ミッキーマウスのブリキのゴミ箱 夫が学生時代からずっと使っていたものです。 付き合っていた頃、夫の下宿でこのゴミ箱を見た時、 私「ミッキーマウスが好きなの?」 夫「必要だから買ったゴミ箱だよ。 たまたま 絵柄がミッキーマウスだっただけさ」 確かに夫はミッキーマウスにも ディ...
2週間前に買った フラワーアレンジメント オレンジ色のバラの花が終わったので、自宅に飾っている花瓶の花と ベランダ園芸の花を使ってリメイクしました。 来年まで楽しめそう☺️ クリスマスが終わったかと思ったら、もう 年の瀬です。 昨日駅ビルに行くと、クリスマスツリー🎄から門...
昨夜のクリスマス・イブ 夕食の後、部屋の明かりを消し、LED の小さなライトに灯をともしました この灯の中で 、クリスマスの教会音楽の CD を聴きました。 「天使の歌」 中世ドイツにクリスマスに歌われた祈りと祝福の歌。 古楽器の演奏で、 ドイツ語の祈りの歌詞がついていsま...
可愛いいくまさん🧸 地元のスーパーの今年のクリスマスツリーの飾り付けです🎄 大小のクマのぬいぐるみが飾られています。 夫の入院している病院のすぐそば だったので、去年はここで飲料や日用品を買って、着替え とともに入院中の夫に差し入れに行ったものです。 面会は制限されてい...
地元のマルシェに出店していた 花屋さんで買った フラワーアレンジメントです 玄関の夫の写真の隣に飾りました。 去年に続いて 今年も 家の中のクリスマスの飾り付けをしていません。 年末の大掃除は、夫が生きている頃からする習慣がありません。 クリスマスや新年を迎える行事とは距離...
ふきよせ(うどんすき鍋) 先月帰省した時に食べた ランチ です。 お店では「ふきよせ」とメニューに乗っていますが 内容は上品な うどんすき鍋です。 写真は1人分。 うどんの上に様々な具材を並べ、テーブルのコンロで煮て食べます。 白くて丸いのはお餅ちです。 私にはちょうどいい...
街路に散り敷くイチョウの落ち葉 本当はもっと鮮やかな黄色です。 街路いっぱい 敷きつめられています。 綺麗ですが、 足を滑らさないように気をつけなくては。 🌿 昨日、無料の体操教室に行ってきました。 場所は地元のデイサービスセンターで、月2回、 誰でも ...
地元の銀杏並木の黃葉 この銀杏の葉が全て落葉したら、本格的な冬が来るのですね 🍂 また 重い話になります。 12月に入りました。 今年1年を振り返る時期です。 いやでも去年のこの時期のことを思い出します 昨年10月下旬に夫が入院してから30数年ぶりの 一人暮...
「ブログリーダー」を活用して、フォレストガーデンさんをフォローしませんか?
ミッキーマウスのブリキのゴミ箱 夫が学生時代からずっと使っていたものです。 付き合っていた頃、夫の下宿でこのゴミ箱を見た時、 私「ミッキーマウスが好きなの?」 夫「必要だから買ったゴミ箱だよ。 たまたま 絵柄がミッキーマウスだっただけさ」 確かに夫はミッキーマウスにも ディ...
森の音楽工房 夫が自宅に作った作曲のための小さなスペースです。 音源モジュールが4台あります。 他にも私のわからない いろんな機材がいくつか。 夫は自室のこの小さな工房を「森の音楽工房」と名付けて、趣味(夫は第二の天職だと言っていましたが)の作曲に打ち込んでいました。 ここ...
昨日 5月6日は、36回目の結婚記念日でした。 この日のために 焼き菓子詰め合わせセットを買いました。 夫が結婚記念日によく買ってくれた 菓子店のものです🍪 💝 またこの5月で、ブログを始めて3年が経ちました。 33回目 34回目の結婚記念日は、夫がお菓...
ベランダの寄せ植え です 冬に植えたのが、今 賑やかに咲いています。 気がつくと、いつのまにか ゴールデンウィークに突入していました。 いい季節ですが、例年通り、どこにも出かける予定はありません。 買い物に出かけるついでに 眩しい 緑やあちこちの庭に咲いている花を楽しみます...
今日は 夫の14回目の月命日です 夫が亡くなって、1年と2ヶ月が経ちました。 早いものです。 ここから重い話になります。 1年前の今頃は津波のように襲ってくる感情の中で、やらなくてはいけない 事務をこなしていました。 夫の遺品もいくらか整理しました。 それから1年、、、 ど...
今年の桜の季節が終わりました 開花前は寒い日があって、4月になってようやく開花しました。 満開は途中雨も降って、1週間ぐらいでした。 今年もよく咲いてくれたね、と 葉桜になっていく桜の木に声をかけます。 あんなに咲くのを待っていたのに、散って行く時は本当に早いですね🌸 ま...
桜 、やっと咲いてくれました🌸 今日あたり 、ほぼ満開です。 今週いっぱいが見頃でしょうか。 桜の下を歩いてると、桜の花の香りがします。 散歩する人も 普段よりは多いですが、 それでも上野などの花見の名所とは比べ物にならないくらい空いています。 去年と同じく 、他にお花見...
散歩の途中で見かけた こぶしの花 あちこちのブログで、桜の開花 やお花見の話題が出ています。 私の住んでいる所では、 桜はまだ咲いていません。 都心 はもう満開だというのに。 この寒さが 終わったら、一気に咲くでしょう🌸🌸 振り返れば、 2年前の帰省の途中、2023年3...
近所で最初に花を咲かせる 桜の木🌸 大きな木です。 ここに暮らして20年余り 、近所で この桜の木がいつも最初に花を咲かせます🌸 この花が咲けば 、数日後から地元の桜並木がだんだん咲いてきます。 私にとって この桜の木は、身近で桜の開花情報を告げる 特別な木でもあります...
黄色い大きな花はラナンキュラスです 今日は夫の11回目の月命日です。 早いものです。 お彼岸なので 、スーパーには仏花や彼岸のお供え物などが売られています。 うちは無宗教だったので、そういう行事はしません。 夫も生前から、全く興味がありませんでした。私は彼岸におはぎくらい食...
散歩道の梅の花 川辺の散歩道を歩いていたら、ピンクの梅の花が咲いていました。 梅は香りがいいので、 花を見るよりも前に気がつくんですよね。 🌼 今日はホワイトデーです。 1月から3月にかけて 、節分、 バレンタインデー、 ひな祭り、 ホワイトデーと行事をこな...
福寿草? 松本市の住宅の庭先で咲いているのを見つけました。 黄色が可愛くて、可憐ですね☺️ 🌼 気がつけば3月も、もう10日ですね。 雪が降ったりしましたが 、これからやっと暖かくなってくれそうです。 昨日は、2週間に1度の体操教室に参加しました。 デイサ...
松本城です 北アルプスの雪をかぶった 山並みを背景にそびえる姿が美しいですね🏯 🏯 ホテルに1泊した翌日、十数年前住んでいた場所を見に行きました。まだ建物がありました。 入り口を見ただけで、ここで暮らした時のことを思い出し、懐かしい思いでいっぱいにな...
松本一泊 旅行の続きです。 ホテルにチェックインした後 、夕刻、ホテルの送迎バスで美ヶ原温泉に向かいました。 松本市中心部から車で約20分のところです。 実は20数年前に、夫と旅行で美ヶ原温泉の宿に泊まったことがあります。 その時の宿 はここです 「湯宿 和泉屋善兵衛」 ...
JR 松本駅です 寒さと寒さの間のほんの数日の春のような短い期間。家にいるのはもったいなくて 、思い切って、松本に旅行に行きました。 松本は思い出の地です。 5年前、 夫と最後に行った旅行の宿泊地でもありす。 宿を予約したのは前々日、乗車券を取ったのは前日という思いつきの旅...
信州、松本市 松本城 が有名ですね。 上高地 や 日本アルプ スへ向かう拠点ともなっています。 🏯 十数年前、半年間の期間限定で 松本で暮らしたことがあります。 ちょうど 春から秋にかけての観光シーズンでした。そのせいか、いい思い出 しかありません。 松本は...
供花の代わりのチューリップ🌷 玄関に飾っています。 ここだけ パステルカラーのチューリップ畑🌷🌷🌷 下駄箱の上の夫の写真にも 一輪 これから湿っぽい話になります 。後で削除するかもしれません。 💐 先日、 夫が亡くなって初めての命日が来ました。 無...
ネットで 産直のチューリップを買いました🌷 日本のチューリップの産地、 富山県砺波市からの直産品。品種と花色は おまかせ 。6 品種✕5本=30本。 届いた花はピンク や白や オレンジ、 黄色と色とりどり。八重咲きや細長い形の花もあります。 チューリップは切り花になっても...
夫の遺影の前にお供えした バレンタインデーのチョコレート しまった、夫は プレーンチョコレートが好きだったのに トリュフを買ってしまいました😅 夫の声「気にしないでいいよ、どっちでも。お前が食べるんだから。明日まで待たないで早く食べたら」👼 1年前のバレンタインデーは、...
玄関に飾っている花 スーパーで買ったサービス品の切り花をつぎ足しながら飾っています🌸 奥の黄色の花はフリージア。フリージアを買ったのは何年ぶりでしょうか。花に顔を近づけると、いい香りがします。 ☃️ この寒波で、豪雪地帯の人は大変な思いをされていることでし...
芍薬です。 艶やかですね。 これは 夫への供養ではなく 、自分のために買った花です。 スーパーの花売り場で特売でした。 ちょっとおしゃれな花屋さんで買う値段の1/2から1/4 くらい。 これは買わないという選択はないでしょう。 赤い芍薬は買った時は、まだ固い蕾でした。表面の...
緑が綺麗です 昨日が、夫の3回目の月命日でした。 やっとほんの少し穏やかな気持ちで月命日 を迎えられました。 と言っても、特に何かするわけでもありません。 無宗教葬 そうだったので、 白木の位牌は49日を限りにおしまいにしました。 でもその間は、毎日、お線香とロウソクをあげ...
ある日の一人の夕食 サバは 昆布締め サバです。 サバ好きの夫が生きていたら、すごく喜びそうなメニューです。 向かい合って食事をしていたので、夫の写真はテーブルにも飾っています。 夫が亡くなっても、以前と変わらない自炊生活を続けています。 ただ2人暮らし だった時と一人暮ら...
20年前、 あるバラの ナーサリー(育種件販売店)に行った時の写真です バラの苗の販売とともに 、こんな風に植えたら綺麗ですよ 、と敷地内がナチュラルローズガーデンのようになっていました。 この写真のような庭が、私の夢のガーデンでした。 🌹 結婚以来 、細々...
近所を散歩すると、あちこちの御宅でバラが咲いています。 今日、5月6日は35回目の結婚記念日です。結婚記念日は続いていきますが、 もう夫はいません。 バラの咲く季節に 、結婚式をあげたんですね。 🌹 結婚式は プロテスタント系の教会で挙げました。 2人ともキリ...
柏餅です 手前の白いのが こしあん。 奥のよもぎの餅がつぶあんです。 いつもこの時期 地元の老舗の和菓子屋で買います。 私は こしあんが好き。 夫はつぶあんが好きでした。 去年は夫の体調不良もあり、食べたかどうか覚えていません。 物価高 のせいか、 毎年 柏餅が小さくなって...
黄モッコウバラとピンクのハナミズキ 今の時期、 散歩しているとあちこちで見かけます。 夫が亡くなってまだ 2ヶ月なのに、 季節は着実に移ろいでいるのですね。 去年の今頃は体調不良とはいえ、こんな現実は想像できませんでした。 💚 さて、 タイトルの卓上電気ス...
小さい花瓶として使っているものを並べてみました 一番左のウェジウッドのストロベリーの花瓶は、昔 夫が買ってくれたものです。 隣は チェコ製のビアグラス。ガラスの細工に花の色が塗られています。30年くらい前 、ペアで5000円でした。 1つ 割れてしまったので、もう一つは 花...
夫のキャビネットサイズの遺影写真の前 昨日 、今日と、まるで初夏のような天気でした。日傘をさしている人をちらほら見かけます。 ダウンのコートを片付けたのが、つい先日だったのに。 夫が亡くなって、50日あまりが経ちました。 これからは私なりのかたちで夫の追悼をしようと思います...
地元の桜 この時期 テレビで日本全国の桜が中継されます。有名ではありませんが、私は地元の桜が一番好きです。 この土地年に引っ越して 、21 回目の 桜です。 今年は桜に浮かれる気分にはなれません。 それに、目がかゆいので外出を控えています。スギ花粉か 、ヒノキ花粉か、黄砂の...
ある日の夕食 そら豆ご飯、具沢山の味噌汁、三つ葉と油揚げの卵とじ、ゆず大根 この日はおかずがやや 少なめ。 食後にフルーツとミロ牛乳 足りないと思ったら、チーズやチョコレートや スナック菓子を食べます。 そら豆はさや付きのを買いました。 さやが嵩を取って肝心の豆は少ないけれ...
川辺の桜 来週あたりが満開でしょうか 今年は桜の時期は 、雨や曇りの日が多いみたいです。 今年の桜は追悼の桜となりそうです。 と思っていたら、夫の声が 「勝手に、追悼の桜にしないでくれ。それより、僕の部屋の線香の匂いをなんとかしてくれ。いくら換気しても、部屋に匂いがこもるじ...
アロマキャンドル 手作りで、アロマが練り込んであるそうです。 右のアクアブルーの鉱石のような形をしたのは、カモマイルの香り。 左のラップイングされているのは、プルメリアのアロマ。 空と海を連想させる色です。 どちらも今の自分の心が求めている色のようです。 昨日、気分転換に2...
今朝、 NTT コミュニケーションを名乗る詐欺 電話が、固定電話にかかってきました。 固定電話はいつも留守電にして受話器を取らないのですが、 NTT コミュニケーションと名乗られ、私名義のドコモのガラホを母が持っているのでとっさに出てしまいました。 😡 以下...
以前、夫の自作の曲のCDを差し上げた知人から供花が届きました。 (夫の趣味はクラシック系の作曲です) 振り返ってみれば、 夫婦 共通の友人がいませんでした。 お互い自分の世界を持っていたからでしょう。 それでも、私の友人が数人、会ったこともない夫の 葬儀に来てくれたのは嬉し...
夫のお気に入りの 川辺を散歩したら、土手に水仙が咲いていました。 今年の桜は、私の目にはどう映るのでしょうか。 🌸 湿っぽい話になるので 、こっから先は苦手な方はスルーしてください。 夫が亡くなってほぼ ひと月が経ちました。 今日は仏教で言う月命日です。 ...
今朝 ベランダから見えた 残雪をかぶった山です 心が洗われるみたい 🏔 日曜日に 駅ビル、 今日は市役所と 雑務をこなしに出かけました。 まだ 賑やかなところは、神経に障ります。 要件を済まし、早々に帰りました。 地元の有名なうなぎ店 今日の要件をこなしたご褒...
今朝の雪 昼にはもう消えていました。 数日前から朝起きると、体が重くてだるいです。 心身の疲労とストレスのせいでしょう。 自分をいたわってあげよう。 葬儀の話はちょっとブレイクです。 🌸 昼過ぎ、 気分転換に川辺を散歩すると、 うぐいすがまだ下手な鳴き声で...
夫が亡くなった翌日、 弔いに買った花です 玄関に飾っています。 夫が亡くなって今日で13日です。 記録として、 葬儀のことなど書く予定でしたが、 まだ先になりそうです。 通夜は先月28日、告別式は29日。小さめの一般葬。音楽葬で行いました。 葬儀を終えた後も、 雑務が続々続...
夫の祭壇を飾った花です 今は夫の部屋の遺影の両側に飾っています。 無事、夫の通夜と葬儀を終えることができました。 当然ですが 、慣れないことにてんてこ舞いで、誰かに相談しようにも、その時間や心の余裕がない状態でした。 その時の状況なども、少しずつ ブログに書き綴ろうと思いま...