一人ランチの時には、「ここ」と決めている店がある。テラス席があって犬もOKの、日本橋にある、こじゃれた店。久しぶりにその店で一人ランチした。ひとり? だれかと わけあって たべるのが おいちい でつよ byあどわけてなんか いない! じゅりの かってに のまないでよ byじゅり さて問題は、ランチでのコーヒーを出してくれるタイミングをどうするか。「コーヒーはいつお持ちしますか」と必ず聞いてくれるので...
ラッシーに憧れ「コリーと暮らす」少女時代の夢をかなえたラッシー世代のジュリアドママです。思った以上に優雅でアクティブだった22年のコリーライフ。時は流れ、気付けば70代。今は亡きジュリとアド2頭の愛犬を想いつつ、コリー後のシニア生活を模索中
大型犬をシニアが飼うのは覚悟がいる。でもコリーの気質ゆえに、想像以上に素晴らしいコリーライフを満喫。初代コリー「ジュリ」が最初で最後と思っていたが、良きブリーダーさんの存在が二代目「アド」も可能にした。パパ(夫)68歳の時。シニア故犬飼分業状態は不可欠だが、パパの2度の大病も経て思う。コリーとの暮らしはシニアの健康維持の源になり、シニア生活充実の基だと。コリー亡き後のシニア人生、さてどうしましょう
一人ランチの時には、「ここ」と決めている店がある。テラス席があって犬もOKの、日本橋にある、こじゃれた店。久しぶりにその店で一人ランチした。ひとり? だれかと わけあって たべるのが おいちい でつよ byあどわけてなんか いない! じゅりの かってに のまないでよ byじゅり さて問題は、ランチでのコーヒーを出してくれるタイミングをどうするか。「コーヒーはいつお持ちしますか」と必ず聞いてくれるので...
飼い主papaを後追いするジュリとアド。部屋にはmamaが居るのに、片方が欠けてもだめらしい。犬と泊まれる宿で、部屋の前に止めてある車の様子を見に行っただけなのに。これだけ、慕われたら、ますますメロメロになっちゃうね(笑) ジュリ&アドがいた頃は、犬連れでお泊りすることが多かった。いろんなところに行けて、楽しかったかな。「ドッグランがある所」等と、泊まる場所は限られたけど、飼い主のワタシ達はすご~く楽し...
10歳の時のジュリ。その表情といい、毛並みといい、シニア犬とは思えないほど。なにより笑顔がいい。みんなから、「かわいい〜」とか「きれい~」とか、言われていた。そうすると、ますます笑顔になって、生き生きしてきた。 こういう言葉は、よく分かるから、これまた不思議~ ほめ言葉は若返りの特効薬!というのは、ヒトも犬も共通してるらしい!人も褒めてもらいたいね~、特にシニアは(笑)...
もう7月?6月からすでに夏日が続いていたから、とっくに7月だったような気分。せめて、見ていて涼しくなる爽やかな写真はないかなあと探していたら、ますます暑苦しくなりそうな?‥写真を発見。でも、こういう暑さは、ちっとも暑くはないかもね!👇コリー密度が濃い。濃すぎ!でも、これだけのコリー密度だと、むしろ清涼感がある(個人の感想ですが 笑)窓の外に散歩犬発見。野次馬コリーズ、一斉に外を見る。 【2013年の夏の...
地下街でスポットクーラー発見。そばに寄ると、クーラーの冷たい風が吹き出ていた。ちゃーんと、排熱用のしっぽ(ダクト)が付けてあった。この、しっぽ(ダクト)が、とても大事。あるのとないのとでは、涼しさが大違い。我が家のスポットクーラーも、しっぽ(ダクト)をつけて、室外に排熱してやっと効果がでた。やはり、「しっぽ」が大事な決めてだったんだね(笑)犬と同じだね。しっぽの おかげで ばらんすよく はしれて ...
今日で6月も終わる。それにしても暑い6月だった。30℃以上の真夏日が13日間もあった!もちろん初記録。そして、1年の半分が終わった。あと6か月したら12月(当たり前)。新しい年。あっという間に月日は流れていく。コリー(ジュリ)と暮らし始めたのが20年以上も前になる。アドと暮らし始めたからだって12年も経つ。あっという間だね~「速さ」を考えるならば、月日の流れの速さに勝るものは無いかも‥あどの はやさに...
犬を撮ったのは久しぶり!散歩友達のココアちゃん。「ココアちゃ~ん」って、呼んだら、嬉しそうに駆けてきた。カメラ目線で、駆けて来たぁ~!このところ、もっぱら、写真モデルは亀や魚や鳥(笑)。久しぶりに犬がモデルになった。それも、かわいいココアちゃん♪~鳥もいいけど、やっぱり、犬はいいね!...
今日は、どう見ても真夏の天気。青空といい、気温といい、湿気の少なさといい‥まるで盛夏。まだ6月だけど、真夏日続出。6月の真夏日が、今日を入れて11日もあったという。もちろん最高記録。うれしくない最高記録だけど。ほんとにあつい6月だった。まだ真夏ではない6月なんだ、と思わせてくれるのは、早朝のさわやかさだけ。さわやかといっても、25℃くらいはあるけど。真夏では、早朝でも30℃近くあるからね。鼻を出して...
雨の季節は、犬にとっては受難の季節。思うように外に行けないから、ドッグランはもとより、毎日の散歩だって少なくなる。ヒマと体力を持て余す6月のワンコ達。ジュリ・アド家でもそうだった。そんな時は「遊んで攻撃」が、頻発。10歳のジュリ、おもちゃを咥えて遊びに誘う。【2013年6月ジュリ10歳】1歳のワイルドアドは、追いかけてほしい。スリッパを盗んで、「追いかけて攻撃」暇してるより、怒られてる方がまだマシらし...
ジュリ♀10歳、アド♂1歳の夏(2013年6月末)落ち着きたいお年頃の10歳ジュリ(右)。転げまわって遊びたい盛りの1歳アド(左)。ハチャメチャ暴走気味の1歳。相手が年寄りでもお構いなし。体力では全く勝負にならない。 だけど10歳には犬生ベテランの知恵がある。本気を出したら、若犬にも負けないシニア。昔取った杵柄?経験の差? 瞬間の気迫が違う。シニアのジュリは、気迫が勝負を決めることを知っている!見習わな...
今日のアド地方、大雨の予報だったのに、朝から晴れ間がのぞいた。油断して歩いていたら、突然の大雨。傘を出したら、突然止んだ。しばらくしたら、快晴の空になった。だけど、みんな用心深く傘を手放さない。みんな朝からひどい目にあっているからね~案の定、ゲリラ豪雨が襲ってきた!ほんの短時間でそれも止んだけど。もうだれも驚きもせず、淡々と歩いている人たち。。。。だけど、これには、みんなびっくり、感動。👇みんな足...
梅雨なのに、このところ晴れの日が続いている。空梅雨が心配になってきていたところで、明日あたりから梅雨空が戻るという。この晴れ間を利用してなのか、鵜が大きな羽を乾かしていた。人々が見ている間もじっとしている。人慣れしている鵜。モデル気分なのかも(笑)こんなに人慣れしてるなら、犬飼の代わりに、鵜飼になる人が出てきそう。ただ、ここでとれる魚はヘドロが詰まっていそうで‥食べられないと思うけどね。自然たっぷ...
友だちのバレーの発表会に招待された。前回はコロナ前。その時はクラシックバレーだった。今回もクラシックバレーのシニアの部だとばかり思って気軽に出かけた。会場が都心にある地下のライブハウスだったから「え?」とは思った。前回までの「○○市民ホール」等とは趣が違うな、って。始まってみてびっくり!中学生とおぼしき若い子から、73歳(友達)まで入り乱れて踊っていた。さすがに、友達が踊っている演目では、10代の子...
まだ6月なのに暑い!空は真っ青。どう見ても盛夏の空。2013年の6月(アド1歳)も暑かった。どのくらい暑かったかというと、このくらい。👇サッシから鼻を出したくなるほどの暑さ(笑)でも、今日の暑さは、そんなものではない。きっと鼻を出したら、鼻がやけどするとと思う。。。やけどしなくて良かったね、アド。この暑さ、ワンちゃん達はどうしてるかな。特に毛深い子達は、心配。...
川辺の地面が熱すぎたんだと思う。ミミズが舗装遊歩道路に這い出してきた。大量に。このミミズたち、一時は冷たくていい気分になったらしいけど(たぶん)、しばらくすると、人や自転車に踏まれていた‥。喜んだのは、鳥!思わぬご馳走に狂喜乱舞(たぶん)。あっという間に、歩道はきれいになった(笑)ちょっと、気の毒なミミズたち。。。。それだけ暑い日が続いているってこと!めっきり、犬の散歩に出会わなくなった。 いぬは...
ジュリ&アドが元気なころは、毎年のように犬連れで旅行していた。いつも走っていたいアドは、初めて訪れる場所でも、走りまわっていた。一方ジュリは、慎重に嗅ぎまわったり、探索したりして、その場所を確認していた。【2013年6月 妙高高原】同じコリーなのに、こんなにも個性が違うことに驚いた。コリーの名に恥じない賢くて従順だった、ジュリ。いかにもコリーらしい美しい被毛で、かっこよくて、だけどヤンチャで甘えん坊だ...
推定野菜摂取量測定器「ベジチェック」があった。デパ地下のサラダコーナーにあったのが、いかにも‥なんだけど。。。(笑)何はともあれ、無料で使えるものは使ってみようというのが モットー 家訓 主義なので、さっそっく試した。ほほう、いいじゃない!足りてる、ワタシ。理想的な値(自慢)。なかなかいい測定器だね。こんな測定器があるなんて、はじめて知った。たぶんみんなも知らないと思う。だって、それまで誰も使って...
迷いに迷ったけど、ついにスポットクーラーを買った。朝夕各30分ほど、着替えや支度等のためにしか使わない(ことにした)部屋にエアコンはもったいない。といって、ここ数年の暑さは半端ない。自分の周りだけ冷えればいいので‥「スポット」でいい!と、決めた。重さ5キロで、持ち運びも楽だしね。迷っていたのは、そのメリットに(お店の各スタッフで)諸説あったから。ある若者スタッフに至っては、スポットクーラーと冷風機...
大きく見えるアドだったけど、実態はそうでもない。この写真をみるとわかる。汚れ防止に着せたんだけど‥実態がわかってしまう(笑)よく、「アドって熊くらいの大きさだね。」と言われたけど、毛深いからそう見えるだけで、本体は見かけほどには大きくなかった。毛深すぎて、皮膚が見えないほどだったからね~おかげで、夏は暑くて大変だったよね。「コリーは見た目が美しいところがいい」と、いうけど(たぶん)この毛深さのおか...
あ~驚いた‥音声自動文字変換の怪:「人生最後」って怖すぎる?!
あ~驚いた!留守電メモに入っていた内容にびっくり!先日胃の健診を予約してきたことについての要件らしいのだけど、「~病院ですが、あの胃の内視鏡の方が人生最後希望です‥日にちを変更させてください。」というメモ。音声を自動で文字に変換してくれているんだけど、「人生最後」って何?「人生最後希望」って、どういうこと?それ こわすぎ です‥ byじゅりあわてて、折り返しの電話をして、文字変換がおバカ過ぎたことが...
犬はソファが好き特にアドは、ソファがあったら迷わず乗る。。。たとえサイズが会っていなくても。【2013年6月妙高高原】ソファにこだわりすぎじゃない?どうして、こだわる?それは、たぶん、うちの子になった日のジュリとの初めての対面!アドのこだわり、ここから来てる?「三つ子の魂百まで」というからねぇ‥まあ、高い所にのりたがるのは、ヒトの子供でもそうだけどね(笑)...
例えば頭痛とかめまいとかで、救急車を呼んだ方がいいかどうか迷うとき、その判断の助けになるアプリがあるという。その使い方をスマホ教室で教わった。アプリさえ入れれば使い方は簡単。聞かれたことにどんどん答えていくと最後に「安静にしてしばらく様子を見ましょう」とか「できるだけ早く受診しましょう」とか「救急車を呼びましょう」とか出てくる。これは、助かる!助けるのだけど‥ワタシが試すと、全部「救急車を呼ぶ」に...
夜中の2時だった。耳のそばでブーンと鳴る音で目が覚めた。これは、蚊?蚊が耳のそばで飛んでいる?まさか‥だってまだ6月だし、ここは3階だし‥蚊対策なんてまだ考えてなかったし。でも‥追い払っても追い払ってもブーンとやってくるのは、蚊以外に考えられない。ついに、明かりをつけて、蚊をつぶす退治することにした。だけど‥捕まらない‥このままでは寝られない。いっそ、寝ることを諦めて、起きて蚊を追い払うことに専念しよ...
梅雨に入った晴れの日は貴重。そんな日、散歩道にやってきていたのは新顔の鵜。この子、若鳥?う~ん、かなり幼い感じ。初めて見る子だけど、近づいても、逃げない。。。。という事は‥この散歩道をよく知っている子らしい。。。。とはいえ、新顔には違いない。さらに、この散歩道で、こんな花も見つけた。?アヤメの後にはこんな花も咲いていて、散歩道には新顔がいっぱい。...
アドと散歩していると、小さい子によく「ライオンだ」と言われた。こんな、かわいいのに、どこが?と、不思議だったけど、小さい子から見た大きさと、毛深さがたてがみのように見えたのかもしれない。だけど、ドッグランでのこんな姿を見たら、ほんとのライオンに見えて泣出すかも(笑)確かに‥ライオンに見える‥そんなふうに見たら、歩く姿もライオンに見えてきた‥どうも、ドッグランに行くと、ワイルドさが強調されるみたいだっ...
アドの誕生時の写真肉球も鼻もピンクで目も開眼していない。こんなに小さかった。一緒に生まれたきょうだいたち。それが、たった一年でこうなる。たった一年で、もう立派なショードッグになっていた、アド。👇犬の一年って、ほんとにすごい!「ドッグイヤー」と言う言葉、犬の1年は人間の約7年に当たるということから来てるらしいけど、だけど、犬の最初の1年は、人の20年にも当たる!アッという間に大きくなって、アッと...
6月9日はアドの誕生日だった。毎年誕生日は大賑わいだった。特に1歳の時の誕生日は、もう大変。同胎のきょうだいと一緒に祝った。1歳の時の誕生日ケーキはこちら。👇3きょうだいそろって、大騒ぎの賑やかで楽しい誕生日会。みんな、はじめてのケーキに夢中!それぞれの顔の部分を分けてあげたのに‥思い通りにはいかない‥それに、3頭の誕生祝なのに、何故かこうなる。いつの間にかジュリが参入してた!リアちゃんごめんね。コ...
目の前に現れたのは‥オナガだった!ビワを狙ってきたらしい。写真は借りものだけど、全くこんな感じだった!鳴き声がギィーギィーっと汚いうるさい。だけどきれいな鳥‥ジュリ・アドのビワを狙ってきたらしい。先日はカラスが来て、たまたまベランダに出たワタシと目が合って退散。それ以来カラスは来なくなった。オナガが来たのは初めて。パソコンのぞいていた時目の前のビワの木に現れた、オナガ!お互いにびっくりした。カラスは...
全力飛行のシラサギ?青空に映えて、カッコいいね!そういえば‥全力飛行といったら、アド! あど だって ひこう できる でつ byあど高度50㎝だけどね。飛行というより非行に近かったしね。(笑)...
甘えんぼアド、抱っこをねだる。【2013年6月 アド1歳】まだ1歳とはいえ、そこは大型犬コリー‥抱っこというか‥修行の様相なんだけど‥(笑)アドが大きすぎるのか、パパの膝が狭過ぎるのか‥...
何時もの遊歩道の川で、親亀が背中に子亀を乗せて泳いでた!親子亀に見えるんだけど‥でも、亀は確か‥勝手に卵からかえるんじゃなかった?アド地区のカメは親子関係が分かるのか?!‥まさか!調べてみたら、やっぱり「自分が別の亀の上に乗っている」という意識はないらしい。つまり、小さな亀は、大きな亀を ただの踏み台か石くらいに思ってということらしい。やっぱりね。それにしても、このところ亀がどんどん増えているんだけ...
6月4日は「虫歯予防デー」歯なら自信があった、ジュリ&アド【2013年6月 アド1歳 ジュリ10歳】コリーは(犬は?)歯が命だからね~ジュリもアドも毎日歯磨きを欠かさなかった(パパが歯磨き担当)。ジュリは、骨をかじるのが好きだった。骨をかじると歯磨き代わりにもなったしね。だから?最後までカリカリご飯を食べていた。歯が丈夫だったから長生きしたんだよね~何はともあれ、そういうことなら、ヒトシニアも歯が命大事!...
アドとカモたちは散歩仲間だった。仲良しというわけではないけど(笑)そこにいて当たり前の関係‥?かもさん きょうも あったね byあど 【2023年6月】アドが逝っても、カモたちは変わらず元気に過ごしてる。2025年6月大きくなったカモの子供たち。最近ではママから離れて泳いでいることも多くなった。陸に上がって、これから陸散歩?自立の第一歩?陸散歩、大丈夫かな?犬たちは大丈夫だけど、カモを狙ってる動物もいるの...
あれは5年前?職場の同僚がお泊りに来ていたお孫さんを連れてきた。「おばあちゃんの家にお泊りできて楽しいね。」というと、「うん。おばあちゃん家は、おばあちゃんのにおいがするんだよ。」と、無邪気に言っていた。その日の帰り、香水を買って帰ったワタシだった。そして今日、若い同僚が連れてきたお子さんと話していたら、「おばあちゃんのにおいがする」と言う!え、ワタシ?がーん!ショック‥あわてて、コロナ以来持ち歩...
今日から6月。アジサイの季節。アジサイといったら、アド。特に青いアジサイ。あど あおが にあうと いわれた でつよ byあど 【2023年6月】今年のアジサイはどうかな見事!まだ6月になったばかりなのにね。アジサイ道が整ってきた。アドはいないけどね‥アジサイとのコラボ写真モデルは毎年恒例だったのにね。はなの なかに かくれてる でつよ byあど...
カモ母のまなざしはなれちゃだめよ ちびちゃん byかもままコリーの母のまなざし‥カモママとそっくり【右アド1歳 左ディーテママ 2014年3月】まま~ いくよ! かくご~ byあど そろそろ はなれたら? アド byディーテママいくつになっても ママに甘えるアド、いつまでも息子に甘いディーテママでした🥰...
パワフルだったアド、若犬の頃はいつも走っていた。アドがどんどんパワフルになるにつれ、ヒトはだんだんシニア度が増していったんだけど、そんな時の味方は、ドッグラン!パワフルアドにとって、ドッグランは不可欠だった。ドッグランへは、車で行っていたから、車に乗ると、楽しい予感がしていたらしいどっぐらん いく?! byあど毎日でも行きたいけど、それは無理。だけど、パワーが余っちゃう、若犬のアド。だから工夫が必...
逃げない。こんなにそばにいるのに。このアオサギ、何かを狙っているのだけど‥水の中をのぞいたら、いた。ボラ?まさか、こんな大きな魚を狙っているわけじゃないよね。何はともあれ、こんなに近くに人がいるのに、平気。このアオサギも地域の仲間になっているらしい。アドが散歩していた頃も、鳥たちは逃げなかった。こんなに大きなアドがそばに来ても平気。ちいきの なかま でつよ byあどアド、野鳥まで散歩仲間にしちゃ...
アオサギが写真モデルしていた!なんか、ほのぼのいい感じの写真‥だけど、モデルなら負けないのがジュリとアドだった。モデル修行中の時のアド! 「笑って!笑って!」かおが ひきつっちゃう~ byあどジュリのモデル歴は長い!さすがのベテランジュリ! チェックも入るし(笑)...
ジュリが10歳の時の誕生日ケーキ。犬学校でのジュリの担当だった生徒さん(ジュリの先生と呼んでいた)が、犬用のケーキを作ってくれた。節目の10歳という事で、頑張ってくれたんだけど、それにしても、技術と気力(ワンコへの愛情)がなければこんなのは作れない。【2013年5月27日】食べるのが、惜しい‥!当然、ジュリには顔の部分。おすそ分けのアドには、その他の部分。あっちの ほうが おおきい きがする byあど互い...
5月は花の季節。ついにアヤメも咲き始めた。よく見ると、すごいね! 花の形といい、色といい‥もっとも、これはアヤメ?でいいのかな。それはね、 はな って いうんだよ じゅり&あどたしかに‥汗花に違いはない!花の季節、ジュリもアドもよくモデルをしてくれたね。花はジュリやアドを引き立てるための わき役に過ぎなかったけどね(笑)。5月、そのいい季節にジュリは生まれ、アドはお空にお引越し。爽やかで花も咲き乱...
昨日は、アドのお命日。アド達が眠るお墓にお参りをした。お墓参りといっても、敷地内のビワのそばだけど。ビワの根元に眠るアド達。そのビワが、色づいてちょうど食べごろのができていた。早速頂いた。しっかりビワの味がした。だけど、ちょっぴり酸っぱかった。。。。...
今日も走ってる? アドくん。はしってるよ きょうも ぜっこうちょー だよ byあどそっちに行ってから1年経ったけど、ジュリ姉ちゃんやディーテママを困らしてない?じゅり ねえちゃんの こえ もどったよ! あどこっちでは、アドにお説教しすぎて 嗄れてたのに?!(驚)↓2015年5月のみんな‥もうほとんどがお空組。そちらは賑やかだね。でぃーてまま あどと いっぱい あそんで くれるよ byあどアドが甘えてるだけで...
コリーには、ドッグランが欲しい。特に元気印のアドには、不可欠。家には庭もないし。同じくらいの体格の遊び相手も欲しい。その点、アドは、公営のドッグランが比較的近くにあったし、きょうだいが近くにいて、毎週のように一緒に遊んでいられた。コリー飼いには、この上ない好条件がそろっていた。もうじき一歳になる頃のアド兄弟、そのころは毎週のようにドッグランに出かけては遊び惚けていた。全身全霊で遊んでいた(笑)わけ...
今日もこんな会話してるかな?!もう お帰りの時間だよ.充分あそんだでしょ。もっと あそんでいた~いまた今度来くればいいでしょ。こんど っていつ?いつだって、好きな時に!お願いだから、お行儀良くしてね。おぎょうぎ? あど いつも いいよ! そうか、いつだって じゆうに あそべるね。みんなも くる?何時だって、みんな 一緒だよ。今までも これからもね。...
スポットクーラーを買うつもりだった。ちょっと前に、下見に行って、いろいろ説明を聞いて候補を絞っていた。迷っていたのは、その時「涼しく過ごすならエアコンの方が断然いいですよ。」と年配スタッフの言葉のため。でも、使用したいのは朝出かける前のほんの30分程、着替えなどの支度のためだけ。このほんの少しの時間のためにエアコン作動はもったいない。エアコンは部屋が冷えるまで時間がかかって電気代がもったいない。自...
最初はネットで知り合った、コリー友達。ネットで知り合うと、リアルで会いたくなる。そんな時のうってつけの機会はコリーのドッグショー。特に全国規模の「特別展」。我が家も、ネット上ではよく知っていたけど、特別展で初めてリアルで会って、それからさらに近しくなった仲間がたくさんできた。最初は、見学だけだった「コリーの特別展覧会」。それが、アドが出るようになってさらにコリー友達が増えた。みんな あどを みに ...
一人ランチをした。フレンチ系某有名店。前回「コーヒーをいつお持ちしますか」と聞かれ、「食事と一緒でいいです。」と、答えたらすぐに出てきた!「えぇ~スープの前に?」と思ったけど、「食事もすぐに来るのだろう。なんてったって一人だし」とコーヒーに口をつけずに待っていた。が、それからしばらくしてスープ、メイン&パンと出てきた。そのころにはコーヒーは冷めちゃった‥「まて」が できない とおもった から じゃな...
いつの間にかビワが色づいてきた!5月半ばだけど、ちょっと早くない?そういえば、ガクアジサイも咲き始めた。。。。最近、季節の進みが早い気がする。このままいったら、真夏になるのも早いね!間違いなく‥ヤバ!こたつ、片付けなきゃ!まだ かたづいて ないの? byじゅり...
カーブスの企画で、血管年齢を測ってくれるというので測った。血管年齢63歳と出た。「すごいですね~。実年齢よりかなり若いですね。」というんだけど、「63歳」でしょ?63歳って、りっぱなシニアだよね‥「30歳」とか「40歳代」じゃないんだよね‥63歳の血管って、どう考えたらいいのかなぁ‥結構ボロな使い古した感じがするんだけど😜「実年齢より若ければよし」って事なのかな。微妙だね‥(笑)あど、えいえんの さん...
赤ちゃんカメが一人で泳いでいた。まだ産まれたばかりなのに、カモだって、しばらくの間は親ガモと一緒。それを思ったら、カメの赤ちゃん、自立しててすごいね~それに比べたら‥コリーって、自立しないね、一生!ちょっと、パパが外に出ただけなのに、永遠の別れみたいな顔して、待ち続けるアド‥この後、5分も会えなかったと、再開した時大騒ぎだった‥汗こんなに待っていてくれたら‥生きててよかった、と思うね‥(笑)自立しなく...
きょうだいっていいね!アドのきょうだいたちは、(車で行くと)スープの冷めない距離に住んでいたから、年がら年中ドッグ案で待ち合わせて遊び惚けていた。体力つくりの大義名分があったけど(笑)みんなショードッグで筋肉の付き方も評価されたからね(たぶん)思う存分遊ぶのが体力つくりにつながるとはいえ‥激しすぎない?いうまでもなく、食べているのはアド(汗)食べられているのはリア姉ちゃん。さっさと逃げているのが弟...
ディーテママがアド家に遊びに来ると、決まって始まるアドの甘え‥親と知って甘えているのか、♀好きなアドだからなのか、そこは微妙なんだけど(笑)、少なくてもディーテママは明らかにアドには甘かった。だから、我が子の意識はあったと思う。親子の微妙な絡みが分からないジュリが、ひたすら止めに入っている。それが、おかしくもあり、切なくもあった。こんな体験、ジュリもしたかったよね‥スープの冷めない距離に(車だと 笑...
パパに甘えるアド。もうじき1歳になるのにね‥【2013年5月13日】これを見たジュリ‥ジュリはこの時もうじき11歳。人でいったら77歳なんだけど‥パパの膝を狙う、ジュリとアド。結局、こうなる! ⬇甘ったれなコリーズでした!でも、一番誰がうれしいかというと、それは、パパでしょ!...
犬は、互いに「親子」だという事が分かるんだろうか?生後2か月で我が家にやってきたアド。そのアドが生後6か月の時、ディーテママとドッグランで会った時の写真がある。この写真を見てると、互いに「親子」だと分かっているように見える!生れた時から、我が家にいたような慣れ具合のアドだったし、先住犬のジュリとも、最初から一緒だったような自然な打ち解け具合だったけど、「親子」は、たとえ一緒に暮らしていなくても、特...
犬と野鳥の関係は、友好じゃないと思っていた。 狩猟犬は(捕った)鳥を咥えて運んでくるというし。それなのに‥⬇アドは近くに鳥がいても、全く気にしなかった。 近づくことはあっても、脅かすこともなくて、共存可能範囲?アドは特にそうだったけど、考えてみたらジュリも鳥を追ったりすることはなかったなぁ。人慣れした野鳥が多くいる環境のせいなのか、それとも犬種によるのかな?野鳥を見ると思い出す、アドのちょっと不思議...
カモの親子連れが泳いでいた。いつもの散歩道で。いかにも親子‥ほほえましい。でも、カモって、すぐに親離れして自立していく。その後の関係は、ライバル?ワンコの場合はどうだろうカモとの共通点は、もちろん小さいころはべったり。でも、ワンの場合はいつまでたっても親子は親子で特別の感情があるようだった。特にアド親子は。週に一回は会っていたこともあるかもしれないけど。だって、いくつになっても甘え放題の息子アドと...
今では考えられないけど、ドッグショーに出ていた頃は、当日の真夜中から出発ショー準備を始めていた。出発前にアドとジュリを散歩させるのが、当日最初の仕事。散歩といっても、ウンチ散歩。車で移動する前に、すっきりしなくちゃいけないからね(笑)。アドが終わったら、今度はジュリ。ジュリとアド、一頭ずつ順番にだから、結構時間がかかる。2頭一緒のほうが、かえって時間がかかるからね。だから、朝も朝3時半ごろから開始...
「2頭飼いっていいな!」と思った瞬間の一つ!↓【2013年5月】10歳のジュリと生後11か月のアド。アド、かなり本気! ジュリ控えめ‥あいてはお子ちゃまだからね。かなり本気だったアド、ソファカバー外れてるのがその証拠。でも、しばらくすると‥だんだんジュリは本気になっていったけど、逆にアドはちょっと引き気味になってた。力の差を感じはじめたのかな? 若いし♂だしね。一人っ子時代のジュリは、ワタシと(手加減あり...
パンツ長さが、長すぎて気になっていた。最近短く穿く(強調!)傾向にあるからね。でも‥それだけでもない。背が縮んだこともありそうで‥パパズボンを裾上げをするので、ついでにワタシのもと思ったんだけど、測ってみてびっくり!5㎝も必要!せが縮んだのは確かだけど5㎝も!とは‥最近のファッションの変化もあるけどね!(強調)先日、大学時代の友人と会った時も、背が縮んだ話で盛り上がった。一人は10㎝近く縮んだと言っ...
爽やかな気候だったGWだけど、連休最終日5月6日の今日は、一転3月並みの寒さ。昨日洗ったばかりのライトダウンベストを着る羽目に。春は天候急変が多いから仕方がない。その春の天候急変で忘れられないのは、4月末の新潟展の大雪。4月末なのに、このありさま。2013年の4月27日。アド生後生後10か月。そんな中でもドッグショーは行われた。いつもは、おめかしのハンドラーも、雨合羽に長靴(笑)アドは純毛。大荒れの天候が...
爽やかな5月。ワンコにとっても最適な季節。10歳(2013年5月)のジュリもこの笑顔!5月生まれのジュリは、この年10歳になった。背筋もピンと伸びて、表情もあって、若々しい!(親ばかです)このジュリの元気の元は、この子だった。アドのやんちゃぶりを監視するのが生きがいにした仕事になったから。(笑)若い子と一緒だと、若返る(気分だけでも 笑)のは、犬も人も同じだね、たぶん。5月は、出かけることが多かった。 ...
飛び石だったり、ワンコがいなかったりで、なんだか華やかさに欠ける今年のGW。だけど、花々は華やかに一気に咲いていた!なんじゃもんじゃの花も咲ききった。この木、ジュリとアドは毎日ワンコ部屋から見ていた。いつの間にか、こんなに太くなってたんだね~道に散った花びらも、今年は半端なく多い😮 ちょっと足を伸ばした先のバラ公園。満開のバラで超華やか。このバラ公園では、よく、ジュリ・アドとコラボ写真を撮ってカレン...
アドが家族になった時から、5月の連休はドッグショー一色になった。1歳前のアドだけど、もうすっかりショードッグっぽい顔になっている(笑)【2013年5月 茨木展 アド生後11か月】宙に浮いて走ってるし!だけど、そこは慣れない素人。やっぱりお里が知れる?だって、入賞してリボン貰ったら、ハイテンション。 楽しそうでいいんだけどね、でもウイニングランをかっこよく決めてほしかったなぁ(笑)こうして、連休と言ったら...
連休谷間の今日5月2日、なんとなんと朝の電車で、乗車するなり座れた!狙い定めて座ったことはあったけど、自然体で座ったのは‥記憶にない。それだけ通勤電車はガラガラだった。「土曜日並み」以上に空いていたかも。一方、昼の銀座は外人さんの観光客でいっぱい。デパ地下は満員電車並みの混みよう。リュックを背負って歩くと人にぶつかる状態。思わず胸に抱えようかと思ったくらい(笑)何時もとちょっと違う連休風景な気がす...
腰の骨を折ってから遠出が難しくなったという遠方の友達に会いに行ってきたのが先月。学生時代のクラブ仲間の女子組4人で。リハビリを兼ねてジムに通っているという友人の話から、習い事に話が及んだ。習い事率、なんと100%!だった。みんな70代(前半~)一人は、クラシックバレエ。以前からなのでもう驚かないけど、それでもすごい!もう一人は、オカリナ♪~だって!そしてワタシは、ささやかなキントレジムに青春ポップス♪。上の...
このところ、立て続けに挨拶されてるアドパパ。昨日は、「こんにちは。〇です。ジュリちゃんとはよく散歩したけど、うちの子も実はお空組になってからもうずいぶん経って‥」と、声を掛けられ話し込んだ。今日は玄関出たとたん、「お久しぶりです。▢です。アドちゃんがいなくなって寂しいけど、パパさんは元気でいてくださいね。」と、持っていたお水「いろはす」を「どうぞ」って。。。いただいてしまった。話し過ぎてのどが渇いた...
4月も、もう終わり。1年生にとってはお疲れの4月。アドも犬学校1年生の4月はお疲れだった。お疲れだったけど、そこはアド。しっかりと楽しんでいた。だって、帰ってきたときは、こんなになっていた。あんなにしっかりくっ付いていた耳セット、どうなことしたら外れるの?帰ってきたら、座り込む。何をしたらそんなに疲れるの?足を拭いただけで眠り込む‥(汗)頭も使って(たぶん)、体も使って(当然)、気も使って(多少は...
いつも5、6人は並んでいる(雨だと10人以上!)バス停に、今朝は誰も並んでいなかった。このばす、終点まで途中一人も乗ってこなかった。そしていつもは満員の電車も空き空き。どのくらい空いていたかというと、リュックを背負ったままでも誰にも触れることがないくらい。毎年のことながら、このゴールデンウィーク間、平日の交通機関はガラガラ。現役の頃はそれが悔しかったけど、毎日が土曜日状態(=半日位勤務)余裕がある...
スマホの機種替え地獄に陥っている。。。何といっても、電話がつながらない。すぐに留守電になっしまう。今どき電話はあまり使わないから困ってはいないけど、それでも困る。ということで、またまたドコモショップへ行ってきた。どこか設定が悪いのではないかと疑って。ドコモのお姉さんに「ほら、こんな具合ですぐに留守電になってしまう(怒)」と、訴えた。目の前で操作を見ていたお姉さん、「押し方が原因だと思う」と、おっし...
スマホを開いたら、突然アドの写真が目に飛び込んできた。「日曜日の思い出」というタイトルで、ぬいぐるみを咥えたアドの写真が!どうしてスマホに? この写真、どこから?どうも、グーグルフォトのサービス機能の一つで、同じ月日で撮った写真をタイトルをつけて自動的にアップしてくれるらしい。そんなの、頼んでない‥勝手に写真選んでるし。心の準備ができていなかったからドキドキしちゃったよ‥これはないよ!相撲で言ったら...
2歳のお子ちゃまコリーのアドと12歳のシニアコリーのジュリでは、興味の持ち方が違う。例えば犬ならだれでも好きな段ボール!当然アドも大好き。そんな2歳児を冷ややかに見ているジュリ、12歳。自分だって、2歳の頃は段ボールカミカミに夢中だったのにね。というか、アドより激しかった!段ボールに限らずなんでもカミカミしてた。家具の面取りに余念がなかった(怒)そのおかげで、アドはカドでケガをすることはなかったけ...
日の出の時刻が早くなった日の出の場所も違ってきた。季節が進んだんだね~つい先週まで桜でにぎわっていたのに、花はすっかりなくなって若葉が生い茂っていた。ふと足元をみたら、つつじが満開!季節が進んだんだね~あんなに我が家に来ていたヒヨドリも、姿を見せない。仕方がないのでミカンを買ってきてあげたのに(高い!)、それでも来ない。薄情な鳥‥と思っていたら、季節で移動するんだってね!知らなかった。疑ってごめん...
これは大変なことになった。やらなければいけないことが勃発。ボケてなんかいられないpapaです。何があったかというと、突然逝った友人から、形見分けだという機器を譲られたこと。故人はワタシの同期の友人だけど、、papatの後輩でもあり同じ趣味を持つ趣味仲間でもあった。その譲られた機器が半端ない。まず望遠鏡。一番の形見の望遠鏡は残したものの、他のものが我が家に。それが、分解して置いてあったものを組み立て使えるよ...
ついにダイサギがやってきた!ジュリアド地区のこの遊歩道で見たのは初めてかも。きれいな鳥‥さらにさらに、草むらの中に子亀を発見。小さな赤ちゃんカメ‥ここで生まれたんだね?!ダイサギといい、子亀といい、東京とは思えない。それだけ、「自然」が戻ってきた(戻した)という事だね。この遊歩道も川も人工的に作ったものだけど、狙い通りに自然がよみがえっている。犬と散歩するには、最高の場所。ジュリもアドも、十分に堪能...
突然逝った友人に驚いたワタシ達。50年来の友人。連絡は取り合っていたけど、中には互いに50年近くリアルで会っていない人もいた。その中の女子組4人。とにかくリアルで会おう!という事で、急遽会うことになった。だって、いつだれが逝ってもおかしくない歳だと実感してしまったから。そうとなったら、善は急げ。一番遠出が難しい奈良にいる友人の元に駆けつけることにした。ついでに樫原神宮や明日香路も見て‥(可能?)日...
足裏写真の話題でにぎわってる。我が家にもある、アドの足裏写真!【ディーテママに向かって走るアド 2歳】アドの足裏、うれしいと、よく見えた。喜んで飛び跳ねるからね(笑)「うれしいこと=足の裏」の定義が決まりつつある!(ウソですが 笑)...
2歳♂アドの走り! ますます充実(笑) しばしば飛行犬になる!一本足走法? 【2015年 アド2歳】ジュリに向かって走るアドは、飛行犬。空に浮いて走るアド、2歳。一方12歳のジュリ。走ることもなくなり、ゆっくりまったり過ごしていた。好奇心は健在。ドッグランで出会ったワンに興味津々。こちらは、ワイルドな出会いのアド。友だち作りも積極的。 この勢いで友達も引き気味(笑)2歳の犬は充実の一途。一方ヒトシニア度...
11歳になったジュリの走り。優雅に微笑みながら走ってる。【2014年11歳のジュリ】 これでも全力で走ってる。一方、1歳になったアド、イケイケの走り!全身ゴムみたいに伸びたり縮んだりの走り。【1歳アドの自由走り 】手前がアド。向こう側は同胎の弟ラレス君。だけど、いつも暴走ではなく、ショーのときは、ショーの走り。【1歳アド ショー走り】「ショーの走り」とはいえ、まだまだ勢いがありすぎ?!だって、すね毛が...
銀座通りの歩道の石だたみ、一言でいうとおしゃれ!おしゃれなんだけど、よくつまづく(汗)ほぼスニーカーのワタシだけど、よくつまづく。この敷石、都電廃止で不要になった御影石を再生したもの。素敵な敷石歩道だけど、小さな段差が多くて、シニアはちょっとうれしくないかも。おしゃれと安全性を両立させるのは大変!...
リードを咥えて、小犬を散歩させるワザを学んだジュリ。1年で完成技になった。こんな上手に引けるようになって、ちょうど良いときにアドがやってきたので、アドを引くよていだった。だけど、アドを引いたのはパパだった‥なんてったって、大人しく引かれているアドではなかったからね(笑)...
最初から、家が犬小屋だったわけじゃないんです(笑)もともとは、犬は犬で過ごしてもらう予定だった。 ちゃんと迎える準備をして、ケージを用意していた。その証拠写真。ちいさい ほうが あど でつよ byじゅりケージのなかのアド。大人しく過ごせる‥はずがなかった‥これ なのために ある でつかね byあどさっそく 脱走を試みてる! いえいえ、そこがアドの家なんだけど‥!ここ から でる でつ byあど頭から出...
犬はみんなソファが大好きらしい。ふわふわ感がいいのか、目線が上になるのがうれしいのか、理由は分からないけど(笑)アドが家にやってきてしばらくは、小さすぎてソファには乗れなかった。だけど、どうしても乗りたいアド。ジュリに向かって文句たれたれ。困り果てるジュリ。あどが のるぅ~ そこ どいてぇ byちびあど ど、どうぞ‥ のれるなら どうぞ byじゅりのれるかな? 必死に乗ろうとするチビアド。まだむり...
10歳と0歳。ジュリとアドのことだけど、ヒトで言ったら70歳と3歳くらいの感覚だった。時は2013年、10歳ジュリと0歳アド。アドも散歩ができるようになったけど、その実態は大変。ジュリは散歩だけど、アドはスポーツに近い(笑)きょろよろ、興味津々、時々暴走のアド。おのずとリードは短くしっかりと引くワタシ。ゆっくり楽しく散歩したいジュリと一緒では、満足できないアドのために、自転車引きを始めた。さすがに...
68歳でドッグショー参加を始めたら、老い込むどころか元気になったアドパパ。2年後には、こんな走りをしていた!ハンドラーのアドパパ、70歳。立派なシニア。アド、2歳。暴走気味のイケイケ世代。70歳でもこんな走りができるようになるという証拠写真(笑)アドのおかげなんだけどね。イケイケシニアを目指すなら、コリー飼いがお勧め。ハンドラーは70代が黄金期?!だったけど、扇棒がアドだったからかもね。...
なんと、なんと、今日は、子ガモたちが花いかだで遊んでた!昨日の風で、見事な花いかだができた。格好の遊び場ができて、子ガモちゃんたち、良かったね~川面に花ビラが落ち始めた頃、この子ガモたちの姿がよく見られるようになった。4月7日の子ガモと花びら先日生まれて話題になっていた子ガモ3兄弟。もっとチビガモの時は、おそるおそる岸辺や橋の下などで泳いでいたけど、のびやかに泳ぐようになってた。花びらにさそわれた...
随分長い間楽しませてくれている今年の桜だけど、ついに散り始めた。道は花のじゅうたんができ始める。風が吹くと、川にもひらひらと花びらが舞い落ちている。川面に浮かぶ桜の花びら。川は、もうじき花筏でいっぱいになる。ジュリ・アドと散歩していた頃から、毎年見られる同じ光景。【2015年4月11日】【2015年4月11日】道までピンクに染まるジュリアド地区の遊歩道なんです。ジュリやアドがいたら、もっともっと華やかなんだけど...
まだまだ桜は元気いっぱい。昼の桜は2倍楽しめる。本物桜と川面に写る逆さ桜。ジュリアド地域のこの桜並木遊歩道は、桜を楽しみながら散歩をしている人が多い。同じ日の早朝には、また違った趣。。。。さすがに朝5時には、花見の人はいない(笑)同じ日の錦糸公園も満開の桜でにぎわっていた。お花見の人で、にぎわいは同じだけど、ジュリアド地域のお花見は歩きながらのお花見が主流。遊歩道沿いの桜並木だからね。一方、こちら...
東京の小学校は昨日が入学式。桜はまだまだ絶好調!桜の下で写真を撮っている一年生がいた。今年の一年生はラッキーだったね。犬の学校も4月からその年度が始まっていた。ジュリが10年生で卒業してから(そのころは10歳で卒業)、アドが代わりに1年生として入学した。1年生と10年生では、できることが当然違う。10年生ジュリは学校カバンを咥えることができた。簡単に。こんなの ちょー かんたん byじゅり1年生ア...
昨日の雨で散ってしまったかと思った桜だけど、まだまだ‥どころか、ますます勢いづいている。遊歩道沿いがピンクでもっこり!ちょっとおしゃれに撮ってみた(笑)手前から対岸の桜を撮って、スカイツリーもいれて撮ってみたけど、手前の桜にはまだつぼみがたくさんあることが分かった。だから、まだまだ満開が続くということ。桜、たっぷり楽しめそう。。。。良い写真がいっぱい撮れそうだけど、下の写真にはかなわない‥ちょうど1...
4月は新社会人が誕生することが多い月。その4月に、ほぼ50年ぶりの再会を果たした私たち3人。初めての職場で出会った3人。それぞれとは、折々で会ってはいたけど、3人で会うのはほぼ50年ぶり。この間、大切な家族を亡くしたり、不本意な退職をしたり、介護に翻弄されたりして環境が変わったり、見かけも変わった(泣‥笑)けど、昨日の続きのような感覚で50年前の話がつながる。時間が一気に50年前にもどってしまうの...
銀座の桜も満開!「銀座の柳」ではなく「銀座の桜」(笑)外人さんも満員。みんな写真を撮っていた。もちろんワタシも。地元、ジュリアド地域の桜も満開!銀座の桜よりはるかに、もっこり。まだまだ咲ききっていないのが多いから、もっともっともっこりしてくるはず。だけど、明日は雨という‥負けるな桜。桜だけなら、地元の勝ちだね。みんなみんな写真撮ってるのは同じ。...
雨も上がって、桜満開!桜はあるけれど、犬はなし。桜の季節、昨年まではアドと一緒だった。2024年4月4日 ジュリ・アドと桜の下を散歩していた頃は、下を見て歩いていた。ジュリ・アドが草を食べたりしないようにヒトだけの今、上を見て歩く。桜を見ながら。桜を見ていると、鳥にも気づく。ヒヨドリも、良く見ればかわいいかも‥遊歩道の満開の桜に、ワンコが居ないのは‥初めてかも。ジュリが来たのと遊歩道ができたのは同じころだ...
お隣さんに会ったら、「うちの15歳のワンコも、もう余命がすくないといわれて‥」と言う。多頭飼いしていたけど、最後の一匹のワンちゃんだって。「寂しいね‥」「ほんと、寂しい‥」と、言い合った‥ワタシと同じ歳のお隣さん。ヒトも、見事に高齢化が進んでいるけど、飼っていたワンちゃんたちも同時に高齢化していっていた‥こんなにコリー密度が濃い時もあったのにね。2013年2月 ジュリ&アド&アドの実家のみんなちょっと おお...
新しい携帯の使い方のサポートを受けに行ってきた。開店の時間に合わせて予約していたから、ちょうどそのころに行くと、すでに7人も並んでいた。全員シニア‥雨なのに、開店前から並んでいた。シニアなのに(また言った)。そのうち何人かはスマホ教室参加だったけど、その後もショップにくる方々のシニア密度は濃かった。そういうワタシも、密度を濃くしている一人。30分の(有料←強調!)サポートを受けて頭があっぷあっぷにな...
せっかく桜が満開になったのに、冷たい雨‥冷たいなんてもんじゃない。気温が5~6℃しかない。いつもの4月1日なら、紺スーツ姿の集団がワイワイしてる電車内だけど、今日はひっそり。雨でもあるし、出社には早い時間であることもあるとは思うけど。昼も、新人集団がいつものようには目につかなかった。これも、ワタシの行動形式がシニア化したためかもしれないけど(笑)満開の桜の街に繰り出して集団で盛り上がる風景は、もう古...
メジロが姿を消したけど、ヒヨドリは時々やってきていた我が家。そのヒヨドリ、来ればうっとうしいけど、来なくなると寂しい。だから、時々リンゴの残りをあげていた。リンゴはいつの間にかなくなっているから、そっと来ているらしいのだけど、姿は見せない。そのヒヨドリ、なんと、満開の桜の木で出会った。ヒヨもお花見?花見というより花味に来ていたんだね。右の下から2〜3本目位の木の枝に止まっているんだけど‥見えるかな...
突然桜が咲いた!昨日は真冬並みの寒さで足踏み状態だったけど、今日は晴れたからね。そして、今日は、ジュリアド地域の「桜祭り」の日。毎年、何か月も前から予告してるんだけど、桜が早すぎたり遅すぎたりして、桜祭りの日に桜が見ごろなことは少ない(笑)。それが、今年は、ドンピシャ!花見船だって気合が入る。傘までかぶっちゃって(笑)何故かフラダンスも出たりして(驚)ウクレレ? 桜との関係は? まあ、お祭りだから...
シニアだけどラクラクスマホから普通のスマホに換えた‥ジュリ・アドの初挑戦も
スマホを変えた。シニア用の「ラクラクスマホ」から普通のアンドロイド版に。ラクラクスマホは、発売された時から愛用。もう何代目になるんだろう‥十年以上は経っている(と思う)シニア用だけあって安心簡単便利ではある(と思っていた)ラクスマだけど、何といっても、マイナーで、操作が分からない時に誰に聞いても(ラクスマは)「よくわからない」。仕方がないので、ドコモショップに出向いていた。だけど、そのドコモショッ...
犬が開けるのは難しい引き戸だけど、ジュリは器用に前足を使って開けていた。【2006年4月27日】自分で入りたいと思った時には自由に出入りしていたジュリ。入ってほしくない時もあるんだけどね。一方アドは、自分で戸を開けることはなかった。人が開けてくれるまでクンクン言いながら待っていた。最初は開けられないのかと思ってたけど、一度だけ切羽使った時に自分で開けるのを見た。開けられけど、開けなかったんだね。この引き...
「ブログリーダー」を活用して、ジュリアドママさんをフォローしませんか?
一人ランチの時には、「ここ」と決めている店がある。テラス席があって犬もOKの、日本橋にある、こじゃれた店。久しぶりにその店で一人ランチした。ひとり? だれかと わけあって たべるのが おいちい でつよ byあどわけてなんか いない! じゅりの かってに のまないでよ byじゅり さて問題は、ランチでのコーヒーを出してくれるタイミングをどうするか。「コーヒーはいつお持ちしますか」と必ず聞いてくれるので...
飼い主papaを後追いするジュリとアド。部屋にはmamaが居るのに、片方が欠けてもだめらしい。犬と泊まれる宿で、部屋の前に止めてある車の様子を見に行っただけなのに。これだけ、慕われたら、ますますメロメロになっちゃうね(笑) ジュリ&アドがいた頃は、犬連れでお泊りすることが多かった。いろんなところに行けて、楽しかったかな。「ドッグランがある所」等と、泊まる場所は限られたけど、飼い主のワタシ達はすご~く楽し...
10歳の時のジュリ。その表情といい、毛並みといい、シニア犬とは思えないほど。なにより笑顔がいい。みんなから、「かわいい〜」とか「きれい~」とか、言われていた。そうすると、ますます笑顔になって、生き生きしてきた。 こういう言葉は、よく分かるから、これまた不思議~ ほめ言葉は若返りの特効薬!というのは、ヒトも犬も共通してるらしい!人も褒めてもらいたいね~、特にシニアは(笑)...
もう7月?6月からすでに夏日が続いていたから、とっくに7月だったような気分。せめて、見ていて涼しくなる爽やかな写真はないかなあと探していたら、ますます暑苦しくなりそうな?‥写真を発見。でも、こういう暑さは、ちっとも暑くはないかもね!👇コリー密度が濃い。濃すぎ!でも、これだけのコリー密度だと、むしろ清涼感がある(個人の感想ですが 笑)窓の外に散歩犬発見。野次馬コリーズ、一斉に外を見る。 【2013年の夏の...
地下街でスポットクーラー発見。そばに寄ると、クーラーの冷たい風が吹き出ていた。ちゃーんと、排熱用のしっぽ(ダクト)が付けてあった。この、しっぽ(ダクト)が、とても大事。あるのとないのとでは、涼しさが大違い。我が家のスポットクーラーも、しっぽ(ダクト)をつけて、室外に排熱してやっと効果がでた。やはり、「しっぽ」が大事な決めてだったんだね(笑)犬と同じだね。しっぽの おかげで ばらんすよく はしれて ...
今日で6月も終わる。それにしても暑い6月だった。30℃以上の真夏日が13日間もあった!もちろん初記録。そして、1年の半分が終わった。あと6か月したら12月(当たり前)。新しい年。あっという間に月日は流れていく。コリー(ジュリ)と暮らし始めたのが20年以上も前になる。アドと暮らし始めたからだって12年も経つ。あっという間だね~「速さ」を考えるならば、月日の流れの速さに勝るものは無いかも‥あどの はやさに...
犬を撮ったのは久しぶり!散歩友達のココアちゃん。「ココアちゃ~ん」って、呼んだら、嬉しそうに駆けてきた。カメラ目線で、駆けて来たぁ~!このところ、もっぱら、写真モデルは亀や魚や鳥(笑)。久しぶりに犬がモデルになった。それも、かわいいココアちゃん♪~鳥もいいけど、やっぱり、犬はいいね!...
今日は、どう見ても真夏の天気。青空といい、気温といい、湿気の少なさといい‥まるで盛夏。まだ6月だけど、真夏日続出。6月の真夏日が、今日を入れて11日もあったという。もちろん最高記録。うれしくない最高記録だけど。ほんとにあつい6月だった。まだ真夏ではない6月なんだ、と思わせてくれるのは、早朝のさわやかさだけ。さわやかといっても、25℃くらいはあるけど。真夏では、早朝でも30℃近くあるからね。鼻を出して...
雨の季節は、犬にとっては受難の季節。思うように外に行けないから、ドッグランはもとより、毎日の散歩だって少なくなる。ヒマと体力を持て余す6月のワンコ達。ジュリ・アド家でもそうだった。そんな時は「遊んで攻撃」が、頻発。10歳のジュリ、おもちゃを咥えて遊びに誘う。【2013年6月ジュリ10歳】1歳のワイルドアドは、追いかけてほしい。スリッパを盗んで、「追いかけて攻撃」暇してるより、怒られてる方がまだマシらし...
ジュリ♀10歳、アド♂1歳の夏(2013年6月末)落ち着きたいお年頃の10歳ジュリ(右)。転げまわって遊びたい盛りの1歳アド(左)。ハチャメチャ暴走気味の1歳。相手が年寄りでもお構いなし。体力では全く勝負にならない。 だけど10歳には犬生ベテランの知恵がある。本気を出したら、若犬にも負けないシニア。昔取った杵柄?経験の差? 瞬間の気迫が違う。シニアのジュリは、気迫が勝負を決めることを知っている!見習わな...
今日のアド地方、大雨の予報だったのに、朝から晴れ間がのぞいた。油断して歩いていたら、突然の大雨。傘を出したら、突然止んだ。しばらくしたら、快晴の空になった。だけど、みんな用心深く傘を手放さない。みんな朝からひどい目にあっているからね~案の定、ゲリラ豪雨が襲ってきた!ほんの短時間でそれも止んだけど。もうだれも驚きもせず、淡々と歩いている人たち。。。。だけど、これには、みんなびっくり、感動。👇みんな足...
梅雨なのに、このところ晴れの日が続いている。空梅雨が心配になってきていたところで、明日あたりから梅雨空が戻るという。この晴れ間を利用してなのか、鵜が大きな羽を乾かしていた。人々が見ている間もじっとしている。人慣れしている鵜。モデル気分なのかも(笑)こんなに人慣れしてるなら、犬飼の代わりに、鵜飼になる人が出てきそう。ただ、ここでとれる魚はヘドロが詰まっていそうで‥食べられないと思うけどね。自然たっぷ...
友だちのバレーの発表会に招待された。前回はコロナ前。その時はクラシックバレーだった。今回もクラシックバレーのシニアの部だとばかり思って気軽に出かけた。会場が都心にある地下のライブハウスだったから「え?」とは思った。前回までの「○○市民ホール」等とは趣が違うな、って。始まってみてびっくり!中学生とおぼしき若い子から、73歳(友達)まで入り乱れて踊っていた。さすがに、友達が踊っている演目では、10代の子...
まだ6月なのに暑い!空は真っ青。どう見ても盛夏の空。2013年の6月(アド1歳)も暑かった。どのくらい暑かったかというと、このくらい。👇サッシから鼻を出したくなるほどの暑さ(笑)でも、今日の暑さは、そんなものではない。きっと鼻を出したら、鼻がやけどするとと思う。。。やけどしなくて良かったね、アド。この暑さ、ワンちゃん達はどうしてるかな。特に毛深い子達は、心配。...
川辺の地面が熱すぎたんだと思う。ミミズが舗装遊歩道路に這い出してきた。大量に。このミミズたち、一時は冷たくていい気分になったらしいけど(たぶん)、しばらくすると、人や自転車に踏まれていた‥。喜んだのは、鳥!思わぬご馳走に狂喜乱舞(たぶん)。あっという間に、歩道はきれいになった(笑)ちょっと、気の毒なミミズたち。。。。それだけ暑い日が続いているってこと!めっきり、犬の散歩に出会わなくなった。 いぬは...
ジュリ&アドが元気なころは、毎年のように犬連れで旅行していた。いつも走っていたいアドは、初めて訪れる場所でも、走りまわっていた。一方ジュリは、慎重に嗅ぎまわったり、探索したりして、その場所を確認していた。【2013年6月 妙高高原】同じコリーなのに、こんなにも個性が違うことに驚いた。コリーの名に恥じない賢くて従順だった、ジュリ。いかにもコリーらしい美しい被毛で、かっこよくて、だけどヤンチャで甘えん坊だ...
推定野菜摂取量測定器「ベジチェック」があった。デパ地下のサラダコーナーにあったのが、いかにも‥なんだけど。。。(笑)何はともあれ、無料で使えるものは使ってみようというのが モットー 家訓 主義なので、さっそっく試した。ほほう、いいじゃない!足りてる、ワタシ。理想的な値(自慢)。なかなかいい測定器だね。こんな測定器があるなんて、はじめて知った。たぶんみんなも知らないと思う。だって、それまで誰も使って...
迷いに迷ったけど、ついにスポットクーラーを買った。朝夕各30分ほど、着替えや支度等のためにしか使わない(ことにした)部屋にエアコンはもったいない。といって、ここ数年の暑さは半端ない。自分の周りだけ冷えればいいので‥「スポット」でいい!と、決めた。重さ5キロで、持ち運びも楽だしね。迷っていたのは、そのメリットに(お店の各スタッフで)諸説あったから。ある若者スタッフに至っては、スポットクーラーと冷風機...
大きく見えるアドだったけど、実態はそうでもない。この写真をみるとわかる。汚れ防止に着せたんだけど‥実態がわかってしまう(笑)よく、「アドって熊くらいの大きさだね。」と言われたけど、毛深いからそう見えるだけで、本体は見かけほどには大きくなかった。毛深すぎて、皮膚が見えないほどだったからね~おかげで、夏は暑くて大変だったよね。「コリーは見た目が美しいところがいい」と、いうけど(たぶん)この毛深さのおか...
あ~驚いた!留守電メモに入っていた内容にびっくり!先日胃の健診を予約してきたことについての要件らしいのだけど、「~病院ですが、あの胃の内視鏡の方が人生最後希望です‥日にちを変更させてください。」というメモ。音声を自動で文字に変換してくれているんだけど、「人生最後」って何?「人生最後希望」って、どういうこと?それ こわすぎ です‥ byじゅりあわてて、折り返しの電話をして、文字変換がおバカ過ぎたことが...
久しぶりに兄から電話が来た。母が存命の頃は毎月会っていたし、母の死去のころは毎日のように連絡を取り合っていた。それが、ピタリと連絡が途絶えていた。こちらも忙しかったので気にしながらも、そのうち連絡しようと思っていたところだった。それが、なんと(ワタシの)兄の家の愛犬も亡くなっていた!もうじき13歳で、アドとは1歳違いのラブラドールのバル君。3月に倒れて、一か月ほどの介護で逝ったという。思えば、1月...
このところ体重が減り続けているワタシ。この5か月で、5キロは減った。アドのことがあったため‥ではない。その前から1か月1キロのペースで減っていた。体調的には良いし、たぶんカーブス効果と、何よりグルテンフリーの食べ物のためではないか思っている。でも、体調はいいとはいえ、見るからに痩せたので、ちょっと心配だった。(ちょっとだけ)でも、痩せたのに、だれも気が付かない。カーブス友達一人が気づいただけ。だか...
アド駅前で保護犬活動を訴えている人(団体のヒト?)がいた。人と一緒に、ワンちゃんも座っている。何度か遭遇しているが、そのたびに犬種が違っている。シバ犬だったり、プードルだったり、ボルゾイだったこともある。気にはなったけど、以前新宿でよく見かけたし、だれも立ち止まってもいないし、ワンちゃんをちらっと見るだけでいた。それが、先日は、コリーだった!若いコリー‥心がざわざわした!最初シェルティーかと思った...
チャイムが鳴ったので出てみると、アドに会いに来たことのある、あの女の子だった。「どうして居ないの?」と小学生が聞いた。事情を話すと、「毎日見てたのに‥」と。そして続けて、「小さい子も今日はいないの?」と聞く。「小さい子??」小さい子って、何?そこでハタと気づいた。このところ、毎日のように友達ワンコが遊びに来てくれている。そいういえば、土曜日に、男の子数人が、ワンコ部屋を覗いていた。そのとき、あのシ...
今日は一年の折り返し日だという。もうそんなに経った?というか‥まだ、半分しか過ぎてない?というのか‥どちらも正直な実感。今年になってから、ほんとにいろんなことがあって、ありすぎて‥だけど、折り返したから、これからまた違った景色が見えてくるのかな?V字上昇しかありえないよね!はしり つづけ ていると けしきが かわる でつよ byあど ところで、犬はいないけど、今日本格的にエアコンを使い始めた。23...
アドのぬいぐるみを引き継いでくれたゴールデンのココアちゃん。ぬいぐるみを咥えたままで撫でさせてくれた。撫でごたえがあった!この感触‥小さい子を撫でるたび、なんてかわいいの!と思ってたけど、久しぶりに大型犬に触ったら、その手応えがなんともいえず、ずっしり‥さすがの存在感。心がざわざわした。...
アドのぬいぐるみ、ほとんど ちゃーちゃんが引き継いでくれた。だけど、「鹿」は大きすぎて、ちゃーちゃんの気に入らなかった。だけど、救世主が現れた!ゴールデンのココアちゃん。この「鹿」を気に入ってくれて、咥えて放さない。嬉しそうに咥えて、「もう帰ろう」って。おうちまで咥えて帰る気満々。家に帰ってからも鹿で遊ぶココアちゃんの画像が送られてきた。ほんと、うれしいね~...
昔馴染みのワンコが来てくれた。ジュリの時からの昔馴染み。アドとはショーで会うことが多かったシェルティ一ちゃん一家。アド、白い子とはまだ会っていなかったけど‥さすが、みんなショードッグ! きまってるね~ 長いお付き合いだから、話はつきない。ジュリの時代からだから、まだまだ話はつきないけど、その間、大人しくリラックス。「我が家」にいるようにくつろいでくれてた。良かったね、アド!...
30年以上も毎朝乗っているバスだけど、今朝はびっくり。いつものバス停に止まらなかった。地下鉄「アド駅」前の終点のバス停なんだけど。ぼんやり、外を眺めていたら、突然アド駅を通り過ぎた。。。え、駅? ここで降りるんじゃなかったっけ?一瞬、我が「脳」を疑った。ついに、来たか‥認知症?!と、プチパニック。あどの はしりも のんすとっぷ でつよ!【2022 2月1日アド9才】でも、なんと、それは、運転手さんが間違...
昼散歩の小径 春は桜の花道だったけど、今はすっかり夏の装い。まだ、梅雨に入ったばかりなんだけどね。昨日今日と、さすがにエアコンをかけた。蒸し暑かったからね。つまり、いままでエアコンをつけてなかったということ。というか、つけなくても、扇風機だけでなんとかなってた。窓を全開にしておくと風が通るし。人だけだと、これが可能‥これは驚き!アドがいたときは23℃設定。24時間フル稼働。人は寒いほどだった。それ...
え?セミ?確かにセミの声だった。。6月なのに?しかも朝に?でも、やっぱりセミだった。まだ夏にもなっていないのに、朝からセミが鳴くなんてねえ‥異常気象?!梅雨入り宣言したとたん、「梅雨の晴れ間」の日が続いているし。もっとも、異常気象は今年に限ったことではないけれど‥3月になってから大雪がふったこともあった。(2014年3月7日)アド、嬉しそう‥そして、朝のセミ、その後耳をすましたけど、もう聞こえてこなかった...
アドだ!アドの顔が刺繍された見事なクッションが、わんさんから届いた。ジュリ&アドのかわいいスタィも。でも‥なんで、 クッション??と思ったら、「抱きしめてあげて!」とのメッセージ‥子(ワンコ)を亡くした親の気持ちは、いつでも、だれでも同じ‥わかるんだよね。。。ありがとう、わんさん!...
今日は、役所にアドの死亡届を出してきた鑑札を返してきただけなんだけどね‥アドが逝って、今日で1か月。 「もう1か月」なのか、 「まだ1か月」なのか、 よくわからない感覚。でも、(アドなしでも)パパの1日に3回の散歩は同じように続いているし、散歩の後には、ちゃーちゃんはじめ散歩ワンコが「ただいま」と、寄って行ってくれていて、日常リズムは変わらない。アドが、いないけど‥お空では、みんなで楽しくやっている...
アド家の前に来ると決まってぎゃんぎゃん吠えるワンコがいた。アドが見えていてもいなくても、決まってワンコ部屋に向かって吠えていた。シャッターが下りていても、吠える。だから、その子が通るとよくわかった。アドは、吠えられれば吠え返していたけど、基本は気にしていなかった。そういえば、最近そのワンコを見ないなあと思ったら、昨日ちょうど玄関を出たところで、ばったり出会った。「吠えて迷惑かけるので、この道を遠慮...
15歳だって、このカメさん。2匹のうちの相棒の1匹が肺炎で逝っちゃったから、1匹になってしまったんだって。カメは35年ぐらい生きるという。だから、まだまだ相棒の分も生きなくちゃね。天気の良い日は、こうして散歩させてもらっているカメさん。東京はついに梅雨に入ったらしいから、しばらく会えないかもしれないけど、元気でね。アドと散歩してるときは、挨拶程度で特に話すこともなかったペットや散歩してる人たち。だ...
アドもジュリもやったことがない行為なんだけど‥ぺろぺろが止まらない。お互いに口をなめ合って止まらない。これは、どんな意味?もしかして、愛をささやき合ってる?どっちも男の子なんだけどね(笑)このように、最近、ワンコ部屋ではミステリアスなかわいい光景が見られるんです。アドが見てたら、なんていうかな?ジュリなら、怒って吠えると思うけど、アドなら‥無関心‥かな?...
犬と暮らすと地域の友達が増えるのはだれでも知ってる‥と思う。でも、肝心のワンコが逝っても、友達って繋がっていくんだね!それだけ、アドが偉大だったってことでもあるけどね(親ばか)今日もまた、しゅう君が遊びに来てくれた。ちゃーちゃんと一緒。2ワンンとも、ワンコ部屋でくつろいでくれた♪~だけど、ほんと、犬って、すごいね!ヒトは、家にこもりがちになるシニアになったら、犬を飼うのが断然いい!だけど‥シニアにな...
雨上がりの今朝、友達の友達の新しい友達ワンコが訪ねてきてくれた。チワワちゃんとウィペットちゃん。昨日は大雨。さすがに、散歩してるワンコはいなかった。犬もだけど人もいなかった。パパも散歩、お休み。アドがいたら、そうはいかなかったのにね。雨が上がって快晴の今朝、お散歩ワンコが一斉に繰り出していた。その、途中で寄ってくれたチワワちゃんとウィペットちゃん、ありがとう!2ワンとも、撫でさせてくれたよ。また、...
先日暑かったけど、散歩に出かけたパパ。「暑いから犬には出会わなかった。出会ったのはカメだけだった。」と言って帰ってきた。飼われているカメで、時々散歩させてもらっているカメさん。アドとも、よく出会ったいた。無関心だったけどね。お互いに。「カメさんは長生きで元気でいいね。うちのアドは肺炎になっちゃった。」と言ったら、なんと、「前のカメは肺炎で亡くなったんです‥」と言う。そうなんだ‥カメも肺炎になるんだ。...
朝シャッターを開けたら、そこに散歩で出会うヒトが立っていた。「アドにあいさつさせてほしい。」と、シャッターが開くのを待っていてくれたらしい。朝散歩で会うと、アドを必ず撫でてくれていたヒトだった。先日の小学生といい、わざわざ寄ってくれるなんて、アド、ほんとに地域の人達に愛されてたんだね‥すごいよ。誇りだよ!...