chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Y-KNOX
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/05/01

arrow_drop_down
  • 受験者全員が御三家にいけるわけではない。

    中学受験の勉強法や、成績をブログやSNSで開示してるご家庭のほとんどが、偏差値65以上ばかり。その勉強法を真似しても同じ偏差値にはなりません。我が家もその1人…

  • 中学受験:リビング学習でのおすすめ文房具

    我が家では主にリビング学習でした。中学生になったもいまだにリビング学習をしています。  主に子どもが使っている中でおすすめの3点を紹介します。 ①卓上クリーナ…

  • 勉強方法:組分けテスト対策

    我が家では、組分けテストでどんな対策をしたのかを記載する。(追記:この記事反響が多いため内容を一部より読みやすく更新してます。) 🔸読者ターゲット🔸・偏差値 …

  • コベツバについて

    コベツバご存知でしょうか。  「コベツバ」は、中学受験で算数を学ぶためのオンライン教材を提供するサービスです。主に、SAPIXや四谷大塚のテキスト解説、過去問…

  • 小学4年生/ 5年生向け:都道府県の位置を暗記する方法

    ▼対象N/Y 50後半から60を目指したい方 小学4年生向けとなりますが、社会の偏差値が上げる方法があります。特に地理については、都道府県の位置など暗記してし…

  • 【偏差値 N/Y60を目指したい方】小学校4年生が夏休みにすること

    GWも真っ只中ですが、すでに夏期講習のお知らせが届いているのはではないでしょうか。 今回は小学校4年生が夏休みにすることをあげます。(5年生で実施しても効果は…

  • 第28話:【2022年の受験_合不合6年第1回結果】算数が難しい!

    ※2022年の受験回顧録です。 いよいよ小学校的にも6年となり合不合6年第1回を迎える。 中学受験を開始して、8ヶ月。Y37→Y42→Y54→Y50→Y55→…

  • 中学受験後に高校受験でリベンジ

        こんにちは!2人の子(娘と息子)の中学受験を2021年〜2025年に併走した親です。四谷大塚や日能研、Sapixでの学びを活かし、娘息子ともに、N/Y…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Y-KNOXさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Y-KNOXさん
ブログタイトル
小学5年7月からの中学受験
フォロー
小学5年7月からの中学受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用