今日は苦手の大竹に対して1番野間2番奨成3番ファビアン4番小園5番モンテロ6番坂倉7番菊池8番田中、というスタメンです。以前のように右打者満載をやめて、対左被打率が悪いので左打者を増やした感じです。8番田中は大竹に対して10打数4安打らしいですが、今年だけの数字じゃなさそうですし何だかなあです。 2回に2アウトから坂倉のあわやライトへのホームランというフェンス直撃二塁打のあと菊池がレフト線に二塁打で1点取り、...
リリーフ投手のイニング制限、野手の週休2日制など昭和野球への問題提起のような、ちょっと変わった視点からカープのことを語っていきます。
今日は九里-石原のバッテリー、2回に大城岸田の連続二塁打で1点取られノーアウト2塁、ここは何とか1点で切り抜けましたが、ここまでの九里はコーナーぎりぎりで外れるボールが多く、甘くも入ったりでなんかいまいちだなあと思っていました。 巨人の先発は井上、コントロールが結構ばらついていますし、解説の槙原さんは体が重そうと言われていました。3回裏にやっと秋山逆方向への技ありショートオーバー、野間右中間に二塁打で...
今日はあまり見られてません。先発森下は4回に1番丸は抑えますが、2番吉川3番ヘルナンデス連続ヒットのあと4番岡本に3ラン、5番大城四球6番岸田ヒット7番泉口ヒット、とどうしたんだろうという感じで、よく3失点でおさまりました。それ以外は7回にヒット1本打たれただけです。不思議。 巨人の先発は山崎伊織、カープ打線は3回6回7回と1点ずつ取り追いつくのですが、8回島内がヒット-二塁打-犠牲フライ-ヒットで2点失います。こ...
先週の打撃成績(打率、出塁率、OPS)を並べてみます。 野間 .200 .400 .600(5試合) 石原 .143 .250 .393(3試合) 秋山 .280 .308 .588(6試合) 矢野 .111 .158 .380(6試合) 坂倉 .267 .313 .579(5試合) 菊池 .133 .235 .369(5試合) 小園 .190 .190 .476(6試合) 堂林 .100 .167 .367(5試合) 二俣 .162 .182 .455(5試合) 中村奨.143 .143 .286(4試合) 先週は先発投...
今日はツーリングに出かけていて試合は見られませんでした。カープ先発の玉村は初回に岡林ヒット田中三振福永四球で1アウト1塁2塁となり、4番細川はライトフライで2アウト1塁3塁、5番カリステにタイムリーヒットを打たれます。やっぱり立ち上がりが課題でしょうか。 3回も1番岡林は打ち取るものの田中四球福永ヒットと同じように1アウト1塁2塁になりますが、福永は併殺でここはクリア。2回4回5回6回は三者凡退で、球数も少ない...
今日は大瀬良-會澤のバッテリー、序盤から結構ヒットを打たれて4回まで6安打、特に3回は1アウトから投手梅野を含む三連続ヒットと犠牲フライで1点失いましたが、ちょっと今までの感じではないようです。7回は球が抜けまくって高目にしか行きませんでしたが、8番ロドリゲス9番代打大島1番岡林というさほど好調でない打順で助かりました。大瀬良は7回まで投げ99球、7安打(うちホームラン1本)無四球2失点、悪いながら試合を作りまし...
今日から中日戦、いきなり苦手の高橋宏斗ですが、99球で完封されてしまいました。ヒットはわずかに4本、1番秋山が2本、6番セカンド二俣と7番レフト中村奨成が1本ずつです。3番小園4番野間5番坂倉がノーヒットではどうにもなりませんね。まあ二俣と中村奨成が結果を出したのでそれだけはよかったです。なお無料テレビ中継もありませんでしたし、ほぼ試合も追えませんでした。 カープの先発は床田でしたが、6回96球でヒット10本四...
阪神先発村上に対して今日の打順は1番秋山2番矢野3番小園4番坂倉5番野間6番石原7番菊池8番堂林です。とうとう3番上本をやめたようですが、坂倉は直近5試合で15打数4安打、小園は18打数2安打、いずれもクリーンナップにするには寂しい数字です。野間5番というのは返す役割に特化させようという意図かもしれませんが、ランナーが出ないと返すことはできませんし私は反対です。初回は秋山ヒットとヒットエンドランと悪送球でノーアウ...
阪神の先発は大竹、これまで散々やられていますがまた同じような積極打法で挑みます。2回までノーヒットで21球、3回は矢野が7球、九里が13球投げさせやっと46球と普通の球数にします。58球で迎えた5回は4番小園が2球目、5番石原が初球を打ちいずれも凡退、6番菊池がサードゴロエラーで2塁へ進みこれが初出塁。そして7番矢野が一塁線を破る同点タイムリー二塁打、これが初ヒットです。 のらりくらり系の投手にフルスイングで挑ん...
今日はやはり投手戦です。阪神先発才木に対して7回までわずか1安打2四球。カープは森下-會澤のバッテリーですが、7回まで3安打無四球。8回表は98球投げた森下が続投ですが、8番小幡がヒット。これだけで結構なピンチですが、9番代打島田のバントを會澤が二塁に送球しセーフ。近本はバントせずセンターへの犠牲フライ、中野は三振、森下は森下の125球目を右中間へ打ちますが野間の守備範囲でした。ああ危険。 もちろん私は7回終...
143試合のうち70試合と約半分を消化、勝率.561で2位DeNAに3ゲーム差、もしカープが今と同じペースだとすると、今後39勝30敗4分けで合計76勝59敗8分けで勝率.563です。この勝率にするには2位DeNAが40勝25敗7分け、3位巨人が41勝25敗3分け、4位阪神が42勝25敗3分けになります。これは厳しいですが十分ありうる数字ですし、カープもこの調子で勝てるか不明です。優勝ラインは75-80勝あたりでしょうか。 投手陣では床田、島内、栗林...
今日は玉村-石原のバッテリー、初回に丸ヒット、その後1アウト3塁から岡本に外角チェンジアップをタイムリーヒット。岡本との対戦は打率.522、最近やや不調で打順を変えようかと言われていたとはいえ、あれだけいい当たりのファウルをされ、フルカウントからストライクゾーン勝負はなし、おそらく失投でしょう。その後大城ヒットはいいとしても若林にまでタイムリーヒット。小林も二塁打で4連続ヒットで3点目。 この時点で今日...
今日は大瀬良-會澤のバッテリー、コントロールよくぎりぎりボールになる球が少なく、失投もありません。5回まで3番ヘルナンデスに打たれた二塁打1本のみで球数73。6回裏は8番門脇に10球粘られ9番グリフィンがヒット、絶好調の1番丸のところで結構抜け球が出ます。まずいと思いましたがフルカウントからショートゴロゲッツー。球数92なので7回2番からの打順はきついですが、勘弁してはくれないでしょう。 7回先頭の2番吉川には甘...
今日は床田-坂倉のバッテリー、初回から3回まで得点圏にランナーを進められますが何とかしのぎます。4回は5番からの打順で三者凡退、6回は8番門脇内野安打、9番戸郷バント、1番丸犠牲フライ、2番吉川ライトフェンス直撃三塁打、3番ヘルナンデスタイムリー内野安打で2点取られます。 6回から見始めましたが4番岡本強い当たりのサードゴロ、5番大城レフト前ヒット、といまいちな感じです。ストレートは141-143キロとらしくないで...
今日はまた雨の中の試合です。おとといも雨、昨日だけ雨が降らなかったのは観戦した身としてはラッキーでした。アドゥワ-石原のバッテリーですがいい感じ。時々高目に行くストレートとか変化球がいいアクセントになっていますが、意図的なのか抜けているのかは不明。6回78球と少なく4安打1四球1失点、小園のフライ落球で1点取られたので自責点ゼロです。 ヤクルト先発は44歳の石川、初回に1番秋山2番野間と連続ヒットでノーアウ...
今日は数年ぶりにマツダスタジアムに出かけてきました。仕事が終わってから行ったので、初回2点入ったところは見逃しましたが、2回裏の2アウト2塁3塁のピンチを切り抜けたところから見ました。坂倉のホームランはファウルかと思いましたが(汗)、え、入ったの?、やったあ!という感じでした。 やっぱりスタジアムでの観戦はいいですね。マツダスタジアムで初めてホームランを見たかもしれません。そして何より強力ヤクルト打...
2アウト2塁3塁でバッター8番會澤は初球スライダーをフルスイングしファウル、この時点で私は果たしてフルスイングというのは最適解なのかと思いましたが、どうなんでしょうか。その場面より前に9番森下は軽打で1・2塁間を抜くヒット、センター前ヒットと2本ヒットを打っています。 森下は全然力を入れているようには見えません。バットの進みたい方向に軽く力をかけて、効率よくヘッドを加速しているのでしょう。野手の全員がこ...
カープは64試合消化、一番ペースの速い巨人も69試合なのでまだ今シーズンは半分まで過ぎていませんが半分近くですね。飛ばない球とか投高打低とか言われていますが、2023年のシーズン成績と今年のこれまでの成績を比較してみます。 <打撃成績> 打率、1試合あたり得点数とホームラン数 カープ.237 2.95点 0.42本 2023は.246 3.45点 0.67本 打率は9厘ダウン 阪神 .219 2.79点 0.41本 2023は.247 3.88点 0.59本 ...
今日は玉村-石原のバッテリー、初回はヒットのあと盗塁を刺しましたのでヒット1本ですみましたが、2回3回は2本ずつで3回に1点取られます。右打者の細川がセンター前、左打者の2番板山がショートとセンター、福永がショート、村松がレフトへと左打者中心に逆方向に打たれているようです。4回も先頭の細川に逆方向に打たれ、3イニング連続先頭打者にヒットを打たれています。 玉村の対右被打率は.255ですが対左は.355と非常に悪く...
今日は大瀬良-會澤のバッテリー、試合は見られませんが6回まで2安打1四球。6回2アウトから4番細川に対してカットが2球ほど高目に抜け、95球目のスライダーもインハイに抜け空振り三振。若干怪しくなってきましたが7回も続投、5番中田は打ち取りますが、5回以降は外一辺倒ですね。6番ディカーソンには内角を攻め三振、宇佐美にはフルカウントから真ん中付近のカットをヒットにされますが、村松を無事打ち取りました。7回110球3安打1...
今日は床田-坂倉のバッテリー、5回までほとんど見られていませんがたくさんヒットを打たれ、初回2回4回と得点圏にランナーを進められます。3回は先頭の1番カリステに高目ツーシームをホームラン。床田はストレートが通常140キロくらい、ギアを上げて142-143キロとか全然スピードが出てません。いい当たりをされファインプレイでしのいだのが2回あり、何とか6回85球6安打1四球1失点。 中日先発高橋宏斗からは6回まで野間と小園の...
交流戦終了直後の投手陣の成績、防御率、被打率、WHIPです。 大瀬良 0.98 .179 0.99 栗林 0.33 .129 0.59 床田 1.49 .233 1.13 島内 2.15 .206 1.19 森下 1.82 .238 1.01 矢崎 1.89 .222 1.32 九里 2.59 .211 1.00 黒原 1.52 .198 0.97 アドゥワ3.15 .232 1.16 塹江 1.86 .264 1.40 玉村 3.60 .293 1.40 森浦 2.41 .254 1.55 ハッチ 6.00 .311 1.67 ...
いつものように現時点の打率、出塁率、OPSと並べます。6月分のOPSも。レギュラークラスと打席数少な目の選手と分けて並べました。 末包.286 .341 .795 6月はOPS.674 この6試合は22打数6安打 野間.286 .349 .743 6月はOPS.803 この6試合は19打数6安打 小園.292 .339 .686 6月はOPS.562 この6試合は24打数6安打 秋山.286 .325 .678 6月はOPS.708 この6試合は22打数6安打 菊池.231 .275 .602 6月はOPS.634...
今日はアドゥワ-坂倉のバッテリー、2回から見始めましたが浅村渡邉とヒットで1アウト1塁3塁、太田のショートゴロを矢野が二塁に送球しますが少しそれ、菊池が捕球できずオールセーフで1点、小深田バントのあと1番小郷のファーストゴロを堂林がはじき2点追加、とエラーのみで3点取られてしまいます。 アドゥワはストレートはいい感じ、そんなに悪いようには見えませんが3回に3番辰巳ヒット4番鈴木大地ホームランで2点追加、よく...
楽天はドラ1の古謝が先発、2回に5番小園ヒットと8番DH四球のあと9番二俣が昨日の再現のように外角球にバットを投げ出すように当てて1・2塁間を抜くヒット、1番秋山もセンター前ヒットでこの回2点。3回4回5回は立ち直ったのかチャンスらしいものはありませんでしたが、ここまで85球、法則発動の条件が整いました。 6回は3番菊池4番末包のヒットのあと小園がバント失敗2回(汗)、しかしセカンドゴロで1アウト1塁3塁とほぼバント...
今日は帰宅したら6回まで終了し7回表でした。3番菊池ヒットのあと4番末包5番小園6番堂林と凡退、楽天早川から7イニングで3本しかヒットが出てません。球数も81球とかなり少なく完投ペース。昨日則本と酒居が連投していると書きましたが、そういう事情なら早打ちせずに早川に球数を投げさせてほしかったです。そういえば今日も野間がベンチ外。 カープは大瀬良-會澤のバッテリー、初回3回となかなかのピンチがありましたがしのぎ...
今日は九里-坂倉のバッテリー、初回セカンドゴロを矢野エラー、3番栗山四球で1アウト1塁2塁のピンチです。4番中村には抜けた変化球が危ないところに行きます。その他いつもの九里のように小さくストライクゾーンから外れる球が多く、中村養川は打ち取るものの初回だけで球数25。先が思いやられます。 私は九里には右打者に食い込んで詰まらせるシュートと、左打者に向かっていく球がシュートして外角に決まり見逃し三振というや...
今日は仕事が終わり次第ツーリングに出かけますので、試合は見られませんし途中経過もチェックできません。西武先発は左の隅田ですし、森下の相棒は2戦連続會澤ですので今日も會澤なのでしょう。右打者を多めに入れるでしょうから、ファースト堂林セカンド菊池サード小園ショート矢野でしょうか。外野はレフト末包センター秋山ライト野間。そうなるとDHは石原でしょうか。 隅田は今年の防御率は3.65と去年おととしと同じくらい...
今日は床田-坂倉のバッテリー、6回から見始めましたがいつものピッチングです。3番栗山に2安打1四球、5番養川に1安打1四球とされますが、それ以外の選手は出塁させず7回まで3安打2四球無失点で97球。これは最低限8回まで、もしかして完封、みたいな感じですが、7回に8番代打滝澤にあわやフェンス直撃の当たりを打たれますがライト大盛がファインプレイ。その直後の9番佐藤には右中間スタンドに叩き込まれました。ここまで108球、さ...
交流戦は明日から西武、金曜日から楽天と残り6試合になりました。西武はチーム状態は悪いのですが先発投手はいい感じ、先週の登板は(火)今井(水)隅田(木)菅井でしたが菅井は抹消されました。6試合で8得点26失点で6連敗。楽天は交流戦首位で、先週の登板は(金)早川(土)古謝(日)岸、6試合で20得点9失点の5勝1敗、勢いありますね。 カープの先発ローテーションで抹消はないので、おそらく明日からも床田-森下-九里-大...
今日はアドゥワ-石原のバッテリー、ストレートは143キロ前後ですがもう少し速く感じます。変化球のコントロールもいい感じで3回までノーヒット。5回に5番角中に真ん中付近ストレートを右中間に二塁打、6番佐藤にも真ん中付近のストレートを右中間に大きな犠牲フライ、今回は甘いと解説の池谷さんに言われてます。7番安田には内角ストレートを2球続けてフォークで空振り三振、8番小川を申告敬遠し9番メルセデスはサードゴロでピンチ...
今日は玉村-石原のバッテリー、初回2番友杉3番高部と速いカウントで高目143キロストレートを打たれます。4番ソトに対しても144キロストレートが高く浮きます。変化球で2ストライクを取り内角に146キロを投げたあと内角にスライダーを投げますが、あわや三塁線を破られる二塁打っぽいファウル。結果インコースのストレートが外れフルカウントから外角チェンジアップを投げ、ゲッツーで切り抜けました。なかなか前途多難。しかしロッ...
今日は大瀬良-會澤のバッテリー、6回表から見始めましたが変化球でのらりくらりという印象、変化球が抜けて死球になりそうだったりなんかいまいちです。7回は2番からの打順ですがショートゴロ2つですいすい2アウトを取り、4番ポランコを迎えますが、すごいシフトですね。サード小園がショートの位置で、ショート矢野は二塁ベースの向こうにいます。結果深く守ったセカンド菊池へのゴロでした。7回を投げきり95球、なんとノーヒット...
今日はいきなり初回に点が入りました。アンダースローの鈴木に対して1番秋山が逆方向にヒット、野間小園と凡退しますが4番末包が内角に食い込んでくるストレートをファウルにならないよううまく肘を抜いてレフトスタンドに叩き込みました。末包は試合前のOPSが.866と、打席数の少ない石原を除くとチームトップですが、今日はもっと上がりそうです。 2回裏は7番矢野と8番石原が2人とも三遊間へのヒット、九里は三塁方向にバント...
日本ハム先発は伊藤、いきなり秋山の先頭打者初球ホームランから始まりました。その次のチャンスは2番野間凡退のあと3番小園4番末包と連続ヒットで1アウト1塁2塁、しかし5番田中三振6番菊池キャッチャーファウルフライでチェンジ。そして6回は1番秋山2番野間連続ヒットのあと小園が三塁方向にいいバント、これを伊藤が悪送球して1点。そのあと田中が犠牲フライでもう1点。6回終了時で3-0とリードします。 カープは森下-會澤のバ...
今日は床田-坂倉のバッテリー、6回の投球しか見られませんでしたが変化球が甘く入り5番田宮6番万波と連続ヒット、水野のバントが悪送球となり2塁ランナーがホームイン、しかし8番上川畑9番代打野村と打ち取り、1番水谷には四球を出しますが、2番松本剛をヒヤッとするライトフライで打ち取り1失点ですみました。 しかし落ちる変化球で空振りが取れないとか、ストレートがいつもより3キロくらい遅いとか、146-147キロといつも通り...
オリックスとソフトバンクとの6連戦での打撃成績です。田中2打数1安打(1HR)、會澤8打数4安打、野間11打数4安打、宇草16打数5安打、秋山25打数7安打、小園24打数6安打、菊池22打数5安打、坂倉15打数3安打、末包24打数5安打(1HR)、矢野19打数2安打、石原10打数1安打、林7打数0安打。 5/22の阪神戦終了時点で.118の會澤がかなり打ってますが、調子が上がってきたのでしょうか。石原の当たりが止まっているので、坂倉3會澤2石原1く...
ソフトバンクの先発は43歳の和田、初回からボール先行で1番秋山凡退のあと野間に2-1から四球、菊池は3-0からセカンドゴロ(併殺にならなくてよかった)、小園にも3-0となりますが、ファウルで粘り結果カーブで三振。ボールは多いものの142-143キロのストレートなど球自体はよいのでしょう。打てなかったらファウルで粘り球数を投げさせ5回あたりで打ち込みたいところです。ただスタミナ的には100球前後は投げられるみたいですね。...
今日は玉村-石原のバッテリー、3回の投球だけ見られましたが、球数多目ですし気持ちよくスイングされていました。1番佐藤がショートゴロ悪送球で2塁へ、今宮の詰まったポテンヒットで1点、石原の悪送球で今宮は3塁に進み近藤のヒットでもう12点。山川に飛距離十分のファウルを2回も打たれたりして、2点は取られましたがよく2点ですんだ感じです。こりゃ4回までしか持たないなと思いきや6回まで投げ103球、6安打1四球自責点0とナイ...
今日は5回裏から見始めました。57球投げた大瀬良はいい感じに見えました。9番廣瀬は高目シュートで空振り三振でしたが、これは意図して投げたとしたら素晴らしい。1番柳町も打ち取りますが2番今宮にはボテボテサードゴロ内野安打、そして3番柳田がアクシデントで代打中村晃に四球、ここで抜け球があったりでなんか暗雲漂います。そして4番山川への78球目は三塁ラインぎりぎりに強く飛びますが小園がダイビングキャッチ。5回表裏終...
今日はテレビをつけたら2回裏、どうやら九里のスクイズでホームへの送球がそれ、1点入り1アウト2塁3塁。しかしここからがいけません。1番秋山2-0からピッチャーゴロ、2番矢野は5球で四球で2アウト満塁、3番菊池はアウトローぎりぎりのストレートが2球連続で決まるというアンラッキーはあるものの、2-2からアウトローに落ちるスライダーを泳いでショートフライ。 オリックスの2年目齋藤はストライクを取るのに必死な感じですが、...
オリックスの先発田嶋に対して初回秋山ヒット矢野バントヒット菊池バント小園のショートゴロで1点、といきなり先制しました。3番菊池には賛成しませんが、このシチュエーションなら最適です。3回は森下が粘って1・2塁間を抜き、秋山のゴロで進塁、そして矢野がファウルで粘ったあとなんと右中間フェンスまで達するタイムリー三塁打。菊池の打席でチェンジアップがとんでもない暴投となりもう1点、小園ヒット末包2ランでこの回4点。...
今日は仕事で遅くなり、帰ってみたら7回裏の攻撃でした。20時あたりでしたが床田はすでに投げ終えていて、7回99球8安打2四球1失点、解説の黒田さんはストレートのコントロールがよくなかったと言われてました。本調子ではなかったのでしょうけどナイスピッチングでした。 オリックスの先発はエスピノーザ、カープは初回に四球2つとダブルスチール?と末包の2点タイムリーで2点取りましたが、その他は野間が2本ヒットを打ったの...
明日から交流戦です。ここまで22勝17敗4分の貯金5で、首位阪神と0.5ゲーム差の2位というのは素晴らしいです。野手陣がそこそこ打てるようになってきたのはいいですね。ここまでの打撃成績(打率、出塁率、OPS)をまとめます。一番左の列が規定打席の8割以上の選手、真ん中がそこそこスタメン出場のある選手です。石原は18打席と少ないので一番右に、會澤は57打席ありますが、成績が非常に悪いので一番右に書きます。 小園.303 ...
今日はアドゥワに無理せず長いイニングを投げてほしいです。ケムナが降格しハーンが昇格したとはいえ昨日登板してます。同じく昨日登板し連投になりますが矢崎と中崎と河野が起用できます。私は森を上げてほしかったですが、今日ファームの試合に先発してます。アドゥワが早い回に危険球退場とかになったらどうするんでしょうか。 栗林と島内は今日投げると三連投、黒原は三連投しベンチ外、森浦は連投回またぎで塹江は三連投の...
今日は仕事なのでちょこちょこ一球速報を見るくらいしかできませんでした。先発玉村は2回にヒット6本と四球と死球で5点取られなお1アウト満塁、しかし佐野と筒香は打ち取り5点ですみました。結局3回投げきって交代、さあ来週の登板はどうなるんでしょうか。その後は4回ケムナが2四球を出しますが無失点、5回は中崎が二塁打とヒットで1失点、6回7回は昨日2球投げて連投回またぎという森浦がヒット1本と5三振、というえげつない投球...
今日は無料テレビ中継がなく、用事もあったのでradikoを聞いたのは終盤のみです。DeNA先発東に対して7回まで7安打と結構ヒットは出ます。3回は2アウト1塁2塁で矢野が凡退、4回は1アウト2塁3塁で坂倉宇草が連続三振、6回は2アウト1塁3塁で坂倉が凡退。93球投げた東は8回も続投しますが、1番秋山ヒット、矢野バント、菊池サードゴロ進塁打、そして小園がファースト内野安打で1点取りました。まさに80球の法則発動。その後5番末包がヒ...
今日はハッチ-石原のバッテリー、初回にヒット-盗塁-ヒットで1失点、2回から見始めましたがろくにクイックをしていないのにコントロールに苦労してます。2回は下位打線なので抑えましたが3回は近本二塁打中野四球森下四球と全然ダメ、大山は2-1から変化球が高目に抜けたせいで打ち損じファーストフライ、ノイジーは高目チェンジアップをショートゴロ併殺で何とか切り抜けました。 4回は下位打線なので続投していいですが、結構...
今日は森下-會澤のバッテリー、初回は1番近本にいきなり二塁打、そして4番大山タイムリーで1点、3回にも近本四球中野バントヒット3番森下犠牲フライ(1塁ランナーまで進塁されるとは)大山犠牲フライでもう1点。毎回先頭打者を出塁させるとまずいのですが、ストレートはあまり速く感じず変化球もキレッキレではないようで今日は厳しそう。2回3回は内角をほとんど使っていないのも気になります。 4回表は2アウトを取りますが、木...
今日の先発は床田、6回表の2アウトを取ったあとからテレビを見始めましたが、63球投げて迎えた6回に2アウトを取ってから中野に6球で四球、3番森下には2球ボール、3-1からストレートがぎりぎり決まりフルカウント(ボールと言われても仕方ないか)、6球目はキャッチャーフライでチェンジ。 この回だけで25球、5点リードなのでこんなにボール球を投げる必要はありません。この回で交代してほしいのですが無理でした。床田は4/2(...
明日から阪神戦とDeNA戦です。九里が抹消されたので先発は2人ファームから上げないといけませんが、玉村は先週水曜日に投げ6回4失点(汗)、ハッチは先週木曜に投げ6回無失点です。私は床田をそろそろ中6日ではなく中9日くらいにしたいのですが、阪神戦は是非勝ち越ししたいので玉村ハッチ森下なんてまあやりませんよね。(火)床田(水)森下(木)ハッチとなるんでしょうか。DeNA戦は(金)玉村(土)大瀬良(日)アドゥワとか。...
今日の先発はアドゥワ、無料テレビ中継はないのでラジオで初回ちょっとだけ聞きました。丸四球吉川ヒット坂本二塁打萩尾ヒットでいきなり3点取られました。今日はまあそういう日か、高橋礼を打てるとも思えないし、勝ちパターンの3人も投入したくないのでちょうどいいやと思ってバイクで出かけたのですが、3時半前に帰ってみたらなんと5回終了して8-3とリードしてました。 巨人の先発高橋礼に対しての打線は1番秋山2番野間3番菊...
今日の先発は2回連続中5日の九里、2回に5番坂本、7番岸田、8番泉口のヒットで1点取られ、赤星のスクイズを九里がうまく送球できずもう1点、その後はなんとかしのぎましたが、2回終了時で球数49とかなり苦労してます。私は4回から見始めましたがストレートは140-143キロと遅く、解説の佐々岡さんからは体が重そうと言われてました。ストレートの割合はかなり少なく、毎回ヒットは打たれますが結果5回終了時で93球、7安打2四球2失点...
今日は6回表から見始めました。先発大瀬良はすでに89球投げていて私の基準からするともちろん交代なのですが、5番坂本からの打順なのでOKといえばOK。坂本は落ちる球をうまく運ばれヒット、萩尾には全球高目で三遊間を抜くヒット、おそらく抜けているんでしょう。7番小林はスリーバント失敗で助かりました。8番門脇は初球低目シュートを打ってショートゴロで2塁フォースアウト。 2アウト1塁3塁で9番代打岸田、塹江が準備する姿...
今日は試合がないので個人記録についての疑問を書いてみます。 まずは勝利投手、先発し5イニング以上投げて、降板時点かイニングを投げ追えた直後の攻撃イニングまでにリードしていて、チームが最終的に勝利すれば勝利投手になります。通算200勝で名球会に入れたり、勝利投手のタイトルを取れば年俸にも反映されたりと、先発投手にとっては防御率以上に重要なタイトルかもしれない位置づけです。 今年のカープは現在15勝15敗...
今日の先発は森下、無料テレビ中継がないのと用事でほぼ追えていませんでしたが、初回2安打2回3安打(1失点)と序盤から結構ヒットを打たれてます。ストレートはマックス152キロですが、コースは真ん中付近だったり高かったりでコントロールはいいとは言えません。森下は6回99球8安打無四球1失点、この調子で強力ヤクルト打線を1失点というのは結構すごいかも。 7回は塹江が三者凡退、8回は矢崎が村上にホームランを打たれ、8回...
ヤクルト先発小澤に対して1番秋山2番野間3番菊池4番小園5番末包6番林7番矢野8番坂倉です。昇格した林をいきなり6番スタメンとは思い切りました。坂倉も8番は今年初めてでしょうか。3回のノーアウト2塁から1アウト3塁、4回の1アウト3塁、5回のノーアウト2塁、6回のノーアウト満塁、これだけチャンスがあったのに1点も取れないのは不思議です。そうはいっても小園のタイムリー2本で2点は取りましたがもっと取れてました。 カープ...
大雨で今日のマツダスタジアム中日戦が中止となりました。マツダスタジアムでは阪神、ヤクルト、中日戦、甲子園の阪神戦、神宮のヤクルト戦とすでに5試合目の中止です。このうち甲子園の阪神戦はすでに9/14(土)に振り替えが決まっています。 9月の日程を見てみますと、現状試合がない2(月)、9(月)、17(火)に入れると13連戦になるので多分ないでしょう。ただし9(月)はマツダスタジアムの中日戦か巨人戦を入れれば前後...
今日の先発は九里、テレビは見られませんが全体的にコントロールが悪くボール先行傾向、5回までに3-0になったのが4回あったようです。5回に柳に四球を出したりしますが、それでもヒットはわずか1本、2四球1死球で5回まで無失点、球数もなぜか61と少ないです。ただストレートはマックス143キロと遅いのは気になります。 6回は甘いスライダーを1番岡林がヒット、大島四球、2アウトまで行きますが中田に真ん中付近の142キロストレ...
今日は6回表から見始めました。71球投げたアドゥワは4番細川を変化球で空振り三振、中田は高目動くストレートでセカンドフライ、石川ショートゴロで無事三者凡退。次の回は7番からの打順なので行けそうですが、新井監督とグータッチ。6回84球5安打1四球2失点。4回にホームランを含む4安打を打たれましたが、ピンチはそれだけ。ナイスピッチングでした。 中日の左の松葉に対して1番秋山2番二俣3番菊池4番小園5番末包6番中村健人7...
今年は飛ばないボール騒動があったりして、今はどうなのかわかりませんが、妙に打撃成績が悪いです。規定打席到達の選手で3割を超えたのがサンタナ.339と細川.306の2人だけです。.270以上は12人。OPSでは私がクリーンナップに求める.800をクリアしているのは村上.951、サンタナ.927、細川.909、岡本.830、オスナ.827、この5人しかいません。.700まで下げても森下、近本、宮崎、牧、中田、中野、塩見、野間を加えた13人になり、チー...
今日は阪神先発大竹に対して1番秋山2番二俣3番菊池4番小園5番末包6番會澤7番矢野8番中村健人、と大胆なスタメンです。田村と入れ替えで末包が昇格しました。二俣2番というのが気になりますがまあいいです。そして中村健人がファースト。全体的に早打ちで、5回を終了して大竹の球数は66球、たったの3安打ですが中村健人のホームランが含まれています。いいぞ。 6回表は二俣が粘って12球投げさせ四球を取ります。私は3回表の中村...
阪神先発村上に対して1番秋山2番野間3番菊池4番小園5番坂倉6番宇草7番堂林8番矢野と、スタメンをかなり変えました。対右打率が.153とよくない菊池と打率.177の坂倉をクリーンナップに入れるのはどうなのかと思いますが、堂林は7番に落としました。矢野の対右打率が.175で対左が.364、なぜ今まで左投手の時にスタメンにしなかったのでしょうか。 6回表から見始めましたが、菊池小園のヒットのあと坂倉がバントし大山が三塁に投げ...
カープの得点数はセリーグ最下位レベルですが、失点数はセリーグ1位2位(もちろんいい方)レベルです。巨人と試合数が違うので、あと4試合で6失点したら並びます。まあとにかく最高レベル。なのでとにかく打線を何とかしないといけません。 過去6試合の成績を見ると(打数-安打)、秋山25-9、小園24-7、野間23-5、菊池20-6、二俣11-2、坂倉19-3、矢野14-2、田中7-1、會澤20-2、宇草10-1、田村9-0、堂林12-0、となかなか悲惨な数...
DeNA先発大貫に対して1番秋山2番野間3番小園4番坂倉5番田中6番田村7番羽月8番矢野、とピッチャー以外左打者を並べました。さすがにこの5試合で15打数2安打の坂倉に4番はきついと思いますが、代わりの選手もいないのでしょう。私だったらダメモトで宇草を入れますが、宇草はなぜかスタメン外。大貫の被打率は対右.213対左.214とほぼ同じなんですが、左打者を並べる意図は何かあったのでしょう。 カープの先発は九里、4回表から見...
今日はDeNA先発左腕のケイに対して1番秋山2番菊池3番野間4番堂林5番小園6番會澤7番中村健人8番二俣、と坂倉のところに會澤を入れただけのスタメンです。14打数連続ノーヒットの堂林4番というのは理由を探す方が難しいでしょうし、會澤も過去5試合で16打数2安打。先週も森下-會澤のバッテリーですので、石原を使えというのは無理があるのかもしれませんが、會澤6番かあ、です。 ケイはストレートは150キロ超ですが、荒れてますし...
今日はDeNA先発東に対して1番秋山2番菊池3番野間4番堂林5番小園6番坂倉7番中村健人8番二俣というスタメンです。4番堂林というのがどうにも気になりますが、RCCラジオ情報では開幕戦で東から2安打したということ。実はこの日は東から3回に5安打打って3点取った珍しい日ですし、現在打てていないのでそんなデータが役に立つとは思えません。 そのかわり中村健人がレフト、二俣サードとなかなか思い切りました。なお今朝の中国新聞...
上本は残念ながらハムストリングを痛め、「時間がかかるだろう」ということでおそらく肉離れ、2ヶ月くらい一軍から離れそうです。なぜ結果を出している上本を使わないのかと書いてきましたが、コンディションはぎりぎりだったのでしょうね。上本が今日抹消され、昨日益田が抹消され、で現在一軍登録枠に2枠余裕があります。 投手陣はアドゥワが明日登録されますのでこれで1枠、リリーフ陣は8人体制なのでこのままでも行けます。...
今日は大瀬良-會澤のバッテリー、初回はヒット2本で1失点、2回もヒット四球ヒットでもう1失点、と2回の途中から見始めましたが抜け球も多くいまいちです。2回はノーアウト1塁2塁から梅野抜けたカットを見逃し三振(汗)、木浪ヒットで1点は失いますが、その後伊藤バント空振りで二塁走者戻れずアウト、とよくこの失点ですんだという内容です。 3回も1アウトから中野に右中間を破る二塁打を打たれますが何とか後続を断ちます。大...
今日の先発は床田、6回から見始めましたが先頭の4番大山に四球、5番ノイジーにヒット、ストレートも143キロとかで調子がよさそうには見えません。5回まで88球と球数もいつもより多いです。何とか6回を投げきり109球、4安打5四球1四球で3失点は仕方ありません。よく投げました。 7回は益田ですが、1番近本は打ち取るものの二塁打-死球-四球-ヒット-内野ゴロで2点失い黒原に交代、見ていませんがコントロールが悪かったと言われて...
今日は18時から阪神戦ですが、数時間前に中止が発表されました。4月だけで3試合の中止ですが、こんなに多かったのは記憶にありません。tenki.jpという日本気象協会のホームページで過去の天気が見られますが、4月で雨マークが付いているのは2020年が7日、2021年が8日、2022年が7日、2023年が11日、そして2024年は今日明日雨として14日、と明らかに今年は雨が多いです。今年は3月も相当多かったですしどうなっているんでしょうか。 ...
中日の高橋宏斗に対してカープ打線は1番秋山2番野間3番小園4番松山5番坂倉6番宇草7番田中8番矢野、とだいぶ変えてます。なんと松山が4番、去年はスタメンだと散々だったのですがどうでしょう。結果5回まで2安打2四球、球数は85ですので、1番から始まる6回は期待、しましたが三者凡退で96球、80球の法則発動せず。まあ格が違うというとそれまでですが。 先発九里は時々ストライクが入らなくなる場面がありますが、5回まで74球と...
今日は仕事なのでテレビが見られません。今日は森下-會澤のバッテリー、3回にホームランとヒット、7回に四球とヒットと複数出塁を許したのはこれだけ、7回93球と少ない球数で5安打1四球1失点。この球数だったらもしかして8回も、と思いましたが打順が回って代打が出てよかったです。7回のノーアウト1塁2塁という内容がいまいちだったのでしょうか。その後下位打線で助かりました。ナイスピッチング。 中日先発梅野に対して1番秋...
今日はヤクルト高橋奎二に対して1番上本2番菊池3番野間4番堂林5番小園6番坂倉7番二俣8番矢野、のスタメンです。菊池は対左の打率が.412なので上位スタメンはOKですが2番は微妙。初回に野間ヒットと暴投、菊池セカンドゴロ進塁打、野間ヒットで1点。2回に二俣がレフトスタンドへのホームランで2点リードします。なんか宇草といい二俣といい、お試し起用でいいことありますね。 今日の先発はスライド登板で中10日のハッチ、初回か...
4/3(水)に続き今年2回目の雨天中止です。いずれもヤクルト戦、マツダと神宮1試合ずつです。あさってが休みなのでやっておいた方がよかったようにも思いましたが、ハッチが明日にスライド、明日の予定だった九里が土曜日にずれて中5日回避。来週は九里を金曜日に戻すべく中5日をさせるに決まってますが、私はしばらく土曜日でいいと思います。 あと来週再来週と月曜営業なのでローテーションが難しいですね。当初より1日ずらし...
今日は5回裏から見始めました。床田はいい感じですね。6回終了時で86球、3安打1四球無失点ですので7回4番からの打順をうまくやり過ごせば7回100球ちょいで交代くらいでいいです。矢野がファインプレイ連発で素晴らしい。 ヤクルトの先発は吉村、カープは1番秋山2番菊池3番野間4番堂林5番小園6番坂倉7番宇草8番矢野、です。初回秋山がヒットを打ちますが菊池が続けません。3回は先頭矢野がヒット、床田が送りますが秋山菊池と凡...
今年の春はいつもより雨が多い印象ですが、4/3ヤクルト戦1試合だけの中止ですんでよかったです。19試合終了して借金1、打線が低調なことを考えるとよいですね。チーム打率は.231とセリーグ5位、得点数は53と4位、チーム防御率は2.26と3位です。チーム防御率は3点台のチームが3つありますので優秀、1.90の巨人と2.06の阪神が優秀すぎるのです。 投手陣には引き続き頑張っていただきたいのですが、やはり80球の法則は大事です。大...
80球の法則、次のイニングで平均1点以上取られる場合は続投禁止
「80球の法則」という言葉は2年位前から使っていますが、他で聞くことはありませんね。一言で言うと「80球くらい投げて次のイニングも続投する場合は気をつけろ」です。以下詳しく解説します。 セリーグで先週と今週の先発投手の球数を列挙すると、山崎107球(5回2/3)、小澤90球(5回)、小笠原86球(7回)、ジャクソン94球(5回)、床田117球(7回)、村上109球(7回)、松葉100球(5回2/3)、小園76球(2回2/3)、アドゥワ89球...
今日のスタメンは高橋礼に対して1番宇草2番菊池3番野間4番坂倉5番小園6番田中7番會澤8番田村、1番宇草は私の希望通り、坂倉ファーストも一瞬頭に浮かびました。菊池が相変わらず2番ですが、対右投手の打率が.098と散々。ということは宇草出塁の直後にバントして僅差リードで勝つつもりかと思いましたが、初回宇草ヒットのあとバントせず、進塁打の気配もなく外角球を引っかけてショートゴロと2番起用の意図不明です。田中も打率.17...
カープは4/16(火)から1番秋山2番菊池を4試合連続で起用しています。9(火)からの6試合は1番野間で固定、2番は矢野と田中が1試合ずつあっただけで残り4試合は菊池でした。なので2番は菊池でほぼ固定、1番は野間が3番に移ってからは秋山で固定となっています。野間の出塁率は.356とよく、打率も.321、OPS.874と素晴らしいです。1番2番3番大賛成の成績です。 菊池の2番にはこの3年くらい一貫して反対してきました。理由は出塁率...
今日は森下-會澤のバッテリー、1回3回4回5回と2本ずつヒットを打たれます。坂本が16打席ノーヒットと絶不調モードのはずが3打数3安打、しかし岡本が直近5試合で21打数2安打と絶好調モードから外れてしまったので助かってます。5回はその2安打のあと岡本四球で2アウト満塁、丸の右中間への大きな当たりはヒヤッとしましたがライト野間がナイスキャッチ。 巨人の左腕井上に対してカープのスタメンは1番秋山2番菊池3番野間4番堂林5...
昨日はカープの試合がなかったので、阪神-巨人戦を見ていました。今日対戦する選手を見ておくのも一つですが、できることなら勝ちパターン投手をつぎこんで、今日の試合に勝つ確率を上げておきたいなというよこしまな気持ちもありました(汗)。結果菅野は100球を投げて迎えた8回に三連打を浴び阪神に同点にされ、西舘が登板、そして9回バルドナード10回大勢と、まあまあ思惑通りになりました。 今日は戸郷に球数を投げさせて早...
昨日おとといと連勝したので、現在7勝9敗の借金2、3日前までは借金4で心配したのですがだいぶ見栄えは違います。打線がいまいちの現状で借金2は十分の数字で、しばらくこれを維持してほしいです。昨日も秋山と坂倉がひょっとして復調かとか、田村はスタメン下位だと十分な成績だとか、野間は相変わらず好調だとか書きました。 一方で菊池(34歳)は4月が打率.189出塁率.250OPS.547とよくありません。そして気になるのが直近6試...
今日の先発はアドゥワ、2回に宮崎にソロホームランを打たれますが、4回を投げ64球で7安打無四球1失点。4回裏に代打を送られ降板しましたが、限界が近かったのでしょうか。しかしDeNA打線相手ですし、結構ヒットは打たれましたがこの結果はナイスです。 DeNA濱口に対してスタメンは1番秋山2番菊池3番野間4番堂林5番小園6番坂倉7番田村8番矢野です。1番2番は昨日と同じですが、秋山は2打席連続ヒット、菊池は初回併殺で以降四球は...
今日はDeNA先発はジャクソン、スタメンは1番秋山2番菊池3番小園4番堂林5番坂倉6番上本7番田村8番矢野です。この1番2番は「やってくれないと困る」ではなく、ちゃんと打てるという見込みであってほしいです。結果初回は四球3つと小園坂倉のヒットで3点、3回は2アウトのあと坂倉のホームランを含むヒット5本と四球2つで5点取りました。先発ジャクソンは3回途中で交代。 カープの先発は床田、4回までは度会のヒットと宮崎のホーム...
去年から新井-藤井体制がスタート、作戦面の大半は藤井ヘッドによるものだと思うのですが、いいところと悪いところが当然出てきます。いいところはまずは選手が伸び伸びやれる環境作り、作戦面では盗塁増など走る野球、その他試合中の野手の交代も的確じゃないかと思います。 では悪いところはというと、たくさん出てきます。2023.10.3の「2023年の問題点を2022年と比較」を見て書きますと、(1)打順を固定したがる(2)2番に...
今日の先発はハッチ、まあまあいい感じでしたが9番高橋礼にセンター前に抜けそうな内野安打を打たれた直後に1番萩尾にレフトスタンドに2ラン、6イニング103球4安打3四球は十分ナイスでした。カープの得点は矢野が三塁ベース方向にヒット、ハッチバントのあと三盗、野間のゴロで生還といういい取り方でしたが、1試合3安打では勝てません。6回表まで見て胃が痛くなり見るのをやめました。 打線は今が底なのかもしれませんが、2番...
巨人の先発は堀田、今日のスタメンは1番野間2番田中3番小園4番堂林5番秋山6番田村7番矢野8番會澤です。坂倉と菊池がベンチスタート。2番田中(4月の打率.125)というのはどうなのと思いましたが、3回に二塁打を打ちました。一方で同じようにどうなのかと思った5番秋山(4月の打率.160)は2打席凡退、ラジオ解説の西山さん(カープOB)にはスイングが鈍い、上体だけで打ちに行っていると言われてました。 昨日の九里を引っ張った...
巨人の先発は戸郷、4回から見始めましたがストレートが144キロくらいとあれ?です。フォーク、カーブ、スライダーと落ちる球中心に投げてたまにストレートという感じ。私が見た時は5番坂倉が難しい内角のフォークをうまくさばいてライトスタンドに叩き込みました。それより前は1回に1番野間二塁打のあと3番小園4番堂林連続ヒットで2点、3回に野間二塁打のあと2番菊池ヒットで1点、野間が絶好調ですね。 先発九里は4回までわずか...
今日は大瀬良が先発、近本にいきなり二塁打、球数が増えそうなピッチングで、ノイジーにはフルカウントから真ん中高目に危ないカット(ファウル)、大山にはあわやレフトオーバーの大きなフライを打たれ前途多難です。2回は早打ち傾向になったようでわずか7球で三者凡退。私が阪神の監督だったら4回までに70球くらい投げさせて5回に集中打を狙いますが、そういう作戦ではないようです。 阪神の先発は西勇輝、カープのスタメンは...
4試合連続で迎えた今日の試合、1番野間2番菊池3番小園4番堂林5番秋山6番上本7番會澤8番田村というスタメンです。先発は苦手の伊藤将司ですが初回から野間二塁打、菊池バント(これは消極的)のあと小園のショートゴロで1点取ります。そして2回にはヒット6本を集中させ一気に6点取り、伊藤将司はこの回の裏に代打を送られてしまいました。私が見たのは小園のヒットで6点目からで、ほとんど見逃しました。 カープの先発はアドゥワ...
今日は無料テレビ中継がなくラジオでちょっと聞いただけです。先発床田は7回117球で8安打2四球1失点、決して調子のよくない阪神打線に複数安打が出たイニングが3つは多かったですが、ナイスピッチングでした。 阪神の先発は去年散々やられた村上、先週はDeNA打線に対して3回5失点(自責点1)だったのですが、冷え冷えのカープ打線だと通用してしまうんでしょうか。2回に堂林四球田村ヒットで1アウト1塁2塁というのが最大のチャ...
3試合連続無得点負けというのは実は3年前にもあったとのことで、特に珍しくはないようです。もちろんこれで今年のカープはダメだというわけじゃありません。とはいえヒットがそこそこ出ているのに(昨日は7回まで2安打、8回だけで3安打)点が取れないのはやりようがあるということです。 残念ながら現状カープの一軍にはホームランバッターがいません。とはいえ年間10本程度打てそうな打者をたくさん入れているはずなのですが、...
今日の先発は黒原、2回から見ましたが146-148キロのストレートは球速表示以上、コントロールもまずまずで死球になりそうな危ない球はなし(全球みたわけじゃありません)、2回にヒット1本打たれただけで無四球で4回まで終了、球数も58球と少な目です。ただし5回に1アウトから6番上林ヒット、7番宇佐見二塁打で1点失いました。球の力が落ちてきたのかもしれませんが、結果この回は追加点を許さず、5回77球3安打無四球1失点。ナイス...
今日の先発はハッチ、149-150キロのストレートが速く感じない、ほとんどストレートとカット/スライダーで決め球がない、コントロールは致命的ではないがぎりぎり外れて球数増える、投球間隔が長い、刺す気のない牽制が多い、など見ていてストレスがたまります。初回は三者凡退でしたが2回はヒット3本打たれて9番涌井にはあわや三遊間という当たりを打たれます。 3回もヒット3本と犠牲フライで1点、ここまで75球。4回は8番9番1...
今日はほとんど見られませんでした。先発九里は7回にヒットを打たれるまではノーヒットピッチングでした。77球と少ない球数で臨んだ8回は先頭の中田が初球低目チェンジアップを打ち二塁打、代走田中、5番細川はライト前ヒットで田村がファンブルし1点(ファンブルしなくても1点かどうかは不明)。村松併殺のあとは加藤にセンターオーバーの三塁打を打たれますが代打中島は打ち取ります。 九里は8回に3本ヒットを打たれたのは残...
昨日は雨天中止で今日は大瀬良がスライド登板、せっかく坂倉が1日休めましたが大瀬良なので會澤起用です。大瀬良は調子よさそうに見えますが、2回は結構いい当たりをされてます。4回は3番オスナに3-0として結果ヒット、4番村上も2-1とし結果併殺で助かりましたが5番サンタナに二塁打、とこの回20球で合計66球、5回終了時で79球、私だったら6回は1番からの打順なので替えます。 ヤクルトの先発はやはりスライドの高橋奎二、スタ...
今日からヤクルト戦、先発床田は7回しか見られませんでしたがいい感じ。唯一のピンチが3回だったようで、ヒットとバントのあと西川にセンター前ヒットを打たれますが、野間の好返球でタッチアウト。結果7回115球と球数はやや多かったですが4安打1四球無失点。ナイスピッチングでした。 ヤクルトの先発は小澤、カープ打線は日曜日と同じ打順ですが6回まででわずかに2安打。91球投げたところで7回は大西に交代、1アウトから小園四...
開幕して3試合終了し1勝2敗、敵地で強力打線のDeNAであることを考えるとまずまずの出だしです。明日からはホームのヤクルト戦、勝ち越したいですね。ヤクルト打線は山田が故障離脱してしまいましたが、塩見、西川、オスナ、村上、サンタナという上位打線は絶好調のようです。ヤクルトの先発は小澤-高橋-石川という予想がありました。 カープ打線の開幕3試合は打順が全然違います。 (金)1番菊池2番上本3番小園4番堂林5番坂倉6...
今日の先発はアドゥワ、初回いきなりオースティン2塁打と宮崎二塁打で失点します。直後ストレートを引っかけ梶原の足に死球。ピッチャー大貫の打席で抜けた変化球が顔付近に行ったり、伊藤のユニフォームをかする死球があったりと昨日の今日なのでヒヤヒヤしました。結果的には5回61球で3安打2四球2死球で1失点、球数はかなり少なかったのですが5回でお役御免、ナイスピッチングでした。 6回は連投の益田、やはりストレートは15...
今日は先発黒原が1番度会の頭部に死球、3球投げただけで危険球退場。緊急登板の河野も初回にヒット3本で1失点、2回にヒット4本で3失点。3回も続投し宮崎の手首付近に死球、3球目ものけぞる球でしたし宮崎がむっとしたのもわかります。さらに6番桑原にも2球頭部付近に危ない球が行きます。もうやめてくれと思いましたがこの回は無失点。 リリーフを極力温存したいのはわかりますが、宮崎に死球を出した時点で交代してほしかった...
「ブログリーダー」を活用して、酔竜さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日は苦手の大竹に対して1番野間2番奨成3番ファビアン4番小園5番モンテロ6番坂倉7番菊池8番田中、というスタメンです。以前のように右打者満載をやめて、対左被打率が悪いので左打者を増やした感じです。8番田中は大竹に対して10打数4安打らしいですが、今年だけの数字じゃなさそうですし何だかなあです。 2回に2アウトから坂倉のあわやライトへのホームランというフェンス直撃二塁打のあと菊池がレフト線に二塁打で1点取り、...
今日から負けられない阪神3連戦、先発床田は初回からヒット-四球-悪送球で1アウト2塁3塁とし、ヒットで2失点。4回にも四球と二塁打でもう1点失い、4回裏に代打を送られ降板。4回74球4安打4四球3失点と本調子ではなかったのでしょう、やはり夏場の失速を感じる結果でした。 カープのスタメンは1番奨成2番野間3番小園4番ファビアン5番坂倉6番菊池7番モンテロ8番矢野、と末包がベンチで野間が入ったくらいの常識的なものでした。ヒ...
カープは先週を2勝2敗2分けとかなり苦労しました。打線が本調子ではないヤクルトと巨人にこんな感じでは、首位阪神に勝つのは絶望的です。もちろん今は打撃陣の調子が底なんだとは思いますが、立て直す方策はあるのかどうか。投手陣は何とか踏ん張っていますが去年の8月あたりがこんな感じ、このままでは9月になる前に総崩れの可能性すらあります。 去年の10/17に夏場の失速への対策を書いていますが、 (1)出場試合数の見直...
今日の先発は佐藤柳、2回に先頭の4番吉川尚にヒットですがその後は抑え、3回に1アウトから9番赤星ヒット2番オコエ二塁打でしたがランナー赤星のせいか点が入らず、と頑張ってました。5回は8番小林ヒット赤星バント、丸センターライナーのあとオコエにセンター前ヒットでとうとう1点取られます。 佐藤はここまで5回83球6安打無四球1失点、相手が得点力を落としている巨人打線とはいえよく投げてます。カープ打線は40イニング無得...
今日のスタメンは1番末包2番奨成3番ファビアン4番小園5番坂倉6番菊池7番モンテロ8番矢野、とOPS重視の感じでしょうか。さほど好調とはいえない末包の1番が果たして機能するのかどうか、まあ少なくとも昨日までの2番田中よりはこっちの打順の方が好きです。 3回に玉村凡退のあと末包四球、しかしここで盗塁死、直後に奨成が三塁打を打って1点入ってたところです。次の打者に長打がない場合とか、成功率が相当高くないと盗塁はし...
今日はラジオだけ聞いてました。先発森下は非常にいい調子のようで、解説の山崎武司さんもこの間のバンテリンドームの投球とは別人と言われてました。その森下は7回終了時点で4安打無四球、球数95といいペースです。しかし代打キャベッジにホームランを打たれるんですね。中6日連続の森下は急変する可能性は十分あるわけですが、山崎伊織との投げ合いで先に降りるわけにはいかないという精神論で続投してはこうなります。 山崎...
今日の先発は森、初回は先頭並木に二塁打、2番岩田バント、3番赤羽センター前ヒットで1点失います。2回は7番伊藤ヒット、盗塁し坂倉悪送球で1アウト3塁、8番中村悠平スリーバント失敗、9番中村優斗四球、で最近好調の1番並木に回りますが打ち取りました。 こういうことをしていてはダメと思いましたが、森はその後は5回まで投げヒットは合計4本、球数82とやや多いですが、4番から始まる6回は大丈夫でしょうか。私の希望はできれ...
今日の先発は大瀬良、初回に先頭並木にホームランを打たれますが、初回に2安打2回にも2安打された以外はピンチらしいピンチもなく7回まで1失点のままです。変化球主体ののらりくらりは今まで通り、ストレートは142-143キロくらい、結構甘い所にも行きますが不思議と打たれません。 88球投げたあと7回裏に打席が回りますが代打は出ず、私は1イニング早く交代してほしいですし、8回表は9番代打からの攻撃ですからなおさら続投反対...
今日の先発は中9日の床田、初回に1番並木ヒット、2番武岡バント、4番オスナヒット、5番山田二塁打でいきなり2点を失います。その後も2回3回4回とピンチが続きギアを上げてしのぐ展開、私は6回だけ見ましたがまあまあ無難な投球でした。6回を投げ終え91球、7回は1番からの攻撃でしたが三者凡退。 打順の巡りによっては8回続投かもと思いましたが、昨日書いたように1イニング早めに交代してもいいです。結果代打を送られ7回裏で交...
バンテリンドームで2勝し貯金2となりましたが、首位阪神も神宮で2勝したため差は縮まらず3.5ゲーム差、つまり貯金7つの差があります。もちろん今後の展開で十分逆転可能な差ですが、戦い方を間違えては去年の繰り返しになります。 野手は菊池以外の打撃はおおむねいい感じ、矢野は6月はOPS.642、直近6試合でも17打数5安打と上昇傾向です。菊池(直近6試合で18打数2安打)の打撃が上向けばさらによいです。秋山は6月の成績が打率...
今日は初先発の佐藤柳、キャッチャーはおそらく今年初スタメンの會澤です。リード面期待の起用なんでしょうけどどうでしょうか。初回2回は三者凡退、ストレートは141-142キロ、コントロールはよさそうですが空振り三振を取れる球がなさそうです。3回は7番山本8番石伊と連続ヒットでしたが(甘くなったか)、9番松葉バントがサードフォースアウト、1番岡林がインハイストレートでショートゴロ併殺で大ピンチを切り抜けました。 ...
今日は仕事中なのでテレビは見られません。先発玉村は3回に先頭1番上林二塁打、2番山本バント、3番岡林のショートゴロで上林ホームタッチアウト、しかし岡林盗塁のあと4番細川四球、5番ボスラーのヒットで岡林ホームイン(一旦アウトでしたがリクエストで覆る)。玉村は4回終了時点で球数71と多め、5回は1番からの打順なので超危険です。 中日の先発は涌井、3回までは四球1つだけでノーヒット、5回にやっと5番坂倉が初ヒットで...
先発は森下、初回は1番上林2番村松連続ヒットでノーアウト1塁3塁、3番岡林の併殺崩れで1点。2回は1アウトから6番佐藤7番山本連続ヒットで1アウト1塁2塁、2アウト2塁3塁になり9番大野雄大にフルカウントから内角ストレートでセカンドゴロ。3回は2アウトから岡林二塁打4番細川四球5番ボスラーのヒット性の打球に?菊池が追いつきましたが悪送球で矢野が捕球できず2点目、佐藤にもヒットで3点目、山本四球で2アウト満塁となり8番石伊...
「2024年の問題点を2023年と比較、根本的には変わっていないような」という記事を2024.10.14に書きました。そこから箇条書きにしている部分を貼り付けます。 まず2023年の問題点です。去年の記事から抜粋しました。 (1)休養不十分で8月9月は大瀬良と森下の防御率が大幅悪化、床田は小幅悪化 (2)リリーフ陣の酷使 (3)マクブルーム、秋山を不調でもクリーンナップから外さず、デビッドソンも出場継続 (4)打順を固定す...
カープは交流戦を9勝9敗で、セリーグトップ(汗)です。交流戦のみのチーム成績ですが、打率.265(12球団トップ)、得点数74(2位)、ホームラン11本(4位タイ)、防御率3.94(最下位)、失点数75(最下位)、です。打線は活発でしたがなぜか盗塁も17とリーグ3位(1位が19)。失点については例の7点差逆転負けとか、投手陣総崩れの16失点とか、そういうのが響いてますが、失点が10少なかったと仮定してもリーグ10位相当とよくあり...
まずは今シーズンと6月の打率出塁率OPS、そして直近6試合の打数安打です。 大盛 .340 .389 .949 6月.375 .419 1.044 24-8(HR、2塁打) ファビ.309 .336 .808 6月.325 .357 .903 23-8(3HR、2塁打) 坂倉 .282 .361 .770 6月.258 .359 .753 19-4(2塁打) 末包 .268 .335 .732 6月.300 .342 .671 21-7(2塁打) 小園 .285 .348 .723 6月.355 .405 .852 23-8(2塁打) モンテ.265 .303 .678 6月.267 .282 .642 25...
まずは先発投手の防御率、被打率、WHIPです。 床田 1.91 .223 1.00 6月は3.32 .293 1.32(3試合でQS1回) 森下 2.25 .226 1.00 6月は2.25 .276 1.25(3試合全部でQS) 森 2.77 .245 1.22 6月は2.39 .222 1.03(4試合でQS2回) 大瀬良3.04 .245 1.24 6月は6.60 .348 1.87(3試合でQS1回) 玉村 3.62 .248 1.08 6月は3.63 .234 1.04(3試合でQS2回) ドミン3.71 .196 1.31 6月は10.80 .381 2.00(1試合) アドゥ8...
今日も家に帰ってきたら試合は終わってました。先発森は2回にショートゴロエラー、二塁打、ヒット、ヒットで2点失います。1アウト1塁2塁で9番藤井聖はスリーバント失敗、1番村林も抑えましたがDHがなくて助かりました。森は4回77球4安打1四球2失点。 カープ打線は楽天先発藤井聖に3回までヒット1本四球1つと抑え込まれてました。球数も38と少な目。4回裏は4番モンテロヒット、5番坂倉四球、6番末包四球、とノーアウト満塁。7番...
今日は全然見られてません。先発床田は5回100球6安打3四球1失点、球数が多いのと四球が多いのはらしくありませんね。2回に4安打打たれ1点取られたのですが、1点ですんでよかった感じ、9番内を打ち取って3アウトなので、DH制だったらまずかったです。先週の登板も5回4失点とらしくなかったので、そろそろ中6日はやめないといけないでしょう。 楽天の先発は内、初回に1番大盛ホームラン、4番モンテロ二塁打、5番坂倉四球、6番末包...
今日は森下が先発、6回までは見られてませんが4回にヒット2本で1点取られました。79球投げた7回は3番中島は3-1とボール先行でしたがサードゴロ、4番ゴンザレスはアウトロースライダーをヒット、5番黒川は初球アウトハイストレートをヒット、6番宗山にはボール2球、2-1から外角ストレートをいい当たりされますがファビアンの正面。7番辰巳は5球で四球。 2アウト満塁で8番大田は1-1から100球目の外角カットを打ちライト前2点タイ...
今日は九里-石原のバッテリー、2回に大城岸田の連続二塁打で1点取られノーアウト2塁、ここは何とか1点で切り抜けましたが、ここまでの九里はコーナーぎりぎりで外れるボールが多く、甘くも入ったりでなんかいまいちだなあと思っていました。 巨人の先発は井上、コントロールが結構ばらついていますし、解説の槙原さんは体が重そうと言われていました。3回裏にやっと秋山逆方向への技ありショートオーバー、野間右中間に二塁打で...
今日はあまり見られてません。先発森下は4回に1番丸は抑えますが、2番吉川3番ヘルナンデス連続ヒットのあと4番岡本に3ラン、5番大城四球6番岸田ヒット7番泉口ヒット、とどうしたんだろうという感じで、よく3失点でおさまりました。それ以外は7回にヒット1本打たれただけです。不思議。 巨人の先発は山崎伊織、カープ打線は3回6回7回と1点ずつ取り追いつくのですが、8回島内がヒット-二塁打-犠牲フライ-ヒットで2点失います。こ...
先週の打撃成績(打率、出塁率、OPS)を並べてみます。 野間 .200 .400 .600(5試合) 石原 .143 .250 .393(3試合) 秋山 .280 .308 .588(6試合) 矢野 .111 .158 .380(6試合) 坂倉 .267 .313 .579(5試合) 菊池 .133 .235 .369(5試合) 小園 .190 .190 .476(6試合) 堂林 .100 .167 .367(5試合) 二俣 .162 .182 .455(5試合) 中村奨.143 .143 .286(4試合) 先週は先発投...
今日はツーリングに出かけていて試合は見られませんでした。カープ先発の玉村は初回に岡林ヒット田中三振福永四球で1アウト1塁2塁となり、4番細川はライトフライで2アウト1塁3塁、5番カリステにタイムリーヒットを打たれます。やっぱり立ち上がりが課題でしょうか。 3回も1番岡林は打ち取るものの田中四球福永ヒットと同じように1アウト1塁2塁になりますが、福永は併殺でここはクリア。2回4回5回6回は三者凡退で、球数も少ない...
今日は大瀬良-會澤のバッテリー、序盤から結構ヒットを打たれて4回まで6安打、特に3回は1アウトから投手梅野を含む三連続ヒットと犠牲フライで1点失いましたが、ちょっと今までの感じではないようです。7回は球が抜けまくって高目にしか行きませんでしたが、8番ロドリゲス9番代打大島1番岡林というさほど好調でない打順で助かりました。大瀬良は7回まで投げ99球、7安打(うちホームラン1本)無四球2失点、悪いながら試合を作りまし...
今日から中日戦、いきなり苦手の高橋宏斗ですが、99球で完封されてしまいました。ヒットはわずかに4本、1番秋山が2本、6番セカンド二俣と7番レフト中村奨成が1本ずつです。3番小園4番野間5番坂倉がノーヒットではどうにもなりませんね。まあ二俣と中村奨成が結果を出したのでそれだけはよかったです。なお無料テレビ中継もありませんでしたし、ほぼ試合も追えませんでした。 カープの先発は床田でしたが、6回96球でヒット10本四...
阪神先発村上に対して今日の打順は1番秋山2番矢野3番小園4番坂倉5番野間6番石原7番菊池8番堂林です。とうとう3番上本をやめたようですが、坂倉は直近5試合で15打数4安打、小園は18打数2安打、いずれもクリーンナップにするには寂しい数字です。野間5番というのは返す役割に特化させようという意図かもしれませんが、ランナーが出ないと返すことはできませんし私は反対です。初回は秋山ヒットとヒットエンドランと悪送球でノーアウ...
阪神の先発は大竹、これまで散々やられていますがまた同じような積極打法で挑みます。2回までノーヒットで21球、3回は矢野が7球、九里が13球投げさせやっと46球と普通の球数にします。58球で迎えた5回は4番小園が2球目、5番石原が初球を打ちいずれも凡退、6番菊池がサードゴロエラーで2塁へ進みこれが初出塁。そして7番矢野が一塁線を破る同点タイムリー二塁打、これが初ヒットです。 のらりくらり系の投手にフルスイングで挑ん...
今日はやはり投手戦です。阪神先発才木に対して7回までわずか1安打2四球。カープは森下-會澤のバッテリーですが、7回まで3安打無四球。8回表は98球投げた森下が続投ですが、8番小幡がヒット。これだけで結構なピンチですが、9番代打島田のバントを會澤が二塁に送球しセーフ。近本はバントせずセンターへの犠牲フライ、中野は三振、森下は森下の125球目を右中間へ打ちますが野間の守備範囲でした。ああ危険。 もちろん私は7回終...
143試合のうち70試合と約半分を消化、勝率.561で2位DeNAに3ゲーム差、もしカープが今と同じペースだとすると、今後39勝30敗4分けで合計76勝59敗8分けで勝率.563です。この勝率にするには2位DeNAが40勝25敗7分け、3位巨人が41勝25敗3分け、4位阪神が42勝25敗3分けになります。これは厳しいですが十分ありうる数字ですし、カープもこの調子で勝てるか不明です。優勝ラインは75-80勝あたりでしょうか。 投手陣では床田、島内、栗林...
今日は玉村-石原のバッテリー、初回に丸ヒット、その後1アウト3塁から岡本に外角チェンジアップをタイムリーヒット。岡本との対戦は打率.522、最近やや不調で打順を変えようかと言われていたとはいえ、あれだけいい当たりのファウルをされ、フルカウントからストライクゾーン勝負はなし、おそらく失投でしょう。その後大城ヒットはいいとしても若林にまでタイムリーヒット。小林も二塁打で4連続ヒットで3点目。 この時点で今日...
今日は大瀬良-會澤のバッテリー、コントロールよくぎりぎりボールになる球が少なく、失投もありません。5回まで3番ヘルナンデスに打たれた二塁打1本のみで球数73。6回裏は8番門脇に10球粘られ9番グリフィンがヒット、絶好調の1番丸のところで結構抜け球が出ます。まずいと思いましたがフルカウントからショートゴロゲッツー。球数92なので7回2番からの打順はきついですが、勘弁してはくれないでしょう。 7回先頭の2番吉川には甘...
今日は床田-坂倉のバッテリー、初回から3回まで得点圏にランナーを進められますが何とかしのぎます。4回は5番からの打順で三者凡退、6回は8番門脇内野安打、9番戸郷バント、1番丸犠牲フライ、2番吉川ライトフェンス直撃三塁打、3番ヘルナンデスタイムリー内野安打で2点取られます。 6回から見始めましたが4番岡本強い当たりのサードゴロ、5番大城レフト前ヒット、といまいちな感じです。ストレートは141-143キロとらしくないで...
今日はまた雨の中の試合です。おとといも雨、昨日だけ雨が降らなかったのは観戦した身としてはラッキーでした。アドゥワ-石原のバッテリーですがいい感じ。時々高目に行くストレートとか変化球がいいアクセントになっていますが、意図的なのか抜けているのかは不明。6回78球と少なく4安打1四球1失点、小園のフライ落球で1点取られたので自責点ゼロです。 ヤクルト先発は44歳の石川、初回に1番秋山2番野間と連続ヒットでノーアウ...
今日は数年ぶりにマツダスタジアムに出かけてきました。仕事が終わってから行ったので、初回2点入ったところは見逃しましたが、2回裏の2アウト2塁3塁のピンチを切り抜けたところから見ました。坂倉のホームランはファウルかと思いましたが(汗)、え、入ったの?、やったあ!という感じでした。 やっぱりスタジアムでの観戦はいいですね。マツダスタジアムで初めてホームランを見たかもしれません。そして何より強力ヤクルト打...
2アウト2塁3塁でバッター8番會澤は初球スライダーをフルスイングしファウル、この時点で私は果たしてフルスイングというのは最適解なのかと思いましたが、どうなんでしょうか。その場面より前に9番森下は軽打で1・2塁間を抜くヒット、センター前ヒットと2本ヒットを打っています。 森下は全然力を入れているようには見えません。バットの進みたい方向に軽く力をかけて、効率よくヘッドを加速しているのでしょう。野手の全員がこ...
カープは64試合消化、一番ペースの速い巨人も69試合なのでまだ今シーズンは半分まで過ぎていませんが半分近くですね。飛ばない球とか投高打低とか言われていますが、2023年のシーズン成績と今年のこれまでの成績を比較してみます。 <打撃成績> 打率、1試合あたり得点数とホームラン数 カープ.237 2.95点 0.42本 2023は.246 3.45点 0.67本 打率は9厘ダウン 阪神 .219 2.79点 0.41本 2023は.247 3.88点 0.59本 ...
今日は玉村-石原のバッテリー、初回はヒットのあと盗塁を刺しましたのでヒット1本ですみましたが、2回3回は2本ずつで3回に1点取られます。右打者の細川がセンター前、左打者の2番板山がショートとセンター、福永がショート、村松がレフトへと左打者中心に逆方向に打たれているようです。4回も先頭の細川に逆方向に打たれ、3イニング連続先頭打者にヒットを打たれています。 玉村の対右被打率は.255ですが対左は.355と非常に悪く...
今日は大瀬良-會澤のバッテリー、試合は見られませんが6回まで2安打1四球。6回2アウトから4番細川に対してカットが2球ほど高目に抜け、95球目のスライダーもインハイに抜け空振り三振。若干怪しくなってきましたが7回も続投、5番中田は打ち取りますが、5回以降は外一辺倒ですね。6番ディカーソンには内角を攻め三振、宇佐美にはフルカウントから真ん中付近のカットをヒットにされますが、村松を無事打ち取りました。7回110球3安打1...
今日は床田-坂倉のバッテリー、5回までほとんど見られていませんがたくさんヒットを打たれ、初回2回4回と得点圏にランナーを進められます。3回は先頭の1番カリステに高目ツーシームをホームラン。床田はストレートが通常140キロくらい、ギアを上げて142-143キロとか全然スピードが出てません。いい当たりをされファインプレイでしのいだのが2回あり、何とか6回85球6安打1四球1失点。 中日先発高橋宏斗からは6回まで野間と小園の...