経過観察のカテゴリに入れるべきか? って一瞬真剣に考えた。あほやん。 ダヴィンチくんの手術だから傷跡は目立たない。 へそがちょっと縦長?ってなもんである。 その縦長のへそだが、手術痕には違いないので なんとなく触るのを控えていた。 風呂上がりに何気に指先で撫でたら ぽろぽろ...
2022年11月大腸がん切除。ステージ3a。検査治療・予備化学療法の経過はカテゴリ別にまとめ、今は日常日記で運営中。
病気をきっかけに性格を変えられたらと思ったけれど、簡単じゃない。でも自分をいたわり、自分を愉しませる努力は続けなきゃ。食と怠惰を愛す。
無関係だと思っていた。無関心だった。 インボイスという言葉はテレビでも耳にしていた。 その時の印象は 「なんかややこしい書類を処理してくれる」だった。 開始直前の最近になって 新聞の一面で「インボイスとは何ぞや」というのを読み 「なんだこれは!」となった。「ふざけんな!」で...
昨日一日寝ていた。 その前日、帯状疱疹ワクチンの接種を受けた。 シングリックス二回目である。 一回目より熱は低かったが、倦怠感が酷かった。 注射を刺した反対側の肩がだるくて痛い。 指関節が痛い。腰が痛い。 何がどうというわけでもなく動きたくない。 ごろごろしながら、つらつら...
まご女をスイミングの体験教室に連れて行く というので まご男の子守に行く。 再びパズルのご披露だが、褒めるのも飽きた。 まご女と娘が戻る。 楽しかった?と訊いたら、楽しくなかったと答えたと言う。 娘は「見る限り楽しそうにやってたのに!」と言う。 次の日までに本コースに入会す...
まご男と留守番。 パズルを披露していただき、 その後ままごとの相手をさせていただく。 どうして「いただく」なんだ。 なんとなく。 なんとなくそんな感じなのである。 まごちと遊ぶ時と何かが違う。 言語による意思疎通がないことではない。 抱き上げた時の重量感でもない。 私は孫と...
外食に出て そのまま帰るのもなんだなーと ナビで「近くの園芸店」を調べてみる。 リストの上位二軒は前を通るだけで「あかん」。 三番目と四番目で迷って「〇〇花園」という名称でそっちに決める。 駐車場に停めながら右手に見える緑と赤の建物を 「あそこだ」と決めつけて、降りてそっち...
パッキーちゃん植え替えました。 テーブル観葉から床置きになりました。 改めて「おおきくなったねえ」。 まご男(1)が20ピースパズルをクリアし 追いつかれてしまって姉の立場がないと心配していたら なんのことはない まご女(3)100ピースのジグソーパズルをクリア。 1時間集...
風が気持ちいいなと寝転んでいたら 隣室から物音が。 嫌な予感を抱えつつ見に行ったらば。 パッキーちゃんがああ! 落ちていた。 幸い生体に損傷はなかったが、土が飛び散っている。 掃除機をかけていたら、家人が来て代わってくれた。 腰痛じゃけんのお。 その腰痛ですが、些かの不安は...
療法終了から12週。三ヶ月。 しびれはまだあるが 少しずつ少しずつ改善されている。 手のむくみが消えた。手の甲の筋だか骨だかが浮いてきた。 嬉しくもあり、だが浮いてきたのは年齢でもある。 ふっくらしていた手は若かった。 むくみが消えても指関節の強張りは消えない。 手を使って...
クモちゃん。昨日は姿を見せませんでした。 引っ越したんだよね? もっといいえさ場で巣を作ってね。 ここ数日腰痛。 朝起きた時身体が固まっているので 家事の前にストレッチをするようにしているんだけれど そのストレッチをやろうとして「暑いな」と 扇風機を調整するために手を伸ばし...
朝見た時にはいなかったクモさんだが 夕方見に行くと巣に戻っていた。 というのが二日続いた。 なんとなく安心、というか嬉しかった。のはいいが いつもならちょっとした用事を言い訳に その部屋にちょこちょこ行くのだが(鉢がいくつかある)、 夜行性であろうクモさんを驚かしてはいけな...
朝刊に、福島はときおと契約継続、とあった。 じゃに問題である。 所属タレントとの契約見直し・打ち切りの報道を見るたび タレント個人に罪はないのにと思っていたが 家人が「社長を辞めても取締役をやめていないのがいかん」 と言った。けじめをつけ切っていないということで 各企業の行...
前の晩、ねむの木の枝にクモがぶらさがってるのを見つけた。 よくよく見ると巣である。 周囲に鉢がいくつかあるけれど、コバエ等はいない。 こんなとこでエサ見つかるのかなあ。 外に出そうか迷ったが、そのままにする。 翌朝。巣は完成されているようだが、クモの姿はない。 夜グモなのか...
前に一本だけ切った、幸福の木。 その一本から順調に新芽が出て来ているので ならば他の二本も切りましょうと。 春まで待つつもりだったけれど 鉢の底から根っこが出て来ているのに気がついて 春には植え替えをしたい。となると。 今のうちに切って、安定したところで植え替えした方がと ...
夏休みが終わって、短縮授業も終わって 子どもが町から消えて平和が戻ったと思ったら かわりに飲食店におばさんが増えた… あああ。落とし穴。 自分もその一員だったから何も言えない。 言えないが 店を選ぼうよ。 おしゃべり目的ならファミレスあるよね。 カフェやビストロに 「かわい...
赤玉土を目的にホームセンターへ。 10キロ入りしかなくて 「ま なくてもいいか」とあっさり諦める。 これまでなしでやってきたしなあ。 個体売り場をふらり。 これまで店内でしか買わなかったが 先日のたまご(帝玉)が屋外だったので その棚にふらふら引き寄せられる。 最初は簡単簡...
4月に入園したまご女。 喜んで!とまではいかないが、とりあえず通っている。 私自身、保育園期の楽しい思い出はない。 先生(保母さん)のことしか覚えていない。 娘たちはそこそこ元気に通っていたが 交友関係に全く不安がなかったわけでもない。 まご女は娘以上に難しい性格だと思う。...
らば。 数日で切り口の少し下から新芽が出てきた。 昨日の朝、何か点が見えると思ったら 夕方には 赤っぽいところね。 んもう。愛いやつ。 アデニウムは 「主幹を太らせる」か「花をたくさん咲かせる」 かによって剪定の仕方が変わる(らしい)。 先端に蕾がつくので花を増やしたかった...
駄目だわ。 文書も方針も、聞く耳もたない。 いつもの某氏は助言を受け容れる度量を有するが その古くからの知人というこいつにはそれがない。 方針はともかく、せめて文章添削ぐらい受けやがれ。 読めねえんだよ! ひどすぎて。 かつて子どもたちにレポートやエセーを「見て」と頼まれ ...
じゃないよなあ とも思う。 愚痴に対する反応 とか特にね。 女性もやるよね。共感の前の指摘。 新聞の相談欄を読む。 特に子育ての場合など 経験的に「こんなん仕方ないよ 子どもの個性だから。 時間がたてば大抵は解決するしさ」と思うのに ああしたらこうしたら「こうすべき」。 相...
は? もう知らんし。 言っても分らん奴に言うのはやめた。 簡潔という単語が辞書にないんだな 奴らは。 女の話が冗長とか言うくせに お前らの文章は書きたいことに終始して 「伝えるべきこと」の焦点を曖昧にさせてしまっている。 だから男は。 私がそう言っても家人は怒らない。黙って...
関わるまいと決めたんだが 視界に入った文書を読んでしまって「あかんやろ」と呟いていた。 放っておきたいけれど これまで懸命に動いてきた某氏のことを思うと 詰めが甘くて水の泡 なんて事態は避けたい。 文書一枚で流れが変わるなら、変えたい。 家人に提言したら「それもそうだ」と理...
息子が寄って夕食を食べて行った。 先日娘宅に行った時の話をする。 姪甥との触れ合いは前に書いたので省略するとして 「義兄さんが美容院から帰るなり掃除を始めたのに驚いた」 と言う。婿さんの奮闘ぶりに慣れている私からしたら どうということのない出来事だが、 息子には衝撃的だった...
先日(家人が)折ってしまった火星人。 昨夜カメラで拡大して小さな突起を確認した。 今朝目視ではっきりと「これは新芽だ」と判別する。 たった一晩でこんなに! 一度は(私が)しわしわにしてしまった亀甲竜。 二枚の葉っぱを披露した後、更に一枚、と思う間もなく 今朝四枚目を確認した...
親業経験者ならお分かりいただけると思う。 サンタさんを信じる子どもから 何が欲しいかを聞き出し、子どもに隠れて購入し、 その日まで子どもの目から隠し続ける、という苦労。 娘がまだ自分で希望を伝えられなかった頃。 なぜだか私は「この子はゴジラが好きだ」と思い込んだ。 雑貨店で...
ドラえもんと同じ誕生日である。 娘からハンカチを貰った。 ハンカチ? 特別なハンカチである。 まご女が描いた絵が刺繍されている。よく考えたものだ。 使えるし邪魔にならないし記念になるし何度も眺めて楽しめる。 なかなか味のある絵である。 シンプルな線で特徴というか独特のニュア...
夏の間はもう買わないと言っていたが(買ったけど) 9月なんだからいいよね? 1日園芸店に行ったが収獲なし。 2日ホームセンターに行った。 その店は隅っこに変なのがあったりするのだ。 女王さまはそこで買った。 今度は帝さまだった。帝玉。 まだ割れてない。 割れたのも売ってたけ...
31日がスーパーブルームーンとやらで。 基本、毎夜家人とふたり散歩に出るのだが、 その時間を少しずらして月が確実に見えるように家を出た。 「青くないやん」 ブルームーンとは 「一か月に二度見られる満月」→「希少」→「ブルームーン」 ※英語で「ありえへん」的な意味合いがあるら...
まご女と遊ぶ。 ラトルドッグを並べる。 まご男用に買ったのだがまご女用にも買い足したので二匹いる。 「おはなしするの」 喋るのは私である。 「なにをお喋りしようかなあ」 「むずかしいこと」 まご女は大人の会話をよく聞いている。 その言葉の習得力には侮れないものがある。 1歳...
「ブログリーダー」を活用して、深野さんをフォローしませんか?
経過観察のカテゴリに入れるべきか? って一瞬真剣に考えた。あほやん。 ダヴィンチくんの手術だから傷跡は目立たない。 へそがちょっと縦長?ってなもんである。 その縦長のへそだが、手術痕には違いないので なんとなく触るのを控えていた。 風呂上がりに何気に指先で撫でたら ぽろぽろ...
やたら 我慢せずエアコン と言うが それよりも大事なのはこまめな水分補給 であると実感した。 さほど暑さを感じなかった日の夕方 なんか気分がすっきりしない何もしたくない とうだうだ過ごし 軽い夕食後もすっきりせず 「違うと思うけどなあ」とH2Oを飲んでみた。 ぽかりやあくえ...
「きのう何食べた?」というマンガをご存じだろうか。 ご存じなくてもその話題である。 ゲイカップルが主人公の話だが 「そういう」話ではなく、主婦感覚で楽しめる。 タイトルどおり料理を主軸とした短編連作形式。 新刊の一話目が「夫婦の寝室」ネタだった。 別室で寝るかどうか。 我が...
虫がついて、ばっさり切ったトネリコ。 暫し後葉っぱが出てきて喜んでいたが 成長は遅いわ再び虫がつくわ。 傍に置いてあった鉢まで不調に思われ 諸悪の根源か!とばかりに もともとハイドロカルチャーなことも気に入らず (あとから気づいた) 引っこ抜いて根っこ洗って土に植え替えた。...
別宅にキャンプ用品を探しに行った。 タープとコンロは記憶通りにあった。 もうひとつのランタンもあった。 釣り道具と ボーリング用品もある。 「川釣り? 海釣り? 要るかどうか訊いてみて」 と言ったら 「これはちょっと待ってくれ」だと。 釣りをやるつもりはもうないけれど これ...
テントを解体した途端 キャンプ用品を貰ってくれる人が見つかった。 ランタンやバーナー(?)、キャンプ用鍋セット(?) テーブルを引っ張り出す。(?)は正式名称が分からん。 あと別宅(息子が住んでる部屋)に タープやコンロがあるはずだ。椅子も。釣り道具も。 いずれも新品か新品...
おいしいラーメン屋を教えてもらった。 ネットで確認したら確かに高評価。 二度行って駐車場が一杯だったので 三度目は時間を早めて行った。 開店前に入り口に列ができた。 カウンターだけの小さな店。 ラーメン大小と肉入りだけの選択肢。 サイドは白いご飯と飲み物。 推薦と口コミと行...
旅行先で買ったゼブリナ。 何回か花を楽しませてもらった。 水やりか日光浴が原因か分からんが 本体が腐ってしまった。 挿し枝した。 何週間も前に挿したのもある。 よく(成長する)も悪く(腐る)もならないなあ と思っていたら 一番最後に挿した一番小さいやつから芽が出た。 …かわ...
娘のことではないぞ(今回は)。 管理組合の議長の話である。 重要な工事や議案が続くのだが 仕事を言い訳に リタイアした人物に押しつける。 週末の会議すら欠席する。 結婚もせず子育てもせず要介護の親の問題にも立ち会わず 回ってきた管理組合の役割も果たさず 人生の面倒ごとから目...
100株だけ残しておいたホットランドを売る。 買った時の倍になるのを待っていたが あと一歩でいつも下がっていくので、思い切った。 テイクアウトの頃は重宝したが、時代は変わった。 てか たこやきを食べた夜にイレウスで入院して以降 因果関係は全くないにも関わらず たこやきを美味...
「喫茶店」のランチ巡り。 チェーン店「カフェ」ではない 昔ながらの「喫茶店」。 喫煙可な店もあるので、そこは要注意。 事前に調べてから行く。 たいていは家族経営である。 若夫婦や老夫婦、親子など。 リタイア後の親父さんひとり という店もある。 時々、イラっとする。 手際の悪...
数えてください。 9頭そろい踏みです。 ↓ 買った時、大きいのが4本と小さいぽっちが一個。 ぽっちが次々出てきて、伸びてきました。 そのわりにもともとあったのは伸びてないが 皆が揃うのを優先したんでしょう。 雄々しく育てよ! 塊根でもあるのでいろいろ楽しみである。 タオルス...
あまりの暑さに。 慣例的に7月から ってことになってたが そんなこと言ってられねえ。 かつて扇風機やストーブは分解して箱に入れて収納してた。 訪問先のブログで「そのまま片付ける」と見た後も 暫くそのスタイルを貫いていたが(箱だと積めるしね) 子どもたちが出て行って荷物が減っ...
タオルスリッパが欲しい と去年の夏から思ってる。 化学療法の後遺症が足に残っていて 素足で夏用スリッパが履けないのである。 暑いし水浴びや入浴後とか不便なのである。 多少濡れていても引っ掛けられて 水洗いできるタオルスリッパが欲しい。 ありそうで、いいのがなかなかない。 手...
息子からメール。3時に行く。 ああ 父の日ね。今回はすぐに分かった。 コーヒーを用意して待つ。 だが彼が持ってきたのは ぼたもちだった。 和菓子にコーヒー… 家人は「見かけるたびに喰いたいと思ってたんだ」 と大喜びだからいいんだけど。 コーヒーが入る前にぼたもちもきなこもち...
新聞で「古いお札をどうしたらいいですか」という質問を見た。 「日本銀行なら無料で診察に交換してくれますが 都市銀行では手数料が発生する場合もあります」という回答だった。 貴重品持ち出し袋に 「お祝い用」「非常用」目的に現金が入っている。 お祝い用は新札であるが、分類的には「...
捨てると言ったら「売れる」と言った。 売れるわけがないと言うのに「なんでだ」と怒る。 気が済むようにさせるしかない。 マンションだから車まで運ぶのも簡単じゃない。 エレベーターに乗せ駐車場棟まで行って またエレベーターに乗せて車まで抱えていく。 選んだ店舗の前には階段。 で...
日本人は罪(罰)ではなく恥によって己れを律する なーんてことが言われたのは昔の話。 法的な罰則がなければ何をしてもいいと思ってる。 後ろ指さされる という言葉の意味も分かっていない。 恥を知らない相手を「恥知らず」と罵倒しても通じない。 と悟った朝でした。 村八分だって村じ...
まご女とお絵描きしていて 「ああ あんたは太陽 黄色派なのね」と言ったら キッチンから娘が「黄色じゃなかったらなんなの」と訊く。 「え 赤でしょ」 「は? ありえん。黄色か せいぜいオレンジじゃない」 赤もありでしょ! 日の丸赤だし。 検索してみた。したらば。 出身国で異な...
ちびたちが来る。 午後1時からお昼寝タイムである。 和室に追い込んで放置する。 一時間過ぎた頃覗きに行く。 まご女がベッドの上に座って笑っていた。 寝てない? 一時間以上ずっとそこにいた? 家人曰く(隣室でパソコンしてた)「壁を蹴っていた」。 幼児が、幼児じゃなくても、薄暗...
まご女が言う。「じぃじはうっかりなんだよね」 まあねえ。でもなぜ君がそれを言う? 「かあたんが言うのかな? じぃじはうっかりなんだから とか」 「うん」 「かあたんも なかなかうっかりだけどね」 「ちがうよ」 「そうだよ」 「じゃあ うっかりじゃないのはだれ?」 さてね。 ...
まごズが来ている時 マンション一帯で防災訓練があった。 「ただいまから防災訓練を始めます」とアナウンスが流れ 建物内の警報器が鳴る。 スケジュールは配布されており 20分後に地震は「終了」することになっている。 幼稚園でも訓練があったらしく まご女は「こわいからいや」と始ま...
まごズ来る。 うちわを見つけてラケットにし、風船で玉つき。 娘宅は太陽光オール電化フロアごと空調管理につき うちわはおろか扇風機すらない。 お手玉をやると言う。前に一度少しだけ実演して見せた。 第一段階をやらせようと 「ふたつ選んで」「ひとつを放り投げて」「ひとつを床から拾...
口コミはいいと思うの。 「あそこ いいわよ」ってのは。 でも 「今度知り合いが行くからよろしくね」 は嫌なの。 紹介するのもされるのも。 娘なの。 こいつには過去に何度か泣かされた。 いわゆる「口利き」で。 こちらの伝手や友人に娘の用件を通すよう頼まれるわけ。 ものすごく気...
亀甲竜。 一年前に買った時はこんなだった。 つるんつるん。 今年は早々に葉っぱが落ちて どや! 亀の甲に近づいたかな。 順調に育っていた割れたまご「帝玉」。 暑くなってきたので北側の部屋に移した。 やられた。 虫でも病気でもない。まごたちに。 ちゃんと「さわっちゃだめだよ」...
どたまきた!とここに書きなぐり その後、しょんもり言う。 「私は二人三脚のつもりで頑張ってきたのに いくら売り言葉買い言葉でも『もう何も言わん』はなくない? 言って貰わない方が楽ってことは分かってるし そうして欲しいけど それとこれは次元が違うでしょ」 私が頑張らなきゃ上が...
どこを一年とするか であるが 三週間×8回を終了したのが一年前。 最後の点滴最後の服薬は6月初旬と半ば。 術後一年半検診は終わっているから 療法から一年過ぎたからといって、特記事項はないが 手足のしびれはまだ残っているから記録と報告。 手の指のしびれは日常的に問題なし。 寝...
家人である。 ムカついたのである。 マンション管理組合関係である。 提案する前に確認しておいた方がいいと思い 「実績はあると言うけど 詳細は調べたの? マンションの規模によって業者も違ってくるよね?」 と訊いたらば 「その時が来たら調べればいいだろ」と言う。 その時っていつ...
親友がたくさんいる ってその定義がおかしい。 そう答えた高齢者は一割に満たないっていうけど そう答える高齢者の精神状態を疑うわ。 親友がたくさんいると思ってるなんて問題だわ。 本文を読んだら「親しい友人や仲間」という意味だった。 いやいや。親しくない友人なんかおらへんし。...
「回っていないのに どうして回転ずしっていうの?」 という子どもの素朴な疑問を読み ああ。コロナ以降に物心がついた子どもたちは 回る寿司を知らないまま育つんだと思った。 コロナ以前も「注文して握ってもらう」ことが増え あまり回らなくはなっていたけれど 全く回らなくなったのは...
先生と言われるほどの馬鹿でなし とはまた意味が違うんだが。 本物の先生の話。学校の先生の話。 娘も学校の先生だが馬鹿だ。 しかし娘の馬鹿さ加減と 今言いたい「先生」の馬鹿もまた違う。 先生なのになぜ馬鹿なんだ? なんでこんな簡単なことが分からんのか? 教科書に書いてないから...
嫌味だけどな! ったく。 かつて「エコガラス」について調べまくった。 そして今は容積率に関して電卓を叩きまくっている。 なんで私がんなことやらなあかんねん。 マンション住まいである。区分所有者である。 買う時も住んでる間も容積率なんか考えたことなどない。 普通考えんだろ。 ...
週末電話しまくる。 留守電に吹き込む。 留守電→携帯に転送→折り返し というケースもあったり(当人ではなく夫さんが!) 留守電を聞いた後、同級生と一緒に折り返してくれたりと それなりに嬉しいこともあったが。 「前にもイベントあったね 〇〇ホテルで」 「ごめん 行ってない。私...
出ません。 てかクラス単位の同窓会ではありません。 学園の同窓会。 友人が役員なんだよ… 頼まれたんだよ。 出ないけどな。 出ないけど準備段階でのお手伝いだよ。 電話かけまくり。 全部が家電番号なんだが 「この番号は使われておりません」が意外と多い。 あまりに続くから自分...
先日パキラの記事を書いた。 そこで私は我が家のパキラは我が家に来てから一年未満 と書いたが 去年の9月に「大きくなったね」と写真を載せている。 おい。 家人と私の記憶力には大きく差が出る。 どちらが上というのではなく、得意分野が異なるのである。 家人は人の顔を忘れない。覚え...
月に一度行く和食店がある。 平日お昼限定の会席を頼むことが多い。 とてもお値打ちである。 申し訳ないほどにお値打ちである。 心配するほどにお値打ちである。 ついに家人が女将にそのことを言ってしまった。 意外や女将は親しげに「そうなんですよー」と応じた。 もうぎりぎりのところ...
我が家にも一本ある。 昨年息子が買ってきて、まだ一年経っていない。 たまに寄る店に大きなパキラがある。 実をつけて種をとった。パキラジュニアが育っている。 美容院にもパキラがある。 自宅に置いてあったのだが大きくなって置き場所に困り 店に持ってきたのだと言う。 移動の時に傷...
ところで家人は アゲハの幼虫のあの丸い模様を「目」だと信じていた。 天敵を騙すための模様だが、人間も騙されてる。 家人は勘違いや言い間違いが多い。 先日の旅行で「あ ほたて船だ」と家人は言った。 その前に貝の話をしていたのでシャレかと思ったが 単に「帆掛け船」の言い間違いだ...
某所にて。 おばさんがアゲハチョウの話をしていた。 庭の木でさなぎになって蝶になって飛んで行ったと。 何匹かいたのにその木で蛹化したのは一匹だけだったと。 幼虫は蛹になる時、場所を移動する。 蛹になる前日、音が聞こえるほどの勢いで葉を食べまくり 大量のうんこをした後、急いで...
家人がなぜだか急にボーヴォワールを読みだした。 図書館で予約して だが。 その2冊目である「モスクワの誤解」を 家人は「面白くなかった」と置いた。 ボーヴォワールも小説を書くんだと手にしてみる。 名前こそ知ってはいたが読んだことは(多分)ない。 多分、というのは ボーヴォワ...