Livedoorブログの基本的な操作方法、CSS/HTMLのカスタマイズについて書いています。みんなで良いブログを作りましょう。 ねこの活動情報(SNS)はコチラ https://lit.link/neko21957
|
https://twitter.com/neko21957 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/neko21957/ |
2023年12月27日にLINEブログリーダーがサービス終了となり、今後は「ライブドアアプリ」でお気に入りブログをフォローすることによって、新着記事通知が届くようになります。ダウンロード・設定方法などを画像付きで解説しています。
ホワイトプレスの初期設定フォントは明朝体です。最近よく見かける「Meiryo」をメインに、CSSをカスタマイズしたいと思います。フォントサイズ・line-height・フォントの色も修正してみました。
【デザイン設定(PC)】メニューバーとタイトル画像が重なる問題を解決しよう
かんたんタイトル画像を設定した後にメニューバーを設置すると、タイトル画像とメニューバーが重なる問題が発生しました。CSSを利用して問題解決をしてみます。
便利な機能「メニューバー」を作ってみましょう。とても簡単に設定することが出来ます。最初から読む・プロフィール・お問い合わせなど、好きな項目を設定することが可能です。
ライブドアブログを始めたら、Canvaを利用してオリジナルのタイトル画像を作って、PCとスマホに設定をしてみましょう。
Google AdSenseなどの広告を契約し、ライブドアブログでPCやスマートフォンに広告を掲載している方は、ads.txt(アズテキスト)ファイル設置が必須化になるので、設定が必要になります。入手方法・設置・設定方法を画像付きで解説しています。情報更新:2023年10月10日
ライブドアブログの公式テンプレート「ホワイトプレス」を採用しましたが、青い画像が不要です。CSSを利用した削除方法を記載しています。
ブログを開設したら、ライブドアブログが提供する豊富な公式テンプレートを使って、PC・スマホのデザイン変更をしてみましょう。
Livedoorブログのデザイン設定(PC)カスタマイズ「ホワイトプレス」のCSSを載せています。
Livedoorブログのデザイン設定(PC)カスタマイズの月別アーカイブHTMLを載せています。
Livedoorブログのデザイン設定(PC)カスタマイズのカテゴリアーカイブHTMLを載せています。
Livedoorブログのデザイン設定(PC)カスタマイズの個別記事ページHTMLを載せています。
Livedoorブログのデザイン設定(PC)カスタマイズのトップページHTMLを載せています。
Livedoorブログでブログを始めると、「デフォルト2019」というデザインから始まります。デザイン設定(PC)カスタマイズ「デフォルト2019」のCSSを載せています。
ブログを始めたきっかけについて書いています。SNSフォローよろしくお願いします。
「ねこのLivedoorブログカスタマイズ」を運営している「ねこ」のプロフィールを記載しています。
「ねこのLivedoorブログカスタマイズ」ブログのPrivacy Policy(プライバシーポリシー)・免責事項を記載しています。
「ブログリーダー」を活用して、ねこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。