児童精神科医のりんごです。 児童精神科医として勤務しながら3人の子を育児中です。 理論はそれなりに勉強してきたけど、実際の育児は毎日バタバタ試行錯誤です。 そんな育児日記、ときどき育児のヒントをお届けできたらと思います。
当地はまだまだ暑い季節が続いています。 先日のお休みは、朝から庭で家具のDIYをしたり(ペンキまみれになりました) 海に行って、かき氷を食べたり(二口目でかき氷を真っ逆さまに落としてしまい、二個目を買うはめに…) お祭りであのキャラク
先日、ふーた君が何かの拍子で ふーた、大事なことは全部覚えてるよ と、真剣な顔で言い出したことがありました。 そういえば、幼稚園の先生にも、 ふーたね、お話しできなかったときのこと、全部覚えてる。誰かが言ったこととか、ちゃんと覚えてるん
療育先から、ふーた君が綿花の枝を持って帰ってきました。 ママより先にパパと家に帰っていたふーた君 ママが帰宅するまで、両腕に綿花の枝をぶら下げて歩き回っていました。 帰宅したママの姿を見るなり、張り切って説明してくれました。 これね
先日、数秘術の鑑定を受けたのですが、その数秘術の初級の講座を受けてみました。 生年月日と姓名を数字に置き換えたものを計算して、数字を読み解いていきます。 現世数、過去数、使命数、ハート数などをみていきますが、普段接することの少ない世界
我が家の長男ふーた君がとうとう先日5歳になりました。 前日の夜から何度も ふーた、あした、たんじょうびだよね?? と、確認してくるふーた君。 誕生日の朝、起きてくるといつも通りしばらくぐずぐず言っていましたが、Hapyy Birthd
先日、七五三をしてきました。 ひーちゃんとふーた君は数えで昨年終わらせていて、今年の主役は先月三歳になったばかりのみーちゃんです! 着物の準備をしなくちゃね… 基本、メンドクサガリな母は、準備をいろいろ後回しにしがちです。 書類もぎ
「ブログリーダー」を活用して、ringosmamさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。