chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コリー犬ジュリ&アドへの連絡帳 https://julimama70.blog.fc2.com/

ラッシーに憧れ「コリーと暮らす」少女時代の夢をかなえたラッシー世代のジュリアドママです。思った以上に優雅でアクティブだった22年のコリーライフ。時は流れ、気付けば70代。今は亡きジュリとアド2頭の愛犬を想いつつ、コリー後のシニア生活を模索中

大型犬をシニアが飼うのは覚悟がいる。でもコリーの気質ゆえに、想像以上に素晴らしいコリーライフを満喫。初代コリー「ジュリ」が最初で最後と思っていたが、良きブリーダーさんの存在が二代目「アド」も可能にした。パパ(夫)68歳の時。シニア故犬飼分業状態は不可欠だが、パパの2度の大病も経て思う。コリーとの暮らしはシニアの健康維持の源になり、シニア生活充実の基だと。コリー亡き後のシニア人生、さてどうしましょう

ジュリアドママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/20

arrow_drop_down
  • 70代シニアの過密な一日

    昨日はタレント並みのスケジュールだったワタシ。70代シニアとしては動き過ぎ充実の1日だった。もっとも、半日だけだけど。にんき たれんと とは あど のこと でつ ほんの もでる にもなった でつから byあどその時の撮影現場~【生後3か月】そういえば、ジュリも、本のモデルになったね~ジュリのページは2ページもあった!笑顔の写真が載ったよ。。。。懐かしいね~ところで、ワタシの一日のことだった。(ついつ...

  • 追いつ追われつ、めげないメジロと観察するシニア

    メジロがミカンを食べてると、必ずヒヨドリが現れる。下から、こっそりと表れて隠れて食べている!だけど、頭が見えてる。それまで食べていたメジロは、ヒヨドリの気配を感じると、すぐに木の中にとけ込んでじっとしている。でも、いじわるなヒヨだと(ヒヨにも色々いるみたいで‥)、木からさえ追い払ってしまう。そんなときも、メジロは立ち向かわずひたすら逃げてる。木から飛び出すメジロ。だけど‥ヒヨが立ち去るとすぐに、やっ...

  • 回想:アドの犬学校入学準備

    学校に行くときのカバン👜、ジュリはこれだった(自分で持ってます)実際行くときは、おつきの人が、もってくれます。(笑)アドも学校に行くことになったので、小さなランドセルがあったので、最初それにしてみたけど‥でも、このおもちゃランドセル👜では、荷物が入らなかった。だって、こんなにたくさん荷物が必要だったから。おもちゃ はいってる でつか? byあど 中味が気になるアド。カバンの中に入れるのは、連絡帳と...

  • 回想:犬学校の1年生

    ジュリが犬学校でまず教わったことの一つが、「ツイテ」だった。そのころは、「先生」が家まで迎えに来てくれて、一緒に登校するから、そのためにも しっかりとしたしつけが必要だった‥こともあるけど、登校時も勉強の一つということ。1年生の時のジュリ。もうすでにしっかりできてる。さて、アド。卒業したジュリに代わって入学したわけだけど、やはり、最初は「先生」が迎えに来てくれた。3人も!先生たちと一緒に登校するア...

  • メジロの助け合い

    交代で見張ってる!メジロペア。美しきペア!ペアは、こうでなくちゃね。だけど‥いつまでも食べ続けてる相手に、待ちきれなくなったのか‥そばにきた!もう こうたい しませんか byめじこそして、もっとそばにやって来た! この後、仲良く‥ではなく、押し合いへし合いしながら食べていた‥まあ、そうなるよね‥(苦笑)ジュリとアドも そうだった。たべるの てつだって あげた でつ byあどたのんで ない! byじゅ...

  • 白梅満開、桜は‥河津桜

    この3連休,寒波や大雪に見舞われている日本列島だけど、東京は快晴。カラカラ天気。朝晩の気温こそ低いものの、昼間は日が差していれば寒くはない。そのおかげで、白梅は満開。そして、ついに桜が咲いた。桜といっても、早咲きの河津桜だけどね。早咲きとはいえ、2月に咲くのも珍しい。ジュリ&アドが居た2013年は3月に開花していた。河津桜よりジュリの満開の笑顔の方に見とれる♪~【2013年3月6日】一方アドは‥はなより おやつ...

  • にゃんこの日

    2月22日はにゃんこの日だって!2が続くから「にゃんにゃんにゃん」という事らしい。NHKのニュースでもやっていた(平和‥だね‥ 笑)我が家のジュリ・アドのネコとの相性は、どうだったかというと‥アドが子犬のころは、怖いもの知らずで興味津々。ニャンコたちの方が一枚上手。シニア犬ジュリは、ネコには無関心。ニャンコたちは、警戒マックス状態だったけど、空気が読めない8か月児のアド‥この後、近づき過ぎて「フーウゥゥ 💢...

  • 2月は犬学校卒業の月だった

    ヒトの卒業は3月が多いけど、犬学校は2月が卒業の月だった。2013年の2月はジュリが犬学校を卒業した年。ジュリは、1歳から10歳までの9年間通った。学校かばんに、連絡帳とおもちゃとおやつ、それとウンチ袋を入れて持っていった。おやつ いれた? byじゅり卒業までの9年間毎日書いた連絡帳。この連絡帳のおかげで、ジュリの学校での様子がよくわかった。家での様子も書いて知らせた。連絡帳のやり取りが楽しかった。そ...

  • 最近のシニアは元気、犬も人も

    今日、アド駅でシニア向けの色々な体験講座の無料チケットを配っていた。シニア講座花盛り。ワタシも行ってるシニア向け筋トレジムの〇ーブスだって、満員状態。最近では杖を使って来てる人も見かける。それだけ、元気シニアが多いということ。だけど、元気なシニアというなら、ジュリにはかなわないでしょう もうじき10歳でショーデビューした犬っていないよ、きっと。 ショーは、この時かぎりではあるけど(笑)9歳半でのデ...

  • 今日のメジロは団子メジロ、団子コリーも

    全国的に寒さが戻ったらしい。東京も真冬並みの寒さだった。寒かったせいか、我が家のメジロも今日は二羽でくっ付いていた。もともと丸っとしたメジロ、それが2羽でくっ付いていると、まるで団子。さしずめ鶯団子?(笑)団子状態といえば、アド達きょうだいも、いつも団子状態で遊んでいた。一体何頭が絡んでいるのか‥アドだけが団子を食べてるの図?笑わざわざ突っ込んで行って‥くっ付いていたい?シニアのぺガおじさんまで巻き...

  • 梅満開!‥メジロは梅よりビワの花!

    梅が満開になった。梅といったらメジロ。だけど、我が家のメジロ(勝手に「我が家の鳥]」 笑)は、梅の花よりビワの花が好きらしい。梅の花に比べてビワの花は地味だけど、かわいいメジロに好かれて良かったね。それにしても、梅の花とビワの花では華やかさが真逆。見れば見るほど美しい、梅の花‥どいう見ても、ビワの花は見劣りする。だけど、良い味は、見かけじゃないことを我が家のメジロは知っている!...

  • 回顧:2014年2月編

    2014年になっても、あそび放題の兄姉弟(笑)!2月はやはり、元気いっぱいの季節。飛んでる兄弟。 非行飛行犬。相変わらず速いラレス君。足は速いけど、気持ちが優しいラレス君。結局こうなる。↓ いつの間にかアドが!おとうとの ものは あどの もの byあど遊び放題の兄姉弟たちだったけど、遊び惚けていたわけじゃない。ショードッグとしても、みんな頑張った。アドのきょうだいみんな、よく遊び、よく学び、よく走っ...

  • 回顧:2月は犬の季節(2013年編)

    寒い2月は犬たちが大好きな季節。特に長毛のコリーたちには!若犬アドたちには、特にたまらない季節だった。若犬だった頃の、生き生きした写真がたっぷりある。時は、2013年2月まだみんな元気で、毎週のようにドッグランに出かけていた。ディーテママとその子供たち。みんな若い!同胎の兄妹弟。個性的なきょうだい。でも、みんなママの前では甘えん坊。ヤンチャを許すディーテママもかなり甘い(笑)弟ラレス君とは、永遠の楽し...

  • 日々進化、本の除菌も

    レジでの支払いなど日々進化?していて、ついて行くのが大変 興味深い。と思ってたら、レジどころではない。図書館の本の除菌システムまで進化していた!図書館に、除菌ボックス登場。この除菌ボックスの中に本を入れると、風でページがめくれて隅々まで除菌することになるらしい。コロナの頃は、アルコールテッシュで一冊一冊拭いていたのに。これ、人の手を煩わせるより数十倍も効率的で安心。何人もの人が、手に取って読む本だ...

  • 家人の帰りを待っていたメジロ

    papaが帰って来るのを待っていたとしか思えないメジロ。というのも、よんどころない用事で出かけ、午前中留守にしていた餌係papa。帰宅後、ミカンを置くとすぐ、なんと、ドアを閉めたとたんにメジロが出てきた。待ちかねていたらしく、大口開けてあわてて食べていた(笑)そんな大きいの、飲み込んだらつっかえちゃうよ~それにしても‥ジュリアドの木(ビワの木)の中で、じっと待っていたの?ミカンを見つけて飛んでくるのかと思...

  • 安くて話題の目玉商品も1.3倍も値上がりしてた!

    その安さで話題になり、それが売りだった銀座●.Kストアの目玉商品の「ロースかつ丼」。メデアでも紹介されて話題だった。安くて。299円だったのに、それが399円になっていた!1.3倍もの値上がり!このところの物価高、安さが売りの●.Kストアでもやはり値上げ‥それも1.3倍!昼時には、飛ぶように売れていたのに‥399円になったら‥やっぱり、飛ぶように売れていた(笑)それでも、399円だからね~だけど、まだ値上がりしそうな...

  • 保護色合戦コリーと鳥と

    最初、コリーの毛色は茶色系のセーブルだけだとばかり思っていたワタシ。あの「名犬ラッシー」と同じ毛色のセーブル。だけど、セーブルの他にもトライやブルーマール、それにホワイトもあることを知った。コリーだけじゃないけど、犬の毛色って、奥が深い。ところで、初代コリーのジュリは、もちろんセーブル。セーブルしか知らなかった時だから、当然(笑)。どんな風景でも似合ったけど、落ち葉の中で撮ったのは特に映えた!まる...

  • ヒヨドリは学ぶ

    ヒヨドリは思ったより頭がいい?今までは、ヒトがいないのを確かめてやってきていた。でも、結局見つけては追い払っている。何度か追い払われるうちに、なんと、今度は木の中から現れた。つまり人の目を避けて木の下から登ってきていた。そろりそろりと。それに気が付いたので、しばらくそのままにして観察していた。障子を開けておくと、木の下が見えるからね。そこは、こちらが上手(笑)下から登ってきてミカンのそばにたどり着...

  • 歯の質は変わる?「30歳で総入れ歯」と言われた歯でも今は

    定期的に歯科検診に通っているワタシ。自分で予約していくんだけど、前回の健診からほぼ1年が経ってしまった。さぞかし、歯石がたまったり、歯茎が傷んだりしているだろうと思った。だけど、なんと褒められた。「変わりなし。しっかり磨けているようですね。100歳までもたせましょう。」100歳まで?!褒められたのは初めて。そもそも、歯の質が悪く、何度も歯医者さんにお世話になってた。たまたま義兄が歯医者だったこともあって...

  • 最強寒波到来し、梅、本格的に開花

    今季最強の寒波到来中!そんな中、梅が開花。早咲きの梅は1月に開花してたけど、やはり梅は、この季節だね。ここ数日で、一気に満開になりそうな気配。 やはり、梅は2月の寒い時期咲くのが似合っている。寒さと梅はお似合い。2013年の2月には、雪の中でも咲いていた。雪と梅の景色の中で、ジュリとの散歩。えに なる でしょ byじゅり先に行くのは アドとpapa。何をしても、どこにいても絵になる我が家のコリーだったです(...

  • 鳥たちはペアだらけ、カラスも!

    メジロは最初からペアだった。最近ヒヨドリもペアで来る(来なくていい!)ペアでは写真を撮らせてくれない。しゃしん とるなら えさを くれろ byひよ来るたびに追い払っているからね‥(ペアメジロのために‥ごめんね)今日は、なんと、ヵラスまでペアで遊んでた。♂カラスが口にくわえているのは、ジュースの缶。このカラス、つがいになってどこかに飛んで行っちゃたのかと思ってた。そしたら、今日はジュースの缶を転がして遊...

  • シニアが歩けば何かに当たる:ジュリは財布ヒトはサンプル飲料

    「犬も歩けは棒に当たる」というけど、ジュリが歩いたら財布に当たった(見つけた)ことがあった。もちろん中味入り。かつてジュリと散歩していた時、ジュリが植込みの中の財布を見つけたっことがあった。犬学校で「咥えて」を習っていた時期だったから、落ちていた財布を咥えて「はいどーぞ」って。はいどーぞ byじゅり【2013年2月ジュリ10歳】 「咥えて」のわざは、大得意だった。ジュリが見つけた財布は、すぐに警察に届け...

  • 家の外で鳥を飼う?!

    手を伸ばせば届くところでメジロが遊んでいる。ガラス越しだけど。どうも、ヒトに慣れたらしい。もちろん、生で近づくと隠れちゃうけど。ガラス越しなら人の気配がしても(1mほど近くでも)逃げない。これは、素敵!だって、こたつに入って、コーヒーを飲みながらメジロを見ていられる!鳥を飼わなくても(野鳥はもともと飼えないけど)、我が家の鳥の感じ。(ヒトがかごの中にいる感じ?笑)ジュリアド家のメジローズ(たぶん2...

  • 千差万別シニア向け♪教室と喉を鍛える

    前回体験したシニア歌謡教室や大人のヤ〇ハ教室とはまた違う教室発見。場所も前回のところにほど近いアド駅前。例によって見学は無料。(これが大事)早速見学。今回の教室は、脳トレにもなるという。それはいい!と思ったんだけど‥「豆まきの歌」とか「富士山」とか、手話をつけながら歌っていた。手話は良いけど‥まだ、何年か先でいいかなぁ‥昭和歌謡というより昭和唱歌だし‥時間の後半は、「シクラメンの香り」など昭和歌謡など...

  • 30年ものの腕時計まだまだ元気!

    ワタシの腕時計、かれこれ30年になる。電池が切れるたび、今回の電池交換で寿命だろうと思いつつ、2年ごとに電池を取り換えている。そうして30年動き続けている。電池交換のたびにオーバーフローを勧められる。「もうそろそろ寿命だと思うので」と、そのたびに断っている。なのに、壊れない。2年で3分ほど進む程度の精巧さ。さすがSイコー前回の電池交換からほぼ2年。もうそろそろかなと思っていたら、案の定、突然止まっ...

  • 明日から大雪?2月の大雪‥

    明日から大寒波で大雪の予報が出ている。「東京以外」で、というけど。。。ほんとかなあ。東京にだって、2月には大雪が降ったことがある。2014年の2月など、ひと月に雪が3回も降った特に6日からの大雪は45年ぶりの大雪だった。6日からの雪、止んだ後はいつもの散歩道も景色が全く変わっていた。【2014年2月8日】アドの足(足が短いとはいえ)がすっぽりはまるくらいの大雪だった。アドより長く生きてる(笑)ジュリだってび...

  • 雨だけど‥メジロのお世話

    雨の日だって食事はするよね、メジロちゃんたち。だから、カッパ着てミカンをセットしてあげた(笑)以心伝心?それともよほどお腹がすいていたのか、すぐにメジロが出てきて、食べ始めた!papaがカッパ着て頑張ったかいがあった♪だけど‥すぐにヒヨドリも来て‥いつもの攻防が始まってた。雨の日は誰だって、(ヒヨドリだって)餌探しに苦労するよね。だけど‥ちっちゃなメジロちゃんのためにカッパ着てまで餌のお世話してあげたのに...

  • 電話ボックス建て直し?今どき?

    公衆電話ボックスを新しく立て直すというお知らせが回ってきた。公衆電話?電話ボックス??今どき、建て直し?撤去ではなくて???そもそも、公衆電話ボックスが近くにあったことすら忘れていた。何かの冗談かと思ったら、お知らせ通り、確かに工事が始まっていた。毎日見てるはずなのに、改めて「ここに電話ボックスがあったんだ!」と、思った。だいたい、ここ数年(十数年かも?)ここで電話を使っているのを見たことがない。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジュリアドママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジュリアドママさん
ブログタイトル
コリー犬ジュリ&アドへの連絡帳
フォロー
コリー犬ジュリ&アドへの連絡帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用