ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
テツ散歩♪ ぶらっと( 47 ) 北府駅鉄道ミュージアム1-福井県*
北府駅 鉄道ミュージアムを訪ねて(1)(北府駅本屋・鉄道の見える広場・車両工場)(2017年6月・2023年11月)15時47分、田原町行の普通電車が本線を通り過ぎます。車両工場の横にある車庫には、F10形電車(元 シュトゥットガルト路面電車GT4形)が留置
2024/03/30 21:30
終点駅テツ(473) 福井駅(停)-福井県*
福井鉄道 福武線(ヒゲ支線)の終点駅(2017年6月・2020年7月・2023年11月)12時45分発、普通 たけふ新→田原町が到着しました。主に、普通列車は福井城址大名町(停)からヒゲ支線を経由し、福井県の主要駅である福井駅へ乗り入れます。 1933(昭
2024/03/23 21:30
終点駅テツ(472) 福井駅-福井県*
えちぜん鉄道 勝山永平寺線の終点駅(2017年6月・2020年7月・2023年11月)12時12分、勝山→福井の列車が到着しました。5001号車(MC5001形)は、京福電気鉄道時代の1999(平成11)年にモハ5001形電車として2両が製造されたうちの
2024/03/16 21:30
終点駅テツ(220) 七尾駅-石川県
のと鉄道 七尾線の終点駅(2017年6月・2023年11月)8時55分発、観光列車「のと里山里海1号」七尾→穴水が停車中です。観光列車は専用のNT300形(301、302)2両が使用されます。NT300形の外装は能登の海をイメージした「日本海ブルー」を基
2024/03/13 21:30
終点駅テツ(471) 犀潟駅-新潟県
北越急行 ほくほく線の終点駅(2022年5月)7時50分発、普通 六日町→直江津が2両編成で到着しました。(HK100形直流電車)HK100形電車はほくほく線が開業した1997年に登場し、現在は12両(0番台10両、100番台2両)が使用されています。 新
2024/03/09 21:30
テツ散歩♪ ぶらっと( 46 ) C55形52号機-鹿児島県
湧水町 吉松駅駅前広場「C55-52」(2022年12月)1975(昭和50)年に廃車となり、この地に保存されて50年近くが経ちますが、今でも綺麗な状態で維持されています。昔、この地には「吉松機関区」があり、今でも国鉄OBの方々を中心に保存機の整備を行って
2024/03/06 21:30
終点駅テツ(470) 吉松駅-鹿児島県
JR九州 吉都線の終点駅(2003年4月・2022年12月)鹿児島本線との接続駅である都城から普通列車が到着しました。この列車は同じく鹿児島本線との接続駅である隼人駅まで運転されます。2020年7月の豪雨災害で、この駅を途中駅とする「肥薩線」は八代-吉松
2024/03/02 21:30
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、焼きとんちゃんさんをフォローしませんか?