いていない言葉である。我が家の場合は、遅すぎた受験勉強…
小学5年生11月の組分けテスト。前回一気にY54まであがる次はY60だ!と言っていた自分。まさにテストで一喜一憂していた。そして今回、前回-4の偏差値50。 …
小学5年10月の組分けテストで目標のY50を超えた娘。本人は気づいていなかったが、ある異変があった。それは算数の偏差値である。四谷大塚では週テストというものが…
前回の記事↓https://ameblo.jp/cyujyulife/entry-12801500392.html『第15話:偏差値Y50を超えるためにするこ…
小学5年生の12月の組分けテストで偏差値Y50を超えるといった目標をおいた娘。どう超えるのかというプランについてここでは紹介する。 教科別にここ2ヶ月の組分け…
中学受験を開始して2ヶ月(小学5年7月〜9月期)で学んだことをまとめてみた1.小学校のテストができるから、中受でも高偏差値(Y60以上)をすぐには出せるは幻想…
2022年娘が受けた第3回 組み分け 偏差値点数一覧。 組み分けテストは次の9月で最後。 算数だけ200点と高いこともあり、算数ができる子が偏差値高めに出る…
5年の7月に受験勉強を開始し、あっという間に半年が経過し最後の組み分けテスト。前回の志望校判定では志望校がB判定となり本人のモチベーションも上がったことから勉…