chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 観音ヶ池市民の森の桜

    観音ヶ池市民の森は県推奨の森林浴70選の一つで1000本以上のソメイヨシノが 咲き誇る景色は最高です。 春は桜、夏はあじさい、秋は紅葉、冬は雪景色が楽しめる森です。 観音ヶ池市民の森は鹿児島県で1番人気の高いお花見スポットです。

  • 入来麓武家屋敷群を散策

    入来麓武家屋敷群は2003年12月に鹿児島県では知覧武家屋敷群、出水麓武家屋敷群、 に次いで国の重要伝統建造物群保存地区に選定されました。 武家屋敷散策コースとしては漆喰蔵、堀切、三十三観音塔、旧増田家住宅、茅葺き門、 観光案内所と回るのが良いかと思います。 旧増田家住宅 ...

  • 真幸駅舎

    肥薩線にある真幸駅は宮崎県初の鉄道の駅として開業しました。 スイッチバック式の駅としても知られ、列車は一旦駅の横を通り過ぎて スイッチバックでホームに滑り込みます。 駅舎は瓦葺きの切妻屋根に板張りの木造平屋です。 ホームの中央には幸せの鐘が置かれてちょっと幸せの人は1回、も...

  • 大畑駅

    大畑駅は人吉市大野町にあるJR肥薩線の駅で日本で唯一のループ線のスイッチバックを 併せ持つ駅です。肥薩線が2020年熊本豪雨災害で被災し、現在でも人吉ー吉松間が不通 になっています。 大畑駅舎 一面名刺が 給水塔跡

  • 有名店「とんかつ竹亭」でランチ

    鹿児島県鹿屋市で有名なとんかつ「竹亭」です 開店は11時30分からなんですが11時ごろから沢山の客が並ぶ人気の店です。 一階はカウンター席と小あがりのテーブル席があり、2階には座敷テーブル席が あります。 キャベツが大盛りで盛ってあるのが一番でタレをたっぷりかけて食べるとお...

  • 岩屋観音磨崖仏

  • 広木の滝

    県道463号線沿いにあり看板が建っているのですぐわかります。 看板のすぐ脇を下に降りていくとあります。 後郷川に懸かる滝で落差は2mとそんなに大きくはありません

  • 田原の棚田スイレン

    地元の方が有志で管理・整備をし耕作放棄地がスイレン池として生まれ変わりました。 スイレンは朝9時ごろ咲き、午後2時ごろには花が閉じてしまいます。 スイレンの開花時期は4月下旬から9月までは見られます。 展望台 09:00から14:00までが開花しています ハス ハス

  • 十曽池公園

    水源の森百選、森林浴の森100選に選ばれている奥十曽渓谷からの清流が流れていて 公園内にはわんぱく広場や憩の広場、水草庭園が整備されています。 春はさくら、カイドウが咲いてシーズンはたくさんの人で賑わっています。 近くには十曽青少年旅行村キャンプ場があり釣りや川遊びなどが楽...

  • いこいの里にあじさいを見に行ってみた

    いこいの里のあじさい園は個人で長年かけて育てた 40種4000本のあじさいが植樹されています。 入園料は無料で入れますが花の管理のため協力募金箱が設けられています。

  • 天降川の新川渓谷にある秘湯、霧島自然探勝路の秘湯

    新川渓谷にはあちこちに秘湯があります。 下に降りられる所があるんですが柵がしてあって降りられません。 入ることはできますが周りから見えますので自信のある方は挑戦して見てください。 新川渓谷 岩風呂 岩風呂 下の方に降りられません 沸いていますが下の方に降りられません 山の湯...

  • 寒川水源

    寒川水源は熊本県水俣市久木野地区にあります。 熊本名水百選のひとつで年間を通して14℃の水が1日3000トン、水源の岩の間から 勢いよく流れでています。 5月から9月まで、地元婦人会の人たちが作るヤマメ、絶品のソーメン流しが味わえます。

  • 霧島のミヤマキリシマを見に行ってみよう

    霧島のミヤマキリシマが綺麗です。

  • 平和公園に桜を

    東西南北3kmにわたり約1000本の桜が植樹され、桜並木が続く大隅半島屈指の桜の名所です。 ここは串良海軍航空隊の航空基地で多くの若者が飛び立った所です。 滑走路として使われた場所は桜並木の直線道路となっていて、桜の開花時期にはたくさんの人が 訪れて夜は提灯のライトアップ、...

  • 花瀬公園に桜を見に行ってみた

    花瀬川の川床は平滑は溶結凝灰岩の千畳敷の石畳で敷かれ、幅60m長さ2kmにわたる石畳みが美しい 春は桜、フジの花の名所として知られており、毎年4月には桜祭りが開かれます。 島津斉彬お茶亭の跡

  • 観音滝に桜を見に行ってみた

    観音滝公園に桜を見に行きましたが3月31日まで閉園していて中に入ることは出来までんでした。 滝の近くまで行って桜と一緒に撮りたかったのに残念です。 車を停めて見える所から撮るしかなかったです。ここ数日天気が悪くなるのでもう近々散って しまうかと思います。 また来年以降に行っ...

  • 霧島ヶ丘公園のチューリップ

    霧島ヶ丘公園のチューリップが綺麗だとTV放送があったので用事で出かけたので帰りに寄って 見ました。あいにく天気は雨がぱらついていて霧も出ていて見晴らしが悪いです。 園内には赤、白、黄、ピンクと色とりどりのチューリップが咲いています。公園内には桜が 咲いていて天気が良ければ弁...

  • 触田花ももの里

    花ももの里は触田上自治会の皆さんが地域の憩いの場づくりとして長く取り組み、夏はコスモス 春は花もも600本と菜の花が楽しめます。 花の見頃は三月上旬から下旬ごろです。特に駐車場はないけどスペースに止められる所はあります。

  • 鰻温泉

    西郷どんが明治7年に訪れた鰻温泉です。 四方を山に囲まれ、火口湖である鰻池の湖畔にたたずむ江戸時代からの湯治場です。 泉質は単純硫黄泉、源泉温度は88.8度と高いです。肌触りが柔らかく、皮膚病に効果があると言われています。 入浴料は大人200円と格安です。のんびりと過ごすの...

  • 曽木の滝のイルミネーション

    曽木の滝は東洋のナイアガラとも呼ばれる幅210m、高さ12mの壮大なスケールを誇り千畳岩の岩肌を 削るように流れる水量とその轟音は釘付けるほど圧巻です。 春は桜やツツジが、秋にはモミジやイチョウの紅葉が綺麗で訪れる人が絶えません。

  • るり渓谷散策

    園部川が高原の斜面を侵食することで生まれた渓谷で長さ4kmの渓谷です。 瑠璃渓は日本の音百選にも選ばれる名勝。渓谷に沿って滝や奇岩怪石などるり渓12勝と呼ばれる 鑑賞ポイントが点在しています

  • 寒霞渓の紅葉を見てみよう

    寒霞渓は日本三大渓谷の一つで小豆島を代表する景勝地で春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色と 四季を通じて楽しめます。寒霞渓に行くには二つのルート、ロープウェイと3つの登山道があります。 切り立った渓谷を50種以上の紅葉植物をロープウェイの車窓から渓谷美と瀬戸内海の絶景を...

    地域タグ:小豆島町

  • 二十四の瞳映画村

    二十四の瞳映画村は壺井栄さんが昭和27年に発表した小説で新人の女教師と同じ年に小学校に 入学した一年生12人の生徒たちのふれあいを中心に第2世界大戦が引き起こした苦難や悲劇を 描いています。そのロケ地やセットは現在も二十四の瞳映画村の一部として見学することがきます。

    地域タグ:小豆島町

  • 一条滝

    一条滝は一条谷川の上流に落差17mの荘厳な水の糸を引く滝です。 佐々木小次郎が燕返しをあみだしたところと知られています。

  • オリンピック選手も参拝するパワースポット「釜蓋神社」

    釜蓋神社はオリンピック選手も参拝するほどのパワースポットと知られ人気の観光地です。 観光バスが停まるほどの人気で沢山の人が訪れています。 人気は鳥居から拝殿まで釜蓋を頭に乗せて落とさずに行けば願いが叶うといい伝われて順番を 待つほど人気があります。 ミニ釜蓋投げ入れ参拝 鳥...

  • テイエム温泉

    旧垂水港の近くにある温泉で泉質はアルカリ性単純温泉で打たせ湯、低周波浴、水風呂、サウナがあります。 なめらかなお湯はヌルヌルとした肌触りです。 ここで垂水氷と言う水の販売もしています。入浴料を払うとペットボトルの水が一本もらえます。 天然垂水氷は我が家では毎日飲んでいます。...

  • テイエム牧場温泉

    テイエム牧場温泉は垂水市街地から佐多岬のの方に車を12km走らすこと見えてきます。泉質はナトリウム、カリシウム、 炭酸水素塩泉で泉質温は41.8℃で加水、加温なしの完全掛け流しの温泉です。 ここは競馬好きな方は知るG1の優勝馬「テイエムオペラオー」の馬主の温泉です。垂水市街...

  • 大隅横川駅

    大隅横川駅は1903年に開業された県内最古の木造駅舎で国の有形登録文化財です。 ホームの柱には戦時中の機銃掃射の弾痕が残っています。 戦時中の機銃掃射の弾痕跡

  • 家庭菜園

    春、秋野菜を毎年育てています 100坪の土地を無料で借りています。作物を作る前は木々が生い茂っていて自分で木を切ったり 根を掘り起こしたりして土を入れてもらいました。 今でも耕運機で耕すたびに大きな石が出てきたりしています。なかなか石は全て取り除くことは むずかしいです。 ...

  • 海軍航空隊の地下壕

    地下壕は特別攻撃隊員が攻撃前に送る最後の信号(モールス信号)を受け取った場所です。 戦時中は隊員が交代で任務に当たっていて突撃する前にモールス信号を受け取っていた。 地下壕への階段 左側は変電所跡 バーコードを読み取るとモールス信号が聞こえるかと

  • 上場高原のコスモス

    出水市にある上場高原コスモス公園に今コスモスが見頃を迎えているので行ってみました。

  • 幸田の棚田

    日本棚田百選に認定されている「幸田の棚田」は国見岳の麓にある原風景が残る幸田地区にあります。 江戸中期に石積みされた全国でも珍しい武者返しのある反りを持った造りになっています。

    地域タグ:湧水町

  • 彼岸花を見に行ってみよう

    鹿児島県伊佐市大口にある大田大口の彼岸花が満開を迎えているので見に行ってみた。 2008年荒れた土地を一人でコツコツと草取りをして少しずつ球根を植えて今では500mまで伸びて 毎年綺麗に花を咲かせています。

    地域タグ:伊佐市

  • 日本名水百選「清水湧水」

    日本名水百選清水湧水は臨済宗清水寺の境内からこんこんと湧き出る湧水は昔から飲用水、生活用水、 農業用水として利用されて貴重な命の水として住民の生活を支えてきました。 昭和60年に日本名水百選に選ばれて、湧水量は1日700tの湧水です。

    地域タグ:うきは市

  • 夫婦滝

    田の原川の小田川と田の原川が合流点に位置し、娘が身を投げたのが女滝で侍が吸い込まれた滝が男滝と言われ、 二つ合わせて夫婦滝と呼ばれています。道の駅小国から黒川温泉の方に車を15分くらい走らせると辿り着けます。 滝のおみやげやさんの前に滝入り口の看板が建っているのでわかりやす...

    地域タグ:南小国町

  • 大観峰

    大観峰はミルクロード沿いの阿蘇市にある山で標高935.9mで阿蘇北外輪山の最高峰であり、阿蘇カルデラ、 中央火口丘である阿蘇五岳、九重連山も一望できる360°の大パノラマが広がります。

    地域タグ:阿蘇市

  • 轟水源

    名水百選にも選ばれている轟水源は1日3000トンの湧き出る水は水温16度と冷たいです。 この湧き水は近隣住民の生活用水としてつかわれています。 この水を汲みに容器を持ってきて汲んで帰っています

    地域タグ:宇土市

  • 紫尾山山頂

    紫尾山山頂は標高1067mで車で山頂まで行けます。 山頂からは360°の大パノラマが広がります。 桜島が見えています 霧島連山が見えています 川内原子力発電所その先には甑島が見えます テレビ局のアンテナ

  • 曽木の滝でマイナスイオンをたっぷりと

    東洋のナイヤガラと言われる曽木の滝で豪快に流れる水量も迫力満点です。

    地域タグ:伊佐市

  • 早水公園のアヤメ

    4月28日早水公園のアヤメが見頃を迎えているので行って見ました

    地域タグ:都城市

  • えびの高原のミヤマキリシマ

    えびの高原のつつじヶ丘のミヤマキリシマが咲き始めたので高千穂河原の鹿ヶ原のミヤマキリシマを見てから行きます。 少し標高が高いので満開とまではいかないけど綺麗に咲いていました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いちごミルクさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いちごミルクさん
ブログタイトル
九州の旅
フォロー
九州の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用