chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大阪弁・大阪文化同好会 https://osaka-ben.com/

大阪弁や大阪文化に関する情報。

大阪弁や大阪文化を大阪弁で語っています。疲れたとき、ちょっと寄ってください。

大坂太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/08/11

arrow_drop_down
  • 大阪弁クイズ Part 2 山の鯨? ー食文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。 男性1 お~、今日は山鯨鍋やな 女性1 山鯨て あんた、江戸時代の人間かいな 男性2 なんで山鯨言うん? 設問 山鯨とは何ですか? (ア)鹿肉

  • 大阪弁クイズ Part 2 ちゃいする ー子供と大阪弁ー

    大阪弁で「ちゃいする」と何だろう?子供の時には皆聞いたことがあるでしょう。

  • 大阪弁クイズ Part 2 お~、怖わ! -語彙ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。 男性1 今日の映画どうでした?面白かったですか? 男性1 ぞっとせんかったな。 男性1 そら~、ホラー映画ちゃいますからね。 設問 男性に映画

  • 大阪弁クイズ Part 2 勉強 -大阪文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。 男性1 これちょっと、高いな~。勉強してもらおか。 男性2 勉強てなつかしんな、それ。最近、その手の交渉せえへんからな。 男性3 いや~、気持

  • 長堀通り 第17弾 玉造3 ー車で行こう!ー

    本日の「車で行こう!」はJR玉造駅近辺の続きです。本日は西側部分に参ります。 西側部分は商店街が多いですね。 長堀通りと玉造筋に沿って玉造商店街が広がります。 また、幸村ロードと名付けられた商店街もあります。玉造は真田幸村が築いた真田丸のあ

  • 玉造グルメを調査せよ! キッチンむらうち ー特命指令ー

    本日は大阪玉造のグルメです。キッチンむらうちさんです。前回の「車で行こう!」で多少ご紹介しました。 本日はお店に突入です。玉造では人気の洋食屋さんみたいですね。 ランチは2品選べるランチがおすすめですね。 私はエビフライとハンバーグの2品。

  • 紅葉&竹の花

    今年は暖冬ゆえ、紅葉はどうかなと思いましたが、こんなのが撮れてます。 なかなか綺麗じゃあ~りませんか。 また、竹の花もな咲いているとか。 竹の花は120年ぐらい周期で咲くのだとか。花が咲くと翌年には枯れるとか。不吉なことが起こるといういう人

  • 大阪弁クイズ Part 2 じんそう? ー食文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。 男性1 やっぱり、じんそうやな。うまいな~。 男性2 じんそうちゃうんねん、かんそう 男性1 お~、そうとも言う 設問 男性たちは何を食べてい

  • 灯油用ポリタンク やっぱり青? ー大阪を語るー

    先日、灯油用のポリタンク、赤か青かという記事を書いたと思います。その時は、大阪は青が優勢ですが、赤も普通に置いてますと書きました。その後、他のお店に参りましたが、そこでは青のポリタンクしか置いてなかった まぁ、そんなに大きなお店ではなかった

  • 大阪弁クイズ Part 2 しばく あ~怖わ! -フレーズー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。 男性1 お~、どこ行くんねん?茶でもしばきに行けへん❓ 男性2 今日は行けん。今から、子供つれてネズミしばきに行くねん。 男性1 お~ほんまか

  • 大阪弁クイズ Part 2 ほな ー語彙ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。 男性1 ほな~、あとで電話するわ。 男性2 よっしゃ、よっしゃ。ほな、待ってるで。 男性1 わかった、わかった。ほなな。 設問 会話中の「ほな

  • 長堀通り 第16弾 玉造2 ー車で行こう!ー

    本日の「車で行こう!」は長堀通り第16弾。現在は玉造近辺を探索中です。今日はJR玉造駅の東側に参ります。東側はもう東成区ですかね。玉造駅をでるとすぐに長堀通りです。 ここを東に少し入ると二軒茶屋跡の石碑があります。 この辺りは暗越奈良街道の

  • 大阪弁クイズ Part 2 読めますか? ー難読地名ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。 男性1 なんぽうてどこや?どこいったらええねん 男性2 なんぽうわからん 梅田から行ったら、じゅうさんの次や 男性1 は~、わざと言うてるな

  • 大阪弁クイズ Part 2 カッター ー語彙ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1ママ!カッター新しいヤツもってきてくれ。女性1は~、どうしたん?男性1いや~、ちょっと柄気に入らん。設問男性は何を欲していますか?(ア)ネ

  • 大阪弁クイズ Part 2 時間の単位 ー大阪文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1西田遅いやんけ 何しとんねん男性2携帯に電話してるんですけどね。連絡つかないんですよ男性1もう半時間待ってるやんけ。せっかく東京から転勤し

  • 長堀通り 第15弾 玉造近辺1 ー車で行こうー

    長堀通り沿いを車で走ってます。今回で15回目です。本日から玉造と呼ばれる界隈へ参ります。大阪人が玉造と呼んでいるところは大阪市中央区の玉造と天王寺区の玉造本町とか玉造元町という地域です。二つの区にまたがっていますね。上の写真の道が長堀通りで

  • BURGERLION -MEAT CRUSADERS 大阪玉造のハンバーガー ー大阪グルメー

    明日からしばらく、月曜日の「車で行こう!」は玉造界隈に参りますので、今日はその前哨戦。JR玉造駅の近くにありますBURGERLION-MEATCRUSADERS(バーガリオンミートクルセイダース)さんに行ってまいりました。ハンバーガーのお店

  • 大阪弁クイズ Part 2 豆腐の話 ー食文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。女性1虎太郎、豆腐買うてきて。男豆腐買うてきたらあかんで男性2なに、それ豆腐に男とか女とかあんの女性1あるよ。大阪では女豆腐と決まってんねん設問

  • 大阪弁クイズ Part 2 大阪人と自転車 ー大阪文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1しかし、大阪は自転車多いですよね。しかも、女性が多く乗ってますね。男性2あたり前やんけ。世界一の自転車大国は中国ちゃうで、大阪や男性1おの

  • 大阪弁クイズ Part 2 赤vs青 ー大阪文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1青箱 大阪では赤箱やろ男性2そんなことないやろ。それは都市伝説や男性1いや~、大阪人は赤使うやろ設問会話者達はおそらく何の話をしていますか

  • 長堀通り 第15弾 空堀商店街 お土産 ー車で行こうー

    長堀通り沿い、本日は第15弾。空堀商店街でお土産にお勧めのものです。まぁ、おっちゃんの選ぶお土産ですから、若い子にはうけへんかなまずはぶたまんのまつおかさんはどうでしょう?かわいらしい出店のようなお店です。ここの豚まんの皮は甘くなく、中身は

  • エクチュア からほり「蔵」本店 マロンパフェ

    エクチュアからほり「蔵」本店へ参りました。ここしばらく空堀商店街を散歩中なんで。錬という複合施設にあります。数週間前にも記事にしています。濃厚なお味でしたね。10月限定のようですね。ラッキーでした。ブログランキング参加中です!ぜひ、ポチッと

  • 大阪弁クイズ Part 2 道明寺 ー食文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1スーパー行くんか?道明寺こうてきてくれへんか?女性1道明寺?この時期に?春ちゃうで。男性1いや、天ぷらの仕上げに使うねん。設問女性は男性が

  • 大阪弁クイズ Part 2 ポリタンク ー大阪文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1そろそろポリタンク用意せなあかんあ。赤色のやつにしょうかな。男性2あほ、大阪では青や。男性1え~、ほんま。知らんかった。名古屋はどうやろ?

  • 大阪弁クイズ Part2 なんば線シリーズ ー大阪文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1よっしゃ、ちかてつ難波線シリーズ、いよいよ甲子園やな男性2お前が言いたいのは近鉄難波線シリーズってことやろ 地下鉄でも近鉄でもないよ。阪神

  • 長堀通り 第14弾 空堀商店街周辺 ー車で行こう!ー

    長堀通り沿い、第14弾です。引き続き空堀商店街からです。本日は商店街を一本横に出てみましょう。方角でいえば、一本か二本南側ですね。先日も申しましたが、北や南と言われてもピンとこない人も多いかと思います。ま、この空堀商店街が東西に延びてますの

  • https://osaka-ben.com/archives/8378.html

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1そば食べたいですね。あそこにそば・うどんて書いてある見せありますよ。男性2ちゃう。大阪ではうどん・そばや。男性1でも、そば・うどんって書い

  • 大阪弁クイズ Part 2 道案内 ー交通用語ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1すいません。ここから大阪駅、車で行くにはどういったらいいですか?男性2ここから、一本西の大きな道、まっすぐ北へ上がって。ほな、いやでも大阪

  • 大阪弁クイズ Part 2 シングルvsダブル -大阪文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1なんや、おまえとこダブルかぇ男性2まぁな。もうシングルとかの時代でもないしな。男性1時代てなんやねんシングルでええねん、シングルで設問男性

  • 長堀通り 第13弾 空堀商店街3 ー車で行こう!ー

    本日の「車で行こう!」は松屋町近くの空堀商店街へ参ります。今回で空堀商店街も3回目です。松屋町筋から東へ商店街を歩いています。谷町筋と交差しますから、今回は谷町筋を渡った商店街に参りましょう。ここからは空堀ど~り商店街になりますね。写真の交

  • きぬ川 おうどん屋さん 出汁が最高 ー大阪グルメー

    空堀商店街にある饂飩とお酒からほりきぬ川というお店に行ってまいりました。うどん2022百名店に記載されています。出汁がおいしいので有名ですね。ぶっかけが人気のようです。が、私のお勧めは白昆布うどんです。昆布は近くの老舗、昆布の土居さんで用意

  • 大阪弁クイズ Part 2 能勢に行こう ー食文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性110月も半ばやな。そろそろ能勢行こか。女性1せやな。せやけど今年あついからな~。あるかな?男性1あるやろ。いっぺんドライブがてら行ってみよ

  • 大阪弁クイズ Part 2 東西での呼称の違い ー大阪文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1そこの関東もん、名前なんやったかな。あ、田川くんや。田川君、スコップ持ってきて。男性2はい、ぞうぞ。男性1て、これ何?穴ほんのかぇ設問男性

  • 大阪弁クイズ Part 2 みなみがた ー交通編ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1今どの辺におんねん。男性2もうすぐ、みなみがた。男性1みなみがたやな。ほな、駅まで迎えに行くわ。設問男性1の利用している交通機関は何ですか

  • 長堀通り 第13弾 空堀商店街2 ー車で行こう!ー

    本日の「車で行こう!」は長堀通り第13弾。先週に引き続き空堀商店街です。鰹節の丸与です。ここも老舗ですよね。昆布の土居さんです。ここも有名ですね。だし昆布から塩昆布まで、色々と取り揃えてはります。大阪スパイスカレーのパイオニア的なお店です。

  • 大阪弁クイズ Part 2 ウーロンハイ -食文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1じぁ、僕はウーロンハイにしましょかね。男性2何や、それ?男性1ウーロンハイ飲まないですか?関東では人気ありますよ。設問ウーロンハイとは何で

  • 大阪弁クイズ Part 2 いっぱいいっぱい 大阪弁? ー語彙ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1奥さん、もうこっちいっぱいいっぱいやねん。もうちょっと左よしてくれへんか?女性1ごめん、私ようせんねん。ご主人こっち来て、やってくれへん?

  • 大阪弁クイズ Part 2 さん付け ー大阪方言ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。女性1お父ちゃん、さっき西村商店さんから電話あって、今度の金曜日、おいなりさん500個用意してほしいて言うてきてくれたで。男性1よっしゃ えべっ

  • 長堀通り 第12弾 空堀商店街 ー車で行こうー

    本日の車で行こうは長堀通り沿いの第12弾です。本日は空堀商店街に参ります。最近の商店街はシャッター通りなどと呼ばれることが多いですが、ここの商店街は活気に満ちています。松屋町を起点としましょうか。上の写真が入口になります。ここを過ぎるとスー

  • 町中華 第5弾 ぐら ◆町中華◆

    町中華編です。不定期ですが、時折アップしています。本日は大阪市東淀川区のあるぐらさんへ行ってまいりました。ここは有名店ですね。ボリュームがすごいので有名です。注文したのは、ぐら定食というメニューです。すごいボリュームですよ。酢豚、海老天、鶏

  • 大阪弁クイズ Part 2 ポールウインナー ー食文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1これポールウインナーとちゃうな。女性1わかるポールウインナーなかってん。男性1ほんまか。まぁ、しゃあない。設問ポールウインナーはどこ会社の

  • 大阪弁クイズ Part 2 いてまえ ーケンカ言葉ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1うわ~、これどっちしょうかな?男性2なやんでんねやったら、両方、いてまえや。男性1お~、いてまえ打線かぇ設問いてまえ打線とは何ですか?(ア

  • 大阪弁クイズ Part 2 また〇〇 ー大阪方言ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1うわ~、やっぱ人気のお好み焼き屋やの。もすごい行列やで。男性2ほんまやな。評判の店だけあるわ。またこよか。男性1そうしょ、そうしょ。またこ

  • 長堀通り 第11弾 松屋町2 ー車で行こうー

    先週に引き続き、本日の「車で行こう!」は松屋町界隈です。今日は空堀商店街に行こうと思ったんですが、空堀商店街は次週以降にして、松屋町界隈のその他のスポットをご紹介しましょう。松屋町筋から一本東に入ったところに、れんという複合施設があります。

  • 特命指令 おいしいうどん屋を調査せよ! 讃岐うどん いってつ ◆特命指令編◆

    大阪のおいしいうどん屋特集です。本日は、大阪狭山市にある讃岐うどん いってつさんです。ここは評判のお店のようです。食べログのうどんwestの名店に選出されています。えび天ぶっかけ(冷)と卵かけごはんです。訪れた日は暑かったので冷たいうどんに

  • 大阪弁クイズ Part 2 いとこ丼 ー食文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1わし、いとこ丼にしょうかな。男性2いいですね。北海道の味ですよね~。男性1ちゃう 大阪のやつ。設問大阪のいとこ丼は何を卵でとじた丼ですか?

  • 大阪弁クイズ Part 2 知ってる? 大阪vs京都vs神戸 ーフレーズー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1次長、知っとっとですか?真鍋産業の社長、夜逃げしはったみたいですよ。男性2え~、ほんまに~ 部長、知ってはります?男性3いや~、専務、知っ

  • 長堀通り 第10弾 松屋町 ー車で行こう!ー

    本日の「車で行こう!」は松屋町にまいります。先週までは長きにわたって心斎橋周辺のランチスポットのご紹介をしていました。ひとえに暑いからという理由でしたが。そろそろ、次のスポットに移らないとということですね。長堀通り沿いに車を走らせてますので

  • 大阪弁クイズ Part 2 ため息 わや ー語彙ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1これ見て 新人の宇田君、こんなんしよんねん。もうわややな。男性2あ~、これはもうわやくちゃやな。やり直そか。資材またた言わなあかんな。男性

  • 大阪弁クイズ Part 2 えらい -語彙ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1今日はえらいわ。部長、今日はもうしまうで。男性2社長、えらいこってすわ。小川商店こけましたで。男性1そうか、洋ちゃんとな。洋ちゃん、ややこ

  • 大阪弁クイズ Part 2 ステキ ◆語彙◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。女性1いや、あんたそのネクタイ、ステキやんかどこでこうたん?男性2え~、ステキオカンもしかしてエセ大阪人女性1いや、ごめん。そのネクタイ、あんた

  • 長堀通り 第9弾 心斎橋 アリーズキッチン ◆車で行こう!◆

    本日の「車で行こう!」は、まだ心斎橋のあたりにいます。心斎橋のランチスポットのご紹介しています。アリーズキッチンというパキスタン料理のお店をご存じだろうか?地下鉄心斎橋駅からすぐです。パキスタン・アラブ家庭料理のお店と、公式にはなっています

  • 金剛バス -大阪企業列伝ー

    金剛自動車株式会社知っているか?通称、金剛バス。1925年(大正14年)の創業の歴史ある会社です。大方、100年の歴史を持ってます。基本、バスの運行を主な事業としています。最近、よくニュースなどで名前聞きますな。この会社が路線バス事業から撤

  • 大阪カレーを調査せよ! 本町編 せんば自由軒 ー特命指令ー

    自由軒は知ってるな。実は船場にも自由軒という名のお店があります。以前、記事にしたことがあります。船場センタービルの9号館の地下2階にあります。ここはせんば自由軒と言います。このせんば自由軒は千日前にある自由軒から暖簾分けでできたお店と言って

  • 大阪弁クイズ Part 2 琉球芋 ー食文化ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1虎太郎、琉球芋ふかそか男性2琉球芋って男性1これでんがな設問琉球芋とは何ですか?(ア)さつま芋(イ)山芋(ウ)じゃが芋(エ)里芋解答:(ア

  • 大阪弁クイズ Part 2 もっちゃあせ ー語彙ー

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1お前、もっちゃあせどれぐらいあんねん。男性2あんまりないわ。なんでや?男性1いや、今からスナック行こ思もて。設問男性1は何を訪ねて尋ねてい

  • 大阪弁クイズ Part 2 あいもん ◆語彙◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1朝晩はだいぶんとましなったな。そろそろ、あいもん入るかな。男性2まだ、ええやろ。10月も半ばなってからでええんちゃうんか。男性1そやな、最

  • おいしいベトナム料理 エムオーイ ◆大阪グルメ◆

    近畿大学・長瀬キャンパスの近くに行く用事ありまして、長瀬の駅から近畿大学まで長い商店街がります。通称、近大通り。ここを歩いているとき、アジアチックなカフェのような作りのお店が目につきました。エムオーイというお店です。横文字でもなんか書いてあ

  • 特命指令 おいしいうどん屋調査せよ! ◆特命指令◆

    大阪うまいうどん店巡りでもしましょうか?以前、大阪の本町あたりに絞って食べ歩いたことがあります。ご興味のある方は特命指令というカテゴリーを見て下さい。さて、本日はとんがらしというお店のご紹介。以前記事にしています。住所でいうと堺市南区原山台

  • 絶品くるみ餅 かん袋 ◆大阪グルメ◆

    まだまだ、暑いな。朝晩はここんとこ涼しいが、このまま涼しくはなってくれないでしょうな。これだけ暑いと冷たいもんが食べたい。かき氷?アイスクリーム?いやいや、和菓子で清涼感があるお餅あったな。そ~か、かん袋へ行こう以前にも記事にしています。か

  • 大阪弁クイズ Part 2 でっちようかん ◆食文化◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1でっちようかんこうて行こか。男性2せやな。ここらの名物やかの。くれべやな。男性1そこ閉店したて聞いたけどな。いっぺん確かめに行ってみよか。

  • 大阪弁クイズ Part 2 東西対決 漫才編 ◆大阪文化◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1めんたまどないしてん。えらい充血してるやんけ。男性2お~、ちょっと寝不足や。めだまいうと吉本の大物思い出すな男性1お~、そなや。最近、めだ

  • 大阪弁クイズ Part 2 しばき ◆大阪方言◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1部長、また田村やらかしましたわ。難波商店とのアポ、ドタキャンですわ。絶対、あれ忘れてたんやと思いますわ。先方、むっちゃ怒ってます男性2田村

  • 長堀通り 第9弾 心斎橋ミツヤ ◆車で行こう◆

    しかし、毎日毎日暑いな。もう九月でっせというわけで、今週の「車でいこう!」はまだ心斎橋で止まってます。あちこち見に行くには暑い今日も心斎橋のランチレポートです。我々の世代で心斎橋と言えば、やっぱ心斎橋ミツヤでしょ。私が学生のころはすでにあり

  • 大阪弁クイズ Part 5 東西比較 食べ物の名称 ◆食文化◆

    指示:パート5は読解問題です。出題される読み物は物語り、手紙、レシート、書類、テキストメッセージ等の内容です。それぞれの読み物を読んで、設問に答えてください。また、解答は4つの選択肢(ア)、(イ)、(ウ)、(エ)の中から選んでください。下記

  • 大阪弁クイズ Part 2 れんちゃん ◆語彙◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1今日も残業や。また、帰んのおそなるな~男性23れんちゃんですね。男性1お~、5れんちゃんぐらいまではいけるやろ設問男性2はどのようなことを

  • 大阪弁クイズ Part 4 大阪企業

    指示このパートでは大阪の歴史、文化、習慣などに関する設問に答える形式となっています。設問に対して、選択肢(ア)-(エ)の中からもっとも適切なものを選んでください。下記の選択肢の企業は大阪を代表する企業ですが、非上場企業を指摘してください。(

  • 大阪弁クイズ Part 2 東西比較 うけるvsおもろいやん ◆大阪方言◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。若い女性1今のうける~男性1しばこか、お前若い女性1今のむっちゃおもろいやん。これでええ?設問男性はなぜ怒っていますか?(ア)女性がしゃべりすぎ

  • 長堀通り 第8弾 スパイスカレー て ◆車で行こう!◆

    今週の「車で行こう!」第8弾も引き続き心斎橋のランチスポットですね。とにかく暑いので、街を歩いて探索というわけにはいきませんもう少し、心斎橋のランチスポットをご紹介します。心斎橋はなんぼでも食事するとこあるな。私のお気に入りは、うどん・そば

  • 町中華 第4弾 大鳳閣 長崎ちゃんぽん ◆町中華◆

    大阪で長崎ちゃんぽんと皿うどんの名店知ってる?上六はハイハイタウンにございます大鳳閣さんです。老舗です。40年は営業してはるでしょ。もちろん、中華料理のお店ですが、売りは長崎ちゃんぽんと長崎皿うどんです。店先はこんな感じで、にぎやかな感じで

  • 大阪弁クイズ Part 2 魚と肉 ◆食文化◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。女性1虎太郎、魚と肉こうてきて。男性2て、なにこうたらええねん 例えば、サバと鶏とかあるやろ女性1あほ、大阪で魚と肉言うたら、決まってるやろ設問

  • 大阪弁クイズ Part 2 がー ◆大阪方言◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1第二営業部誰がでてくんねん。男性2藤井さんやと思います。男性1藤井か あいつがー強いからな。負けたらあかんぞ設問男性1は藤井氏のことをどの

  • 大阪弁クイズ Part 2 はばかり ◆名詞・語彙◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1ちょっと、はばかりさんかりるで。男性2はばかりさんて 返してや。男性1わかってるがな。設問男性1は何を借りますか?(ア)お金(イ)調理器具

  • 長堀通り 第7弾 心斎橋 餅匠 しづく ◆車で行こう!◆

    「車で行こう!」の企画は、現在長堀通りの心斎橋で止まってますとにかく暑いので、心斎橋界隈の飲食店のご紹介をするにとどまっています。本日は、餅匠しづく 新町店をご紹介しましょう。岸和田にもお店があるようです。和菓子のお店とは思えないほど、現代

  • 純喫茶 ヒロ ◆大阪グルメ◆

    玉子サンドと言えばマヨネーズでつぶしたゆで卵を絡めたものもをイメージします。が、大阪の玉子サンドというと玉子焼きをパンで挟んだやつを言う。これが関西風。船場センタービルの10号館に「ヒロ」という名の純喫茶があります。ご存じだろうか?創業から

  • 大阪弁クイズ Part 2 もっかい ◆大阪方言◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1今のもっかいやってくれや男性2あほか、何回もできるか男性1ええやんけ もっかいやってくれや設問男性1は何を頼んでいますか?(ア)何かをもう

  • 大阪弁クイズ Part 2 まつり寿司 大阪? ◆食文化◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1お~、まつり寿司か。うまそうやんけ。男性2これ、まつり寿司言うんですか?男性1そや。大阪ではあんまりゆわんか。設問男性たちは何を食べようと

  • 大阪弁クイズ Part 2 すってんてん ◆形容動詞・語彙◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1あかん もう、すってんてんや男性2また、パチンコか こりんのう男性1ちゃうよ、競馬。設問男性1はどのような状態ですか?(ア)お金が全くない

  • 大阪弁クイズ Part 2 学校 ◆名詞・語彙◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1自動車学校行ってくるわ。女性1は~い。晩ご飯は?男性1食うよ。用意しといて。設問男性はどこへ行きますか?(ア)学校(イ)自動車教習所(ウ)

  • 大阪弁クイズ Part 2 えいらいこっちゃ ◆連語・語彙◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1えらいこっちゃな~男性2何が男性1台風...設問男性1は何を言っていますか?(ア)阿波踊りを踊る。(イ)男性1の友人が大出世した。(ウ)台

  • 長堀通り 心斎橋 第6弾 ◆車で行こう!◆

    本日の「車で行こう!」は心斎橋の第6弾です。前回でも触れましたが、とにかく暑いんでしばらくは心斎橋界隈のランチスポットへお邪魔します。本日は、「にし家本店」さんという老舗のおうどん屋さんですね。しかし、うどん屋と言うことなかれ。店構えは料亭

  • 大阪弁クイズ Part 2 肉彈焼き ◆食文化◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1虎太郎、肉彈焼き食えへん男性2肉彈焼き?何それ男性1おまえ、よう食てるがな設問男性1は何を食べようと言っていますか?(ア)たこ焼き(イ)豚

  • 大阪弁クイズ Part 2 ほんちゃん ◆名詞・語彙◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1ほな、ほんちゃん行で~男性2部長、ここどうさばきますの?男性1なんとかなる も、ほんちゃん行くぞ 設問男性1はどのようなことを言ってい

  • 大阪弁クイズ Part 2 病気? ◆名詞・語彙◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1めいぼできてんのか?男性2違う。めばちこや。男性1うん、いっしょや。設問男性2の状態はどのようなものですか?(ア)ニキビがたくさんある。(

  • 大阪弁クイズ Part 2 かっこつけ ◆大阪方言◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1よっしゃ、よう~食うたな。伝票は山田に渡たそか。男性2山田さんですか?男性1そや。あいつ、ええかっこしいやし、払いよるやろ設問男性1は山田

  • 長堀通り 第5弾 心斎橋 ◆車で行こう!◆

    本日の「車で行こう!」は心斎橋です。長堀通りから見た心斎橋付近です。心斎橋の長~い商店街です。北は本町、南は難波の高島屋あたりまで続きます。この辺りを大きくはミナミと呼んでいますが、心斎橋エリア、道頓堀エリア、難波エリアなどに分類することが

  • 大阪でシュウマイ 一芳亭 ◆大阪グルメ◆

    今日は無性にシュウマイが食べたい。大阪でシュウマイで有名な中華は一芳亭。いっぽうていと読みます。一芳亭のシュウマイは黄色で柔らかいのが特徴です。薄焼きの卵の皮で包んでいます。戦後、小麦粉が手に入らなかったので、卵で代用したそうです。具材は豚

  • 大阪弁クイズ Part 2 夏の食材 ◆食文化◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1これ何?ウナギ?男性2ウナギの仲間やけど、ちゃうよ。大阪では天神さんの時、よう食べんねん。男性1へぇ~。天神さんて?設問男性たちは何を食べ

  • 大阪弁クイズ Part 2 えずく ◆動詞・語彙◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1なに、えずいとんねん?男性2いや~、ウォーキング行ってきてん。男性1このくそ暑いのに。しかもこの時間帯に。あほかおまえは設問男性2は何をし

  • 大阪弁クイズ Part 2 こんじょわる ◆大阪方言◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1武田先輩何とかなりませんかね。僕の得意先に勝手に営業行きはりますねん。男性2あ~、武田な。昔から、あいつこんじょわるやからの。気ぃつけなあ

  • 大阪弁クイズ Part 2 天満菜 ◆食文化◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1これ、白菜ちゃうな。女性1天満菜やねん。男性1ほう~。天満菜て何設問天満菜とは何ですか?(ア)大阪しろな(イ)春菊(ウ)ねぎ(エ)キャベツ

  • 大阪弁クイズ Part 2 じゃん ◆名詞・語彙◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1なんで、じゃんじゃん語でしゃべってんねん?男性1じゃんじゃん語って何ですか?男性1う~ん、いま何んて言う?設問じゃんじゃん語とは何ですか?

  • 大阪弁クイズ Part 2 ぼてる ◆動詞・語彙◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。女性1もっと、食べぇや。男性1最近、ぼてってきてん。女性1その年やった、もうええやろ設問男性はどのようなことを言っていますか?(ア)最近、食欲が

  • 長堀通り 四ツ橋 ◆車で行こう!◆

    本日の「車で行こう!」は四ツ橋です。四ツ橋は長堀川と西横堀川が交差した地点にに架けられた四つの橋の総称です。要は川と川が「ロ」の形で交差するので、四つ橋が橋が必要ですね。今では長堀川も西横堀川も埋め立てられて、今は四ツ橋という名前のみが残る

  • 大阪弁クイズ Part 2 鍋の締め ◆食文化◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1この石狩鍋うまかったな。女性1ほんまやな~。あとおじやにしてもらおか?男性1そやな。まだ食えるかな?設問会話者たちは何をなにを注文しますか

  • 大阪弁クイズ Part 2 パチもん ◆名詞・語彙◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1おまえ、これどこでこうてん おいっきりパチもんやんけ。COACHて書いてあるけど、その下に小さい字で「kantoku(監督)」て書いたある

  • 大阪弁クイズ Part 2 やんぴ ◆動詞・語彙◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1もう、やんぴや。今日はついてへん。男性2まぁ、そう言うな。あとハンチャンやろうぜ。男性1なんか、今日はやる気でんな。なんか、げん悪いわ。設

  • 長堀通り 第3弾 西長堀界隈

    今週の「車で行こう!」は長堀通りの西長堀のあたりの少し南側を行きます。土佐の稲荷神社はどうですか?ここは日本を代表する企業グループの三菱グループの発祥の地です。三菱って東京の企業グループと思てたやろ。発祥は大阪なんですね。ここは土佐藩の蔵屋

  • 大阪弁クイズ Part 2 がんも ◆食文化◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1がんもくれ。女性1うん。もうこれしかなわ。男性1牛すじとタコもちょうだい。設問会話者たちは何を食べていますか?(ア)焼肉(イ)たこ焼き(ウ

  • 大阪弁クイズ Part 2 はばかられる… ◆名詞・語彙◆

    2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1ちょっと、はかかりさん貸してもらうで。男性2お~、返してや男性1わかってるがな設問男性1は何を借りますか?(ア)トイレ(イ)お金(ウ)台所

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大坂太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大坂太郎さん
ブログタイトル
大阪弁・大阪文化同好会
フォロー
大阪弁・大阪文化同好会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用