chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コリー犬ジュリ&アドへの連絡帳 https://julimama70.blog.fc2.com/

ラッシーに憧れ「コリーと暮らす」少女時代の夢をかなえたラッシー世代のジュリアドママです。思った以上に優雅でアクティブだった22年のコリーライフ。時は流れ、気付けば70代。今は亡きジュリとアド2頭の愛犬を想いつつ、コリー後のシニア生活を模索中

大型犬をシニアが飼うのは覚悟がいる。でもコリーの気質ゆえに、想像以上に素晴らしいコリーライフを満喫。初代コリー「ジュリ」が最初で最後と思っていたが、良きブリーダーさんの存在が二代目「アド」も可能にした。パパ(夫)68歳の時。シニア故犬飼分業状態は不可欠だが、パパの2度の大病も経て思う。コリーとの暮らしはシニアの健康維持の源になり、シニア生活充実の基だと。コリー亡き後のシニア人生、さてどうしましょう

ジュリアドママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/20

arrow_drop_down
  • 朝からハロウィン

    朝5時。日の出前で真っ暗。そんな中、朝散歩に出たアドパパ。早朝散歩は、アド散歩の頃からの習慣。一番に出会ったのが、ハロウィンの恰好した「ちまき」ちゃん!そうか、今日は10月31日、ハロウィンの日だった。(ジュリアド家では、関係ないけど)それにしても、良く似合ってるね~ ハロウィンちまきちゃん!アドもジュリも、全然似合わなかった‥何度か試したんだけどね。コスプレどころか着る物は、一切似合わなかった。...

  • 15年ぶりの再会:定年後の生活が多様すぎて驚く

    先日の女声合唱演奏会で再会した元同僚たち。かれこれ15年ぶりくらい?の再会だった。年齢はみんなまちまちで、定年になったり、職場を移動したりして分かれていった。それが、演奏会の案内をいただいて、再会の機会ができた。演奏会後は当然元同僚たちの話になる。その変化に驚いた。たった15年くらいの間なのにほんと、変化の歳なんだね~上司(80代)は夫婦で介護施設にお世話になっているという。同僚たちも様々な変化が...

  • 今日の気温:銀座はTシャツ姿にダウンコート姿も‥カモネギのネクタイも!

    午後になってどんどん気温が下がった。戸惑いがみんなの服装に表れていた。銀座を歩く人たち‥Tシャツ1枚の子!Tシャツの子供のお隣にはダウンらしき姿の方!こういう日には鍋がおいしいかも‥と、思って歩いていたら、なんと「カモとねぎ」模様のネクタイを発見!このネクタイ屋さん、楽しい柄のネクタイが多い。先日は「ドッグショー」の模様のネクタイがおいてあった。「それ、ほしい!」と、アドパパに言われたけど、お高いので...

  • 高齢でも鍛えると高音域で歌えるらしい!:犬の場合は?

    だれも咳をしていなかった、先日の女声コーラス隊。2時間も歌い続けてたのに‥まあ、さすがに途中で15分間の休憩時間があったけど(笑)20代の頃から40年間指導しているという男性の先生もすでに60代。オペラ歌手だというその先生の独唱はさすがのお声。だけど、一度声が途切れた(ように聞こえた‥)指揮して、お話を交えて進行、そして独唱‥それも、シニア女性たちを気遣いながらの進行。そりゃあ疲れるよね~それにして...

  • 高齢シニア女声コーラス隊だった!

    どう見ても、平均年齢75歳以上とお見受けした女性コーラスグループ。その発表会だった。というのも、どういう演奏会なのかも知らずに出かけた。昔の同僚からコーラス演奏会のお誘いをいただいたので、ただただ昔の同僚と会えるという事だけで出かけた。だから、一緒に音楽を聴くのかと思ってたら、なんと、その元同僚が出演するのだった。15人のコーラスグループの一員として。私よりずっと年上の元同僚。15名のコーラスグル...

  • 観光客増実感!銀座は買い物の外人さんでいっぱい

    午前11時開店時間の銀座のお店。開店前から並んでいた外人さんが続々と店内に入っていく。開店時間でもすごいけど、午後から夕方にかけてはもっと激混らしい。近くの銀座三越デパートの地下でもお弁当売り場に押し寄せてた。いっぱい、買っていってください。ワタシはO.Kストアで299円のロースかつ弁当でも買っていこうかしら。O.Kストアの目玉商品のロースかつ弁当。299円ですからね~。さすがに、激安O.Kストアでは日本人の...

  • シニア講座は花盛り:犬との時間があいて、体験三昧

    アドがいなくなって時間が空いた。アドがいたときには、休みがなかった。休みの日は、展覧会に出かけるか、その準備に追われていたからね。これは、西日本特別展でのアド。でばんは まだ でつか byあど【2013年12月】アドがいなくなって、展覧会に行くこともなくなって、時間がぽっかり開いた。その隙間を何とかして埋めようと、いろいろ試している。先日は、コーラスの無料体験に行ったけど、今度は、大人のピアノ教室(グル...

  • 着物の断捨離の方法を決めた

    使わなくなった着物の行方を決めた!「古着でワクチン」に送ることにした。送るのにお金がかかるけど‥「古着でワクチン」とは、大切にしていた着物などを捨てるのではなく、その送られてきた古着や着物を選別してお金に変えて、そのお金で困っている国の子供たちのワクチンを買うというシステム。こちらがお金を払って送る。そのため、状態の良い品物が集まってくるという。ずっと悩みの種だった着物の断捨離。親が用意してくれた...

  • 盲導犬と一緒になった!

    盲導犬を連れた人に出会った‥というか、見た。声をかける事態ではなかったから、ひそかに見とれていた見守っていた。電車のホームで。気になって、ずっと目で追っていた。何かあったら声をかけるつもりではいたけど、ヒトではなく、犬に目が行くのは‥許してほしい‥電車が来るまで、白線の前でフセをしていた。反対側のホームに電車が入ってきても、大きな音に慌てることなく伏せたままじっと動かないでいた。ワタシはそのままその...

  • ありがたい!怪しい電話に警告が出るシニアスマホ

    携帯の電話が鳴った。画面を開いたら、なんと「この電話には注意!」という文字が現れた。シニア用のラクラクスマホのためか、安心セキュリティのアプリを2つも入れてるからなのか、ワタシの携帯では、怪しい電話には「警告」の画面が出る。もともと登録してない電話番号の時には出ないようにはしている。だけど、うっかりすることもあるので、これにはありがたいと思っている。それが、今日の「警告」はいつもと違う色付きだった...

  • 服はいっぱいあるけど、着る服がない

    今朝は、なんと11℃。秋を通り越したような寒さだった。前の日は30℃近くあったのに、今シーズン一番の冷え込みの朝だった。だけど、昼には24℃くらいになるかもしれないという。「今日は、服装に気を使ってください」と、NHKのアナウンサーが言う。最近の天気予報は親切なんだか、おせっかいなんだか‥(親切なんだけどね、)そうすると、さて、‥服装、どうする?服はいっぱいある。だけど、今日みたいな日に着る服は‥たぶん、...

  • 上高地:ジュリ、ママ、パパそれぞれが主役の時があった

    思えば上高地には、ジュリとだけでなく、mamaもpapaもそれぞれが行っていた。それぞれの時代に。ジュリと行ったのが、一番新しい‥(それも、もう十分古いけど 汗)ジュリ、若い!mama学生の時サイクリングで。mama若い!papa学生の時。上高地からさらに穂高涸沢へ。スキーするpapa。papa若い!papaを探せ(笑)テントを張って!スキー担いで、テントも担いで‥みんな、若かったね~(笑)温暖化が進んだ今も、こんなに雪があるかな...

  • 思えば遠くへ行ったものだ:犬連れ上高地・昔々犬なしで自転車でも

    思えば、随分遠くまで犬連れで行ったものだ。 コリー犬を連れて‥というか、コリー犬がいるからだね!北は秋田、西は兵庫、日本海側では富山、高いところでは上高地?(もっと高いところがあったかも‥)【2011年7月 ジュリin河童橋】ここは、昔々大学生の時、ジュリアドママも自転車で行ったよ!(懐かしい‥)ジュリアドママを探せ(笑)北海道や九州にも行ってみたかったなあ~ヒトだけでなら行ったことがあるけど、 (自転車...

  • 吠え友だち

    もう2か月くらい前のことだけど、こんなかわいい友達が立ち寄ってくれた。ほえともだちは いないでつか このかわいい子は、アドがいるときは、外から吠える?呼ぶ?だけだった。アドのことが気になってるけど、大きいからちょっと‥という感じだったのかな?アドも吠えて答えて?いた。アドの声がしなくなって、不思議に思ったのか、中まで入ってきてくれた。この子の声は聞いてたけど、触らせてもらったのは初めて!小さく...

  • まねて学ぶ

    ヒトの場合、学ぶのは「まね」から入るというけど、犬でもそれが言えるらしい。アドを見ていたら、ほんとにそうだなぁと思った。特に子犬の頃のアドは、なんでもジュリの真似。【2012年8月4日 アド生後2か月】あども のる! byあどまねして出来ないことが理解できないらしくて、何度でも挑戦していた。それが、2.3日のうちにできるようになるのだから、すごい!のれた! byあど そして、1か月後には‥座る向きまで同...

  • ジュリを真似て水洗トイレを覚えたアド

    ジュリの真似して、水洗トイレを覚えたアド。あまりにかわいいので写真に撮らせてもらった(笑)アド家に来てすぐの生後3か月ぐらいの時。これ、文字通りの「水洗トイレ」洗濯機置き場をちょっと工夫しただけだからね(笑)この下に水を流すことができるから、お手入れも楽。こんな芸当ができたのは、ジュリが使っていたのをまねたから。二頭目の子は、先住犬をまねてくれるから、本当にらくちんだった。コリー特有の賢さもあるよ...

  • ジュリの初めてのしつけ教室:広報で探して参加

    初めて大型犬コリーのジュリを飼うと決めた時から「しつけ」だけはきちんとしようと思っていた。だから、広報などに載っている「犬のしつけ教室のお知らせ」はすぐに目に留まった。生後5か月の時だった。ちょっと早いかなと思ったけど、早めに始めるに越したことはないと思った。はやいほど いい? いくもうざい では ないんだけど‥ byじゅりほらほら、よそ見しないで!不安げに後ろを見るジュリ‥かわいい(笑)できるだけ...

  • 大型犬飼い主さんの悩みとジュリのしつけ教室

    最近見かけるようになった(見た目は)怖そうなシェパード。その飼い主さんがぼやいていた。「犬の遊び仲間に入れてもらえない‥」って。近所の犬仲間は圧倒的に小型犬が多い。中型犬はちらほらいるけど、アドがいなくなって、大型犬は数えるほど。それも子犬のころからの友達。そのみんなが集まっているところにやってきたシェパ君、うれしくてシバちゃんにとびついたらしい。慌ててみんなで引き離そうとしたけど、遊んでいると勘違...

  • 筋肉を鍛える:犬は自転車で、ヒトは?!

    明日はスポーツの日。健康寿命を延ばすためには、筋肉を鍛えることが大事だという。ウォーキングの有酸素運動だけでは足りないらしい。これは、よくわかる。アドで生体実験 実践証明したから!散歩はもちろん欠かさなかったけど、それだけでは筋肉はつかず、自転車引きで鍛えた。ぱぱと いっしょの じてんしゃ たのしいよ byあど若犬のころは、毎日自転車引き運動していた。引き手(papa)が手をハンドルから離さなくていい...

  • 思えば遠くへ行ったものだ:諏訪湖にも!

    犬連れ旅行では諏訪湖にも行った!ジュリもまだ元気だったから、まだ行っていない所を制覇するのも楽しかった。ジュリが写真モデルを上手にこなしてくれるから、アドもモデル稼業が上手になった。そのうち、このように一緒に並んで撮れるようになった。ジュリもアドもうれしそうな顔をしてくれてる!アドは、ドッグランの方がはるかにうれしいと思うけど、papaもmamaもジュリも楽しんでいるから、楽しかったんだと思う。コリーって...

  • 思えば犬連れで遠くへ行ったものだ‥標高1303メートル

    犬連れで行った所はいろいろあるけど、高いところでは「高山」。標高1303メートル。標高1303メートルって、大したことないみたいだけど、 なんてったってアド地区は海抜0メートル。 正真正銘の1303メートル上に移動したってことで、そう思うと、頑張った、アド一家!こうざんびょうに なった れす おなかが すいて しにそう だった でつ ‥ byあどあのね、高山病って、お腹がすくことじゃないですよ😠どうみても、この...

  • シニア無料体験講座「コーラス」にトライ‥喉を鍛える?!

    シニアになったら、喉を鍛えたほうがいいという。喉を鍛えるには‥歌うのが手っ取り早い。ちょうど、シニア向けの音楽教室があって、2回まで無料の体験キャンペーン中だった。その中に「コーラス」というのがあったので、申し込んだ。「無料」にひかれて!体験してびっくり。こ、声が、出ない!そういえば、歌わなくなって何年になるんだろう‥コロナの頃は皆無。その前もその後も‥ほとんどカラオケ 歌とはご無沙汰していたけど、...

  • 大雨の中の散歩で出会った犬は‥

    久しぶりに朝から本降りの雨。その上、寒い。アドがいないのだから、こんな朝は別に散歩に出かけなくてもいいのだけど、朝5時になると、そわそわしだすアドパパ。落ち着かないらしい。結局、雨が小降りになったのをみて、散歩に出かけた。アドがいた時のように。まだ暗いのに。さすがにカッパでのフル装備ではなく、傘だけ持って。アドはいないから、傘だけをお供に。そういえば、アドとの散歩、自転車と一緒のことはあったけど、...

  • 酷暑で夏服が変わった

    今日突然秋になった!昨日は30℃近くあったのに、今日は一転20℃くらいまで下がった。それを見越して、昨日はたくさん洗濯して、真夏服を片付けた。夏服ではなく、真夏服!今年の夏は、着る服が変わった。一番顕著だったのは、パンツ(ズボン?)。このくそ暑い猛暑の中で快適だったのは、綿のちぢみのゆったりパンツ、それにガーゼ素材のイージーパンツ!お出かけには、ちょっとだらしないかなと思ったけど、そんなこと言ってら...

  • カーテン洗い日和‥そして、犬には危険なブラインドの紐

    今日は「最後の夏日」と聞いて、慌ててカーテンを洗った。カーテン洗いは夏にするべきだと、言われてるらしいからね。洗ったら、しっかり乾かなくても取り付けておける(乾く)からだと聞いて納得。それは手抜き便利と、機会を狙っていたんだけど、なんてったって、今年の夏は、暑すぎ!カーテンを取り外す作業も暑い!はずしたら当然取り付けなければならない。‥また取り付けることを思っただけで熱中症になりそう‥ということで、...

  • 便利過ぎは不便?足踏み式水道

    軽すぎて失敗した傘。持ち歩くには便利だけど、雨が降ったら使えない。そよ風が吹いても使えない。便利なようで、なんの役にも立たない。ほんと、便利は不便の実例。その「便利が不便」な例は、もっと身近にあった!それは、我が家のキッチン。水道蛇口は、足で押すと水が出るようになっている。手がふさがっていても水を出せるのでとても便利。蛇口を回さなくてもいいから、高齢シニアになっても使い勝手がよさそうだと思ってた。...

  • 懐かしの松本城

    コリー連れの旅は楽しいから、ほんとに色々なところに出かけた。それは、ジュリ(だけ)の頃から始まった。そのうちの一つ、松本城にも出かけた。写真の構図が決まるまで、辛抱強く待って、モデルを務めてくれたジュリ。 それでも、この笑顔‥!ジュリ一頭だけでも十分楽しかった。でも、アドと2頭になったら、もっと楽しかった。「ドッグランがあるところ」と、行く場が変わってきたけど(笑)写真のモデルするだけじゃ納得しな...

  • これもグルテンフリーの結果?

    先日の胃の検査の結果は、ほぼ問題なし。懸案だった逆流性胃炎等、問題なし。治ったらしい!薬を飲み忘れることが多かったのに、治ったということは、思うに、やはり、あのグルテンフリーの食生活が効いているのではないかと思う。それしか思い当たらない。歳をとるとともに細かいことに気が回らなくなってストレスが減ったから‥なんてことではないと思う‥カーブスのコーチは「カーブス筋トレのおかげ」と言わせたいみたいだけど(...

  • 胃カメラ検査‥好きかも(笑)

    ドッグラン制覇を目指していた(目指さなくていい!)アド。それを「やめやめやめー」と、そばで吠えるジュリ。ジュリ&アドの若い頃のドッグランでの定番状況だった。ほんと いが いたく なったわよ 💢 byじゅり アド1歳ジュリは、あれだけ吠えても、(声は嗄れても)実際に胃が悪くなったことはなかったけど、シニアになったワタシは定期的に検査を受けている。先日、年に一度のその胃の検査だった。薬を使って眠った状...

  • 訃報が増えると建築ラッシュ?!

    今日は10月2日。年末も見えてきそうな10月。なのに、気温が30℃超え。季節外れの真夏日!どうなってるの?こういう日は涼しげな写真で涼をとりましょう。【2014年3月7日】アド地区の3月は桜の季節。だけどこの日は、季節外れの雪だった。わんぱくアドは大喜び。さて、アド地域では今、建設ラッシュ。目の前には「ネコマンション」(猫が飼えます)ができたし、隣にも、何軒か住宅が建つらしい。道の少し先にも、建売だったり、...

  • 目の前にマンション、コンセプトは「ネコ好きに住んでほしい」

    ジュリアド家の道の向こうの真ん前に、おしゃれなマンションができた。いわゆる「デザイナーズマンション」かな。おしゃれだけど、なんてったって、各部屋西向き。エアコン付きとはいえ、今年みたいに酷暑の夏はたまらないのでは‥と余計なお世話の心配してたら、なんとコンセプトは「ネコ好きに住んでほしい」だって。ネコはあたたかいのが好きだからね~セキュリティも万全みたいで(たぶん)、どこから見ても、ネコが飛び出して...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジュリアドママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジュリアドママさん
ブログタイトル
コリー犬ジュリ&アドへの連絡帳
フォロー
コリー犬ジュリ&アドへの連絡帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用