タイトルそのまんまです。ランニングシューズ GT-2000 12 レディースを Amazon でポチって履いて走ったけど全然問題なかった、という話です。ランニングシューズのレディースはメンズより安いことが多いジョグ用シューズがヘタってきて、...
ランニングシューズのレディースを男性の私が買って履いたけど全然問題なかった
タイトルそのまんまです。ランニングシューズ GT-2000 12 レディースを Amazon でポチって履いて走ったけど全然問題なかった、という話です。ランニングシューズのレディースはメンズより安いことが多いジョグ用シューズがヘタってきて、...
トレーニング理論でよく耳にする「80/20」。こちらについて GTN (Global Triathlon Network) が、視聴者からの質問に答える形で解説をしております(英語です)。80/20 Training: Does The W...
COROS にトレーニングのログを手動で入力・登録する機能がなくて困っている方、多いと思います。そんなアナタに、手動で記録を登録する方法をお教えします。結論から先に書きますと、「ダミーで練習記録を計測し、取り込み後に手修正」でOKです。CO...
最近持久系競技者の間で "ゾーン2" がよく語られておりバズワードとなってます。ただ多くの人が、ゾーン2ってラク過ぎて本当に効果あるの? と思っているようです。そんな方々へ向けて、GTN (Global Triathlon Network)...
今季は本当にケガが多くて苦しんでますが、その中で心掛けていること3選をお伝えします。ウォームアップ中に練習メニューを確定させるおそらくほとんどの方が、距離・時間・ペース等の練習メニューを考えてから練習を開始すると思います。私も同様ではありま...
ランニング中に手を突いて手首を骨折し、手術・風邪・背中の寝違え・ギックリ腰を経て、トライアスロンのロングディスタンスへの参加・完走までの復活の記録 (となるべく奮闘中) です。この記事は、骨折から105日で週にほぼ10時間練習できるところま...
持久系競技をやっていると、安静時心拍数 (Resting Heart Rate) の話がよく出てきます。この安静時心拍数から何が判るか、を解説した英語の動画があったので、内容をまとめました。本編をご覧になりたい方はこちらからどうぞ。What...
COROS でスイムを記録する手順をまとめました。なお、この機能は PACE 2、PACE 3、APEX 2/2 Pro、VERTIX 2、VERTIX 2S で使用可能です。COROS は水泳の記録もできるCOROS はキプチョゲや大迫傑...
私がトライアスロンのレースに初めて出るまでの練習を振り返ってみました。初レースは村上・笹流れのショートディスタンスそれまで私は3年ほどマラソンの大会に出ていましたが、怪我をしてしまい、その時にトライアスリートの友人に誘われてトライアスロンの...
バイクを室内で練習するのに使用するローラーには色々な種類があり、それぞれについて解説いたします。ローラーは市民レーサーの強い味方この記事を読んでいる方の多くは、これからローラーの購入を検討されているのだと思います。そもそもローラーは必要なの...
アイアンマンの事務局より、アイアンマン世界大会 (IRONMAN World Championship) の開催地や日程等のフォーマットについてアンケートが来ました。私は多分一生縁がない大会ですが、せっかくなので回答しておきました。日本語は...
トライアスロンを含む自転車競技において、心肺能力や筋力と同じくらい重要な空気抵抗。この空気抵抗について実験を行っている動画(英語) があったので日本語でまとめました。そのうち、色々なエアロポジションを取った時のテストについて記事にしておりま...
トライアスロンを含む自転車競技において、心肺能力や筋力と同じくらい重要な空気抵抗。この空気抵抗について実験を行っている動画(英語) があったので日本語でまとめました。そのうち、ナンバープレートの取り付け方でエアロダイナミクスがどう変わるかの...
トライアスロンを含む自転車競技において、心肺能力や筋力と同じくらい重要な空気抵抗。この空気抵抗について実験を行っている動画(英語) があったので日本語でまとめました。そのうち、バックパックやヒップバッグを装着したり、背中ポケットにドリンクボ...
トライアスロンを含む自転車競技において、心肺能力や筋力と同じくらい重要な空気抵抗。この空気抵抗について実験を行っている動画(英語) があったので日本語でまとめました。そのうち、エアロソックスによるエアロダイナミクスの効果を測るテストについて...
トライアスロンを含む自転車競技において、心肺能力や筋力と同じくらい重要な空気抵抗。この空気抵抗について実験を行っている動画(英語) があったので日本語でまとめました。そのうち、3つの異なる幅のタイヤでどれくらい空気抵抗が異なるのかのテストに...
トライアスロンを含む自転車競技において、心肺能力や筋力と同じくらい重要な空気抵抗。この空気抵抗について実験を行っている動画(英語) があったので日本語でまとめました。そのうち、低速域、高速域、それぞれでブラケットポジションから下ハンに切り替...
トライアスロンを含む自転車競技において、心肺能力や筋力と同じくらい重要な空気抵抗。この空気抵抗について実験を行っている動画(英語) があったので日本語でまとめました。そのうち、フレームにドリンクボトルや収納バッグを取り付けるテストについて記...
トライアスリートの皆さん、スイムを1時間練習した後ってバイクやランの1時間練習よりお腹が空きませんか? その現象について解説している動画(英語)がありましたので、日本語でまとめました。 元動画:GTN Why Does Swimming M
水泳で痩せたい!と考えている人たち向けに tips を解説している GTNの動画(英語)がありましたので、そちらの内容をまとめました。 水泳に限らず運動習慣をどう定着させるか、という話もございます。 GTNの動画:Swimming For
私たちは誰に教わらなくても走れるようになります。が、マラソンやトライアスロンで速く走るためのフォームを自然と身につけるのは簡単ではありません。GTN がランニングフォームについて解説している動画がありましたので、頑張って日本語でまとめました
初心者を含め、どんな大会にエントリーしたらよいか分からない、というあなたへ、おすすめの大会をご紹介します。レースを下記のように区分しています。距離が短いほど初心者向けですね。ロングディスタンスミドルディスタンスショートディスタンス (= ス
2024/9/15に開催されたアイアンマンジャパンみなみ北海道 (IRONMAN Japan South Hokkaido) に参加し、完走しました。今回はたくさん失敗してしまい、過去 順位上位2割台が続いていたのですが、今回は3割台となっ
アイアンマンジャパンみなみ北海道、無事完走したのですが、今回のレースは色々失敗してしまいました。順位は上位2割台が続いてたのですが、今回は3割台となりました。皆さんに他山の石としていただきたく、私の失敗を共有いたします。なお、普通のレースレ
マラソンのサブ3 サブ4 サブ5 をトライアスロンのタイムに変換
マラソンのサブ3、サブ4、サブ5 をトライアスロンのショートディスタンスに変換するとどれくらいのタイムになるのか? が気になったので、算出してみました。東京マラソンと横浜トライアスロンのショートで比較今回比較に使ったのは、東京マラソンと横浜
私が過去何度も出場した、時間内完走が難しい 彩湖道満トライアスロン ATCカップ について紹介いたします。キャッチフレーズ「夏の暑さを楽しもう!!」開催場所は、埼玉県戸田市にある彩湖道満グリーンパークです。都心からの参加もラクですね。開催時
1泊2日で計22時間半の登山をしたら体力 (CTL) がすごく向上した、という話です。レースの7.5週前に初のテント泊登山トレランを含め日帰り登山は何度か経験していましたが、テント泊登山は未経験で、いつかやってみたいと漠然と思っていました。
激安中華のスピードセンサー/ケイデンスセンサーを試した末に行きついた、お勧めのセンサーを紹介いたします。COROS PACE3 が ANT+ 非対応だった先日 Garmin 920XT を紛失したのをキッカケにコスパの良い COROS PA
Garmin から COROS へ鞍替えして暫く経ち、COROS のカスタマイズが進んでます。その中で、COROSウォッチおよび COROSアプリのお勧め設定をまとめました。 なお、記事内でよく ⚙設定 が出てきますが、時計の竜頭を押す あ
最近周りで使用者が出てきた COROS。こちらの Pace3 を購入して使用しています。トライアスリートとしてレビュー・評価をしてみました。COROS はカリフォルニアの新興の会社COROS は 2014年にアメリカのカリフォルニアで設立し
いつかは出てみたいトライアスロンレース。その夢を叶えるために具体的にどれくらい練習すれば良いのか?そんな悩みを持つあなたへの指針になればと思い、有名な Youtubeチャンネル GTN の英語動画の内容をまとめました。私が始めた頃はあまりこ
7年間 Zwift を愛用しているヘビーユーザーの私が 無料のインドアサイクリングアプリ MyWhoosh を使用してみた感想を書きます。これかなりイイです!MyWhoosh はUAEアブダビの会社2024年5月の情報ですが、MyWhoos
トライアスロンをやっていると、新しいギアを購入して使わなくなったもの、余計に買い過ぎたものが出てくることがあります。そこで、トライアスロンに関するものでメルカリで売れたものをご紹介いたします。4年間で 23点売れて 53,093円の利益初め
トライアスロンとあまり関係ないですが、大阪で偶然見つけて利用した pikuraku PORTER (ピクラクポーター) に感動したのでこの記事を書きました。なお、ここに書かれている情報からアップデートされる可能性もあるので、最新の情報は公式
Zwift – Build Me Up – Bricolage
練習日記。Week8Bricolage以前 Build Me Up をやり切ったのですが、疲労のためにこの Bricolage をスキップしてしまいました。Build Me Up のワークアウトを全制覇したい!と思い、単発で挑戦しました。B
2月にマラソンに出て怪我してから皆生トライアスロン大会の完走まで 18週間の練習のリンク集です。皆生まであと18週間皆生まであと17週間皆生まであと16週間皆生まであと15週間皆生まであと14週間皆生まであと1...
Zwift – Build Me Up – Cucumber
練習日記。Week7Cucumber以前 Build Me Up をやり切ったのですが、疲労のためにこの Cucumber をスキップしてしまいました。Build Me Up のワークアウトを全制覇したい!と思い、単発で挑戦しました。ワーク
ロードバイクやTTバイクの携帯用ポンプを選ぶのにどんな点を考慮したらよいの? おすすめの携帯エアポンプは何? とお考えの方、こちらの記事をご参考ください。携帯用ポンプは必須屋外を走るのにパンク修理キットを携帯しますが、エアポンプもそのうちの
トライアスロン、ロードバイクの適正なタイヤの空気圧はどれくらいなの? と悩んでいる方、こちらの記事を参考にしていただけば幸いです。タイヤの空気圧はスピード、快適性、パンクに関わるロードバイクやトライアスロンのレースにおいて、タイヤの空気圧は
Zwift – Build Me Up – Hang Ten
練習日記。Week8Hang Ten以前 Build Me Up をやり切ったのですが、期間を初期設定の 12週間ではなく 10週間と指定したら、この Hang Ten が出てきませんでした。※当時はトレーニング期間を変更できました。今は不
厚底カーボンシューズはサブ4より遅いランナーに効果があるのか
今やエリートランナーならほぼ必ず履いている厚底のカーボンシューズ。でも遅いランナーには無縁のもの、という話もよく聞きます。遅いランナーがカーボンシューズを履いたら効果は出るのか?という疑問に対して実験を行った動画(英語) がありましたので内
トライアスロンを 1年続けるのにどれくらいお金がかかるのか?気になってみたので過去の出費を参考に試算してみました。結果、490,378円 となりました。少額のものは省いているので、実際はもう少し高くなるはず。これでもロングのレース出る人とし
SADIOT LOCK2 を買って使ってみたら、ハンズフリーでドアが開く、というのが非常に快適でした!スマホアプリで ハンズフリー解錠 / オートロックSADIOT LOCK2 は、家の鍵に後付けして、スマホの専用アプリで開け閉めができるス
2023/12/9に開催された大山阿夫利アドベンチャーレースに参戦してきました。アドベンチャーレースの参加はこれが2回目。非常に天気が良くて冬の割には暖かく、とっても楽しいレースでした。どのイベントも楽しすぎてまとめられず、大山阿夫利アドベ
2023年のトライアスロンライフを振り返ってみました。2月にマラソンで怪我して、練習頑張って、7月の皆生のレース完走して、誤った練習で怪我して、12月のアドベンチャーレースに何とか間に合わせるという、不安定ながらも何とか目標達成できた 1年
HOKA & Achilles International – Run for Possibility ハーフ伴走
2023/12/3に開催された HOKA & Achilles International - Run for Possibility に参加し、視覚障がい者の伴走でハーフを走りました。今回が初開催だったそうです。HOKA と Ac
知らぬ間に Zwift のワークアウト画面のレイアウトが変更になりました。スッキリして見やすいのですが、今までのワークアウト画面では手動で FTP を更新 (修正) できていたのですが、新画面ではそれができません。ですが、旧ワークアウト画面
こちらはビジネス系自己啓発本なのですが、著者がマラソン・トライアスロンの実力者で、二人の子どもを育てながら大企業の役員となった方で、興味があり読みました。エネルギーのマネジメントというコンセプトなのですが、すごいエネルギーの持ち主で圧巻でし
ランニング歴14年、トライアスロン歴12年で初めて鵞足炎になりました。できるだけ早く治すためにどう過ごしたか記しておきます。ご参考になれば。鵞足炎とは太ももの内側を通る3本の筋肉が膝下の骨に集まってくっついている箇所を鵞足と呼ぶのですが (
練習本レビュー:レースに勝つための最強トライアスロントレーニング
こちらのトライアスロンのトレーニングについて書かれた本を読みました。スイム、バイク、ラン、それぞれのトレーニングについて書かれた本はよく見ますけど、トライアスロンにフォーカスした練習本は希少ですよね。初心者がショートディスタンス完走を目指そ
練習日記。Week10Aspire説明にはこう書かれてます。One of the hardest workouts in this plan.TSS 136 は Build Me Up の中で最高値です。まさに最凶。※当時は TSS 136
練習日記。一昨日に久々にワークアウトやりましたが、少しダメージを感じたので 1日 間隔を空けました。焦ってはダメ。メインは2min @ 90rpm, 100% FTP,1min @ 70rpm, 75% FTPを 7本。3min レストの後
Zwift – Build Me Up – Breakfast Returns
練習日記。朝、出社前の Zwift。このワークアウトの名前の由来は、いつも朝食後に 30s - 30s をやっていたアスリートがよく朝食を戻していたからだそうです。こういう強度のトレーニングは食後にやっちゃダメですよね。メインは、30sec
トライアスロンを始めた時に鬼門だったスイムが一気に上達した時の経験を記事にしました。初心者は息継ぎでつまづく水泳初心者は息継ぎでつまづきます。水泳ではなるべく体を水面に水平にするようにしますが、息継ぎするときはどうしても頭を少し上げることに
練習日記。Week 10Thew今日で3日連続の朝Zwift。朝食前は胃が空なので運動に適してますね。仕事や家庭の事情ですぐリズム崩れてしまいますが。Thew というのは古英語で筋力という意味だそうです。確かにこのワークアウトはパワーを求め
練習日記。Week 8Circus朝Zwift。マイクロバースト系のワークアウトが出てきました。15-15 x20本、を 3セット。これはキツイ!レストを挟むとはいえ、FTP 120%〜200% を計15分回す事になります。先のことは考えず
Zwift – Build Me Up – Malevolent
練習日記。Week 8Malevolent朝Zwift。メインは全く休みなし。それどころか surge (高出力) が組み込まれてます。FTP 90% 15分 → FTP 110% 1分FTP 90% 10分 → FTP 110% 1分FT
Zwift – Build Me Up – Potpourri
練習日記。Week 7Potpourriまだハセツネ30Kのダメージが両太ももの外側に残ってますが、Build Me Up 再開。Potpourri って何だと思ったら、ポプリのことでした。容器に花弁とか果物の皮とか入れて香りを楽しむやつで
いろは坂って徒歩で入れるのご存じでした?私は知りませんでした。知ったからには走りたい、そしてそのまま百名山である男体山を登りたい!という事で、秋の平日に日光の第二いろは坂ラン→男体山登山→第一いろは坂ラン、を6時間40分かけて楽しんできまし
Zwift – Build Me Up – Kirizuma
練習日記。Week 7Kirizuma朝Zwift。このワークアウトの名前は、屋根の切妻の形から取ったそうです。Zone3→4→3と、エフォートの中心が一番高出力です。ウォームアップの段階でもう脚が動かないわ心肺はキツイわで、今日はこの90
練習日記。Week 7GizaGiza は、エジプトのギザにあるピラミッドを表してます。ワークアウトのビジュアルを見ると確かにそんな形をしています。メインは FTP 90%くらいを 8分 x5。3本目がケイデンス100で少しキツかったですが
Zwift – Build Me Up – Spaded Sweetie
練習日記。Week 7Spaded Sweetie2200m泳いで帰宅して食事摂って2時間経ってからスタート。もうウォームアップから脚が疲れててあまり動かない。半分くらいまでは頑張ろうと自分を奮い立たせます。まずケイデンス115で、FTP1
練習日記。Week 7LOX今日は VO2maxを鍛えるワークアウトです。LOX は Liquid Oxygen、つまり液体酸素のことだそうです。まあよく分かりませんが。とにかく3min @ 105rpm, 115% FTP x5セットはキ
練習日記。Week 6Attack!集団を一気に突き放して逃げるのを想定したワークアウトです。正に Attack。トライアスロンではあまり使う場面ありませんが。ケイデンスを30秒一気に上げて、そこからそこそこ高い出力を10分キープ、を 3セ
Zwift – Build Me Up – HWBTWTDWH
練習日記。Week 6HWBTWTDWH6週目のワークアウトの中で一番長く、またTSSが一番高い。今週の最難関です。HWBTWTDWH は、Hard Work Beats Talent When Talent Doesn't Wo
練習日記。Week 6C.A.朝早く起きてZwift。仕事の後に会社のラン練習会があるので夜はローラー漕げません。でも今週から Build Me Up が週5なので、朝やるしかない。C.A. というのは Cadence Adjustment
Zwift – Build Me Up – Uphill Battle
練習日記。Week 6Uphill Battle朝 Zwift。Uphillというだけあり、ダンシングを要求されます。でも当時使用していたのがミノウラV130という古い固定ローラーで、全くダンシング仕様になっておらず、そんな事をしたらフレー
練習日記。Week 615.9BUILD ME UP! も Week 6 になりましたが、遂にワークアウトが週に5回になりました。トライアスリートとしては、これに加えてスイムとランの練習があります。睡眠時間を削ることになり回復が追いつかずに
練習日記。Week 5Method一昨日 95分の高負荷ワークアウトだったのに、これも90分。Zwiftのワークアウトが段々とハードになってきました。私には最初からハードですけど。ただ、内容は一昨日の Escalation ほどではありませ
Zwift – Build Me Up – Escalation
練習日記。Zwiftの今週のボス的メニュー。FTP近辺でしっかり練習させて最後に FTP 150%の強度で 30-30 x5 を 2セット。タバタプロトコルよりはキツくない!と自分に言い聞かせてやり切りました。タバタプロトコルは 全力20秒
練習日記。Tine とはフォークの三又になっている先端のこと。ワークアウトのメインが 90秒 ramp up → 90秒 ramp down で形が似ているからそう名付けたそうです。Zwiftのワークアウトの名前はどれもイカしてます。TSS
練習日記。#8Week 5TSS 65Duration 60分朝Zwift。6.5時間寝たので体調はそこそこ良い。#8 というのは元素記号 8番目の酸素を指しており、つまり VO2Maxの向上を狙ったワークアウトです。FTP 115% &a
トライアスロンやるならTTバイクを買うべき? ロードバイクじゃダメなの? とお悩みのあなたへ、その違いを説明いたします。トライアスロンと言えばなぜ TTバイクなのかトライアスロンと言えば多くの人がTTバイクに乗ってます。ロードバイク+エアロ
長い間つけっぱなしだったペダルが固くて取れない!そんな時に私がどうやって外したのかをご紹介します。使ってないロードバイクの断捨離十数年前、トライアスロンをやろうと決めて、ワイズロードで買った8万円のアルミのロードバイク。これでミドルディスタ
トライアスロンと言えばアイアンマン! でもアイアンマンって何なの?という疑問について、説明いたします。Ironman はレースのブランド名トライアスロンは、様々な主催者によってレースが開催されています。その中でも最大の主催団体である ワール
あの人はあんなに速いのに何故自分は速くならないのか?努力が足りないのか?と悩んでいる方へ。人は生まれつき得手不得手があることを受け入れるとラクになれます。比べるべきは過去の自分です。マラソンが速い民族2000年頃から現在に至るまで長距離界を
トライアスリートやランナーが、朝バスで富士山まで移動して登頂してその日のうちにバスで帰ったら結構時間いっぱい使った、というお話です。富士山五合目への直行バス富士山の五合目までの直行バスは下記の通り。(2023年8月現在)現地滞在時間を一番確
着圧ソックス (コンプレッションソックス) を履くとパフォーマンスが向上するとか疲労回復が早まるとか言うけれど実際どうなの?と疑問を持つ方に、この記事が参考になれば幸いです。着圧ソックスとは着圧ソックス (コンプレッションソックス) は、そ
最近主流になってきたバイクのハイハンズポジションを皆生のロングディスタンスのレースで採用したら失敗した、という話です。ハイハンズに興味があるけど実際どうなの?という方に参考になれば幸いです。ハイハンズとはハイハンズとは、バイクを漕ぐときにエ
最近は昼寝にパワーナップとかカッコいい名前がついてたりしますね。それだけ昼寝の重要性が認知されてきたということでしょう。でもあまり昼寝の質については語られてないと思い、この記事を書きました。昼寝なんて短時間だし適当でいいんじゃないの?と思っ
真夏のトライアスロンではどんなウェアを選べばよいの?黒は紫外線は通しにくいけど日光で熱くなりやすいし、どうしたら良いの?素材は何を選べばよいの?とお悩みの方に参考になれば幸いです。白と黄色は温度が上がりにくいまずはこちらの研究より。最小スケ
2023/7/16に開催された 第41回皆生トライアスロン大会に参加し、完走しました。4年ぶりにスイム3km バイク140km ラン40kmに戻り、酷暑のため過去最低の完走率67%を叩き出す厳しいレースとなりましたが、今回も上位20%台に入
国内のロングディスタンスレース、宮古島、長崎五島、佐渡、皆生、それぞれのバイクコースの比較をしてみました。各レースにおいてどんな対策しておけばよいのか?参考になれば幸いです。距離コロナ前の距離です。ついでにスイムとランの距離、制限時間も載せ
トライアスロンをどれくらいトレーニングするとどれくらい体重が減るのか? ダイエットの観点から気になる方もいると思います。私の場合はどうだったのか記録を公開します。なぜ有酸素運動は痩せるのか人間がエネルギーを生成するのに主に使われる栄養素は、
練習日記。月曜日Zwiftローラー60分。Climb Portal という幻想的なヒルクライムコースが新登場。色々なコースから一番距離が短いのを選びました。勾配20度とか出てきて、短いながらも少々関節に負荷がかかりました。火曜日朝ラン5km
ハンドルを回すとゴリゴリいうようになったけど、どうすれば良いの? ベアリングってどうやって交換するの? とお悩みの方の参考になれば幸いです。ハンドルを回すとゴリゴリした感触バイクを購入して9年。ハンドルを回すとゴリゴリとした感触があり、スム
練習日記。月曜日Zwiftローラー130分。映画 Mask を鑑賞しながら。友人から、マスクはジムキャリーとキャメロンディアスがヤバいから観ておけ、と言われたので。確かに、マスクをかぶる前の気弱な男とかぶった後のスーパーマンっぷりのギャップ
練習日記。月曜日前日が BIG DAY だったのでレスト。火曜日スイム 1800m。一昨日の BIG DAY の疲労がまだ抜けません。リカバリースイムに徹しました。水曜日朝ジョグ 10km。まだ体は重いですが、朝起きたら気持ちよい晴れだった
トライスロンの 3種目のうち、スイム、バイク、ラン、どの練習を優先すべきなのか? それぞれのパートの実力に相関がどれだけあるのか? という疑問を長年持っていたので、国内のロングディスタンスのレースタイムを使って分析してみました。相関とは相関
練習日記。月曜日。夜 Zwiftローラー 73分。新ローラー NOZA S を購入したということで FTP test。以前のタイヤドライブローラーの FTP値がアテにならないので、どれくらいのパワーで回せばよいかよく分からないってのがツラさ
ダイレクトドライブのスマートローラーの中でもコスパ最強と名高い NOZA S のインプレです。NOZA S に興味があるけど、良い点、悪い点が知りたい、という方にご参考いただければ幸いです。Xplova社とはスマートローラー NOZA シリ
Zwift – Build Me Up – Pedaling Drills #2
練習日記。Pedaling DrillsWeek 3TSS 24Duration 30分出社前にZwift。また Pedaling Drills が出てきました。30分だし高出力を求められないしラク。疲労が溜まってるのでありがたい。最後に軽
Zwift の Gran Fondo を 8週間でやり切った時の感想です。トライアスロンのロングディスタンスやロングライドのイベントの予定がある方には非常に有効です。私の当時の体力レベルは以下の通り。半年前の佐渡A(ロングディスタンスの方)
月曜日夕方スロージョグ6km。仕事の後に友人と会食があり、トレーニングできるのはこの時間のみ。前日2時間半トレーニングしたのでこの程度の負荷で丁度良かったです。火曜日夜スイム1700m。前日の酒が残っていて体調良くなかったですが、無理矢理1
練習日記。月曜日。朝ラン 6km。前週土日のバイク連の疲れがありましたが、始業までに時間あるし、仕事前に運動すると頭の回転があがるので走っておきました。火曜日。朝Zwiftローラー 50分、夜スイム2500m。仕事前に Amazonプライム
旅先で観光を兼ねて走ることを私は観光ランとか旅ランとか呼んでいるのですが、どのように準備して何を持参すればよいのか?というのを私の経験からお伝えします。是非ご参考ください。Googleマップ アプリの設定旅先という不慣れな土地を走るので、地
練習日記。月曜日。朝ジョグ 5km、夜Zwiftローラー60分強。朝はあまり時間取れなかったけど、一週間を気持ちよく始めたくてジョグ。夜は Zwift レースの DIRTy Dozen Sprint League (C) on LaGuar
ランの練習量・強度の指数である rTSS を計測する方法をご紹介します。TSS とはTSS は Training Stress Scoreの略で、練習の時間と強度の両方を考慮したスコアであり、トライアスロンのトレーニングを管理するのにたくさ
バイクの練習量・強度の指数である TSS を、パワーメーター無しで計測する方法をご紹介します。TSS とはTSS は Training Stress Score の略で、練習の時間と強度の両方を考慮したスコアであり、トライアスロンのトレーニ
スイムの TSS = sTSS の計測 (スマートウォッチ不要)
トライアスロンのスイムの練習量・強度を数値化する Swim TSS = sTSS を、スマートウォッチ無しで算出する方法をご紹介します。TSS とはTSS は Training Stress Scoreの略で、練習の時間と強度の両方を考慮し
「ブログリーダー」を活用して、save-triathlonさんをフォローしませんか?
タイトルそのまんまです。ランニングシューズ GT-2000 12 レディースを Amazon でポチって履いて走ったけど全然問題なかった、という話です。ランニングシューズのレディースはメンズより安いことが多いジョグ用シューズがヘタってきて、...
トレーニング理論でよく耳にする「80/20」。こちらについて GTN (Global Triathlon Network) が、視聴者からの質問に答える形で解説をしております(英語です)。80/20 Training: Does The W...
COROS にトレーニングのログを手動で入力・登録する機能がなくて困っている方、多いと思います。そんなアナタに、手動で記録を登録する方法をお教えします。結論から先に書きますと、「ダミーで練習記録を計測し、取り込み後に手修正」でOKです。CO...
最近持久系競技者の間で "ゾーン2" がよく語られておりバズワードとなってます。ただ多くの人が、ゾーン2ってラク過ぎて本当に効果あるの? と思っているようです。そんな方々へ向けて、GTN (Global Triathlon Network)...
今季は本当にケガが多くて苦しんでますが、その中で心掛けていること3選をお伝えします。ウォームアップ中に練習メニューを確定させるおそらくほとんどの方が、距離・時間・ペース等の練習メニューを考えてから練習を開始すると思います。私も同様ではありま...
ランニング中に手を突いて手首を骨折し、手術・風邪・背中の寝違え・ギックリ腰を経て、トライアスロンのロングディスタンスへの参加・完走までの復活の記録 (となるべく奮闘中) です。この記事は、骨折から105日で週にほぼ10時間練習できるところま...
持久系競技をやっていると、安静時心拍数 (Resting Heart Rate) の話がよく出てきます。この安静時心拍数から何が判るか、を解説した英語の動画があったので、内容をまとめました。本編をご覧になりたい方はこちらからどうぞ。What...
COROS でスイムを記録する手順をまとめました。なお、この機能は PACE 2、PACE 3、APEX 2/2 Pro、VERTIX 2、VERTIX 2S で使用可能です。COROS は水泳の記録もできるCOROS はキプチョゲや大迫傑...
私がトライアスロンのレースに初めて出るまでの練習を振り返ってみました。初レースは村上・笹流れのショートディスタンスそれまで私は3年ほどマラソンの大会に出ていましたが、怪我をしてしまい、その時にトライアスリートの友人に誘われてトライアスロンの...
バイクを室内で練習するのに使用するローラーには色々な種類があり、それぞれについて解説いたします。ローラーは市民レーサーの強い味方この記事を読んでいる方の多くは、これからローラーの購入を検討されているのだと思います。そもそもローラーは必要なの...
アイアンマンの事務局より、アイアンマン世界大会 (IRONMAN World Championship) の開催地や日程等のフォーマットについてアンケートが来ました。私は多分一生縁がない大会ですが、せっかくなので回答しておきました。日本語は...
トライアスロンを含む自転車競技において、心肺能力や筋力と同じくらい重要な空気抵抗。この空気抵抗について実験を行っている動画(英語) があったので日本語でまとめました。そのうち、色々なエアロポジションを取った時のテストについて記事にしておりま...
トライアスロンを含む自転車競技において、心肺能力や筋力と同じくらい重要な空気抵抗。この空気抵抗について実験を行っている動画(英語) があったので日本語でまとめました。そのうち、ナンバープレートの取り付け方でエアロダイナミクスがどう変わるかの...
トライアスロンを含む自転車競技において、心肺能力や筋力と同じくらい重要な空気抵抗。この空気抵抗について実験を行っている動画(英語) があったので日本語でまとめました。そのうち、バックパックやヒップバッグを装着したり、背中ポケットにドリンクボ...
トライアスロンを含む自転車競技において、心肺能力や筋力と同じくらい重要な空気抵抗。この空気抵抗について実験を行っている動画(英語) があったので日本語でまとめました。そのうち、エアロソックスによるエアロダイナミクスの効果を測るテストについて...
トライアスロンを含む自転車競技において、心肺能力や筋力と同じくらい重要な空気抵抗。この空気抵抗について実験を行っている動画(英語) があったので日本語でまとめました。そのうち、3つの異なる幅のタイヤでどれくらい空気抵抗が異なるのかのテストに...
トライアスロンを含む自転車競技において、心肺能力や筋力と同じくらい重要な空気抵抗。この空気抵抗について実験を行っている動画(英語) があったので日本語でまとめました。そのうち、低速域、高速域、それぞれでブラケットポジションから下ハンに切り替...
トライアスロンを含む自転車競技において、心肺能力や筋力と同じくらい重要な空気抵抗。この空気抵抗について実験を行っている動画(英語) があったので日本語でまとめました。そのうち、フレームにドリンクボトルや収納バッグを取り付けるテストについて記...
トライアスリートの皆さん、スイムを1時間練習した後ってバイクやランの1時間練習よりお腹が空きませんか? その現象について解説している動画(英語)がありましたので、日本語でまとめました。 元動画:GTN Why Does Swimming M
水泳で痩せたい!と考えている人たち向けに tips を解説している GTNの動画(英語)がありましたので、そちらの内容をまとめました。 水泳に限らず運動習慣をどう定着させるか、という話もございます。 GTNの動画:Swimming For
トライアスロンをやっていると、新しいギアを購入して使わなくなったもの、余計に買い過ぎたものが出てくることがあります。そこで、トライアスロンに関するものでメルカリで売れたものをご紹介いたします。4年間で 23点売れて 53,093円の利益初め
トライアスロンとあまり関係ないですが、大阪で偶然見つけて利用した pikuraku PORTER (ピクラクポーター) に感動したのでこの記事を書きました。なお、ここに書かれている情報からアップデートされる可能性もあるので、最新の情報は公式
練習日記。Week8Bricolage以前 Build Me Up をやり切ったのですが、疲労のためにこの Bricolage をスキップしてしまいました。Build Me Up のワークアウトを全制覇したい!と思い、単発で挑戦しました。B
2月にマラソンに出て怪我してから皆生トライアスロン大会の完走まで 18週間の練習のリンク集です。皆生まであと18週間皆生まであと17週間皆生まであと16週間皆生まであと15週間皆生まであと14週間皆生まであと1...
練習日記。Week7Cucumber以前 Build Me Up をやり切ったのですが、疲労のためにこの Cucumber をスキップしてしまいました。Build Me Up のワークアウトを全制覇したい!と思い、単発で挑戦しました。ワーク
ロードバイクやTTバイクの携帯用ポンプを選ぶのにどんな点を考慮したらよいの? おすすめの携帯エアポンプは何? とお考えの方、こちらの記事をご参考ください。携帯用ポンプは必須屋外を走るのにパンク修理キットを携帯しますが、エアポンプもそのうちの
トライアスロン、ロードバイクの適正なタイヤの空気圧はどれくらいなの? と悩んでいる方、こちらの記事を参考にしていただけば幸いです。タイヤの空気圧はスピード、快適性、パンクに関わるロードバイクやトライアスロンのレースにおいて、タイヤの空気圧は
練習日記。Week8Hang Ten以前 Build Me Up をやり切ったのですが、期間を初期設定の 12週間ではなく 10週間と指定したら、この Hang Ten が出てきませんでした。※当時はトレーニング期間を変更できました。今は不
今やエリートランナーならほぼ必ず履いている厚底のカーボンシューズ。でも遅いランナーには無縁のもの、という話もよく聞きます。遅いランナーがカーボンシューズを履いたら効果は出るのか?という疑問に対して実験を行った動画(英語) がありましたので内
トライアスロンを 1年続けるのにどれくらいお金がかかるのか?気になってみたので過去の出費を参考に試算してみました。結果、490,378円 となりました。少額のものは省いているので、実際はもう少し高くなるはず。これでもロングのレース出る人とし
SADIOT LOCK2 を買って使ってみたら、ハンズフリーでドアが開く、というのが非常に快適でした!スマホアプリで ハンズフリー解錠 / オートロックSADIOT LOCK2 は、家の鍵に後付けして、スマホの専用アプリで開け閉めができるス
2023/12/9に開催された大山阿夫利アドベンチャーレースに参戦してきました。アドベンチャーレースの参加はこれが2回目。非常に天気が良くて冬の割には暖かく、とっても楽しいレースでした。どのイベントも楽しすぎてまとめられず、大山阿夫利アドベ
2023年のトライアスロンライフを振り返ってみました。2月にマラソンで怪我して、練習頑張って、7月の皆生のレース完走して、誤った練習で怪我して、12月のアドベンチャーレースに何とか間に合わせるという、不安定ながらも何とか目標達成できた 1年
2023/12/3に開催された HOKA & Achilles International - Run for Possibility に参加し、視覚障がい者の伴走でハーフを走りました。今回が初開催だったそうです。HOKA と Ac
知らぬ間に Zwift のワークアウト画面のレイアウトが変更になりました。スッキリして見やすいのですが、今までのワークアウト画面では手動で FTP を更新 (修正) できていたのですが、新画面ではそれができません。ですが、旧ワークアウト画面
こちらはビジネス系自己啓発本なのですが、著者がマラソン・トライアスロンの実力者で、二人の子どもを育てながら大企業の役員となった方で、興味があり読みました。エネルギーのマネジメントというコンセプトなのですが、すごいエネルギーの持ち主で圧巻でし
ランニング歴14年、トライアスロン歴12年で初めて鵞足炎になりました。できるだけ早く治すためにどう過ごしたか記しておきます。ご参考になれば。鵞足炎とは太ももの内側を通る3本の筋肉が膝下の骨に集まってくっついている箇所を鵞足と呼ぶのですが (
こちらのトライアスロンのトレーニングについて書かれた本を読みました。スイム、バイク、ラン、それぞれのトレーニングについて書かれた本はよく見ますけど、トライアスロンにフォーカスした練習本は希少ですよね。初心者がショートディスタンス完走を目指そ