chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「あの~、中に紙を挿める本を作る事は出来ますか?」、、、「詳しく説明を、お願いします。」

    「お疲れ様です。」もう12月30日です。明日は大晦日?嘘ですよね?月日が経つのが速すぎて日々の記憶の半分も覚えていない様な気がします。 今回は、知り合いに「あの~、中に紙を挿める本を作る事が出来ますか?」と問われまして。全く意味が解せなかったので「詳しく説明を、お願いします。」といった、やり取りの後に話を聞くと、退職される方の為に本の形態の寄せ書きを募りたいが、人数が多く部署等も多岐にわたるので、本のまま廻すと紛失や誰が書いて、誰が書いていないかが分からなくなるので個々に寄せ書きをして貰う用紙を配布し記入後に回収し、本のページに糊付けをしたいと言った依頼でした。 「あぁ~台紙みたいな本を作れば良い訳ですね?」「???、、、普通に何もプリントされていない本を作って貰えれば良いのですが、」「配布した用紙を頁に...「あの~、中に紙を挿める本を作る事は出来ますか?」、、、「詳しく説明を、お願いします。」

  • 最近オークションでランプ(ライト)ブラケットを見掛けなくなったので、、、、。

    「お疲れ様です。」今年も(2022年)残すところ、あと一週間になりましたが、年末の大掃除や年始へ向けての準備等は、ほぼ何もやっていない有様で大晦日や元旦は最早、通常の土日と考える事にしました。てっいうか、今日はXmaseveでした。(今日明日も通常の土日と考える事にします。) 今回も自転車のネタなのですが、「ランプ(ライト)ブラケット」って、ご存知でしょうか?(「ブラケット」の意味は機械部品同士を結合するために使用する支持具、取付け金具の事を指す様です。)自転車にランプ(ライト)を取り付ける為のステーの様な物で、主にヘッド部に付けるのですが、フロントフォークやフロントのハブに取り付ける形状の物も有り、これが最近オークションで見なくなってしまいました。以前は、ちらほらと出品されていたので「必要になったら落札...最近オークションでランプ(ライト)ブラケットを見掛けなくなったので、、、、。

  • おフランス製のグランテトラ LE GRAND TETRASと言う水筒を修理・再塗装してみたのですが、、、

    「お疲れ様です。」前回の「昭和レトロのブックスタンド」修理に続いて今回も修理・塗装の「修活」ネタので行こうかと思います。10数年前に購入した「グランテトラLEGRANDTETRAS」と言う、おフランス製の古い水筒になります。(私位の年齢は舶来品に弱い)本来は登山等のアウトドアで使われる事が多い様ですが、専用のケージがあれば、自転車のフレームに取り付けが出来ます。主に「ランドナー」「ツーリング」と言った中・長距離を自転車で「旅」をする方達が愛用していたりします。(私は違うのですが、)古いランドナー・ツーリング車の老舗メーカーの多くは、フランス製なので、この水筒が支持を得るのも頷けます。 この水筒の雰囲気が好みで購入したのですが、色がグリーンで今一つ、、、では何故?グリーンを購入したかと言うと、この水筒は形が...おフランス製のグランテトラLEGRANDTETRASと言う水筒を修理・再塗装してみたのですが、、、

  • 昭和レトロなブックスタンドを修理してみたのですが、、、「修活」って?

    「お疲れ様です。」最近、朝の冷え込みが厳しく今期初のダウンを着込んで通勤しています。早朝の清冷な空気感は好きなのですが、、、寒い 最近ネットやTV等で「修活」と言う言葉をよく、見聞きしますが、どうやら、「修理」して「活用」する事を指す様です。だからと言う訳では無いのですが今回は廃棄される寸前の昭和の香りを残すブックスタンドを修理してみました。会社の廃棄物コーナーでブックスタンドを今にも捨てようとしている方がいたので、「それ、捨てちゃうの?」「錆も酷いし、表面も汚いし、色々と曲がっているし、誰も使ってないし」「じゃあ、貰って良いよね?」「何に使うんですか?」「そりゃ~ブックスタンド、、、かな?」ってな事でストックしていたブックスタンドです。貰った当初は「修理」するテンションもあったのですが、塗装面を剥離し錆...昭和レトロなブックスタンドを修理してみたのですが、、、「修活」って?

  • ブラブラと散策をしていたら小洒落たカフェがありまして、、、、

    「お疲れ様です。」えっ!もう12月!?2022年も残り僅かっ!?本当に?今年も何をやっていたのやらなのですが、ブログ等も始めてみたりと、思い返せば、何やかんやは、やっていたのいたので良しとします。(ブログで良いね等を付けて頂けると思っていなかったので本当に励みと感謝しかありません。)でっ!今回は地元をブラブラと散策していたら、小洒落たカフェを見つけたので立ち寄ってみました。(普段は『カフェ』と呼ばれるような所より『喫茶店』や『洋食屋』『定食屋』と呼ばれる所の方が好みなのですが、)店舗の外観や店名はお店の方に了解を得て居ないので伏せておきますが、料理等は了解を頂き写真を撮らさせて頂きました。最初に来店した時はお腹も満たされていたので「バスクチーズケーキ」とアイス珈琲を頂きました。バスクチーズケーキは3種のチ...ブラブラと散策をしていたら小洒落たカフェがありまして、、、、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gaborparadiseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gaborparadiseさん
ブログタイトル
junk paradise ジャンクパラダイス
フォロー
junk paradise ジャンクパラダイス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用