桔梗がきれいに咲いている。桔梗は夏の花でもあるんだってね。秋の花かと思った。春から秋にかけてず~っと咲いているらしい。それもひっそりと咲いていて、その主張しすぎない所も魅力の花なんだって。それにしても、夏の花といったらやはり、これ、ひまわり。ジュリアドをモデルの夏写真には必ず登場してた!桔梗もいいけど、しっかりと主張する花もいいね!まあ、ジュリ&アドがいるからよけい引き立つんだけどね。それにしても...
ラッシーに憧れ「コリーと暮らす」少女時代の夢をかなえたラッシー世代のジュリアドママです。思った以上に優雅でアクティブだった22年のコリーライフ。時は流れ、気付けば70代。今は亡きジュリとアド2頭の愛犬を想いつつ、コリー後のシニア生活を模索中
大型犬をシニアが飼うのは覚悟がいる。でもコリーの気質ゆえに、想像以上に素晴らしいコリーライフを満喫。初代コリー「ジュリ」が最初で最後と思っていたが、良きブリーダーさんの存在が二代目「アド」も可能にした。パパ(夫)68歳の時。シニア故犬飼分業状態は不可欠だが、パパの2度の大病も経て思う。コリーとの暮らしはシニアの健康維持の源になり、シニア生活充実の基だと。コリー亡き後のシニア人生、さてどうしましょう
退職したら真っ先に買うと決めていた物があった、ワタシ。それは傘。☂折り畳みではない長い傘。くそ忙しい 忙しすぎた現役時代、行き帰りの荷物(持ち帰り仕事)も当然多く、大雨でも長い傘を持つなど考えられなかった。だから優雅に長い傘をさして濡れずに歩くのが憧れだった。☔その執念意気込み通り、退職した月に、狙いをつけて置いた傘を買った。傘の内側の模様が10年通った職場がある銀座の街並みのかさ。早く雨が降らないか...
昨日から台風10号の影響で全国的に大荒れの天気。ニュースやワイドショーなども、隅から隅まで台風&天気情報。東京も、比較的落ち着いているとはいえ急の大雨だったり突然止んだりで、気が抜けない。今朝も大雨。大雨だから朝散歩は中止と決めたpapa。ヒトだけ(強調)だからね。と、思って外を見たら、なんとゴールデンのココアちゃんが散歩してる!当たり前なんだけどね‥だから、改めて傘をさして散歩に出かけていた。さすがに...
あまり気にしてはいなかったけど、少し気にはなっていた。痛かったから。よく見ると腫れているし。手の指の第一関節。いつから腫れてたのかは‥覚えていない。「五十肩年齢肩」の再発予防のために定期的に病院に行ってるから、ついでに見てもらった。あくまで、「ついで」だったんだけど、「ヘパーデン結節」という立派な病気だそうなんです!原因も治療法も不明なんだけど、はっきりわかっているのは、華麗 加齢になるとできると...
散歩ついでに寄っていったハク君、しばらく楽しく遊んで帰った。寄るのが「癖になりそう」と、オーナーさん笑っていた。そしたら、翌日、ワンコ部屋までハク君に引っ張ってこられたらしい。だけどシャッターが閉まってて‥ハク君、クンクン泣いていたって。そんな話を散歩仲間から言われた。そういえば、先日帰る時「何時から開いてますか?」と聞いていた。さあ大変!いつ訪ねてきてもいいように、考えなくちゃね。papaの書斎(?...
もうすぐ新米が出るから、コメ不足も解消されるだろうと暢気に構えていた。そうしたら、スーパーに行くたびに、おコメがなくなってきてる。騒がれはじめたころは、聞いたことのないお米などはかろうじてあった。それもなくなってきたころでも、10キロ入り(重くて運べない‥)とか、逆に2合ぐらいの贈答用?パックなどはいくつかあった。いざとなったらパックご飯でもいいし、とタカをくくっていた。ところが、最近では、いつ行...
アメリカでは毎年8月26日が「ナショナル・ドッグ・デー(National Dog Day)」らしい。つまり、今日がその日!「ナショナル・ドッグ・デー」には、愛犬と楽しい時間を過ごしたり、写真を投稿したりして過ごすことも多いという。写真?写真なら、いくらでもある!一緒に時間を過ごすことはできないけど、写真を投稿することはできるよ!楽しく過ごした時間を再現することも、もちろん できる❣毎年お正月には、伊豆の「マイカ」で楽...
またまた強い台風がくるらしい。「備えよう」とアナウンスし始めた。犬にはレインコートを!(レインコートを着た北上のワンたち👌)じゅりも ほしい‥ byじゅり【2016年5月2日 雨の北上 アド3歳 ジュリ12歳日左から3番目】今年の8月には、大地震警戒やら台風警報やらが続いたので、もうほぼ十分災害準備したと思うけど‥まだあるかな?そういえば‥長期にシャワーが使えなくなったらどうしたものか‥これは本気で考えていな...
人の70歳って、少し前までは化石老人だと思っていたけど、最近では人生の黄金時代突入の歳らしい(一部説)。確かに、アド家でもそうだった。ドッグショーでは犬とハンドラーはセット。一緒に走ったり、魅せたりする。ショーを始めたのは、ハンドラー(パパ)68歳のときだけど、アドのショードッグとして黄金期は、ハンドラーの黄金期(70歳~)と重なってる。【山形展ではベストチャンピオン 2015年10月12日アド3歳 ハンドラー...
衝撃?の6キロ痩せ!だけど、シニアの場合は痩せないほうがいいかも‥
痩せたのは分かってるけど、改めて言われて「そんなに?!」と思った。「6キロ痩せてますね!」と、わざわざ言ってくれた。普通は淡々としてる健康診断会場で。1年ぶりの職場の健康診断。1年で6キロ減って、どうなの。ここでも、心配されるより、「良かったですね~」みたいな雰囲気。一通りの項目が終わり、最後の内科医の問診でも、「痩せましたね~」と。。。。それで心配はないのか尋ねると、体脂肪が減ってるし、貧血もな...
いつも使っているカードなのに、いつも使っているお店なのに、「タッチにしますか」と聞かれた。「は?」と、言うと、「タッチでの支払いにしますか?」と、また言われた。「それは、なに???」と聞くと、「あ~、では、今まで通りでいいですね。」と言って、いつものようにカードを差し込んで(クレジット払いで)支払い完了。いやいや、そこまで言って??のままでは気持ちが悪い。「タッチってなに?それにするとどんないいこ...
2015年は、アクティブな年だった。どれだけアクティブだったかというと、5月の連休から12月までの間に東日本各地の6か所も訪れていた。それは、アドがショードッグとして脂の乗り始めた3歳の時で、つられておのずとヒト(70歳papa=アドのハンドラーとして)も躍動の年の始まりだった。それは、北上から始まった。5月の連休中に行われた秋田展に参加の途中、北上に立ち寄った。ほんとにたくさんのワンちゃんたちが集まって...
米不足らしいと聞いていたけど、そんなこともあるまいと疑って思っていた。我が家の米の消費量は少量だし。だけど、買い物に行って米コーナーをみて驚いた。確かに、無い!全く無いわけじゃないけど、知らない銘柄のものだけが、残ってた。それを、買おうかと思ったけど、まてよ。もうじき新米ができるはず‥いつまでも不足したままではいないはず。。。と、思いなおしてパックご飯をいくつか買うにとどめた。備蓄用にね。ぜいたく...
今年のお盆休み時期は地震やら台風やらで引きこもり状態だった。我が家のお墓参り(&温泉旅行)は、この時期を一週間ほど前倒ししたので逃げ切った感じ?でほっとした。なつかしい きたかみに いったんだよね~ byじゅり byあど 【2014年8月22日 ジュリ11歳 アド2歳】そして、引きこもり状態だったこの時、災害用を兼ねた備蓄食品が大活躍。冷凍しておいた食品などを使いきった。切るようにしてみた。新しいものに入れ...
まるで今が旬のようなジュリ。顔を上げてまっすぐに立っている姿といい、きれいな毛並みいい、まるで若犬!でもこれは、ジュリ11歳の夏。【2013年8月7日 ジュリ11歳】そして1年後、12歳のジュリ(左、右はアド)。【2014年8月19日 ジュリ12歳】 座ることが増えた。そして、さらに1年。ジュリ13歳の夏(左)。【2015年7月30日 ジュリ13歳 高山にて】 おだやかな笑顔?!ほんの3年の間に、アドはどんどん逞しくなって...
最後の散歩だったのかな?アド部屋に寄ってきてくれてたワン友が‥
もしかしたら、あれが最後の散歩だったのかも‥朝、点滴すると、夕方少し元気になって、そうすると「散歩に行く」と起きて、そして、アド部屋に寄ってくれていたワンちゃん。4,5日前にもそうやって、寄ってくれて、しばらく休んでから帰って行った。いつもは喜んでおやつを食べるのに、この日は匂いは嗅ぐけど、食べなかった。それから、しばらく姿をみないなあと思っていたら、昨朝、訃報が届いた。寝込むことなく、最後まで歩...
台風大荒れらしい。アド地区も朝から大雨が降ったと思ったら、パタッとやんだり、風が吹いてきたかと思ったら、静かになったり‥これからが本番らしいけど、まあ大丈夫。飲料水は確保してあるし、食料も大丈夫。カセットコンロも確保済み。太陽光で貯めた電気もあって、扇風機ぐらいなら十分回せる。だから、よほどの大災害にならない限りはOK。ヒトだけだからね~アドと一緒のときは、災害が怖かった。おおゆき さいがい なら ...
どーして、ガムテープがあちこちに置いてあるのかと不思議だった、瀬美温泉。その答えは、これ↓ゴキGはこうはいかないよね‥そもそも近づこうなんて思わないし‥ガムテープで処理できるなんて、カメムシなんて、かわいいものだね(たぶん) カメムシの処理の仕方があるなんて、知らなかった!というか、カメムシそのものを見たことがない(たぶん)これだけ、自然に囲まれていたら、カメムシぐらいいるよね~おおきなオニヤンマは見...
コリーが集まると、必ず行うもの‥それは集合写真撮影!(笑)コリーズ定番イベントと言ってもいいかも。思い出のアルバムから【2014年8月19日 ドッグワン北上 ジュリ11歳アド3歳】初めの集団でも、これができてしまう。ほんと感心する。こんな ほんの子犬でも 一応参加できちゃう。(アドがお利口に見える‥笑)【2014年8月21日】この9か月後、さらに進化!↓ 11頭のコリーズ大集合写真 【2015年5月4日 ジュリ11歳11か月...
犬の成長は早いというけど、やはり早かった!見た目もというより中身が。毎年のように夏は北上のドッグランに行っていたけど、その時の写真をみて改めて思った。アドの1年の成長の度合いがすごかった。アド1歳の夏「遊んで~」のアド。そのせがみ方が頼み方が、なんとも雑でハラハラさせられる(笑)「やめ、やめ、やめぇ~!」とたえず怒ってた指導してたジュリ。ハラハラしてたんだよね。 だけど、2歳の夏のアド、劇的に成長...
いつの間にか、ロキソニンテープ(痛み止めシップ)を貼るのを忘れていた‥効いたらしい、温泉!(←シニアな話題 汗)温泉地、昼はともかく朝晩の涼しさも体には優しい。ロビーから見える宿の周りの景色も涼しさを誘っていた。温質が違う大浴場が複数あった瀬美温泉。部屋の浴室(源泉かけ流し温泉)と、大浴場を行き来して過ごした3日間。目に見えて肌がつるつるになるのは分かった(シャワーも温泉水)。だけど、シニアあるある...
夏休みには北上に行っていたジュリアド家。ジュリアドが元気で、コロナ前の頃だけど。第一の目的は広いドッグラン!2014年の夏には、フリスビーを初体験。ドッグワンで軽々とフリスビーをやってのけるコリーに遭遇したのが始まりだった。【2014年8月18日】 元祖、フリスビー飛行犬?!ハナンちゃん。 【2014年8月18日】すぐ真似をするアド‥ハナンちゃんのフリスビーを奪ったぁ‥汗【2014年8月18日】この日、ドッグワンに...
あの「北上」に行ってきた。ワンの「聖地」だった「ドッグワン北上」があった「北上」「北上」は特別の場所。【アド1歳の夏 初めての北上のドッグランを満喫ちゅう】【2013年8月7日 アド1歳。】この時は、10歳のジュリもいる。ジュリは北上のベテランワン(笑)【2013年8月7日】やんちゃアドに文句たれたれのジュリ‥ドッグランではいつもこのパターン(汗)【2013年8月7日】みんなみんな楽しそうに遊んでいた。広い広いドッグラ...
暑いなかでのワン散歩。そんな時は、アド部屋に寄ってください。部屋を冷やして待ってま~す。そうして、くつろいでくれてる、ちゃーちゃん。床のマットをはずしたので、フローリングの床が冷たくていいでしょう。ちゃーちゃんの大親友のミクちゃんも、一緒にくつろいで行ってくれたよ。このところの半端ない暑さ、その暑い中での散歩は大変だけど、涼しい部屋で、より道しながら頑張ってね~...
夏になると思い出すのは、ジュリアドとともに行った、北上。北上の広い、あのドッグワン北上!広いドッグランで、思いっきり走って遊んだジュリとアド。【2018年8月23日 北上ドッグワンにて アド5歳】友達もたくさんできた。今はもうないけど、ワンコにとっての聖地だった。(個人の感想です)ここでつながった様々な縁は今、さらに広がっているらしい!素敵だね~...
アドのワンコ部屋が、ほんとにワンコ部屋になっている。いろんなワンが散歩途中で立ち寄ってくれる。例えば、パピちゃん。それに、シェルちゃん。先日なんか、中に友達がいるのを見て、さらに友達がきた!そして、毎日来てくれるのが、この子。アドのワンコ部屋に立ち寄るのが、散歩のルーティンになっているんだって。うれしいね!...
アドもジュリも小さいワンコに、優しかった。そしてよく一緒に遊んだ。旅行先で出会った初対面のワンちゃんとでもよく遊んだ。これは、伊豆高原にあるドッグラン。はじめて出会ったシェルちゃんと、楽しそうに追いかけっこをした。かなり起伏のあるドッグランだけど、それをものともせず追いかけっこを楽しんでいた。アドは、オスの若犬には唸ることもあったけど、明らかに体格差がある子には絶対的に優しかった。基本、ジュリもア...
アド家にビワの実がなっている時は、よく家にやって来たオナガ。だけど、写真に収めるのは難しい。家の中で人がちょっと動いただけでも、警戒して飛んでいった。それが、アドはいなくなったけど、(人だけで)外を散歩中、しっかりと写真に納まった!下から写すから、白いお腹しか見えないけど、ほんとはきれいな鳥。オナガと言うだけあって、尾が長い!撮りたいと思っていて、今まで一度も撮れなかったオナガ。のんびりの「人だけ...
アドの姉兄弟(同胎)3頭は本当に仲良しだった。それが証拠の写真はたくさんある。そのワンショットがコンクールで入賞したこともあった。さいゆうしゅうしょう もらった しゃしんでつ もでるが いいから でつよ byあど アド、珍しく、リア姉ちゃんと並んで走ってる。やんちゃし放題のアドだけど、リア姉ちゃんには頭が上がらなかった。このような、楽し気に姉兄弟3頭で遊んでる写真は山ほどある。だって、元気を持て余...
またまた体年齢が若返ったワタシ。実年齢より12才若い!と出た。あどは えいえんの さんさい って いわれた でつよ byあどえ~っと‥それは、あのぅ‥かわいいということなので‥体年齢とはちとちがうかも(汗)ワタシの体年齢が若返ったのは、体重減が順調に進んでるのが効いてるのかも。何をしたかって?グルテンフリーの食生活を心掛けてるのが、一番大きい気がする。長年の習慣だった朝の (ジョアンの)食パンを止め...
アドは、ほんと飛行犬だった‥!半端なく飛んでいる!例えばこれ⬇【2018年2月16日 アド5歳】地面からの高さ、友達ワンコのせいの高さ以上!にで、びっくり。アドの第一特技は、「飛行」かもしれないこの半端ないアドの飛行写真がコリークラブのカレンダーの表紙に採用されたこともあった。それがこちら。⬇けしきが あどの はしりに おいつかなくて ながれてて えへん でつ byあど おまけ(5月6月の写真にも採用:弟...
正しい姿勢と歩き方講座を受講した。もちろん、対象は人。シニア向けとはいえ、なるほどと思う事や、ムリ!と思う事などあってなかなかのものだった。そして最後に、お土産までついた!そのお土産が、びっくり仰天、すごかった!何だと思う?!きっと、だれも予想しないと思うものだけど‥あえて予想してみてほしい。正解は、この記事の最後に!(もったいぶる‥それだけのものだから!)「歩き方」は、犬の場合でも重要。訓練でも基...
「ブログリーダー」を活用して、ジュリアドママさんをフォローしませんか?
桔梗がきれいに咲いている。桔梗は夏の花でもあるんだってね。秋の花かと思った。春から秋にかけてず~っと咲いているらしい。それもひっそりと咲いていて、その主張しすぎない所も魅力の花なんだって。それにしても、夏の花といったらやはり、これ、ひまわり。ジュリアドをモデルの夏写真には必ず登場してた!桔梗もいいけど、しっかりと主張する花もいいね!まあ、ジュリ&アドがいるからよけい引き立つんだけどね。それにしても...
一人ランチの時には、「ここ」と決めている店がある。テラス席があって犬もOKの、日本橋にある、こじゃれた店。久しぶりにその店で一人ランチした。ひとり? だれかと わけあって たべるのが おいちい でつよ byあどわけてなんか いない! じゅりの かってに のまないでよ byじゅり さて問題は、ランチでのコーヒーを出してくれるタイミングをどうするか。「コーヒーはいつお持ちしますか」と必ず聞いてくれるので...
飼い主papaを後追いするジュリとアド。部屋にはmamaが居るのに、片方が欠けてもだめらしい。犬と泊まれる宿で、部屋の前に止めてある車の様子を見に行っただけなのに。これだけ、慕われたら、ますますメロメロになっちゃうね(笑) ジュリ&アドがいた頃は、犬連れでお泊りすることが多かった。いろんなところに行けて、楽しかったかな。「ドッグランがある所」等と、泊まる場所は限られたけど、飼い主のワタシ達はすご~く楽し...
10歳の時のジュリ。その表情といい、毛並みといい、シニア犬とは思えないほど。なにより笑顔がいい。みんなから、「かわいい〜」とか「きれい~」とか、言われていた。そうすると、ますます笑顔になって、生き生きしてきた。 こういう言葉は、よく分かるから、これまた不思議~ ほめ言葉は若返りの特効薬!というのは、ヒトも犬も共通してるらしい!人も褒めてもらいたいね~、特にシニアは(笑)...
もう7月?6月からすでに夏日が続いていたから、とっくに7月だったような気分。せめて、見ていて涼しくなる爽やかな写真はないかなあと探していたら、ますます暑苦しくなりそうな?‥写真を発見。でも、こういう暑さは、ちっとも暑くはないかもね!👇コリー密度が濃い。濃すぎ!でも、これだけのコリー密度だと、むしろ清涼感がある(個人の感想ですが 笑)窓の外に散歩犬発見。野次馬コリーズ、一斉に外を見る。 【2013年の夏の...
地下街でスポットクーラー発見。そばに寄ると、クーラーの冷たい風が吹き出ていた。ちゃーんと、排熱用のしっぽ(ダクト)が付けてあった。この、しっぽ(ダクト)が、とても大事。あるのとないのとでは、涼しさが大違い。我が家のスポットクーラーも、しっぽ(ダクト)をつけて、室外に排熱してやっと効果がでた。やはり、「しっぽ」が大事な決めてだったんだね(笑)犬と同じだね。しっぽの おかげで ばらんすよく はしれて ...
今日で6月も終わる。それにしても暑い6月だった。30℃以上の真夏日が13日間もあった!もちろん初記録。そして、1年の半分が終わった。あと6か月したら12月(当たり前)。新しい年。あっという間に月日は流れていく。コリー(ジュリ)と暮らし始めたのが20年以上も前になる。アドと暮らし始めたからだって12年も経つ。あっという間だね~「速さ」を考えるならば、月日の流れの速さに勝るものは無いかも‥あどの はやさに...
犬を撮ったのは久しぶり!散歩友達のココアちゃん。「ココアちゃ~ん」って、呼んだら、嬉しそうに駆けてきた。カメラ目線で、駆けて来たぁ~!このところ、もっぱら、写真モデルは亀や魚や鳥(笑)。久しぶりに犬がモデルになった。それも、かわいいココアちゃん♪~鳥もいいけど、やっぱり、犬はいいね!...
今日は、どう見ても真夏の天気。青空といい、気温といい、湿気の少なさといい‥まるで盛夏。まだ6月だけど、真夏日続出。6月の真夏日が、今日を入れて11日もあったという。もちろん最高記録。うれしくない最高記録だけど。ほんとにあつい6月だった。まだ真夏ではない6月なんだ、と思わせてくれるのは、早朝のさわやかさだけ。さわやかといっても、25℃くらいはあるけど。真夏では、早朝でも30℃近くあるからね。鼻を出して...
雨の季節は、犬にとっては受難の季節。思うように外に行けないから、ドッグランはもとより、毎日の散歩だって少なくなる。ヒマと体力を持て余す6月のワンコ達。ジュリ・アド家でもそうだった。そんな時は「遊んで攻撃」が、頻発。10歳のジュリ、おもちゃを咥えて遊びに誘う。【2013年6月ジュリ10歳】1歳のワイルドアドは、追いかけてほしい。スリッパを盗んで、「追いかけて攻撃」暇してるより、怒られてる方がまだマシらし...
ジュリ♀10歳、アド♂1歳の夏(2013年6月末)落ち着きたいお年頃の10歳ジュリ(右)。転げまわって遊びたい盛りの1歳アド(左)。ハチャメチャ暴走気味の1歳。相手が年寄りでもお構いなし。体力では全く勝負にならない。 だけど10歳には犬生ベテランの知恵がある。本気を出したら、若犬にも負けないシニア。昔取った杵柄?経験の差? 瞬間の気迫が違う。シニアのジュリは、気迫が勝負を決めることを知っている!見習わな...
今日のアド地方、大雨の予報だったのに、朝から晴れ間がのぞいた。油断して歩いていたら、突然の大雨。傘を出したら、突然止んだ。しばらくしたら、快晴の空になった。だけど、みんな用心深く傘を手放さない。みんな朝からひどい目にあっているからね~案の定、ゲリラ豪雨が襲ってきた!ほんの短時間でそれも止んだけど。もうだれも驚きもせず、淡々と歩いている人たち。。。。だけど、これには、みんなびっくり、感動。👇みんな足...
梅雨なのに、このところ晴れの日が続いている。空梅雨が心配になってきていたところで、明日あたりから梅雨空が戻るという。この晴れ間を利用してなのか、鵜が大きな羽を乾かしていた。人々が見ている間もじっとしている。人慣れしている鵜。モデル気分なのかも(笑)こんなに人慣れしてるなら、犬飼の代わりに、鵜飼になる人が出てきそう。ただ、ここでとれる魚はヘドロが詰まっていそうで‥食べられないと思うけどね。自然たっぷ...
友だちのバレーの発表会に招待された。前回はコロナ前。その時はクラシックバレーだった。今回もクラシックバレーのシニアの部だとばかり思って気軽に出かけた。会場が都心にある地下のライブハウスだったから「え?」とは思った。前回までの「○○市民ホール」等とは趣が違うな、って。始まってみてびっくり!中学生とおぼしき若い子から、73歳(友達)まで入り乱れて踊っていた。さすがに、友達が踊っている演目では、10代の子...
まだ6月なのに暑い!空は真っ青。どう見ても盛夏の空。2013年の6月(アド1歳)も暑かった。どのくらい暑かったかというと、このくらい。👇サッシから鼻を出したくなるほどの暑さ(笑)でも、今日の暑さは、そんなものではない。きっと鼻を出したら、鼻がやけどするとと思う。。。やけどしなくて良かったね、アド。この暑さ、ワンちゃん達はどうしてるかな。特に毛深い子達は、心配。...
川辺の地面が熱すぎたんだと思う。ミミズが舗装遊歩道路に這い出してきた。大量に。このミミズたち、一時は冷たくていい気分になったらしいけど(たぶん)、しばらくすると、人や自転車に踏まれていた‥。喜んだのは、鳥!思わぬご馳走に狂喜乱舞(たぶん)。あっという間に、歩道はきれいになった(笑)ちょっと、気の毒なミミズたち。。。。それだけ暑い日が続いているってこと!めっきり、犬の散歩に出会わなくなった。 いぬは...
ジュリ&アドが元気なころは、毎年のように犬連れで旅行していた。いつも走っていたいアドは、初めて訪れる場所でも、走りまわっていた。一方ジュリは、慎重に嗅ぎまわったり、探索したりして、その場所を確認していた。【2013年6月 妙高高原】同じコリーなのに、こんなにも個性が違うことに驚いた。コリーの名に恥じない賢くて従順だった、ジュリ。いかにもコリーらしい美しい被毛で、かっこよくて、だけどヤンチャで甘えん坊だ...
推定野菜摂取量測定器「ベジチェック」があった。デパ地下のサラダコーナーにあったのが、いかにも‥なんだけど。。。(笑)何はともあれ、無料で使えるものは使ってみようというのが モットー 家訓 主義なので、さっそっく試した。ほほう、いいじゃない!足りてる、ワタシ。理想的な値(自慢)。なかなかいい測定器だね。こんな測定器があるなんて、はじめて知った。たぶんみんなも知らないと思う。だって、それまで誰も使って...
迷いに迷ったけど、ついにスポットクーラーを買った。朝夕各30分ほど、着替えや支度等のためにしか使わない(ことにした)部屋にエアコンはもったいない。といって、ここ数年の暑さは半端ない。自分の周りだけ冷えればいいので‥「スポット」でいい!と、決めた。重さ5キロで、持ち運びも楽だしね。迷っていたのは、そのメリットに(お店の各スタッフで)諸説あったから。ある若者スタッフに至っては、スポットクーラーと冷風機...
大きく見えるアドだったけど、実態はそうでもない。この写真をみるとわかる。汚れ防止に着せたんだけど‥実態がわかってしまう(笑)よく、「アドって熊くらいの大きさだね。」と言われたけど、毛深いからそう見えるだけで、本体は見かけほどには大きくなかった。毛深すぎて、皮膚が見えないほどだったからね~おかげで、夏は暑くて大変だったよね。「コリーは見た目が美しいところがいい」と、いうけど(たぶん)この毛深さのおか...
【アド生後2か月 我が家にやってきて間もないころ】アドが来たとき、すでに地域との縁がつながりが深まることが決定したのかもしれない‥そんなことを想った今日の出来事。何時ものように、朝散歩の後でワン友達がワンコ部屋にに寄ってくれていた。次々にワン友達が立ち止まってくれて話が弾んでいた。そこに、通りかかったのがパパの幼馴染。何時しかワンコたちはウンチの旅に出かけ、幼馴染だけが残った。その後幼馴染と育てて...
久しぶりに兄から電話が来た。母が存命の頃は毎月会っていたし、母の死去のころは毎日のように連絡を取り合っていた。それが、ピタリと連絡が途絶えていた。こちらも忙しかったので気にしながらも、そのうち連絡しようと思っていたところだった。それが、なんと(ワタシの)兄の家の愛犬も亡くなっていた!もうじき13歳で、アドとは1歳違いのラブラドールのバル君。3月に倒れて、一か月ほどの介護で逝ったという。思えば、1月...
このところ体重が減り続けているワタシ。この5か月で、5キロは減った。アドのことがあったため‥ではない。その前から1か月1キロのペースで減っていた。体調的には良いし、たぶんカーブス効果と、何よりグルテンフリーの食べ物のためではないか思っている。でも、体調はいいとはいえ、見るからに痩せたので、ちょっと心配だった。(ちょっとだけ)でも、痩せたのに、だれも気が付かない。カーブス友達一人が気づいただけ。だか...
アド駅前で保護犬活動を訴えている人(団体のヒト?)がいた。人と一緒に、ワンちゃんも座っている。何度か遭遇しているが、そのたびに犬種が違っている。シバ犬だったり、プードルだったり、ボルゾイだったこともある。気にはなったけど、以前新宿でよく見かけたし、だれも立ち止まってもいないし、ワンちゃんをちらっと見るだけでいた。それが、先日は、コリーだった!若いコリー‥心がざわざわした!最初シェルティーかと思った...
チャイムが鳴ったので出てみると、アドに会いに来たことのある、あの女の子だった。「どうして居ないの?」と小学生が聞いた。事情を話すと、「毎日見てたのに‥」と。そして続けて、「小さい子も今日はいないの?」と聞く。「小さい子??」小さい子って、何?そこでハタと気づいた。このところ、毎日のように友達ワンコが遊びに来てくれている。そいういえば、土曜日に、男の子数人が、ワンコ部屋を覗いていた。そのとき、あのシ...
今日は一年の折り返し日だという。もうそんなに経った?というか‥まだ、半分しか過ぎてない?というのか‥どちらも正直な実感。今年になってから、ほんとにいろんなことがあって、ありすぎて‥だけど、折り返したから、これからまた違った景色が見えてくるのかな?V字上昇しかありえないよね!はしり つづけ ていると けしきが かわる でつよ byあど ところで、犬はいないけど、今日本格的にエアコンを使い始めた。23...
アドのぬいぐるみを引き継いでくれたゴールデンのココアちゃん。ぬいぐるみを咥えたままで撫でさせてくれた。撫でごたえがあった!この感触‥小さい子を撫でるたび、なんてかわいいの!と思ってたけど、久しぶりに大型犬に触ったら、その手応えがなんともいえず、ずっしり‥さすがの存在感。心がざわざわした。...
アドのぬいぐるみ、ほとんど ちゃーちゃんが引き継いでくれた。だけど、「鹿」は大きすぎて、ちゃーちゃんの気に入らなかった。だけど、救世主が現れた!ゴールデンのココアちゃん。この「鹿」を気に入ってくれて、咥えて放さない。嬉しそうに咥えて、「もう帰ろう」って。おうちまで咥えて帰る気満々。家に帰ってからも鹿で遊ぶココアちゃんの画像が送られてきた。ほんと、うれしいね~...
昔馴染みのワンコが来てくれた。ジュリの時からの昔馴染み。アドとはショーで会うことが多かったシェルティ一ちゃん一家。アド、白い子とはまだ会っていなかったけど‥さすが、みんなショードッグ! きまってるね~ 長いお付き合いだから、話はつきない。ジュリの時代からだから、まだまだ話はつきないけど、その間、大人しくリラックス。「我が家」にいるようにくつろいでくれてた。良かったね、アド!...
30年以上も毎朝乗っているバスだけど、今朝はびっくり。いつものバス停に止まらなかった。地下鉄「アド駅」前の終点のバス停なんだけど。ぼんやり、外を眺めていたら、突然アド駅を通り過ぎた。。。え、駅? ここで降りるんじゃなかったっけ?一瞬、我が「脳」を疑った。ついに、来たか‥認知症?!と、プチパニック。あどの はしりも のんすとっぷ でつよ!【2022 2月1日アド9才】でも、なんと、それは、運転手さんが間違...
昼散歩の小径 春は桜の花道だったけど、今はすっかり夏の装い。まだ、梅雨に入ったばかりなんだけどね。昨日今日と、さすがにエアコンをかけた。蒸し暑かったからね。つまり、いままでエアコンをつけてなかったということ。というか、つけなくても、扇風機だけでなんとかなってた。窓を全開にしておくと風が通るし。人だけだと、これが可能‥これは驚き!アドがいたときは23℃設定。24時間フル稼働。人は寒いほどだった。それ...
え?セミ?確かにセミの声だった。。6月なのに?しかも朝に?でも、やっぱりセミだった。まだ夏にもなっていないのに、朝からセミが鳴くなんてねえ‥異常気象?!梅雨入り宣言したとたん、「梅雨の晴れ間」の日が続いているし。もっとも、異常気象は今年に限ったことではないけれど‥3月になってから大雪がふったこともあった。(2014年3月7日)アド、嬉しそう‥そして、朝のセミ、その後耳をすましたけど、もう聞こえてこなかった...
アドだ!アドの顔が刺繍された見事なクッションが、わんさんから届いた。ジュリ&アドのかわいいスタィも。でも‥なんで、 クッション??と思ったら、「抱きしめてあげて!」とのメッセージ‥子(ワンコ)を亡くした親の気持ちは、いつでも、だれでも同じ‥わかるんだよね。。。ありがとう、わんさん!...
今日は、役所にアドの死亡届を出してきた鑑札を返してきただけなんだけどね‥アドが逝って、今日で1か月。 「もう1か月」なのか、 「まだ1か月」なのか、 よくわからない感覚。でも、(アドなしでも)パパの1日に3回の散歩は同じように続いているし、散歩の後には、ちゃーちゃんはじめ散歩ワンコが「ただいま」と、寄って行ってくれていて、日常リズムは変わらない。アドが、いないけど‥お空では、みんなで楽しくやっている...
アド家の前に来ると決まってぎゃんぎゃん吠えるワンコがいた。アドが見えていてもいなくても、決まってワンコ部屋に向かって吠えていた。シャッターが下りていても、吠える。だから、その子が通るとよくわかった。アドは、吠えられれば吠え返していたけど、基本は気にしていなかった。そういえば、最近そのワンコを見ないなあと思ったら、昨日ちょうど玄関を出たところで、ばったり出会った。「吠えて迷惑かけるので、この道を遠慮...
15歳だって、このカメさん。2匹のうちの相棒の1匹が肺炎で逝っちゃったから、1匹になってしまったんだって。カメは35年ぐらい生きるという。だから、まだまだ相棒の分も生きなくちゃね。天気の良い日は、こうして散歩させてもらっているカメさん。東京はついに梅雨に入ったらしいから、しばらく会えないかもしれないけど、元気でね。アドと散歩してるときは、挨拶程度で特に話すこともなかったペットや散歩してる人たち。だ...
アドもジュリもやったことがない行為なんだけど‥ぺろぺろが止まらない。お互いに口をなめ合って止まらない。これは、どんな意味?もしかして、愛をささやき合ってる?どっちも男の子なんだけどね(笑)このように、最近、ワンコ部屋ではミステリアスなかわいい光景が見られるんです。アドが見てたら、なんていうかな?ジュリなら、怒って吠えると思うけど、アドなら‥無関心‥かな?...
犬と暮らすと地域の友達が増えるのはだれでも知ってる‥と思う。でも、肝心のワンコが逝っても、友達って繋がっていくんだね!それだけ、アドが偉大だったってことでもあるけどね(親ばか)今日もまた、しゅう君が遊びに来てくれた。ちゃーちゃんと一緒。2ワンンとも、ワンコ部屋でくつろいでくれた♪~だけど、ほんと、犬って、すごいね!ヒトは、家にこもりがちになるシニアになったら、犬を飼うのが断然いい!だけど‥シニアにな...
雨上がりの今朝、友達の友達の新しい友達ワンコが訪ねてきてくれた。チワワちゃんとウィペットちゃん。昨日は大雨。さすがに、散歩してるワンコはいなかった。犬もだけど人もいなかった。パパも散歩、お休み。アドがいたら、そうはいかなかったのにね。雨が上がって快晴の今朝、お散歩ワンコが一斉に繰り出していた。その、途中で寄ってくれたチワワちゃんとウィペットちゃん、ありがとう!2ワンとも、撫でさせてくれたよ。また、...
先日暑かったけど、散歩に出かけたパパ。「暑いから犬には出会わなかった。出会ったのはカメだけだった。」と言って帰ってきた。飼われているカメで、時々散歩させてもらっているカメさん。アドとも、よく出会ったいた。無関心だったけどね。お互いに。「カメさんは長生きで元気でいいね。うちのアドは肺炎になっちゃった。」と言ったら、なんと、「前のカメは肺炎で亡くなったんです‥」と言う。そうなんだ‥カメも肺炎になるんだ。...