chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラルゴ ゆるやかに生きる。 https://largo-senior.com/

60代後半の一人暮らしをしている女性です。体力づくりのためジムに通い、庭の小さな畑では野菜を育てています。今の生活を楽しみ、ゆるやかに過ごせるよう、日々思ったことをブログに書いています。

ラルゴ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/23

arrow_drop_down
  • ひざの痛みを軽減!私が実践している毎日のケア方法

    ひひざの痛みを軽減!私が実践している毎日のケア方法が痛むと、日常生活のちょっとした動作も辛く感じることがありますよね。 私自身、痛みを感じることが多くなり、何とかして改善できないかと試行錯誤してきました。この記事では、私が実践している対処法や生活習慣をご紹介します。同じ悩みを持つ方の助けになれば嬉しいです!

  • 大人も子どもも楽しめる!プログラミング学習の魅力

    プログラミングは、組めなくても、リモコンカーをタブレットを使って動かす事なら出来るかも。孫と遊びながら、学習出来たら嬉しいな。(^^♪

  • 筋力低下を防ぐ!世代に必要な柔軟性アップ術

    身体が硬いと転びやすくなり、骨折してしまうと、動けなくなり筋肉が落ちてしまう。転ばないように、身体の柔らかさを大事にしたいので、ストレッチをししています。

  • 無理せず筋トレを続ける!楽しみながら成果を出すためのシンプルな方法

    若い時と違い、無理をするとけがをしたり動けなくなります。座りっぱなしが良くないと聞いて、1時間に一度は、立ちあがるように気を付けています。休日は、庭の畑で雑草を取ったり、種を蒔いて出てきた芽を眺めるのが楽しみとなっています。

  • 初心者が挑戦!自作パソコンで得られた感動と楽しさ

    10年前、自作パソコンの制作に挑戦しました!きっかけは「パソコンの中がどう動いているのかを実際に見てみたい」という興味から。初心者ながら、パーツがセットになった材料を購入し、いざ制作スタート!初心者が挑戦!自作パソコンで得られた感動と楽しさ...

  • 初心者が挑戦!自作パソコンで得られた感動と楽しさ

    10年前、自作パソコンの制作に挑戦しました! きっかけは「パソコンの中がどう動いているのかを実際に見てみたい」という興味から。初心者ながら、パーツがセットになった材料を購入し、いざ制作スタート! 初心者が挑戦!自作パソコンで得られた感動と楽

  • 離婚後の年金を増やす!私が実践した方法とその結果

    離婚してから60歳から70歳まで働き、社会保険料を払い生年金を増やしました。70歳になり、もう年金を増やすことは出来ません。これからは、少ない年金の中で、生活を楽しみたいですね。

  • 何事もバランスが大事!

    ジムでの体組成計測を通じて学んだ「体のバランス」の大切さについてご紹介します。

  • シニア世代の新しい働き方とは?未来を切り開く高齢者の活躍

    「ライフシフト」から考える人生100年時代の働き方「あなたが考えるシニアの働く意味は何ですか?」

  • 健康的に過ごすために大切な腎臓ケア:塩分に注意!

    腎臓は体内のフィルターのような役割を持ち、血液をきれいにするだけでなく、血圧の調整にも関わる大切な臓器だそうです。健診の結果を見ながら注目すべき項目を確認してみたいですね。

  • シニアライフをもっと元気に!私の健康目標リスト

    私の健康目標リスト8選。シニアライフを充実させるために、日々の生活の中で継続していきたいと考えています。

  • フレイルにならないために出来る事

    健康シニアには、食生活と運動が大事です。意識して身体を動かして、健康的な生活を送りたいですね。

  • ちらしを作成。

    仕事先で作成したチラシですが、趣味の会などでも使う機会があったら、ぜひ活用してもらいたいと思い書きました。。家族や友人を食事に招いたりする際の案内状など、個性のある楽しいチラシができたら会話も弾むかもしれません。

  • 『眼瞼内反って何?』目の違和感が改善された日

    眼の調子が悪い、涙が止まらない状態が続き、3件目の眼科で「がんけんないはん」との診断が出て、手術をした経緯を書きました。同じような症状の方のお役に立てれば嬉しいです。

  • 『眼瞼内反って何?』目の違和感が改善された日

    眼の調子が悪い、涙が止まらない状態が続き、3件目の眼科で見つかり、手術をして治るまでの経過を書きました。同じような症状の方のお役に立てれば有難いと思います。

  • 飛行機恐怖症70歳が挑戦した初めての海外旅行

    飛行機初心者でも気軽に一歩を踏み出せるよう、準備の流れや心構えを伝えます!

  • 飛行機恐怖症の私がマレーシアに行ってみた!

    70歳にして、初めての海外旅行。飛行機では、揺れも無かったためか怖い思いをすることも無く、無事にマレーシアに到着しました。

  • 初めての認知症検査体験記:検査の流れと感想

    認知症検査を経験し、今までやってきた脳トレパズルや読書、ジムでの筋トレ、ウオーキングなどの他に、日記や家計簿など手書きをすることも大事だと感じました。毎日の日記で日にちや曜日の確認もできますね。

  • 認知症検査体験

    パズルや読書、ジムでの筋トレ、ウオーキングなどやってきましたが、足りなかったことがあるんだと感じ、これからの生活に役立てていこうと思った事を書きました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラルゴさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラルゴさん
ブログタイトル
ラルゴ ゆるやかに生きる。
フォロー
ラルゴ ゆるやかに生きる。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用