こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 ホットクックを利用していて、ときどき「いつもと違う音がする」と気になったことはありませんか? 異音や変な音がすると「このまま使って大丈夫?」と不安になりますよね。 そこでこの記事では、ホッ
自動調理鍋『ホットクック』の活用方法やレシピを紹介しています。暮らしのルーティンの大部分を占めるキッチンでの時間。そこに少し『遊び(=「楽しみ」と「ゆとり」)』を持たせる生活を、動画や文章で発信しています。
現在はSHARP社の自動調理鍋『ホットクック』の活用方法やレシピ、企画などを発信するYouTubeチャンネル「たろすけさん家とホットクック」を中心に活動。ほか商品紹介やWEBメディアの制作協力なども行っています。
ホットクック「予約調理」に関するよくある質問をまとめて解決!
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 この記事では、ホットクックの「予約調理機能」に関するよくある質問をFAQ形式でまとめます。 気になる疑問をサクッとチェックしてみてください。 Q. ホットクックの予約調理って何? ホットク
【2025年最新】ホットクックの新型はいつ発売?最新モデルの販売情報まとめ
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 この記事では「ホットクックの新型はいつ出るの?最新モデルはどれ?」という疑問に答えていきます! 「買うなら最新のモデルが良い」 「機種がいろいろあって、どれが最新かわからない」 「すぐに新
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は「ホットクックはフライパンの代わりになるのか?」について。 長年ホットクックを愛用してきた知見をもとにお伝えすると、ホットクックを完全にフライパンの代わりにするのは正直ちょっと難しい
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 ここでは、主にホットクック初心者の方や、ホットクックの購入を検討されている方へ向けて「よくある質問」をまとめます。 トピックごとにページを分けていますので、それぞれリンク先のページよりご確
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 この記事では、ホットクックの「保温機能」に関するさまざまな疑問をQ&A形式で解説します。 温度や時間、安全性、電気代など、ホットクック初心者や購入検討者にも役立つ情報を端的にまとめ
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は、自動調理家電「ヘルシオホットクック」で作る和菓子特集!ご紹介するのは、芋羊羹・みたらし団子・琥珀糖・寒天コーヒーゼリー・甘酒・栗きんとん・大学芋の7つです。 火加減や長時間のかき混
「無限さっぱりスパイス by 味ぽん」を実食&正直レビュー!新感覚の粉末調味料を試してみた
いやあ、これまた面白い調味料を見つけてしまいました。 ミツカンから2025年2月に新発売された「無限さっぱりスパイス™ by 味ぽん」。そう、味ぽんの粉末版です。 あの酸味・香り・旨味を手軽に振りかけられるとあっては、もう試すしかないじゃな
ホットクックの手放し方。使わなくなったら捨てる?売る?その前にできることは?
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 ホットクックを買ったときは「これで料理の手間が減る!」とウキウキだったのに、いつの間にかキッチンの置物と化してしまったなんて方、いるかと思います。 手放したいけれど、何だか腰が重い。でも使
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 「ホットクックはノンフライヤーの代わりになる?」「ホットクックで唐揚げや天ぷらみたいな揚げ物は作れるの?」 …と気にされている方、結構多いですよね。 結論からいうと、残念ながら2025年2
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は、ホットクックで作る「三色団子」をご紹介します! 抹茶パウダー・いちごパウダー・白の組み合わせが春らしく可愛らしい和菓子です。もちもちとした食感と、ほんのり甘い味わいが魅力なので、ぜ
ホットクックの熱板に溶けたビニールがべったりくっついた事故に対処した話
こんにちは、たろ夫です。 いやー、やっちまいました。ホットクックの熱板にビニール片が落ちているのに気づかずに加熱。溶けたそれが熱板にべったりとくっついてしまいました…。 「えっ、こんなことある!?」と自分でも驚くレベルの大失敗だったんですが
ホットクック、洗うの面倒くさい問題。これで少しは解決できるかもしれない
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 「ホットクックって便利だけど、洗い物が面倒」とお考えの方は少なくないと思います。 自動調理ができる便利な家電とはいえ、そのあとの洗い物の手間は気になりますよね。 そこでこの記事では「ホット
ホットクックの弱点とは?愛用歴5年目のユーザーが感じていること11選
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 「材料を入れてボタンを押すだけ」で調理が完了する、シャープの自動調理鍋ホットクック。気になってはいるけれど「本当にそんなに便利なの?」「本当にお値段なりの価値があるのか心配」という方も多い
ホットクックはホームベーカリーの代わりになる?機能比較とパンレシピ徹底解説
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は「ホットクックはホームベーカリーの代わりになるのか」について書いていきたいと思います。 ホットクックは「発酵」も「焼き」も、どちらもできるので問題なくパンが作れます。 ただホームベー
ホットクックレシピ これは美味しい!ふっくら小麦パンの作り方
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は、ホットクックで作る「ふっくら小麦パン」をご紹介します! 「パン作りは難しそう…」と思っていませんか? ホットクックを使えば、発酵も焼きも自動でお任せ! 材料を準備してボタンを押すだ
【ホットクック】調理の途中で止めてフタを開けるのはOK?詳しく回答します
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 ホットクックを使っていると、次のような場面がときどきありませんか? しまった、材料を入れ忘れた! 途中で様子が見たい… 味見がしたい… でも調理途中でフタをあけてもいいのか、よくわからない
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は、がっつり豚肉料理!ホットクックで作る、しっとり柔らか!ポッサム風?の「塩蒸し豚」をご紹介します! 見た目も豪華で、晩ごはんやパーティー料理にもぴったり。余分な脂が落ちて意外とあっさ
ホットクックって何が作れる?できないことは?主な調理機能11種類を紹介
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は、ホットクック購入検討中の方や、初心者の方へ向けて「ヘルシオ ホットクックって、結局何が作れて、何ができないの?」という疑問にお答えしてみたいと思います。 SNSで「ホットクック」の
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 おうちでみたらし団子を作ると、できたてのモチモチ食感が味わえて美味しいですよね。でも、鍋で湯を沸かして、別鍋であんを作って…と作業工程が多くて意外と大変…。 そうだ、そんなときはホットクッ
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は、ホットクックの発酵調理機能を使って公式レシピの「甘酒」を作ってみました。 実は、たろすけは酒粕の甘酒より米麹を使った甘酒が断然好きでして。小さい頃からこたつで飲んでいた懐かしい味を
ホットクックは蒸し器の代わりになる?ヘビーユーザー目線で解説
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回はホットクックの購入検討中〜初心者の方へ向けて「ホットクックは蒸し器の代わりになるのか」についてお伝えします。 実はホットクックは、蒸し器の代わりとしてかなり使い勝手がいいんです!…が
ホットクックは蒸し器の代わりになる?ヘビーユーザー目線で解説
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回はホットクックの購入検討中〜初心者の方へ向けて「ホットクックは蒸し器の代わりになるのか」についてお伝えします。 実はホットクックは、蒸し器の代わりとしてかなり使い勝手がいいんです!…が
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 この記事では、ホットクックの付属品である「蒸しトレイ(蒸しトレー、蒸しかご)」についてのよくある質問にFAQ形式でお答えしていきます! 気になる疑問をサクッとチェックしてみてください。 Q
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回はヘルシオホットクックで作る、和の副菜・常備菜・おばんざいのレシピ特集です! 簡単に作れて、作り置きやお弁当のおかずにも便利なメニューをピックアップしました。副菜がひと品あるだけで食卓
「ブログリーダー」を活用して、たろすけ@ホットクックさんをフォローしませんか?
こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 ホットクックを利用していて、ときどき「いつもと違う音がする」と気になったことはありませんか? 異音や変な音がすると「このまま使って大丈夫?」と不安になりますよね。 そこでこの記事では、ホッ
こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 ホットクックを利用していて、ときどき「いつもと違う音がする」と気になったことはありませんか? 異音や変な音がすると「このまま使って大丈夫?」と不安になりますよね。 そこでこの記事では、ホッ
こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 なんとなくホットクックで作れそうなイメージのあるポップコーン。 どうすれば作れるのか、レシピが気になる方もいらっしゃるかもしれません。 実際のところどうなのか、ご紹介したいと思います。 結
こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 「アジアンテイストなご飯が食べたい…!」 そんなときに私がよく思い出すのが、台湾の屋台グルメである魯肉飯(ルーローハン)。その昔、出張で台湾に頻繁に行っていた頃、夜市でよく食べたものです。
こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 いろんなホットケーキミックス(ホケミ)を試して、ホットクックとの相性No.1を探っていこうシリーズ。 今回は、SHOWAさんの「ケーキのようなホットケーキミックス」です。 発酵バターを贅沢
「あと一品欲しいけど、手間も時間もお金もかけたくない…」 そんなときにぜひ試してほしいのが、エスビー(S&B)さんから複数販売されている「もやしシーズニング」。 手間もチンしてあえるだけ。時間にして5分。おまけに食費は100円以下と
こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は、ホットクックの公式レシピ「手羽元と玉ねぎの黒酢煮」をご紹介します!黒酢でさっぱりとしながらもコクがあり、なんといってもとろっとろの甘い玉ねぎと、骨からするっと外れるホロホロお肉が最
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回はホットクックを使ってカスタードクリーム作りをしてみました。 ホットクックでカスタードを作るイメージってあまりないと思うんですが、実は公式レシピにもなっていて。 加熱時間10分とわりと
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回はホットクックを使ってカスタードクリーム作りをしてみました。 ホットクックでカスタードを作るイメージってあまりないと思うんですが、実は公式レシピにもなっていて。 加熱時間10分とわりと
「こんなん、買うしかないでしょうが!」 店頭で出会って2秒で購入を決意させてくれたのが、今回紹介する「やみつき!わさビーフスパイス」。そう、あの国民的ポテトチップスであるヤマヨシ「わさビーフ」の味わいを再現した調味料です。 わさビーフといえ
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は、忙しい日や疲れている日の最終兵器とも言える「最強のホットクック手抜き術」をご紹介。 何かというと、スーパーで売っている「味付け惣菜肉」をホットクックにぶち込んで加熱するだけというも
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 ユーザーのオリジナルレシピ公開が盛んなホットクック。公式以外のレシピにお世話になっている方も多いと思います。 ただ、手動調理を使うレシピの場合、毎回、材料や設定を確認・入力するのが地味に面
こんにちは! ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は大ヒット作!連続調理で作る「二色そぼろ丼」をご紹介します。 2021年にXとYouTubeでレシピを公開して以来、ものすごく好評をいただいておりまして。すっかり当方の人気レシピの1
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 ホットクックを使っていると、ときどきニオイや汚れが内鍋やまぜ技ユニットにこびりついてしまうことがあります。 そんなときに活用したいのがホットクックに搭載されている「お手入れモード」。 意外
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は、ホットクックで「蒸して」作る枝豆を紹介します。 きっかけは、知り合いの農家さん。「枝豆は茹でるより蒸した方が、豆の味が濃くて美味しい」と教えてもらい、試してみたところ、これが驚くほ
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 毎日のごはん作り、少しでもラクしたいですよね。そんな時におすすめなのが、ホットクックで作る「デミグラス風ソース」の作り置き。 一度まとめて作って冷凍しておけば、とにかくアレンジがきいて便利
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 ホットクックにはたくさんの公式レシピがありますが、中には「こんなのがあったんだ!」と驚くような、斬新なものも眠っています。 今回は、そんな埋もれた公式レシピから「さつまいもとパイナップルの
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 我が家ではホットクックでホットケーキをかなり頻繁に焼いておりまして。 いろんなホットケーキミックス(ホケミ)を試しているんですが、そんな中で見つけた異色のホケミである「森永れん乳味ホットケ
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は、自動調理家電「ヘルシオホットクック」で作るおすすめの魚料理のレシピ特集! ホットクックなら面倒な魚料理も火加減調整や手間いらず。 簡単に準備ができて、おすすめなので、ぜひ参考にして
こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。 今回は、和食の定番「かれいの煮付け」をホットクックで作ってみたので紹介です。 かれいの煮付けって、火加減が難しそう… 味がうまく染みない… ホットクックなら、これらの心配は不要!材料を入れ
こんにちは!たろすけさん家です。今回は、ホットクックで作る豆腐ハンバーグをご紹介します。参考にしたレシピは、茅乃舎さんの「野菜だし」を使った豆腐ハンバーグです!こちらのレシピを、自分好みの薄味にアレンジ♪ さらに、面倒な"豆腐の水切り"をし
こんにちは。たろすけさん家です。 今回は、ホットクックで作る「ご飯泥棒キノコ」のレシピを紹介します!「ご飯泥棒キノコ」とは、たっぷりのシメジと豚バラ肉を甘辛く炒めたご飯のお供。 材料2つと、ご家庭にある調味料で簡単に作ることができます! ご
こんにちは。たろすけさん家です。今回はホットクックで作る蒸しプリンを紹介します。 カラメルソースの代わりに黒蜜とメープルシロップを使うのがポイント。甘さ控えめで、家庭的なプリンが簡単にできちゃいます。 それぞれの工程で注意点なども一緒にお伝
こんにちは。たろすけさん家です。 今回はヘルシオデリプレミアムの「牛肉と野菜のチャプチェ」を紹介します。チャプチェとは、春雨、牛肉、野菜を炒めた韓国料理。甘辛い味付けと春雨のツルツル感がとってもおいしい、たろすけも大好きなメニューです! 「
こんにちは。たろすけです。 今回は、ホットクックでヘルシオデリプレミアムの「本格!海老のチリソース」を作ってみました!海老もエビチリも大好物な私の正直な感想をお伝えします! ヘルシオデリ「本格!海老のチリソース」の内容 材料(2人前) 粉付