快晴である。蝉はまだ鳴かない。 だんだん心配になってきた。 蝉の生態系の心配じゃない。 あとあと大量発生したらとても困るなあと。 考えただけで寒くなる ってちょうどいいやん。 まごズが来て遊んだ。 玩具のお金をとりあう。 玩具とは言えお金をとりあう姿はあまり見たくない。 か...
2022年11月大腸がん切除。ステージ3a。検査治療・予備化学療法の経過はカテゴリ別にまとめ、今は日常日記で運営中。
病気をきっかけに性格を変えられたらと思ったけれど、簡単じゃない。でも自分をいたわり、自分を愉しませる努力は続けなきゃ。食と怠惰を愛す。
休眠中とは知らず購入し そっとワゴン下段に並べて、時々霧吹きで水をやっていた。 亀甲竜。塊根にしわが寄ってきたのを見つけても 理由が分からない。 休眠中だから水は要らない。霧吹きの回数が多かったのか? 火星人の場合は塊根部に触れて水が多い・少ないを判断しろ とあったけれど亀...
三ヶ月ごとの。今回は血液検査のみ。 朝一で採血して診察時間を待って話して予約して 看護師さんから説明うけて会計して薬貰って帰る。 何もしてないのに疲れた。 お昼食べて帰宅して寝てた。 電話で起こされコーヒーで目覚まし。 血液検査の結果はこれといって問題なし。 肝機能の数字は...
マーシィこと火星人。 塊根から二本、茎が伸びている。 両方ともすくすくと育っていた。 いつもはワゴンに置いてあるが、 安定性に欠けるため掃除中はカウンターに移動する。 いつもの場所が空いてなかったので手前に置いておいたらば。 掃除終了後、ワゴンに戻そうとして気づく。 折れて...
9時20分 息子が娘宅を訪問。 11時 息子よりメールが届く。 「めちゃなついた!」 おお。 「最初は警戒心やばかったけど 生八つ橋食べさせたら 爆食いで抱っこさせてくれた!」 …… 「姪こが お店でうなぎ食べたいの って言って来た」 …… 「おねだりかな? アイスが好きな...
かくて息子は我が家で朝ご飯を食べ、 生八つ橋二箱(……)を持って娘宅へと向かった。 結果は後日。 ついでを言うなら持参するのは生八つ橋だけではない。 息子の部屋に保管してあった娘のキャリーケースもである。 息子が行くと伝えたら「車?」と訊く。徒歩10分。 「違う」と言えばい...
金曜夕方息子から電話。 仕事で京都にいっているはず。なにごと? 慌ててとったら「別にこれといってないんだけどさ」。 じゃなんだよ。 「姉ちゃんにさ 京都の土産で何か要る?って訊いたんだ」 「うん」 「生八つ橋」 「だろうね」 娘の好物である。 かつて息子は大のお姉ちゃんっ子...
実験中。 療法終了8週間が過ぎてもしびれは消えず。 まあそう簡単には消えないんだろうけど 幾分軽くはなっている気はする。慣れただけかも知れん。 むくみを伴うことから「血行不良」かもと考えた。 指先の毛細血管が破壊されているのではないか。 ずっと以前にテレビで見たぞ。 踵あげ...
四日連続の水泳教室×2は本日にて終了。 初日大泣きだったまご女も水に潜れるようになり めでたし。 毎日大泣きだったまご男は今日は涙を流すこともなく、めでたし。 玄関ホールまで母親を追いかけるまでは同じだったが 出ていく時にはちゃんとバイバイしていた。 その後玄関ホールに留ま...
回転ずしの店に入る。初めての店。 入って数秒で「あ ここ 駄目だ」と思った。 追い打ちというか裏打ちというか。 メニューも楽しくない。品数少ない。 寿司も美味しくない。ネタも美味しそうに見えない。 とりあえず試したけれど、満足できた品はない。 それでいて会計はいつも(行く店...
一か月前に行った店で昼食。 前菜のうちの一品が前月とかぶった。 「あれ? 全然違うやん むっちゃ美味しいやん」 おかしいなあ。作り方変えたんかなあと思い、 いやまて、と思いつく。 変わったんは私の口。私の舌。 先月はまだ回復途中だったのだ。 「そこそこ美味しい」と「しっかり...
泣くんだなあ。まご女もそうだった。 まご女水泳教室のため、まご男と留守番。 朝、入っていくと、はっとした顔で母親を見て 泣き出した。そして追いかける。 いくら泣いても母は出ていく姉と共に。 しばし玄関ホールに佇むまご男。 しかしここからは少し違う。何が違うか説明は難しい。 ...
コロナ対策・経済物価対策に、 給付金配布や病床確保に関する出費と並んで マイナポイントがあった。 おいおい。 あれ経済対策やったんか? ちゃうやろ。 あとづけもいいとこやんか。 なんかなあ。 かき氷を食べて来た。 前回と違い、正統派かき氷。宇治金時アイスのせ。 家人は宇治金...
子守りである。 昨日、ランチ&ショッピングの予定だったが、 朝一番の娘の電話で留守番子守に変更された。 「連れて行くつもりだったんだけどさあ」 アウトレットに行くと言う。 ショッピングモールと違い、独立店舗が並ぶ。 店舗ごとに屋内外を出たり入ったり。 子連れじゃきつい。子ど...
ドイツ料理店をひとつ見つけた。 何度か行ったことがある老舗とは違う、 家庭料理がメニューに並んでいる。 これは是非!というが ちと遠い。 家人が「あの店 閉店だ」と言った。 その「老舗」の方。 最後に行ったのは何年前か。息子も連れて行った。 コース料理を嫌う息子が、珍しくつ...
まご女は小柄なので満年齢でやる。今年である。 かんざしを買ったと言う。つけ毛も買ったと言う。 かんざしはともかく「つけ毛は美容院で見繕ってくれるのでは?」。 結う形によって変わるんじゃ? 「自分でやる」「着つけは?」「被布にした」 娘の頃は被布を嫌い、着物を選ぶ人が多かった...
療法終了から7週間。 しびれ変わらず。よくなったり悪くなったり。 これまであまり気にならなかった足の痺れだが、 「運動靴を履いても走れない」ことに気づく。 終了直後は普通の靴で走った記憶がある。信号かなんか。 今は数歩でも危なっかしくて走れない。 足の裏が滑るような? 足の...
息子と焼肉屋に行った帰りだったか、 「かき氷食いてぇ」と言った。 焼肉の後に行くわけにもいかず、 我が家にある筈のかき氷器は娘宅で、 仮にあったとしても専用の器で作った氷が必要で。 かき氷器に関しては、ちょっとした因縁がある。 息子がまだ小中学校の頃、欲しいとうるさかった。...
入院前、まご女には私のことを名前で「〇〇たん」と呼ばせていた。 家人たちと会話する時は「ばぁばが」「ばあたんが」だったが 私にはちゃんと「〇〇たん」と呼びかけていた。 ところが! 会わないでいる間、周囲の言う「ばぁば」だけが頭に残り、 「〇〇たん」を忘れてしまった。 ばぁば...
留守番子守は昼ご飯から。娘が用意して出て行った。 おかずと白米。 まご女は白米を少し減らして、私の助六から巻きずしをひとつ。 ふたりとも食べ終わるまで行儀よく黙々と。 躾のたまもの ではなく、食い意地のたまものである。 巻きずしを食べやすく崩してやったら 「わたし ひとくち...
娘宅。 まご女とまご男ふたり同時に見る。 まご男の前にはおやつ。 とはいえ、娘宅ではおやつは床で摂る。 ちゃんと座って食べ終わるまで絶対!動かないから それで大丈夫なんだが、 まご女と床で遊んでいる私と同じ目線になる。 以前なら背中を向けてひたすら食べて、 食べ終わった後も...
昨日はお墓参り、からの~ランチ。 初めてのお店だったが、まずまず。 会計の際、なにげに入口の方を見ていて、 扉の上にお札がさかさまに貼ってあるのを発見。 店主さんに訊いたら、おまじないだそうで。 「お札をさかさま」というのは金運を招くみたいね。 知らなかったわ。 帰宅後、美...
療法終了6週間。残るは指先の痺れ。 痺れと言うか痛みというか違和感と言うか。 何もしていない時は忘れているが、 いざ何かしようとすると出来なかったり痛かったり。 まご女にしぼみかかった風船を渡された。 以前は結び目をほどいて膨らますことができたが、 見ただけで「今の私には無...
朝、娘より電話。 「今日 まご女とおでかけしたい。まご男と留守番頼める?」 その時点では、家人とふたりで留守番ということだった。ところが 「送って貰おうかなあ」と言い出し、それでもまあ、 私とまご男がふたりきりになるのは往復の30分ちょいくらい。 ところが 「とてもじゃない...
午前中、娘とまご男、受診のため。 まご女と留守番。 行った時に遊んでいたパズルを続行。 まご女が壊したりばらまいたりする中、 むきになって熱中する。なかなか難しい。でも面白い。 恐竜図鑑を見る。 まご女は「覚える」ことにハマり中。英単語も恐竜名も。 恐竜ってこんなに種類ある...
座っていて立ち上がる。 最初の一歩が踏み出せない。 歩き始めて数歩、よたよた。 厳密にいえば身体が硬いのとは違う。 とにかく動作、特に初動が緩慢になってしまった。 これも療法の後遺症。直接的でないにしても。 療法中も出来る範囲でストレッチや散歩はしてきた。 それでも家事や娯...
ベゴニアじゃない方の。 娘の留学先の大学にいた、日本大好き青年。 日本語も話せる。 車を持っていて、何かと面倒をみてくれた。 前に書いたが(娘の留学)、 友だちが出来ないと泣いていた時も、 アレックスくんに世話になっていた。 そらなら暫くは彼を拠り所にしていればいいやんと思...
かつカレーを食べに行く。 半月前には「自信ないからテイクアウトで」と言っていたが なんとかなるだろうと店に行ってみれば なんということもなくペロリ。 美味しかった! 醤油や出汁の味と相性良くないからなあと躊躇していた懐石も 一口目から「ああ おいしい」「うお うまい」とペロ...
前記事で触れた、まご女と英語教室の件は いくつもの問題が絡み合っていて、頭が痛い。 実際にあったことは単純である。 気乗り薄なまご女を、祖父(家人)と母親(娘)で 英語教室に連れて行った。 だが着いても車から降りようとしない。 先生が車まで来てくれたが、応じない。 仕方なく...
今回は午後。まご女の英語教室。 家人の発した「留守番」で泣き始めた。 見送った後、泣きついでにとおむつを替える。 「〇〇たんは 泣いていてもちゃんと足を上げるねえ。 えらいねえ。賢いねえ。次はこっちの足ね。そうそう。すごいすごい」 と褒めたおす。 終わったら即、離れる。 ま...
息子からのメール。 「ベランダにセミの死骸」 つまり片付けておいてくれとな。 夜、電話で「玄関前にセミがいるぅ」と言って来たこともあったな。 ある時は「玄関前のビニール傘の中でセミが死んでるぅ」てなことも。 家人が処理にいったら、なんと! 生きていた。 息子が自力でなんとか...
娘宅で久しぶりに婿さんに会う。 私の体調を気遣ってくれるので、大丈夫だよと応え、 「〇〇さんも大変だったでしょう」と言う。 私の入院以降、一番負担が増えたのは婿さんだ。 「いや そんなことは」 「いやいや そんなことあるでしょ」と言いながら 背後に娘の気配を感じる。 「まあ...
娘の誕生日ランチ。婿さん有休。私ら子守。 まご女は幼稚園の夏季保育。まご男に昼を食べさせ 家人が寝つかせた。 私だけだと玄関ホールで悪いことしているくせに 家人とは笑い声をあげて遊ぶ。 精神年齢が近いと楽でいいな! まご女と比べてまご男は純然たる子ども。 眺めている分には面...
予備化学療法終了から5週間が経とうとしている。 昨夕、回らない回転ずしに行った。 三週間ほど前にも行った。その時は殆ど味がしなかった。 食べられるけど「美味しい」はなかった。 でも! 昨日は白身もちゃんと味が分かった。どれも美味しかった! お寿司が好きなわけじゃないけれど、...
「ブログリーダー」を活用して、深野さんをフォローしませんか?
快晴である。蝉はまだ鳴かない。 だんだん心配になってきた。 蝉の生態系の心配じゃない。 あとあと大量発生したらとても困るなあと。 考えただけで寒くなる ってちょうどいいやん。 まごズが来て遊んだ。 玩具のお金をとりあう。 玩具とは言えお金をとりあう姿はあまり見たくない。 か...
ゼブリナジュニア。 小さい方から順に出てきてる。 小さい方が順応性が高いのか? のっぽさんたちはどうなるんだろうか。 南側居室にエアコンを入れるので 風が当たらないよう鉢を北側に持って行った。 そのまま夏中北側に置くことにした。 南側はエアコンを入れなくてもカーテンを閉めっ...
株主総会案内のラッシュが過ぎると 株主優待が届き始める。うきうき。 東邦ガスの優待カタログも届いた。とはいえ 魅力的な商品は少ない。我が家は肉や魚は要らない。 去年はアイスクリームを2回頼んだ。 ポイントは持ち越せるし、その上今年から増ポイント。 1万ポイントで革製スリッパ...
経過観察のカテゴリに入れるべきか? って一瞬真剣に考えた。あほやん。 ダヴィンチくんの手術だから傷跡は目立たない。 へそがちょっと縦長?ってなもんである。 その縦長のへそだが、手術痕には違いないので なんとなく触るのを控えていた。 風呂上がりに何気に指先で撫でたら ぽろぽろ...
やたら 我慢せずエアコン と言うが それよりも大事なのはこまめな水分補給 であると実感した。 さほど暑さを感じなかった日の夕方 なんか気分がすっきりしない何もしたくない とうだうだ過ごし 軽い夕食後もすっきりせず 「違うと思うけどなあ」とH2Oを飲んでみた。 ぽかりやあくえ...
「きのう何食べた?」というマンガをご存じだろうか。 ご存じなくてもその話題である。 ゲイカップルが主人公の話だが 「そういう」話ではなく、主婦感覚で楽しめる。 タイトルどおり料理を主軸とした短編連作形式。 新刊の一話目が「夫婦の寝室」ネタだった。 別室で寝るかどうか。 我が...
虫がついて、ばっさり切ったトネリコ。 暫し後葉っぱが出てきて喜んでいたが 成長は遅いわ再び虫がつくわ。 傍に置いてあった鉢まで不調に思われ 諸悪の根源か!とばかりに もともとハイドロカルチャーなことも気に入らず (あとから気づいた) 引っこ抜いて根っこ洗って土に植え替えた。...
別宅にキャンプ用品を探しに行った。 タープとコンロは記憶通りにあった。 もうひとつのランタンもあった。 釣り道具と ボーリング用品もある。 「川釣り? 海釣り? 要るかどうか訊いてみて」 と言ったら 「これはちょっと待ってくれ」だと。 釣りをやるつもりはもうないけれど これ...
テントを解体した途端 キャンプ用品を貰ってくれる人が見つかった。 ランタンやバーナー(?)、キャンプ用鍋セット(?) テーブルを引っ張り出す。(?)は正式名称が分からん。 あと別宅(息子が住んでる部屋)に タープやコンロがあるはずだ。椅子も。釣り道具も。 いずれも新品か新品...
おいしいラーメン屋を教えてもらった。 ネットで確認したら確かに高評価。 二度行って駐車場が一杯だったので 三度目は時間を早めて行った。 開店前に入り口に列ができた。 カウンターだけの小さな店。 ラーメン大小と肉入りだけの選択肢。 サイドは白いご飯と飲み物。 推薦と口コミと行...
旅行先で買ったゼブリナ。 何回か花を楽しませてもらった。 水やりか日光浴が原因か分からんが 本体が腐ってしまった。 挿し枝した。 何週間も前に挿したのもある。 よく(成長する)も悪く(腐る)もならないなあ と思っていたら 一番最後に挿した一番小さいやつから芽が出た。 …かわ...
娘のことではないぞ(今回は)。 管理組合の議長の話である。 重要な工事や議案が続くのだが 仕事を言い訳に リタイアした人物に押しつける。 週末の会議すら欠席する。 結婚もせず子育てもせず要介護の親の問題にも立ち会わず 回ってきた管理組合の役割も果たさず 人生の面倒ごとから目...
100株だけ残しておいたホットランドを売る。 買った時の倍になるのを待っていたが あと一歩でいつも下がっていくので、思い切った。 テイクアウトの頃は重宝したが、時代は変わった。 てか たこやきを食べた夜にイレウスで入院して以降 因果関係は全くないにも関わらず たこやきを美味...
「喫茶店」のランチ巡り。 チェーン店「カフェ」ではない 昔ながらの「喫茶店」。 喫煙可な店もあるので、そこは要注意。 事前に調べてから行く。 たいていは家族経営である。 若夫婦や老夫婦、親子など。 リタイア後の親父さんひとり という店もある。 時々、イラっとする。 手際の悪...
数えてください。 9頭そろい踏みです。 ↓ 買った時、大きいのが4本と小さいぽっちが一個。 ぽっちが次々出てきて、伸びてきました。 そのわりにもともとあったのは伸びてないが 皆が揃うのを優先したんでしょう。 雄々しく育てよ! 塊根でもあるのでいろいろ楽しみである。 タオルス...
あまりの暑さに。 慣例的に7月から ってことになってたが そんなこと言ってられねえ。 かつて扇風機やストーブは分解して箱に入れて収納してた。 訪問先のブログで「そのまま片付ける」と見た後も 暫くそのスタイルを貫いていたが(箱だと積めるしね) 子どもたちが出て行って荷物が減っ...
タオルスリッパが欲しい と去年の夏から思ってる。 化学療法の後遺症が足に残っていて 素足で夏用スリッパが履けないのである。 暑いし水浴びや入浴後とか不便なのである。 多少濡れていても引っ掛けられて 水洗いできるタオルスリッパが欲しい。 ありそうで、いいのがなかなかない。 手...
息子からメール。3時に行く。 ああ 父の日ね。今回はすぐに分かった。 コーヒーを用意して待つ。 だが彼が持ってきたのは ぼたもちだった。 和菓子にコーヒー… 家人は「見かけるたびに喰いたいと思ってたんだ」 と大喜びだからいいんだけど。 コーヒーが入る前にぼたもちもきなこもち...
新聞で「古いお札をどうしたらいいですか」という質問を見た。 「日本銀行なら無料で診察に交換してくれますが 都市銀行では手数料が発生する場合もあります」という回答だった。 貴重品持ち出し袋に 「お祝い用」「非常用」目的に現金が入っている。 お祝い用は新札であるが、分類的には「...
捨てると言ったら「売れる」と言った。 売れるわけがないと言うのに「なんでだ」と怒る。 気が済むようにさせるしかない。 マンションだから車まで運ぶのも簡単じゃない。 エレベーターに乗せ駐車場棟まで行って またエレベーターに乗せて車まで抱えていく。 選んだ店舗の前には階段。 で...
旅先でテレビを見ていた。 熱中症予防の云々。省エネ家電がどうの。 かつてエアコンの設定温度は28度推奨だった。 それが26だの24だの。 「肌寒いぐらいがいいのです。布団をかぶりましょう。 長袖を着ましょう。便利な省エネ家電が次々と出ています」 汗を吸わせるために肌着を着る...
娘宅に行く。園での七夕会の支度手伝いである。 まご女の髪を娘が結う。 「なんで そんなほつれたように編むの?」 「今はこういうゆるふわなの! きっちりの時代じゃないの」 「いっぱい飾りをつけるのね」 「飾る親とやらない親と極端に分かれるね。私はやって貰えんかった」 それなり...
オリンピックに興味はないが その記事は読んだ。 選手村の宿泊施設にエアコンがないという。 環境への配慮だという。 パイプ内に冷水を循環させて(床暖ならぬ床冷?)いるから 外気温よりは涼しくなっているという。 だが 先進国の選手たちはエアコンなしに慣れていないから 一部の部屋...
まご女が言う。「じぃじはうっかりなんだよね」 まあねえ。でもなぜ君がそれを言う? 「かあたんが言うのかな? じぃじはうっかりなんだから とか」 「うん」 「かあたんも なかなかうっかりだけどね」 「ちがうよ」 「そうだよ」 「じゃあ うっかりじゃないのはだれ?」 さてね。 ...
まごズが来ている時 マンション一帯で防災訓練があった。 「ただいまから防災訓練を始めます」とアナウンスが流れ 建物内の警報器が鳴る。 スケジュールは配布されており 20分後に地震は「終了」することになっている。 幼稚園でも訓練があったらしく まご女は「こわいからいや」と始ま...
まごズ来る。 うちわを見つけてラケットにし、風船で玉つき。 娘宅は太陽光オール電化フロアごと空調管理につき うちわはおろか扇風機すらない。 お手玉をやると言う。前に一度少しだけ実演して見せた。 第一段階をやらせようと 「ふたつ選んで」「ひとつを放り投げて」「ひとつを床から拾...
口コミはいいと思うの。 「あそこ いいわよ」ってのは。 でも 「今度知り合いが行くからよろしくね」 は嫌なの。 紹介するのもされるのも。 娘なの。 こいつには過去に何度か泣かされた。 いわゆる「口利き」で。 こちらの伝手や友人に娘の用件を通すよう頼まれるわけ。 ものすごく気...
亀甲竜。 一年前に買った時はこんなだった。 つるんつるん。 今年は早々に葉っぱが落ちて どや! 亀の甲に近づいたかな。 順調に育っていた割れたまご「帝玉」。 暑くなってきたので北側の部屋に移した。 やられた。 虫でも病気でもない。まごたちに。 ちゃんと「さわっちゃだめだよ」...
どたまきた!とここに書きなぐり その後、しょんもり言う。 「私は二人三脚のつもりで頑張ってきたのに いくら売り言葉買い言葉でも『もう何も言わん』はなくない? 言って貰わない方が楽ってことは分かってるし そうして欲しいけど それとこれは次元が違うでしょ」 私が頑張らなきゃ上が...
どこを一年とするか であるが 三週間×8回を終了したのが一年前。 最後の点滴最後の服薬は6月初旬と半ば。 術後一年半検診は終わっているから 療法から一年過ぎたからといって、特記事項はないが 手足のしびれはまだ残っているから記録と報告。 手の指のしびれは日常的に問題なし。 寝...
家人である。 ムカついたのである。 マンション管理組合関係である。 提案する前に確認しておいた方がいいと思い 「実績はあると言うけど 詳細は調べたの? マンションの規模によって業者も違ってくるよね?」 と訊いたらば 「その時が来たら調べればいいだろ」と言う。 その時っていつ...
親友がたくさんいる ってその定義がおかしい。 そう答えた高齢者は一割に満たないっていうけど そう答える高齢者の精神状態を疑うわ。 親友がたくさんいると思ってるなんて問題だわ。 本文を読んだら「親しい友人や仲間」という意味だった。 いやいや。親しくない友人なんかおらへんし。...
「回っていないのに どうして回転ずしっていうの?」 という子どもの素朴な疑問を読み ああ。コロナ以降に物心がついた子どもたちは 回る寿司を知らないまま育つんだと思った。 コロナ以前も「注文して握ってもらう」ことが増え あまり回らなくはなっていたけれど 全く回らなくなったのは...
先生と言われるほどの馬鹿でなし とはまた意味が違うんだが。 本物の先生の話。学校の先生の話。 娘も学校の先生だが馬鹿だ。 しかし娘の馬鹿さ加減と 今言いたい「先生」の馬鹿もまた違う。 先生なのになぜ馬鹿なんだ? なんでこんな簡単なことが分からんのか? 教科書に書いてないから...
嫌味だけどな! ったく。 かつて「エコガラス」について調べまくった。 そして今は容積率に関して電卓を叩きまくっている。 なんで私がんなことやらなあかんねん。 マンション住まいである。区分所有者である。 買う時も住んでる間も容積率なんか考えたことなどない。 普通考えんだろ。 ...
週末電話しまくる。 留守電に吹き込む。 留守電→携帯に転送→折り返し というケースもあったり(当人ではなく夫さんが!) 留守電を聞いた後、同級生と一緒に折り返してくれたりと それなりに嬉しいこともあったが。 「前にもイベントあったね 〇〇ホテルで」 「ごめん 行ってない。私...
出ません。 てかクラス単位の同窓会ではありません。 学園の同窓会。 友人が役員なんだよ… 頼まれたんだよ。 出ないけどな。 出ないけど準備段階でのお手伝いだよ。 電話かけまくり。 全部が家電番号なんだが 「この番号は使われておりません」が意外と多い。 あまりに続くから自分...
先日パキラの記事を書いた。 そこで私は我が家のパキラは我が家に来てから一年未満 と書いたが 去年の9月に「大きくなったね」と写真を載せている。 おい。 家人と私の記憶力には大きく差が出る。 どちらが上というのではなく、得意分野が異なるのである。 家人は人の顔を忘れない。覚え...
月に一度行く和食店がある。 平日お昼限定の会席を頼むことが多い。 とてもお値打ちである。 申し訳ないほどにお値打ちである。 心配するほどにお値打ちである。 ついに家人が女将にそのことを言ってしまった。 意外や女将は親しげに「そうなんですよー」と応じた。 もうぎりぎりのところ...
我が家にも一本ある。 昨年息子が買ってきて、まだ一年経っていない。 たまに寄る店に大きなパキラがある。 実をつけて種をとった。パキラジュニアが育っている。 美容院にもパキラがある。 自宅に置いてあったのだが大きくなって置き場所に困り 店に持ってきたのだと言う。 移動の時に傷...