娘が置いて行ったコミックス。 最終巻は私が買った。 買って読んで「なんだこれは」だった。 ここで終わるか? これまでの伏線はどうなるんだ。 あれもこれも不完全燃焼ではないか。 しかもラスト前主人公殆ど出てない(コンクラーベだもん)。 それでも時々引っ張り出して読み返す。 こ...
2022年11月大腸がん切除。ステージ3a。検査治療・予備化学療法の経過はカテゴリ別にまとめ、今は日常日記で運営中。
病気をきっかけに性格を変えられたらと思ったけれど、簡単じゃない。でも自分をいたわり、自分を愉しませる努力は続けなきゃ。食と怠惰を愛す。
一年前。総合病院の予約日を 不安と共に紹介状を抱えて待っていた日々。 町医者の深刻な顔と口ぶりに最悪の事態を想像し 悶々と過ごしておりました。 総合病院の消化器内科を受診したらば 想定外に早く検査を手配してくれて 結果「切らないと正確なところは分からないが 現段階としてはス...
ハオルチアの横から出てきたレックスベゴニア(多分)。 ハオルチアは全滅したが(私が悪いんです) 秋になって動き始めた。 なぜハオルチアが全滅したかというと ど素人のくせに乱暴な植替えをしたからであった。 しかし懲りない私は 同じく乱暴な植替えの後 北側で夏越しさせ 徒長させ...
初めてのイタリアンに行く。 まずかった。 前菜もスープもパスタも しょっぱかった。 塩味を濃くした方が分かりやすい味になる。 それだけである。旨味も何もありゃしない。 隣のテーブルが給仕に話しかけ褒めていた。 パスタだけ不味かったなら たまたまかと思うが 前菜とスープは共通...
またやらかした。 家人が。 また、と言われても何のことか分からないだろうけれど。 一年以上前のことだから、まだここは開設してない。 去年の夏。 まご女を散歩に連れ出した家人は 公園脇の花屋さんでかき氷をまご女に食べさせた。 まご女の口からそれを聞いた娘は怒った。 その時、私...
フレンチレストランで 隣のテーブルの客が、やたら「ぶっていて」うざかった。 給仕さんに「フランスで食べたより美味しい」と言うのも うざかった。 給仕さん 喜んでいるようには見えないけど どうなんかなあ と思いつつ、黙々と食べる。 給仕さん(シェフ夫人でありソムリエである)が...
図書館で借りて来た本を読む。 裁判員制度元年と副題づけられたそれは 裁判員裁判の問題と地域性が面白く絡み合っていた。 裁判員裁判の記事を新聞で見かけることがなくなった。 殊更に報じられなくても制度は続いている(筈だ)。 自分は勿論、身近な人にも経験した人はいない。 候補にな...
帯状疱疹ワクチン・シングリックスを接種した時 二度とも発熱し、丸一日気分が悪かった。 シングリックスの副作用なのか 療法の後遺症との相乗効果なのか。 いつもはなんともないインフルエンザワクチンだが もしかしたら副作用が出るかも? 念のため週末に予約したのだが 24時間経過し...
久々にテレビでこの話題、見たわ。 といっても15分。15分で何が語れようか。 しかも10年前と情報量は変わらない。 日本で臓器移植が進まないのは そう簡単な問題ではない。 脳死云々だけでは判じることはできないのだが 15分の番組に対する感想だから脳死問題に限定しよう。 番組...
室内で過保護してきた火星人だが やっぱり陽にあててあげようと でもそれだと支柱が高すぎてバランスが悪い。 つるを切って支柱を外そう。 買って来た時についていた低い支柱に戻そう。 ちょきちょき。 さっぱりしました。 左側は買って来た時と同じくらい。 右側だけ少しつるを残した。...
子守、午前の部と午後の部、だった。 午前の部。娘、幼稚園の役員会につき。 想定より長引いたので、慌てて私らの昼食を買いに行く。 子守が終ってからのんびりランチの予定だったのだが。 午後の部。まご女スイミングにつき。 私ひとりでまご男の子守。すっかり懐いた。 旅行先で買った、...
二年前、証券会社からアンケートはがきが届いた。 担当者があまりに酷く「もう一回やらかしたら苦情言わねば」 と思っていたところだったので回答した。 後日上役より電話あり。 その後新しい担当がついたのだが。 上役にしても新担当にしても「話を聞かない」。 ヘタに聞くと補填しなけれ...
まるで関係ないけど。もやったんで。 給湯器の点検を受ける。 特段問題はないが、耐用年数は越えている。 昨今、あれやこれやで部品や商品の調達が困難な場合がある。 これでまた何か(天災とか戦争とか)が起きるとどうなるか。 てなわけで発注してしまった。 7月以降の納品で頼んで10...
息子に捧げた一日でした(嘘)(笑)。 朝ご飯を食べさせ美容院に送り出す。 息子が何か持っている。「おみやげ」 美容院オーナー夫妻に京都みやげだって。 一時間半後戻る。段ボールを取りに寄ったのだが 電話で話し始める。結構長い。 終わったのは11時。 「今からご飯作らなきゃな」...
娘一家が旅行に行く。 旅行前にまご女が体調を崩した。 旅行までになんとかしないと! 受診した先でトラブって、その苛々をぶつけられ 更には別の医院を受診するとか、最悪はしごするとか。 家人は送迎、私はまご男の子守。 三日間振り回され、 旅行当日は朝、家人が車で駅まで送りこみ。...
療法の要注意副作用に「口内炎」がある。 毎食後のはみがきと、 夕食後のはみがきの際のコンクールによるうがいで 口内炎が出ても悪化させずに済んだ。 今になって「いだっ」 なんで今ごろぉ? こんなとこ噛むような場所じゃない。 口内炎としか思えない。 コンクールうがいは今でも続け...
外気温が30度を大きく超えることがなくなり 日中鉢植えを外に出すようになった。 出しっぱなしでもいいようなものだが 夜寝る前に鉢を点呼するのが日課なものだから 部屋に鉢がないと寂しい。 朝夕、腰を屈めて移動させるのも運動のうちさ。 夏の間北側に避難させていた多肉たちが 途端...
入院・手術は11月である。 一年というのは「始まり」からである。 入院した総合病院への紹介状を書いて貰った町医者受診。 二度の検査を経て総合病院へ。この過程が昨年の10月。 秋風を感じては「去年の今ごろは」と思う。 これから先も「去年の今日」と思うんだろう。 今朝もふと思い...
まご女の幼稚園の運動会。 子どもたちの頃は山のようにお弁当つくって 朝から陣取りして一日中校庭に座っていた。 祖父母も招待して。 でも今は、というか今年は?半日で終わり。 楽でいいねえ。一時間だけ覗きに行く。 年少はちっさくて、集中力も続かなくて踊りもうろ覚えで それなのに...
涼しくなった(を通り越して寒いが)ので片付けに着手。 まずは本棚。 以前は店頭に持ち込んだけれど、ここ数年は専ら宅配買取。 段ボールに詰める手間はかかるが、気分的に楽なのである。 お試しで一巻だけ買ったやつとか 家人が段ボールに放り込んでおいた書籍とか、積んでみる。 ぶっく...
8月末にオープンしたカフェでランチ。 カフェというよりレストラン。 最初に行った時は私ら一組だったのに、三回目は満席。 嬉しいような寂しいような。うるさいような。 そう。うるさかった。おしゃべりで。 私らは最後に入ったが(そこで満席)、最初に会計した。 おそらく食べた量も一...
早々にタカラトミーの株主優待が届いた。 トミカ四種セット。 一昨年は青色の車が四台。カーマニアは嬉しいかも知れんが 素人や子どもは楽しくなかったぞ。 去年はそれよりましだったが イマイチ気分は盛り上がらなかった。 今年のはなかなか良い。 2000株所有するとリカちゃん人形も...
息子が「もんじゃ焼きは無理?」と訊いた。 私の代わりに家人が「無理」と答えた。 帯状疱疹ワクチン以降、指のしびれが悪化。 接種前「そろそろ餃子50個で試してみようかなあ」とか 思っていたが「やっぱ無理」となったところである。 餃子がダメならもんじゃと息子は思ったんだろうが ...
冬型多肉の帝玉。別名「割れたまご」 亀裂が深くなったような気がする。 割れるまであと何日かな? この形状だと まご女が見たら「おしりたんてい」と言われそうだ。 彼女が実際におしり探偵を知っているかどうかは疑問だが (娘宅にはテレビがない。テレビ本体はあるがアンテナが未設定)...
「ブログリーダー」を活用して、深野さんをフォローしませんか?
娘が置いて行ったコミックス。 最終巻は私が買った。 買って読んで「なんだこれは」だった。 ここで終わるか? これまでの伏線はどうなるんだ。 あれもこれも不完全燃焼ではないか。 しかもラスト前主人公殆ど出てない(コンクラーベだもん)。 それでも時々引っ張り出して読み返す。 こ...
気候のせいか疲れか、だるい。 とりあえず用事をいっこ済ませておこうと 美容院に電話する。気も紛れるだろう。 入園して、たくましくなって、 以前ほど気遣うことはなくなったのだが それでも何かの折にまご女が気にかかって仕方ない。 娘は息子びいきだ。 兄弟のどちらかに肩入れすると...
北側の部屋に移したら 九頭竜とナタレンシスが元気がなくなってしまった。 南に移して昼は外に出すことにする。 ついでに火星人も。 夏の多肉は難しい。冬の方が気楽だね。 まご女が喉が痛いと言いだし朝からばたばた。 この時期に風邪? 園でもちらほらいると言う。 受診したら喉が少し...
マンション構内植栽の伐採が終わった。 始めてしまえば早い。 以前入っていた業者はあれこれ制約が多かったが 新しい契約先は多数の重機と工員を投入して 希望した樹木をあっという間に片付けてしまった。 想定より苦情は寄せられなかった。 以前に提案した時は理事から難癖をつけられたの...
といっても「りかちゃん」の服だけど。 まごズがそれぞれりかちゃんを抱っこするようになり まご女が髪をいじったり靴をはきかえさせたりするので もしかしたら着せ替えもできるかな と。 自分たちでやれれば楽できるかな とも。 オンラインショップで4割引きである。 とはいえ、ものに...
パキラ 右上のは 南側に会った時からきざしはあった。 けど左のは全然だったのに 北側に移した途端出てきて あっという間に葉っぱの形。 全く動いていなかったアデニアグラウカも 小さな葉っぱを覗かせた。 ので。 北側に全部移したよ。 こうしてみると少ないね。減っちゃったからね。...
北の部屋に移した鉢が、元気になった。 特にパキラ。 近隣の店舗のパキラがどれも元気なのは 夜間ひとけのないところにいるからなのか。 夜はゆっくりしたいのかテレビ等の音が嫌いなのか。 などと考える。 南側の鉢も、全部北側に移そうかと思い 涼しいうちに整理して、ワゴンの置き場所...
チェーンの音が鳴り響く。 高木の伐採が始まった。 うるさいが心地いい音である。 植栽の管理費用もばかにならない。 台風被害も年々増大する傾向にあり 倒木の危険があるものは早くに切った方がいい。 緑は大事と言うけれど 公園の緑は管理してこそである。 もっと早くに進めたかったの...
昨日は二度だけ鳴いた。 今朝は一度鳴いた。昨日より少しだけ長く。 でもまた止まってしまった。 暑いからなのか、体力がないのか。メスがいないのか。 昼間公園に行った家人は「蚊もおらん」。 夜になって雨が降り、涼しくなる。 夜中にも降りだし寒いほど(タンクトップに短パンだもん)...
と思ったら、一声で止まった。 なんでっ? 出てきたはいいけど、あまりに暑さに絶句した? 今年はいろいろおかしい。近年いろいろ変だが更におかしい。 ウグイスは来ないし、これまで見かけなかった蝶が飛ぶし。 JBイレブンの株主優待が変わった。 10000円分の金券が7500円+割...
快晴である。蝉はまだ鳴かない。 だんだん心配になってきた。 蝉の生態系の心配じゃない。 あとあと大量発生したらとても困るなあと。 考えただけで寒くなる ってちょうどいいやん。 まごズが来て遊んだ。 玩具のお金をとりあう。 玩具とは言えお金をとりあう姿はあまり見たくない。 か...
ゼブリナジュニア。 小さい方から順に出てきてる。 小さい方が順応性が高いのか? のっぽさんたちはどうなるんだろうか。 南側居室にエアコンを入れるので 風が当たらないよう鉢を北側に持って行った。 そのまま夏中北側に置くことにした。 南側はエアコンを入れなくてもカーテンを閉めっ...
株主総会案内のラッシュが過ぎると 株主優待が届き始める。うきうき。 東邦ガスの優待カタログも届いた。とはいえ 魅力的な商品は少ない。我が家は肉や魚は要らない。 去年はアイスクリームを2回頼んだ。 ポイントは持ち越せるし、その上今年から増ポイント。 1万ポイントで革製スリッパ...
経過観察のカテゴリに入れるべきか? って一瞬真剣に考えた。あほやん。 ダヴィンチくんの手術だから傷跡は目立たない。 へそがちょっと縦長?ってなもんである。 その縦長のへそだが、手術痕には違いないので なんとなく触るのを控えていた。 風呂上がりに何気に指先で撫でたら ぽろぽろ...
やたら 我慢せずエアコン と言うが それよりも大事なのはこまめな水分補給 であると実感した。 さほど暑さを感じなかった日の夕方 なんか気分がすっきりしない何もしたくない とうだうだ過ごし 軽い夕食後もすっきりせず 「違うと思うけどなあ」とH2Oを飲んでみた。 ぽかりやあくえ...
「きのう何食べた?」というマンガをご存じだろうか。 ご存じなくてもその話題である。 ゲイカップルが主人公の話だが 「そういう」話ではなく、主婦感覚で楽しめる。 タイトルどおり料理を主軸とした短編連作形式。 新刊の一話目が「夫婦の寝室」ネタだった。 別室で寝るかどうか。 我が...
虫がついて、ばっさり切ったトネリコ。 暫し後葉っぱが出てきて喜んでいたが 成長は遅いわ再び虫がつくわ。 傍に置いてあった鉢まで不調に思われ 諸悪の根源か!とばかりに もともとハイドロカルチャーなことも気に入らず (あとから気づいた) 引っこ抜いて根っこ洗って土に植え替えた。...
別宅にキャンプ用品を探しに行った。 タープとコンロは記憶通りにあった。 もうひとつのランタンもあった。 釣り道具と ボーリング用品もある。 「川釣り? 海釣り? 要るかどうか訊いてみて」 と言ったら 「これはちょっと待ってくれ」だと。 釣りをやるつもりはもうないけれど これ...
テントを解体した途端 キャンプ用品を貰ってくれる人が見つかった。 ランタンやバーナー(?)、キャンプ用鍋セット(?) テーブルを引っ張り出す。(?)は正式名称が分からん。 あと別宅(息子が住んでる部屋)に タープやコンロがあるはずだ。椅子も。釣り道具も。 いずれも新品か新品...
おいしいラーメン屋を教えてもらった。 ネットで確認したら確かに高評価。 二度行って駐車場が一杯だったので 三度目は時間を早めて行った。 開店前に入り口に列ができた。 カウンターだけの小さな店。 ラーメン大小と肉入りだけの選択肢。 サイドは白いご飯と飲み物。 推薦と口コミと行...
3年になって新しい担任を迎え と同時に息子も卒園して小学生となり 私は解放された。 3年の男性担任は「なにもしない」ことで有名だった。 授業もしない。指導もしない。 同級のママさんがぼやいた。 「うちの子 同じ子とばかり遊ぶんですがって相談したらさ 『ひとり友だちがいれば充...
小学校1・2年の時である。 娘は男児にいじめられていた。 担任に訴えても適当にあしらわれていたらしい。 らしい というのは 当時私は「先生は絶対」と信頼を寄せていた。 それが大いなる間違いであったと気づいた時には遅かった。 子どもにとっては、先生は絶対であるべきである。 だ...
まご女の妄想に娘が振り回された。 大人を振り回すほど精巧な筋作りだったわけだ。 幼児の妄想はさほど心配したことではないと思う。 空想か妄想か嘘か の線引きは難しいが 内容を聞く限り「現実を補完するための妄想」である。 私にも経験がある。誰しもあると思ったのだが 娘は「ないわ...
孤独・孤立対策推進法 というよく分からん法律の存在を初めて知った。 なんでこのふたつを並べるのか。 孤独をどうやって「対策」するのか。 対策すべきは孤立であって 孤独感を他者が完全に払拭することは不可能である。 誰かが孤独を感じると訴えたとして そんな人間を引っ張り出して仲...
どーにも我慢できず、歯を抜いてもらう。 歯茎が弱い。ストレスに弱い。 ストレスがかかると真っ先に歯茎にくる。 母の葬儀や娘の受験など、そのたび 抜歯に至ったり歯並びが変わってしまったり。 予備化学療法の話を聞かされた時 これは歯にくるなと思った。 無事に済むだろうか? 無事...
白米の効果が鈍ってきて 「食べたからといって必ずしも快便になるわけではない」。 温泉もそれなりに効果あるのだが 道中の交通機関の振動もあるのかも知れんし 毎日入れるわけではない。 テレビで、便秘解消の手段のひとつに 「腸の細菌に餌を与える」を挙げていた。 その中に玄米も入っ...
娘宅に行く。 娘「学習能力というか知的な能力は母親からの遺伝が7割だって」 ふうん? 娘(まご女を示し)(自分を示し)「どうなんだろ」 「うちは隔世遺伝なんだわ」 娘「?」 まご女を指さし自分を指さし「隔世遺伝」。 そして「あんたは私の母親からの隔世遺伝。都合のいいことだけ...
家人と喧嘩する。 謝るまで口をきくもんか と思う。 だがしかし。 そういう時に限って娘から電話が入る。 子どもを眼科に連れていきたい。 家人が整理券を取りに行き、私が子守に娘宅に行く。 まず娘が眼科に行って家人から整理券を受け取り受付をして 家人は戻って時間を見て受診するま...
昨年買った アデニアグラウカ。 全く動かないまま冬を越し、春になって急に葉が出始めた。 と思ったら てっぺんの葉の間からにょっと細いものが出た。 「葉っぱをつけ損ねたのか?」と眺めていたら 他のところからも出てきた。 調べたら、そういうものらしい。 下から三段目ぐらいまでの...
まさか今になって… というより これまで無事でいられた方が不思議 なのだが。 息子が陽性。 アクエリSOSを受けたものの出先で対応できず 帰宅後、連絡したら最初は「寝るから」だったが 次の電話は「病院に行った」だった。 当人なりに可能性を考えたのか、自力で行ったらしい。 と...
旅先でテレビを見ていた。 熱中症予防の云々。省エネ家電がどうの。 かつてエアコンの設定温度は28度推奨だった。 それが26だの24だの。 「肌寒いぐらいがいいのです。布団をかぶりましょう。 長袖を着ましょう。便利な省エネ家電が次々と出ています」 汗を吸わせるために肌着を着る...
娘宅に行く。園での七夕会の支度手伝いである。 まご女の髪を娘が結う。 「なんで そんなほつれたように編むの?」 「今はこういうゆるふわなの! きっちりの時代じゃないの」 「いっぱい飾りをつけるのね」 「飾る親とやらない親と極端に分かれるね。私はやって貰えんかった」 それなり...
オリンピックに興味はないが その記事は読んだ。 選手村の宿泊施設にエアコンがないという。 環境への配慮だという。 パイプ内に冷水を循環させて(床暖ならぬ床冷?)いるから 外気温よりは涼しくなっているという。 だが 先進国の選手たちはエアコンなしに慣れていないから 一部の部屋...
まご女が言う。「じぃじはうっかりなんだよね」 まあねえ。でもなぜ君がそれを言う? 「かあたんが言うのかな? じぃじはうっかりなんだから とか」 「うん」 「かあたんも なかなかうっかりだけどね」 「ちがうよ」 「そうだよ」 「じゃあ うっかりじゃないのはだれ?」 さてね。 ...
まごズが来ている時 マンション一帯で防災訓練があった。 「ただいまから防災訓練を始めます」とアナウンスが流れ 建物内の警報器が鳴る。 スケジュールは配布されており 20分後に地震は「終了」することになっている。 幼稚園でも訓練があったらしく まご女は「こわいからいや」と始ま...
まごズ来る。 うちわを見つけてラケットにし、風船で玉つき。 娘宅は太陽光オール電化フロアごと空調管理につき うちわはおろか扇風機すらない。 お手玉をやると言う。前に一度少しだけ実演して見せた。 第一段階をやらせようと 「ふたつ選んで」「ひとつを放り投げて」「ひとつを床から拾...
口コミはいいと思うの。 「あそこ いいわよ」ってのは。 でも 「今度知り合いが行くからよろしくね」 は嫌なの。 紹介するのもされるのも。 娘なの。 こいつには過去に何度か泣かされた。 いわゆる「口利き」で。 こちらの伝手や友人に娘の用件を通すよう頼まれるわけ。 ものすごく気...
亀甲竜。 一年前に買った時はこんなだった。 つるんつるん。 今年は早々に葉っぱが落ちて どや! 亀の甲に近づいたかな。 順調に育っていた割れたまご「帝玉」。 暑くなってきたので北側の部屋に移した。 やられた。 虫でも病気でもない。まごたちに。 ちゃんと「さわっちゃだめだよ」...
どたまきた!とここに書きなぐり その後、しょんもり言う。 「私は二人三脚のつもりで頑張ってきたのに いくら売り言葉買い言葉でも『もう何も言わん』はなくない? 言って貰わない方が楽ってことは分かってるし そうして欲しいけど それとこれは次元が違うでしょ」 私が頑張らなきゃ上が...
どこを一年とするか であるが 三週間×8回を終了したのが一年前。 最後の点滴最後の服薬は6月初旬と半ば。 術後一年半検診は終わっているから 療法から一年過ぎたからといって、特記事項はないが 手足のしびれはまだ残っているから記録と報告。 手の指のしびれは日常的に問題なし。 寝...