chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まさかのフランス https://gouotsato.hatenadiary.com/

出会い、恋をし、結婚した相手がフランス人だった。なんの知識もないフランス…フランス語、フランス文化、フランス人、愛の力で乗り切れるのか?! フランス片田舎での生活奮闘日記。

gouotsato
フォロー
住所
フランス
出身
新潟県
ブログ村参加

2022/12/21

arrow_drop_down
  • フランスでプチプラコスメ探索⑧:VICHYのMineral 89

    フランススキンケアで検索すると、たくさん出てくるVICHYのMineral 89。 gouotsato.hatenadiary.com よぅ知らんが、いいってみんな言ってるし(流されるタイプw)、ものは試し。使ってみた。 50mlで19.87ユーロ。悪くない。 ・ Vichy、フランス中南部のオーヴェルニュというところで1931年に作られたブランドらしい。山や水に恵まれた地域なんですかね。日本でもおなじみのヴォルヴィックの水はここで取れるらしい。 Vichyのスキンケアは、この地域のミネラル豊富な火山水を使っていると。 ローマ人が発見したVichy温泉をナポレオン3世がヨーロッパで初のスパとし…

  • フランスの茹でエビはなぜしょっぱいん?🦐

    お義父さんの誕生日、みんなで近くのシーフードレストランにランチに出かけた。 4人だったので、大きな盛り合わせを頼んでシェアすることに。 まずは牡蠣から。 うまし。 日本の、大きくクリーミーな牡蠣もいいけど、さっぱりと何個も食べれるフランスの牡蠣もおいしい。フランス人はクリーミーなのは好まないらしい。 あっという間にたえらげて、次はこちら。 じゃじゃーん! でかいエビ、中くらいのエビ、はまぐり、はまぐりちっちゃいバージョン、つぶ貝、カニがどどーんと乗っている。 みんなで手づかみで豪勢にいただく。 ラングスティーヌと呼ぶらしいこのでかエビは、身も多くとってもおいしい。牡丹エビのような雪模様があるの…

  • あーあ、今回もダメだったみたい。人工授精。

    人工授精から12日目、基礎体温が0.2℃下がった。 それまで36.8台だったのが、36.6台になってしまった。前まではずっと、生理が始まる日に36.4台まで一気に下がり、その日に生理が始まっていたのだけど、このところ、いったん半分くらい下がり、その1、2日後に残りの半分下がって生理、というリズムに変わった。 あ~今回もダメだったかぁ。 と言いつつ、あさってやらないといけない血液検査まではどこかに望みをかかえて、というか引きずってて、 ”体温が下がったのに妊娠” って自分に都合のいい検索をかけてみたりしている。 アホだし意味ないんだよな、検索。 分かっちゃいるけど止められない(スーダラ節)。 落…

  • こんな日本語までフランスで流通?

    ある日曜日、お義父さん、お義母さんとランチをしていたときのこと、 ある日本語の単語がここ数年フランスでも聞かれるようになったという話題になった。 ただ、その単語が出てこない。 お義母さん:「ほら~外に出ないで自分の部屋に閉じこもっている子どものこと。なんていうんだっけ?」 ああ、なるほど、ひきこもりね! お義母さん:「そうそう、Hikikomori」! フランスでもひきこもりの子どもたちがいて、社会問題になっていたりするらしい。 食べ物を中心にいろんな日本語がフランスに入ってきてるけど、まさかひきこもりが出てくるとはびっくり。 日本では、2022年度の調査によると、ひきこもりの人の人数は15歳…

  • Shōgunにハマる🗡

    我ら、オットの妹とパートナー、その友だち数人、 と、近くでハマってる人が多いドラマシリーズ、 Shōgun。 tv.apple.com 日本の作品じゃないのに、ほぼ日本語。 日本かと思いきや、撮影はカナダ。 短歌、所作、台詞、これ外国人分からないでしょというアレコレ。 びっくりすることが多いこの Shōgun。 真田広之が細部までかなりこだわったらしいですね。 youtu.be 映画やドラマは見まくっていて詳しい分、辛口なことが多いオットも、これには大満足(ツマが日本人というバイアスもあるかもだけど)。妹夫婦も Shōgun見たよと熱っぽく語ってた。 フランス人ウケがかなりいい。 権力、策略、…

  • 3度目の人工授精💉

    本当は2度目の人工授精トライは3月のはずだった。 けど、兄弟の結婚式で3月はバリ。タイミング的にギリギリだったので、残念だけどキャンセルにした。 いざ4月と思っていたら、インドネシアはジカ熱のリスク地域で、帰国1か月後にオットの血液検査で陰性を確認する必要があると言われ、4月も見送り・・・。 ようやく今周期にトライとなった。 ・ 1回目はアンタゴニスト注射が効かず、LH値が上がってしまった。週末だったのでクリニックは閉まって急遽実施というわけにもいかず、断念。タイミングは取るも妊娠には至らず。卵胞は1個。 2回目は、アンタゴニストの量を倍に増やしたものの、完全にコントロールはできず。それでも何…

  • ビアリッツのハーフマラソン走ってきた!

    バスク地方、サーフィンで有名なBiarritz。 去年の夏は、想像以上に大きな波にぐわっと体を、そしてお気に入りのサングラスを持っていかれた。もう来ないぞこんなとこ、と思っていたけれど、また来てしまった。 今回の目的は、ハーフマラソン。 Biarritz国際マラソンは毎年この時期に開催されているらしく、12km、ハーフ、フル、の3つのカテゴリーがある。 今年は5月5日(日)開催、参加者は全部で約12,000人。東京やパリの3分の1だけど、それほど大きくない海辺の街がにぎわう。 ・ 人生初のフルマラソン。普段からちょいちょい走ってはいたけど、言っても8kmを週2日ほど。しかも冬は寒いからと怠け、…

  • さくらんぼの季節🍒

    5月はさくらんぼの季節。 日本の桜の木にはさくらんぼは生らないことを知って超落胆したオットは、大のさくらんぼ好き。この季節を毎年楽しみにしている。 4月は寒い日がまだ多いから、さくらんぼの実がダメになるんじゃないかと気が気でない(去年はほぼ全滅だった)。 5月になって暖かくなり、今週末は28℃の予報! 庭のさくらんぼの木も色づいて、毎日食べに行くのが楽しい。 鳥たちに全部食べられないうちにいっぱい楽しまなくては! 蚊もまだいないし、暑すぎず、いまが一番いい季節かもしれない。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gouotsatoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gouotsatoさん
ブログタイトル
まさかのフランス
フォロー
まさかのフランス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用