はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約2億0千804万円 マネーフォワードで管理している資産総額(7月5日現在)は以下の通
就職後約20年間で、「資産運用無し」「会社からの給与・賞与のみ」で「貯金1億円」を達成しました。現在は退職し、米国ETFを中心に資産運用を行っており、具体的な保有資産、投資内容等についても、ブログ内で公開しております。
はじめに 現在、ファミリーマートが開催しているあるキャンペーンを巡って、犯罪行為が横行しています。 今回はこの犯罪行為について、私が思うことを書いてみたいと思います。 ※本ブログ記事は不正行為を推奨するものでは一切ありません。不正に無料クー
はじめに 私は会社員時代、国内や海外に飛行機で出張に行くことがありました。一人で行くこともありましたが、上司等と一緒に行く場合は、大抵上司が航空会社の上級会員であったため、「上司の同行者」として「空港ラウンジ」を使っていました。 しかし、本
はじめに 私はエポスゴールドカードを保有しています。もともと持っていたノーマルカードを、インビテーションでゴールドカードにランクアップさせました。 当時、インビテーション条件(年間50万円程度のカード利用)を満たすために、tsumiki証券
はじめに 私は毎週末に、その時点での保有資産を公開する記事を書いています。その記事では、保有資産を、マネーフォワードの分類に基づき、①「現金・預金」、②「米国株等」、③「投資信託」、④「債権」、⑤「ポイント」の5つに分類しています。 このう
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約2億194万円 マネーフォワードで管理している資産総額(7月27日現在)は以下の通り
はじめに 「7月17日」にマネーフォワードから、個人向け事業について、三井住友カードと資本業務提携するための基本合意書を締結したとの発表がありました。 「個人向け事業」とは具体的には、マネーフォワードME(家計簿アプリ)事業のことです。資産
はじめに 以前、「投資系YouTuberに感じる違和感」という記事を書きました。今回は「節約系YouTuberが真実を話さない理由」について書いてみたいと思います。 なお、本記事で書いていることは無職独身男の根拠のない妄想です。特定のYou
はじめに 先日ネットを徘徊していたところ、最近新型コロナの感染者数が増加しているとのニュースを見ました。「そういえば昨年の今頃は、私自身が新型コロナに感染して大変だったなあ」と思い出しました。 「コロナに感染しました」(過去記事)によれば、
はじめに 巷ではよく、「会社を退職して、楽な仕事をして過ごしたい」という人がいます。「現在保有している資産だと、全く働かないのは難しいが、楽な仕事で月10万円程度稼げば、フルタイムで働かなくて済み、現在のストレスフルな環境から逃れられるので
はじめに 私は現在、ドコモのガラケーを使っています。そのガラケーに最近、「非通知のワン切り電話」が何度もかかってきます。具体的には、以下のような感じでかかってきています。 7月12日(金)午後9時45分・呼出0秒7月18日(木)午後2時07
はじめに 先日ネットを徘徊していた際、「FIREする人には共感できない。FIREなどすぐに飽きる」という主旨の記事を読みました。 私は昨年5月末に25年間勤務した会社を退職して以降、1年以上無職の状態です。FIREして1年以上が経過した現在
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約2億617万円 マネーフォワードで管理している資産総額(7月20日現在)は以下の通り
はじめに 一般的にFIREすることのデメリットの一つとして、「将来の年金額が減る」というものがあります。今回は現時点での私の年金見込額を、「ねんきんネット」で試算してみました。 私の状況 私はこれまで年金の未納期間は全くありません。これまで
はじめに 先日、定期的に通っている2つの病院(泌尿器科・消化器内科)に行きました。これらの病院は、会社員時代から通っている病院であり、いずれもかつて勤務していた会社の近くにあります。 このうち、消化器内科(胆石治療)は毎回予約しており、今回
はじめに 先日ネットを徘徊していた際、衝撃的なニュースを目にしました。そのニュースとは、㈱フェルナンデスが破産を申請したとの報道です。 フェルナンデスは、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、エレキギターやエレキベースのメーカーです(製品開
はじめに 先日ネットを徘徊していたところ、雇用保険制度の改正に関する情報がありました。これから退職を予定されている方にとって、メリットのある内容だと思いますので、情報共有させていただきます。 なお、私は雇用保険の専門家ではありませんので、以
はじめに 私は毎月、ファミリーマートの店頭で「楽天ギフトカード」を「30万円分」(5万円分×6枚)購入しています。購入している主な理由は、楽天証券で行っている「楽天キャッシュ積立」の原資とするためです。 楽天キャッシュのチャージは楽天カード
はじめに 楽天では、楽天ポイントで運用が体験できる「楽天ポイント運用」というサービスを提供しています。私は「2019年12月」からこのサービスを利用しています。 今回は約4年7か月「楽天ポイント運用」を利用して、どの程度ポイントが増えたのか
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約2億807万円 マネーフォワードで管理している資産総額(7月13日現在)は以下の通り
はじめに 本ブログでは毎週末に、保有資産を公開する記事を書いています。同記事ではメインで使っている楽天証券での保有銘柄は公開しているのですが、その他のSBI・マネックス・tsumiki証券での保有銘柄については公開してきませんでした。 今回
はじめに 先日、「【投資歴4年強】含み益上位5銘柄を調べてみた【2024/7】」という記事を書きました。同記事の中で、私が楽天証券で保有している銘柄のうち、最も含み益が大きいのは「楽天レバナス」であると書きました。 7月10日現在、私が特定
【投資歴4年強】含み益上位5銘柄を調べてみた【2024/7】
はじめに 先日、「【投資歴4年】含み益「+5,000万円」を達成しました」という記事を書きました。今回は、私が楽天証券で保有している「米国ETF」や「投資信託」のうち、含み益の大きい5銘柄について調べてみました。 なお、「7月9日午前10時
はじめに 厚労省は「2024年6月1日」から、診療報酬を改定しました。これは、医療従事者の賃上げ等を目的としたものですが、改定により、患者の窓口負担等も増えることになります。 先日、定期的に通院している病院(消化器内科)で早速、診療報酬改定
はじめに 以前、「【国民年金】「納付期間5年延長案」に思うこと」という記事を書きました。同記事では、厚労省が5年に一度行っている公的年金の財政検証において、国民年金保険料の納付期間を「5年延長」する案が検討されている件について書きました。
はじめに 私は昨年の5月末付で、25年間勤務した会社を退職しました。現時点ではアルバイト等も含めて全く働いておらず、完全な無職の状態です。今回は「2024年6月の不労所得」がいくらだったのかについて書いてみたいと思います。 なお、厳密には、
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約2億823万円 マネーフォワードで管理している資産総額(7月6日現在)は以下の通りで
はじめに 先日遅ればせながら、「新紙幣」が発行されたらしいことをネットで知りました。ネット記事のタイトルを見ただけで本文は見ていないので、詳細は知りません。 個人的に全く興味がないため、何日に発行されたのかや、誰の肖像が使われているのか等は
【クレカ利用】もれなく最大20%還元が受けられるキャンペーン
はじめに 本ブログではたまに、条件を満たせば必ず還元が受けられるキャンペーンをご紹介しています。ここ最近、個人的に参加したいと思えるキャンペーンがありませんでしたが、久しぶりにお得なキャンペーンをみつけましたので、情報共有させていただきます
はじめに 先日、「FIRE生活における配当収入の意味とは?」という記事を書きました。同記事では、「FIRE生活において配当収入は経済的な支えにはならないが、配当収入によって日々の出費を厭わなくなり、生活がより豊かになる可能性がある」と書きま
はじめに 私は昨年の5月末に、25年間勤務した会社を退職しました。今年は2月まで失業保険を受領しましたが、現在に至るまでアルバイト等を含めて全く働いておらず、無職です。 6月末で今年の上半期が終了したため、上半期の資産増加状況を調べてみまし
はじめに 6月28日(金)の日本時間午前10時頃、楽天証券口座にログインしたところ、含み益が「+5,000万円」を超えていました。私にとっては過去最高の含み益額になります(なお、SBI証券、マネックス証券、tsumiki証券口座にも少額の含
「ブログリーダー」を活用して、世捨て人さんをフォローしませんか?
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約2億0千804万円 マネーフォワードで管理している資産総額(7月5日現在)は以下の通
はじめに 2024年に国民一人当たり4万円(住民税から1万円・所得税から3万円)の定額減税が行われました。物価高が進行する状況下、国民の負担軽減のために実施されたもので、2024年6月から開始されました。 しかし私は、現時点では「4万円」の
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約2億0千556万円 マネーフォワードで管理している資産総額(6月28日現在)は以下の
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約2億0千332万円 マネーフォワードで管理している資産総額(6月21日現在)は以下の
はじめに ~苦節2年で住民税非課税世帯に~ 私は「2023年5月末付」で約25年間勤務した会社を退職し、FIRE生活に入りました。2025年5月末でFIRE後丸2年が経過しており、現在はFIRE3年目に入ったところです。 FIRE後はアルバ
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約2億0千255万円 マネーフォワードで管理している資産総額(6月14日現在)は以下の
はじめに 本日(6月13日)から「楽天カード株式会社第10回無担保社債」の販売が各証券会社で開始されます。楽天証券では午前9時から販売開始されましたので、私も購入しました。 販売証券会社は、楽天証券、みずほ証券、大和証券、SMBC日興証券、
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約2億0千299万円 マネーフォワードで管理している資産総額(6月7日現在)は以下の通
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約2億0千104万円 マネーフォワードで管理している資産総額(5月31日現在)は以下の
はじめに 5月の平日に3泊4日で、両親と旅行に行ってきました。1年ぶりの旅行になります。前回は「静岡県」に行ったのですが、今回は「千葉県」に行きました。 具体的な行き先は「養老渓谷」(養老渓谷温泉)です。場所は房総半島のほぼ中央になります(
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億9千877万円 マネーフォワードで管理している資産総額(5月24日現在)は以下の
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約2億0千291万円 マネーフォワードで管理している資産総額(5月17日現在)は以下の
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億9千791万円 マネーフォワードで管理している資産総額(5月10日現在)は以下の
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億9千740万円 マネーフォワードで管理している資産総額(5月3日現在)は以下の通
はじめに 先日、ゴールデンウィークの休みを利用して、両親、私、兄一家(兄=会社員・義姉=保育士・甥=大学生)の6人で会う機会がありました。 年に何回かこのような機会があるのですが、兄一家は私がFIREしたことを知りませんので、毎回会う際には
はじめに 私は2023年5月末に、25年間勤務した会社を退職し、FIRE生活に入りました。その後、今日に至る約2年間はアルバイト等を含めて全く働いておらず、完全に無職の状態です。 本ブログは退職前の有休消化期間中であった「2023年4月8日
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億9千409万円 マネーフォワードで管理している資産総額(4月26日現在)は以下の
はじめに 本日(4月21日)から「ソフトバンクグループ株式会社第65回無担保社債」の販売が各証券会社で開始されます。楽天証券では午前0時から販売開始されましたので、私も購入しました(SBI証券では午前10時から)。 なお、本記事は投資勧誘を
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億8千949万円 マネーフォワードで管理している資産総額(4月19日現在)は以下の
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億9千039万円 マネーフォワードで管理している資産総額(4月12日現在)は以下の
はじめに 厚労省は「2024年6月1日」から、診療報酬を改定しました。これは、医療従事者の賃上げ等を目的としたものですが、改定により、患者の窓口負担等も増えることになります。 先日、定期的に通院している病院(消化器内科)で早速、診療報酬改定
はじめに 以前、「【国民年金】「納付期間5年延長案」に思うこと」という記事を書きました。同記事では、厚労省が5年に一度行っている公的年金の財政検証において、国民年金保険料の納付期間を「5年延長」する案が検討されている件について書きました。
はじめに 私は昨年の5月末付で、25年間勤務した会社を退職しました。現時点ではアルバイト等も含めて全く働いておらず、完全な無職の状態です。今回は「2024年6月の不労所得」がいくらだったのかについて書いてみたいと思います。 なお、厳密には、
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約2億823万円 マネーフォワードで管理している資産総額(7月6日現在)は以下の通りで
はじめに 先日遅ればせながら、「新紙幣」が発行されたらしいことをネットで知りました。ネット記事のタイトルを見ただけで本文は見ていないので、詳細は知りません。 個人的に全く興味がないため、何日に発行されたのかや、誰の肖像が使われているのか等は
はじめに 本ブログではたまに、条件を満たせば必ず還元が受けられるキャンペーンをご紹介しています。ここ最近、個人的に参加したいと思えるキャンペーンがありませんでしたが、久しぶりにお得なキャンペーンをみつけましたので、情報共有させていただきます
はじめに 先日、「FIRE生活における配当収入の意味とは?」という記事を書きました。同記事では、「FIRE生活において配当収入は経済的な支えにはならないが、配当収入によって日々の出費を厭わなくなり、生活がより豊かになる可能性がある」と書きま
はじめに 私は昨年の5月末に、25年間勤務した会社を退職しました。今年は2月まで失業保険を受領しましたが、現在に至るまでアルバイト等を含めて全く働いておらず、無職です。 6月末で今年の上半期が終了したため、上半期の資産増加状況を調べてみまし
はじめに 6月28日(金)の日本時間午前10時頃、楽天証券口座にログインしたところ、含み益が「+5,000万円」を超えていました。私にとっては過去最高の含み益額になります(なお、SBI証券、マネックス証券、tsumiki証券口座にも少額の含
はじめに 5月25日(土)から31日(金)までの6泊7日で、両親と旅行に行ってきました。1年ぶりの旅行になります。前回は「神奈川及び静岡」に行ったのですが、今回は「静岡のみ」に行きました。 宿泊場所は以下の通りです。いずれの施設も、宿泊した
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約2億621万円 マネーフォワードで管理している資産総額(6月29日現在)は以下の通り
はじめに ※本ブログ記事は「痔」について書いています。お読みになりたくない方は、ブラウザバックをお願いします。 私はこれまで、以下の記事を書いています。 「FIRE後にかかりやすい病気」→「痔」について 「FIRE後にかかりやすい病気②」→
はじめに 私は昨年5月末に25年間勤務した会社を退職しました。FIRE生活に入って1年以上になります。 米国ETFへの投資を中心に資産運用を行っており、2023年の配当収入(税引後の手取り額)は「約200万円」でした。詳細は「【2023年】
はじめに 保有資産のうち、どれくらいを投資(リスク資産)に回し、どれくらいを現金(無リスク資産)として持っておくべきなのかについては、いろいろなところで議論されていますが、結論的には「人それぞれ」ということになり、万人にとって正解といえる回
はじめに 5月25日(土)から31日(金)までの6泊7日で、両親と旅行に行ってきました。1年ぶりの旅行になります。前回は「神奈川及び静岡」に行ったのですが、今回は「静岡のみ」に行きました。 宿泊場所は以下の通りです。いずれの施設も、宿泊した
はじめに よく「退職すると安定収入(給与)がなくなるので、怖くてFIREできない」という人がいます。私もFIREするまでは同様のことを思っていました。 しかし、FIREして1年以上が経過した今、「はたして給与は安定収入なのだろうか?」と甚だ
はじめに 5月25日(土)から31日(金)までの6泊7日で、両親と旅行に行ってきました。1年ぶりの旅行になります。前回は「神奈川及び静岡」に行ったのですが、今回は「静岡のみ」に行きました。 宿泊場所は以下の通りです。いずれの施設も、宿泊した
はじめに 5月25日(土)から31日(金)までの6泊7日で、両親と旅行に行ってきました。1年ぶりの旅行になります。前回は「神奈川及び静岡」に行ったのですが、今回は「静岡のみ」に行きました。 宿泊場所は以下の通りです。いずれの施設も、宿泊した
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約2億603万円 マネーフォワードで管理している資産総額(6月22日現在)は以下の通り
はじめに 私は昨年5月末に、25年間勤務した会社を退職しました。FIRE生活に入ってから1年以上になりますが、最近実感することがあります。 それは、「FIRE後はストレス耐性がなくなる」ということです。 FIREするとストレス耐性がなくなる