ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
投資信託はドルコスト平均法! 一括投資と比較したメリット&デメリット
投資信託の代表的な手法「ドルコスト平均法」を一括投資と比較したメリットとデメリットのお話です。価格変動が大きい金融投資でのリスクを小さくできる一方、長期間運用しないとプラスがあまり出ないのが現実です。
2024/01/31 17:05
持ち家 or 賃貸 どちらがお得? 具体的な数字で比較検証
自宅は持ち家がいいか?賃貸でいいか? については絶対的な正解がありません。但し具体的な数字の計算をすることで、どちらがお得か?を比較することは可能です。将来を含め長期間の経過を推し量ることが重要です。
2024/01/28 17:45
クローゼットの嫌なカビを防ぐため、修繕時に考える木の調湿機能
クローゼット内のカビの発生に悩むこと ありますね。木には元々「調湿」という機能があり、湿度調整してくれます。がクロスを貼ったり塗装をすると残念ながら木本来の機能は失われ・・見た目か実用か?難しいですね。。
2024/01/25 17:35
十分な資金で不動産購入したいのに “買えないあるある” 3つの事例
不動産は、手元の資金と融資を引くための年齢や勤務条件だけでなく、さまざまな要素がクリアになってはじめてできる投資です。奥様の反対や運用資金の思わぬ目減りなど、「まさか買えなくなった」あるあるの事例です。
2024/01/21 18:00
【確定申告】税務調査に狙われる申告書 ネックとなる4つのポイントとは?
年に一度の確定申告・・書類を揃えて計算してと、いろいろ大変です。如何に税金を減らすか?が重要課題ですが、余計な疑念を持たれて税務調査なんてイヤですよね。目を付けられるポイント4つを押さえておきましょう。
2024/01/17 16:55
不動産で資産形成 お勧めは長期融資! 木造築古アパートも可能!
不動産投資の融資は長期で組み、得られたキャッシュフローで更に収益物件を買い増しすることで、資産形成できます。最速の資産形成が望める木造築古アパート投資、物件を見極めれば長期の融資が十分可能なんですよ!
2024/01/14 17:30
【確定申告】不動産投資の経費を解説 運用中の経費も お忘れなく!
確定申告の時期、申告書作成する際の経費の解説です。とりわけ不動産投資に関わる経費については、知らないまま かなり損しているかも(笑) 売買時だけでなく運用中も経費計上することで、しっかり節税できます!
2024/01/10 17:05
オーナーに嬉しいプロパンガス なのに魅力がなくなる(-.-)法改正が・・
アパートオーナーにとって魅力的だったプロパンガス会社のサービスですが、経済産業省が「入居者様保護」の観点から法改正の方針を決めました。今までのように設備の無料貸与等のサービスが無くなるのかな・・・
2024/01/08 18:10
新年 あけまして おめでとうございます!
★新年のご挨拶★ 旧年中は、お世話になりました。 私達は主に「不動産を使った資産形成&運用」について、発信しています。 さらに皆様のお役に立てるよう精進してまいります。 本年もよろしくお願い申し上げます!
2024/01/03 16:50
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、医師妻サクラさんをフォローしませんか?