ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
観音ヶ池市民の森の桜
観音ヶ池市民の森は県推奨の森林浴70選の一つで1000本以上のソメイヨシノが 咲き誇る景色は最高です。 春は桜、夏はあじさい、秋は紅葉、冬は雪景色が楽しめる森です。 観音ヶ池市民の森は鹿児島県で1番人気の高いお花見スポットです。
2024/04/10 10:59
藤川天神の臥龍梅を見に行って見た
2024/03/12 20:30
入来麓武家屋敷群を散策
入来麓武家屋敷群は2003年12月に鹿児島県では知覧武家屋敷群、出水麓武家屋敷群、 に次いで国の重要伝統建造物群保存地区に選定されました。 武家屋敷散策コースとしては漆喰蔵、堀切、三十三観音塔、旧増田家住宅、茅葺き門、 観光案内所と回るのが良いかと思います。 旧増田家住宅 ...
2024/02/11 11:42
せせらぎの湯「花水木」の紅葉
2024/01/13 11:27
真幸駅舎
肥薩線にある真幸駅は宮崎県初の鉄道の駅として開業しました。 スイッチバック式の駅としても知られ、列車は一旦駅の横を通り過ぎて スイッチバックでホームに滑り込みます。 駅舎は瓦葺きの切妻屋根に板張りの木造平屋です。 ホームの中央には幸せの鐘が置かれてちょっと幸せの人は1回、も...
2023/12/19 16:12
大畑駅
大畑駅は人吉市大野町にあるJR肥薩線の駅で日本で唯一のループ線のスイッチバックを 併せ持つ駅です。肥薩線が2020年熊本豪雨災害で被災し、現在でも人吉ー吉松間が不通 になっています。 大畑駅舎 一面名刺が 給水塔跡
2023/11/17 11:53
有名店「とんかつ竹亭」でランチ
鹿児島県鹿屋市で有名なとんかつ「竹亭」です 開店は11時30分からなんですが11時ごろから沢山の客が並ぶ人気の店です。 一階はカウンター席と小あがりのテーブル席があり、2階には座敷テーブル席が あります。 キャベツが大盛りで盛ってあるのが一番でタレをたっぷりかけて食べるとお...
2023/10/17 10:32
岩屋観音磨崖仏
2023/09/16 18:37
広木の滝
県道463号線沿いにあり看板が建っているのですぐわかります。 看板のすぐ脇を下に降りていくとあります。 後郷川に懸かる滝で落差は2mとそんなに大きくはありません
2023/08/16 09:56
田原の棚田スイレン
地元の方が有志で管理・整備をし耕作放棄地がスイレン池として生まれ変わりました。 スイレンは朝9時ごろ咲き、午後2時ごろには花が閉じてしまいます。 スイレンの開花時期は4月下旬から9月までは見られます。 展望台 09:00から14:00までが開花しています ハス ハス
2023/07/27 08:55
十曽池公園
水源の森百選、森林浴の森100選に選ばれている奥十曽渓谷からの清流が流れていて 公園内にはわんぱく広場や憩の広場、水草庭園が整備されています。 春はさくら、カイドウが咲いてシーズンはたくさんの人で賑わっています。 近くには十曽青少年旅行村キャンプ場があり釣りや川遊びなどが楽...
2023/06/27 09:23
いこいの里にあじさいを見に行ってみた
いこいの里のあじさい園は個人で長年かけて育てた 40種4000本のあじさいが植樹されています。 入園料は無料で入れますが花の管理のため協力募金箱が設けられています。
2023/06/13 16:35
天降川の新川渓谷にある秘湯、霧島自然探勝路の秘湯
新川渓谷にはあちこちに秘湯があります。 下に降りられる所があるんですが柵がしてあって降りられません。 入ることはできますが周りから見えますので自信のある方は挑戦して見てください。 新川渓谷 岩風呂 岩風呂 下の方に降りられません 沸いていますが下の方に降りられません 山の湯...
2023/06/10 08:41
寒川水源
寒川水源は熊本県水俣市久木野地区にあります。 熊本名水百選のひとつで年間を通して14℃の水が1日3000トン、水源の岩の間から 勢いよく流れでています。 5月から9月まで、地元婦人会の人たちが作るヤマメ、絶品のソーメン流しが味わえます。
2023/06/02 15:30
霧島のミヤマキリシマを見に行ってみよう
霧島のミヤマキリシマが綺麗です。
2023/05/09 05:17
「ブログリーダー」を活用して、いちごミルクさんをフォローしませんか?