今日はバウアーに対して1番奨成2番大盛3番小園4番ファビアン5番坂倉6番モンテロ7番羽月8番二俣というスタメンです。16打席ノーヒットのファビアンを4番に据えるとか、小園をセカンドに回してサード羽月ショート二俣にするとか、このあたりはあまり好きになれません。そういえば菊池と矢野が2人ともスタメン外は見たことないかも。 あまり試合は見られていませんが、初回大盛ヒットと盗塁、小園進塁打のあとファビアンの打席で暴...
リリーフ投手のイニング制限、野手の週休2日制など昭和野球への問題提起のような、ちょっと変わった視点からカープのことを語っていきます。
バンテリンドームで2勝し貯金2となりましたが、首位阪神も神宮で2勝したため差は縮まらず3.5ゲーム差、つまり貯金7つの差があります。もちろん今後の展開で十分逆転可能な差ですが、戦い方を間違えては去年の繰り返しになります。 野手は菊池以外の打撃はおおむねいい感じ、矢野は6月はOPS.642、直近6試合でも17打数5安打と上昇傾向です。菊池(直近6試合で18打数2安打)の打撃が上向けばさらによいです。秋山は6月の成績が打率...
今日は初先発の佐藤柳、キャッチャーはおそらく今年初スタメンの會澤です。リード面期待の起用なんでしょうけどどうでしょうか。初回2回は三者凡退、ストレートは141-142キロ、コントロールはよさそうですが空振り三振を取れる球がなさそうです。3回は7番山本8番石伊と連続ヒットでしたが(甘くなったか)、9番松葉バントがサードフォースアウト、1番岡林がインハイストレートでショートゴロ併殺で大ピンチを切り抜けました。 ...
今日は仕事中なのでテレビは見られません。先発玉村は3回に先頭1番上林二塁打、2番山本バント、3番岡林のショートゴロで上林ホームタッチアウト、しかし岡林盗塁のあと4番細川四球、5番ボスラーのヒットで岡林ホームイン(一旦アウトでしたがリクエストで覆る)。玉村は4回終了時点で球数71と多め、5回は1番からの打順なので超危険です。 中日の先発は涌井、3回までは四球1つだけでノーヒット、5回にやっと5番坂倉が初ヒットで...
先発は森下、初回は1番上林2番村松連続ヒットでノーアウト1塁3塁、3番岡林の併殺崩れで1点。2回は1アウトから6番佐藤7番山本連続ヒットで1アウト1塁2塁、2アウト2塁3塁になり9番大野雄大にフルカウントから内角ストレートでセカンドゴロ。3回は2アウトから岡林二塁打4番細川四球5番ボスラーのヒット性の打球に?菊池が追いつきましたが悪送球で矢野が捕球できず2点目、佐藤にもヒットで3点目、山本四球で2アウト満塁となり8番石伊...
「2024年の問題点を2023年と比較、根本的には変わっていないような」という記事を2024.10.14に書きました。そこから箇条書きにしている部分を貼り付けます。 まず2023年の問題点です。去年の記事から抜粋しました。 (1)休養不十分で8月9月は大瀬良と森下の防御率が大幅悪化、床田は小幅悪化 (2)リリーフ陣の酷使 (3)マクブルーム、秋山を不調でもクリーンナップから外さず、デビッドソンも出場継続 (4)打順を固定す...
カープは交流戦を9勝9敗で、セリーグトップ(汗)です。交流戦のみのチーム成績ですが、打率.265(12球団トップ)、得点数74(2位)、ホームラン11本(4位タイ)、防御率3.94(最下位)、失点数75(最下位)、です。打線は活発でしたがなぜか盗塁も17とリーグ3位(1位が19)。失点については例の7点差逆転負けとか、投手陣総崩れの16失点とか、そういうのが響いてますが、失点が10少なかったと仮定してもリーグ10位相当とよくあり...
まずは今シーズンと6月の打率出塁率OPS、そして直近6試合の打数安打です。 大盛 .340 .389 .949 6月.375 .419 1.044 24-8(HR、2塁打) ファビ.309 .336 .808 6月.325 .357 .903 23-8(3HR、2塁打) 坂倉 .282 .361 .770 6月.258 .359 .753 19-4(2塁打) 末包 .268 .335 .732 6月.300 .342 .671 21-7(2塁打) 小園 .285 .348 .723 6月.355 .405 .852 23-8(2塁打) モンテ.265 .303 .678 6月.267 .282 .642 25...
まずは先発投手の防御率、被打率、WHIPです。 床田 1.91 .223 1.00 6月は3.32 .293 1.32(3試合でQS1回) 森下 2.25 .226 1.00 6月は2.25 .276 1.25(3試合全部でQS) 森 2.77 .245 1.22 6月は2.39 .222 1.03(4試合でQS2回) 大瀬良3.04 .245 1.24 6月は6.60 .348 1.87(3試合でQS1回) 玉村 3.62 .248 1.08 6月は3.63 .234 1.04(3試合でQS2回) ドミン3.71 .196 1.31 6月は10.80 .381 2.00(1試合) アドゥ8...
今日も家に帰ってきたら試合は終わってました。先発森は2回にショートゴロエラー、二塁打、ヒット、ヒットで2点失います。1アウト1塁2塁で9番藤井聖はスリーバント失敗、1番村林も抑えましたがDHがなくて助かりました。森は4回77球4安打1四球2失点。 カープ打線は楽天先発藤井聖に3回までヒット1本四球1つと抑え込まれてました。球数も38と少な目。4回裏は4番モンテロヒット、5番坂倉四球、6番末包四球、とノーアウト満塁。7番...
今日は全然見られてません。先発床田は5回100球6安打3四球1失点、球数が多いのと四球が多いのはらしくありませんね。2回に4安打打たれ1点取られたのですが、1点ですんでよかった感じ、9番内を打ち取って3アウトなので、DH制だったらまずかったです。先週の登板も5回4失点とらしくなかったので、そろそろ中6日はやめないといけないでしょう。 楽天の先発は内、初回に1番大盛ホームラン、4番モンテロ二塁打、5番坂倉四球、6番末包...
今日は森下が先発、6回までは見られてませんが4回にヒット2本で1点取られました。79球投げた7回は3番中島は3-1とボール先行でしたがサードゴロ、4番ゴンザレスはアウトロースライダーをヒット、5番黒川は初球アウトハイストレートをヒット、6番宗山にはボール2球、2-1から外角ストレートをいい当たりされますがファビアンの正面。7番辰巳は5球で四球。 2アウト満塁で8番大田は1-1から100球目の外角カットを打ちライト前2点タイ...
今日は1ヶ月ぶりの先発のドミンゲス、1番周東にヒットを打たれさっそく暗雲です。こうなるとストレート中心の配球になりますが、2番野村は内野フライ、3番柳町ヒットで1アウト1塁3塁の大ピンチです。4番中村晃には3-0としますがキャッチャーフライ、周東が3塁で今季盗塁1つの柳町が1塁ならしっかり変化球を使えます。 しかし5番栗原は1-2から外角ストレートを打ち右中間へあわやホームランの2点タイムリー二塁打、配球を読まれ...
今日はソフトバンク先発前田に対して1番大盛2番ファビアン3番小園4番モンテロ5番坂倉6番末包7番菊池8番矢野、というスタメンです。とうとう2番ファビアンですね。左腕の前田は対右.273対左.153ですが、よく1番大盛をやりました。菊池が1週間ぶりのスタメン復帰です。 なお益田が昇格しましたが、長谷部がベンチ外でリリーフ8人体制。今日もビハインドだったらきついですから、せめて今日投げたら連投になる岡本の方を抹消してほ...
今日は帰宅してみたら6回裏、玉村に代打秋山が告げられたところでした。玉村は初回に2番野村ヒット、4番近藤ホームランでいきなり2失点、やはり立ち上がりは課題のようです。ただし2回から4回までは出塁させず、5回表は7番牧原四球8番海野ヒット9番有原バントで2アウト2塁3塁というピンチでしたが、周東のハーフスイングがスイング判定され、安仁屋さんはラッキーと言われてました。 5回終了時で77球、6回は2番からなので失点確...
現在支配下登録は68人で、あと2人登録できます。その期限が7/31なんですが、誰を登録したらよいでしょうか。 今シーズンが始まってしばらく経ったあたりでの候補は去年から名前が挙がっていた杉田、球速が上がりリリーフとしていい感じの成績を出している小林、ファームで打率3割キープの前川、この3人だったでしょう。さて6/17時点ではというと、杉田はちょっと停滞気味でファームでの成績も防御率4.50といまいち、5/27にリリ...
現在30勝29敗の貯金1、交流戦は12試合消化して6勝6敗の5分です。ホーム6試合を残しているのを考えると十分な成績ですが、昨日のようなもったいない負けは反省しないといけませんし、これで「油断があった」と反省できればショッキングな一敗も無駄にはなりません。 もし中崎もハーンも栗林も悪いのがたまたま重なっただけだとしても、今後のために先発投手の続投の判断基準を変えてほしいです。森は80球の法則で十分、他の投手...
今日は日本ハム先発金村のスタメンは1番大盛2番田中3番ファビアン4番モンテロ5番小園6番坂倉7番末包8番矢野9番石原、おとといと全く同じです。菊池が6/11の試合を最後にこの4試合出場すらないのですが、どうしたのでしょうか。なお今日は無料テレビ中継はありません。 今日は久々に晴れたのでツーリングに出ていて、帰ってみたら6回に4点入っていて5-0とリード。初回に田中死球ファビアン二塁打で1点。2回から5回まではヒット1...
今日は日本ハム先発細野に対して1番上本2番奨成3番ファビアン4番モンテロ5番小園6番末包7番坂倉8番石原9番矢野というスタメンです。3番4番以外はガラッと変わってますが、変わるのは大歓迎、むしろどの投手に対しても変えない方がなんか思考停止っぽいです。 昨日活躍した1番大盛2番田中の2人を左投手(しかも左打者の被打率が.095、対右.256)に対してそのままにしないのはOKですが、だとしても1番上本2番奨成というのは根拠あ...
今日は日本ハムのエース伊藤に対して1番大盛2番田中3番ファビアン4番モンテロ5番小園6番坂倉7番末包8番矢野9番石原というスタメンです。もちろんそんなに点が取れないと思ってましたし、1番大盛2番田中は大丈夫かなと。 4回に2アウトから小園坂倉と連続三塁打と末包ボテボテショート内野安打で2点、5回に大盛ヒットのあと田中ヒットエンドランで1アウト1塁3塁、ファビアン犠牲フライで3点目。そして伊藤88球で迎えた7回に2アウ...
今日の先発はアドゥワ、5回投げてくれれば御の字ですが、昨日勝ちパターン3人とその次の2人とリリーフを5人使ったのに補充がありません。とはいえ昂也もいるので、中1日の岡本と長谷部が1イニングだとしても8回は投げきれるでしょう。リードしてたら知りませんが。昨日抹消してほしかった玉村はまだ抹消されず、ドミンゲスも先週木曜日3イニングだったので火曜水曜かと思ったのですが、まだですね。 その先発アドゥワは初回3番...
ロッテ先発は西野、3回に8番菊池凡退のあと9番矢野1番秋山連続ヒットでチャンスですが、2番小園3番ファビアンと凡退。5回まで無得点ですが球数77、80球の法則発動を期待します。2番小園ヒットと4番モンテロがヒット、6番野間が死球で2アウト満塁、ここで96球と今季最高の球数の西野は続投し、7番末包に4球で押し出し四球。 今日の先発は大瀬良、初回に1番藤原ヒット、盗塁、2番寺地のゴロで1アウト3塁、3番池田の犠牲フライで1...
今日は6回裏の途中から見始めました。先発玉村は2回に内野安打とヒットと矢野エラーで1点、5回6回に甘い球が増えてきたとのことで、5回にヒット二塁打犠牲フライで1点。6回にはヒットヒットショートゴロ併殺崩れで1アウト1塁3塁となったところで塹江に交代、その塹江がヒット二塁打ヒットと3連打でこの回4失点。玉村は5回1/3で88球7安打無四球2失点、全く投球が見られませんでした。 カープ打線はロッテ先発サモンズに対して7回...
交流戦の2カードで4勝2敗で貯金は3になりました。阪神が勝ちまくって貯金14なのでなかなか追いつけませんね。佐藤がOPS.963と絶好調、森下が.803、近本は.720と意外と低いですが、中野が.714と近本のダウンを補ってます。大山は.681と本調子じゃありませんね。カープは坂倉.797、ファビアン.773、末包.749、モンテロ.714、小園.697と佐藤の分だけ差がある感じです。 交流戦6試合の打撃成績ですが、矢野17-7、小園26-10、末包25-...
今日の先発は森、直近4試合は全て2失点で、6回97球、5回1/3の90球、4回2/3の114球、6回88球です。解説の安部さんも5回投げきりでもいいんじゃないかと言われてますが、このあたりから考えても5回80球あたりを狙うのはありです。大事なのは5回70球で終わってもう1イニング行けそうでも、序盤から飛ばしていたら打順によっては行かないこと。 先発投手はリリーフ投手と違ってスタミナの配分が必要です。森下床田大瀬良は7-8イニン...
今日は西武先発今井に対して1番野間2番小園3番ファビアン4番モンテロ5番坂倉6番末包7番菊池8番矢野、モンテロと末包を入れ替えました。佐々木がなんと右肋骨疲労骨折で抹消、小園のサードが増えるのは残念。なお今井は現在パリーグで唯一防御率1点以下の0.83、被打率.144WHIP0.78と非常にいい投手です。 初回は見てませんが小園ファビアンヒットのあとモンテロが右中間フェンス直撃二塁打で1点取ります。あれ2点じゃないの?と...
直近6試合の打撃成績は、モンテロ23打数9安打、坂倉22打数7安打、小園23打数6安打、野間12打数3安打、末包24打数5安打、秋山21打数4安打、矢野15打数3安打、奨成14打数2安打、佐々木17打数3安打、ファビアン25打数3安打、菊池17打数1安打、です。 打順は3番ファビアン4番末包5番坂倉6番モンテロと固定されています。ファビアンは5月のOPSは.850ですが、6月は急降下、3番のままではいけないでしょう。ましてやDHで出す成績ではな...
今日は今年故障で出遅れて初先発のアドゥワ。2/19に右内転筋の張りで離脱後2ヶ月くらい音沙汰なし、4/24ファームで5回66球でしたがなかなか昇格できませんでした。初回に1番廣岡に三遊間への内野安打(思ったより弾んで捕球できず)、2番西川はインローのボール球を変態打ちで1・2塁間を抜き、ノーアウト1塁3塁ですがこれは不運です。3番森に四球、4番頓宮セカンドフライ、5番杉本三振のあと6番杉澤にレフト前2点タイムリー。思っ...
今日は大瀬良が先発、初回はいきなり三者三振スタート、これはいいかもと思っていたら2回に連続ヒットで1アウト1塁3塁となり、サード小園ファインプレイの併殺でピンチ脱出。3回から見始めましたが、ショート内野安打とライト前ヒットでまたもや1アウト1塁3塁になりますが、2番大城三振3番頓宮ショートライナーで危なくピンチ脱出。 ここまで36球と球数も少ないですが、4回はヒット7本四球1つで6失点、バッティング投手みたいな...
今日から交流戦、先発玉村は初回にヒットと四球で2アウト1塁2塁、5番中川の当たりはフェンスぎりぎりで末包ナイスキャッチ(リプレイあり)という危ない立ち上がりでした。しかし5回まではピンチらしいピンチもなく無失点で球数も64と少ないです。 私は5回裏から見始めましたが、6回は先頭の2番紅林に粘られ8球で4球、ちょっと暗雲です。3番西川は初球をライトフライ、4番頓宮は2球目でライトフライと助かりましたが、5番中川は...
明日から交流戦なので、今までの成績をまとめます。まずはチームとして、24勝23敗2分けの4位です。首位阪神が貯金10,2位DeNAが貯金5、3位巨人が貯金4なのでまあまあ差が開きました。打率.238はリーグ3位タイ、得点150はリーグ4位、防御率2.43はリーグ3位、失点134はリーグ3位と全部門で平均的です。 打撃成績(打率、出塁率、OPS、最近6試合の打数安打)は、 秋山 .297 .350 .762 21-3 5月は.250 .300 .729 坂倉 .299 .35...
今日は外出していて7回表から見始めました。森が初回に近本四球森下2ランで2点失いましたが、6回88球3安打2四球2失点、森としては十分な成績です。しかし阪神先発伊原に対して6イニングでヒットは初回ファビアンが打っただけのわずか1本。伊原は86球と球数が標準的、これならまだ7回4番からの攻撃が期待できます。昨日の大竹みたいな7回終了時86球だと今日も期待できなかったでしょう。 7回表は島内が三者凡退、7回裏は4番末包...
「ブログリーダー」を活用して、酔竜さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日はバウアーに対して1番奨成2番大盛3番小園4番ファビアン5番坂倉6番モンテロ7番羽月8番二俣というスタメンです。16打席ノーヒットのファビアンを4番に据えるとか、小園をセカンドに回してサード羽月ショート二俣にするとか、このあたりはあまり好きになれません。そういえば菊池と矢野が2人ともスタメン外は見たことないかも。 あまり試合は見られていませんが、初回大盛ヒットと盗塁、小園進塁打のあとファビアンの打席で暴...
今日の先発は床田、ほとんど見られませんでしたが7回まで3安打ピッチングとよさげです。4回に二塁打とヒットで1アウト1塁3塁になりましたが盗塁失敗もあり無失点、6回に(東の打球を奨成ファインプレイのあと)ヒットと四球で2アウト1塁2塁のピンチはありましたがこれもしのぎました。 7回終了時で99球、しかし8回も続投します。9番東を打ち取った直後に桑原に低いツーシームをレフトスタンドに運ばれました。80球の法則と言っ...
交流戦終了直後は貯金1、その後15試合を消化し借金4となりました。個人的にはもうすっかり優勝はあきらめていますが、下手すると去年の9月の再現となり、一気に5位くらいまで落ちるかもしれません。ちなみにカープは現在4位で、5位の中日に1.5ゲーム差です。中日も長打が多くなりましたし、投手陣は悪くなく、カープより上になっても何ら不思議はありません。 去年も9月の大失速と言われてますが、先発投手陣の調子は8月から落...
今日の中日先発松葉に対して1番奨成2番羽月3番小園4番ファビアン5番末包6番モンテロ7番菊池8番會澤、というスタメンです。言いたいことは山ほどあります。7月の成績を見るとファビアンが打率.186OPS.432、モンテロが打率.229OPS.518、末包が打率.077OPS.303と3人ともレギュラーの成績ではありませんが、この3人を一度にスタメン、しかも下位打線ではないとかどうなんでしょうか。羽月についても6月は打率.333出塁率.429OPS.929です...
今日は玉村が先発、初回ヒット4本と死球1つで3失点、2回ヒットと3塁打で4点目、3回二塁打とヒットで5点目、となかなかの打たれっぷりです。玉村は先々週6回途中97球1失点のあと中6日で先週6回68球無失点、そして今週なので特にしんどい登板ということはありません。そして灼熱のマツダスタジアムでもなくバンテリンドームですし、いったいどうしたんでしょうか。 とはいえ玉村は3回終了時68球、4回5回はノーヒットで5回まで投げ...
今日は先発森下、5回に5番ボスラーにホームランを打たれますが、5回を終了して4安打53球と球数少ないです。ただしその4本のヒットは4回に2本5回に2本で、なんか回が進むごとに打たれてくる感じです。さらに6回1番からの打順ですが1番岡林ヒット3番上林四球4番細川ヒットと3人に出塁されます。実は2番辻本バントのあたりでなぜか岡林が盗塁失敗してしまってラッキーでしたが、それがなかったら大変でした。 6回を終了し83球、つ...
今日は阪神先発伊原に対して1番大盛2番菊池3番小園4番ファビアン5番坂倉6番秋山7番モンテロ8番田中というスタメンです。伊原の被打率は対右.248対左.173と明らかに右打者に打たれていますが、何か意図があるのか左打者偏重打線を組みました。そういえば7月不調の矢野が阪神戦で3戦連続スタメン外で、小園がずっとショートですね。 大盛は昨日右の石井から二塁打を打っただけで特に好調というわけでもなく、田中も7月は11打数1安...
今日は苦手の大竹に対して1番野間2番奨成3番ファビアン4番小園5番モンテロ6番坂倉7番菊池8番田中、というスタメンです。以前のように右打者満載をやめて、対左被打率が悪いので左打者を増やした感じです。8番田中は大竹に対して10打数4安打らしいですが、今年だけの数字じゃなさそうですし何だかなあです。 2回に2アウトから坂倉のあわやライトへのホームランというフェンス直撃二塁打のあと菊池がレフト線に二塁打で1点取り、...
今日から負けられない阪神3連戦、先発床田は初回からヒット-四球-悪送球で1アウト2塁3塁とし、ヒットで2失点。4回にも四球と二塁打でもう1点失い、4回裏に代打を送られ降板。4回74球4安打4四球3失点と本調子ではなかったのでしょう、やはり夏場の失速を感じる結果でした。 カープのスタメンは1番奨成2番野間3番小園4番ファビアン5番坂倉6番菊池7番モンテロ8番矢野、と末包がベンチで野間が入ったくらいの常識的なものでした。ヒ...
カープは先週を2勝2敗2分けとかなり苦労しました。打線が本調子ではないヤクルトと巨人にこんな感じでは、首位阪神に勝つのは絶望的です。もちろん今は打撃陣の調子が底なんだとは思いますが、立て直す方策はあるのかどうか。投手陣は何とか踏ん張っていますが去年の8月あたりがこんな感じ、このままでは9月になる前に総崩れの可能性すらあります。 去年の10/17に夏場の失速への対策を書いていますが、 (1)出場試合数の見直...
今日の先発は佐藤柳、2回に先頭の4番吉川尚にヒットですがその後は抑え、3回に1アウトから9番赤星ヒット2番オコエ二塁打でしたがランナー赤星のせいか点が入らず、と頑張ってました。5回は8番小林ヒット赤星バント、丸センターライナーのあとオコエにセンター前ヒットでとうとう1点取られます。 佐藤はここまで5回83球6安打無四球1失点、相手が得点力を落としている巨人打線とはいえよく投げてます。カープ打線は40イニング無得...
今日のスタメンは1番末包2番奨成3番ファビアン4番小園5番坂倉6番菊池7番モンテロ8番矢野、とOPS重視の感じでしょうか。さほど好調とはいえない末包の1番が果たして機能するのかどうか、まあ少なくとも昨日までの2番田中よりはこっちの打順の方が好きです。 3回に玉村凡退のあと末包四球、しかしここで盗塁死、直後に奨成が三塁打を打って1点入ってたところです。次の打者に長打がない場合とか、成功率が相当高くないと盗塁はし...
今日はラジオだけ聞いてました。先発森下は非常にいい調子のようで、解説の山崎武司さんもこの間のバンテリンドームの投球とは別人と言われてました。その森下は7回終了時点で4安打無四球、球数95といいペースです。しかし代打キャベッジにホームランを打たれるんですね。中6日連続の森下は急変する可能性は十分あるわけですが、山崎伊織との投げ合いで先に降りるわけにはいかないという精神論で続投してはこうなります。 山崎...
今日の先発は森、初回は先頭並木に二塁打、2番岩田バント、3番赤羽センター前ヒットで1点失います。2回は7番伊藤ヒット、盗塁し坂倉悪送球で1アウト3塁、8番中村悠平スリーバント失敗、9番中村優斗四球、で最近好調の1番並木に回りますが打ち取りました。 こういうことをしていてはダメと思いましたが、森はその後は5回まで投げヒットは合計4本、球数82とやや多いですが、4番から始まる6回は大丈夫でしょうか。私の希望はできれ...
今日の先発は大瀬良、初回に先頭並木にホームランを打たれますが、初回に2安打2回にも2安打された以外はピンチらしいピンチもなく7回まで1失点のままです。変化球主体ののらりくらりは今まで通り、ストレートは142-143キロくらい、結構甘い所にも行きますが不思議と打たれません。 88球投げたあと7回裏に打席が回りますが代打は出ず、私は1イニング早く交代してほしいですし、8回表は9番代打からの攻撃ですからなおさら続投反対...
今日の先発は中9日の床田、初回に1番並木ヒット、2番武岡バント、4番オスナヒット、5番山田二塁打でいきなり2点を失います。その後も2回3回4回とピンチが続きギアを上げてしのぐ展開、私は6回だけ見ましたがまあまあ無難な投球でした。6回を投げ終え91球、7回は1番からの攻撃でしたが三者凡退。 打順の巡りによっては8回続投かもと思いましたが、昨日書いたように1イニング早めに交代してもいいです。結果代打を送られ7回裏で交...
バンテリンドームで2勝し貯金2となりましたが、首位阪神も神宮で2勝したため差は縮まらず3.5ゲーム差、つまり貯金7つの差があります。もちろん今後の展開で十分逆転可能な差ですが、戦い方を間違えては去年の繰り返しになります。 野手は菊池以外の打撃はおおむねいい感じ、矢野は6月はOPS.642、直近6試合でも17打数5安打と上昇傾向です。菊池(直近6試合で18打数2安打)の打撃が上向けばさらによいです。秋山は6月の成績が打率...
今日は初先発の佐藤柳、キャッチャーはおそらく今年初スタメンの會澤です。リード面期待の起用なんでしょうけどどうでしょうか。初回2回は三者凡退、ストレートは141-142キロ、コントロールはよさそうですが空振り三振を取れる球がなさそうです。3回は7番山本8番石伊と連続ヒットでしたが(甘くなったか)、9番松葉バントがサードフォースアウト、1番岡林がインハイストレートでショートゴロ併殺で大ピンチを切り抜けました。 ...
今日は仕事中なのでテレビは見られません。先発玉村は3回に先頭1番上林二塁打、2番山本バント、3番岡林のショートゴロで上林ホームタッチアウト、しかし岡林盗塁のあと4番細川四球、5番ボスラーのヒットで岡林ホームイン(一旦アウトでしたがリクエストで覆る)。玉村は4回終了時点で球数71と多め、5回は1番からの打順なので超危険です。 中日の先発は涌井、3回までは四球1つだけでノーヒット、5回にやっと5番坂倉が初ヒットで...
先発は森下、初回は1番上林2番村松連続ヒットでノーアウト1塁3塁、3番岡林の併殺崩れで1点。2回は1アウトから6番佐藤7番山本連続ヒットで1アウト1塁2塁、2アウト2塁3塁になり9番大野雄大にフルカウントから内角ストレートでセカンドゴロ。3回は2アウトから岡林二塁打4番細川四球5番ボスラーのヒット性の打球に?菊池が追いつきましたが悪送球で矢野が捕球できず2点目、佐藤にもヒットで3点目、山本四球で2アウト満塁となり8番石伊...
今日は仕事でしたし無料テレビ中継もなし。森下vs東なので投手戦の予想です。帰りの車でラジオをつけたら7回表ノーアウト2塁3塁、これは絶対1点は入るだろうと思いきや5番野間と6番菊池がいずれも浅い外野フライでタッチアップできず。7番シャイナー、とこのあたりで絶望するわけですが、解説の山本昌さんは「シャイナーは今日東に合ってます」と。 シャイナーは2球続いたストレートを、何と左中間スタンドに叩き込みました。し...
今日は横浜スタジアムでしたが、またもや中止です。スタメンは発表されていて、1番秋山2番野間3番上本4番小園5番坂倉6番菊池7番矢野8番シャイナー9番玉村でした。私は8番に足の遅い選手を入れたくないので矢野とシャイナーを入れ替えてほしいのですが、まあそれはそれで。そして相変わらずベテラン偏重ですね。 それはさておき今年8試合目の順延というのは多いですね。このままだと9月中に終わらない、のはいいんですが、そうな...
今日は無料テレビ中継がないのと用事とで経過すらなかなか追えていません。アドゥワ-石原のバッテリーですが、初回に3安打1四球1犠飛で2点、2回に菊池のエラーと2本のヒットと犠飛で1点、3回に連続二塁打で1点、4回にヒットとホームランで2点と毎回失点でした。結果アドゥワは4回83球10安打1四球6失点(自責点5)と散々でした。 5回の河野は1安打1四球で無失点。6回も続投し先頭3番佐野に4球で四球、これは絶対ダメなやつです。...
去年の失敗を反省して今年は戦ってほしいと何度も書いてきましたが、投高打低の2024年ですからさらに極端にしてもいいのではと思っています。まず2023.10.3の記事で何回もコピペしている去年の問題ですが、 (1)休養不十分で8月9月は大瀬良と森下の防御率が大幅悪化、床田は小幅悪化 (2)リリーフ陣の酷使 (3)マクブルーム、秋山を不調でもクリーンナップから外さず、デビッドソンも出場継続 (4)打順を固定することに...
今日は無料テレビ中継がなく見られていません。大瀬良-會澤のバッテリーですが、序盤から球数が多く4回終了時で77球、5回終了時で90球。6回のヤクルト打線は2番からの打順で例の法則が頭をよぎりますが、武岡にはファウルで粘られるもののフルカウントから空振り三振、絶好調宮本にはヒットを打たれますが村上長岡と打ち取ります。6回113球2安打3四球無失点、調子はいまいちだったかもしれませんがナイスピッチング。次回は中8日と...
今日は床田-石原のバッテリー、6回しか見られませんでしたがまあいつも通り、帰りの車のラジオでは解説の安仁屋さんがストライクとボールがはっきりしていて球数も多いと言われてました。初回にヒット2本と四球2つで1失点、3回に四球-ヒット-犠牲フライで2失点、その他のイニングは出塁を許さず6回を投げ4安打3四球3失点。 打線の方はヤクルト先発石川から初回に2番野間3番上本4番小園と連続ヒット、石原エラー出塁で2点取りま...
今日は九里-石原のバッテリー、2回に大城岸田の連続二塁打で1点取られノーアウト2塁、ここは何とか1点で切り抜けましたが、ここまでの九里はコーナーぎりぎりで外れるボールが多く、甘くも入ったりでなんかいまいちだなあと思っていました。 巨人の先発は井上、コントロールが結構ばらついていますし、解説の槙原さんは体が重そうと言われていました。3回裏にやっと秋山逆方向への技ありショートオーバー、野間右中間に二塁打で...
今日はあまり見られてません。先発森下は4回に1番丸は抑えますが、2番吉川3番ヘルナンデス連続ヒットのあと4番岡本に3ラン、5番大城四球6番岸田ヒット7番泉口ヒット、とどうしたんだろうという感じで、よく3失点でおさまりました。それ以外は7回にヒット1本打たれただけです。不思議。 巨人の先発は山崎伊織、カープ打線は3回6回7回と1点ずつ取り追いつくのですが、8回島内がヒット-二塁打-犠牲フライ-ヒットで2点失います。こ...
先週の打撃成績(打率、出塁率、OPS)を並べてみます。 野間 .200 .400 .600(5試合) 石原 .143 .250 .393(3試合) 秋山 .280 .308 .588(6試合) 矢野 .111 .158 .380(6試合) 坂倉 .267 .313 .579(5試合) 菊池 .133 .235 .369(5試合) 小園 .190 .190 .476(6試合) 堂林 .100 .167 .367(5試合) 二俣 .162 .182 .455(5試合) 中村奨.143 .143 .286(4試合) 先週は先発投...
今日はツーリングに出かけていて試合は見られませんでした。カープ先発の玉村は初回に岡林ヒット田中三振福永四球で1アウト1塁2塁となり、4番細川はライトフライで2アウト1塁3塁、5番カリステにタイムリーヒットを打たれます。やっぱり立ち上がりが課題でしょうか。 3回も1番岡林は打ち取るものの田中四球福永ヒットと同じように1アウト1塁2塁になりますが、福永は併殺でここはクリア。2回4回5回6回は三者凡退で、球数も少ない...
今日は大瀬良-會澤のバッテリー、序盤から結構ヒットを打たれて4回まで6安打、特に3回は1アウトから投手梅野を含む三連続ヒットと犠牲フライで1点失いましたが、ちょっと今までの感じではないようです。7回は球が抜けまくって高目にしか行きませんでしたが、8番ロドリゲス9番代打大島1番岡林というさほど好調でない打順で助かりました。大瀬良は7回まで投げ99球、7安打(うちホームラン1本)無四球2失点、悪いながら試合を作りまし...
今日から中日戦、いきなり苦手の高橋宏斗ですが、99球で完封されてしまいました。ヒットはわずかに4本、1番秋山が2本、6番セカンド二俣と7番レフト中村奨成が1本ずつです。3番小園4番野間5番坂倉がノーヒットではどうにもなりませんね。まあ二俣と中村奨成が結果を出したのでそれだけはよかったです。なお無料テレビ中継もありませんでしたし、ほぼ試合も追えませんでした。 カープの先発は床田でしたが、6回96球でヒット10本四...
阪神先発村上に対して今日の打順は1番秋山2番矢野3番小園4番坂倉5番野間6番石原7番菊池8番堂林です。とうとう3番上本をやめたようですが、坂倉は直近5試合で15打数4安打、小園は18打数2安打、いずれもクリーンナップにするには寂しい数字です。野間5番というのは返す役割に特化させようという意図かもしれませんが、ランナーが出ないと返すことはできませんし私は反対です。初回は秋山ヒットとヒットエンドランと悪送球でノーアウ...
阪神の先発は大竹、これまで散々やられていますがまた同じような積極打法で挑みます。2回までノーヒットで21球、3回は矢野が7球、九里が13球投げさせやっと46球と普通の球数にします。58球で迎えた5回は4番小園が2球目、5番石原が初球を打ちいずれも凡退、6番菊池がサードゴロエラーで2塁へ進みこれが初出塁。そして7番矢野が一塁線を破る同点タイムリー二塁打、これが初ヒットです。 のらりくらり系の投手にフルスイングで挑ん...
今日はやはり投手戦です。阪神先発才木に対して7回までわずか1安打2四球。カープは森下-會澤のバッテリーですが、7回まで3安打無四球。8回表は98球投げた森下が続投ですが、8番小幡がヒット。これだけで結構なピンチですが、9番代打島田のバントを會澤が二塁に送球しセーフ。近本はバントせずセンターへの犠牲フライ、中野は三振、森下は森下の125球目を右中間へ打ちますが野間の守備範囲でした。ああ危険。 もちろん私は7回終...
143試合のうち70試合と約半分を消化、勝率.561で2位DeNAに3ゲーム差、もしカープが今と同じペースだとすると、今後39勝30敗4分けで合計76勝59敗8分けで勝率.563です。この勝率にするには2位DeNAが40勝25敗7分け、3位巨人が41勝25敗3分け、4位阪神が42勝25敗3分けになります。これは厳しいですが十分ありうる数字ですし、カープもこの調子で勝てるか不明です。優勝ラインは75-80勝あたりでしょうか。 投手陣では床田、島内、栗林...
今日は玉村-石原のバッテリー、初回に丸ヒット、その後1アウト3塁から岡本に外角チェンジアップをタイムリーヒット。岡本との対戦は打率.522、最近やや不調で打順を変えようかと言われていたとはいえ、あれだけいい当たりのファウルをされ、フルカウントからストライクゾーン勝負はなし、おそらく失投でしょう。その後大城ヒットはいいとしても若林にまでタイムリーヒット。小林も二塁打で4連続ヒットで3点目。 この時点で今日...
今日は大瀬良-會澤のバッテリー、コントロールよくぎりぎりボールになる球が少なく、失投もありません。5回まで3番ヘルナンデスに打たれた二塁打1本のみで球数73。6回裏は8番門脇に10球粘られ9番グリフィンがヒット、絶好調の1番丸のところで結構抜け球が出ます。まずいと思いましたがフルカウントからショートゴロゲッツー。球数92なので7回2番からの打順はきついですが、勘弁してはくれないでしょう。 7回先頭の2番吉川には甘...
今日は床田-坂倉のバッテリー、初回から3回まで得点圏にランナーを進められますが何とかしのぎます。4回は5番からの打順で三者凡退、6回は8番門脇内野安打、9番戸郷バント、1番丸犠牲フライ、2番吉川ライトフェンス直撃三塁打、3番ヘルナンデスタイムリー内野安打で2点取られます。 6回から見始めましたが4番岡本強い当たりのサードゴロ、5番大城レフト前ヒット、といまいちな感じです。ストレートは141-143キロとらしくないで...
今日はまた雨の中の試合です。おとといも雨、昨日だけ雨が降らなかったのは観戦した身としてはラッキーでした。アドゥワ-石原のバッテリーですがいい感じ。時々高目に行くストレートとか変化球がいいアクセントになっていますが、意図的なのか抜けているのかは不明。6回78球と少なく4安打1四球1失点、小園のフライ落球で1点取られたので自責点ゼロです。 ヤクルト先発は44歳の石川、初回に1番秋山2番野間と連続ヒットでノーアウ...