chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記 https://blog.goo.ne.jp/futam

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

nicky nicky
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/17

arrow_drop_down
  • ブログ引越ししました

    昨日お知らせしましたが、当ブログがAmebaBlogに引越し終了いたしました。引越し先URLはhttps://ameblo.jp/fcdental/←クリック当ブログの今後のアップはAmebaBlogで継続します。過去ブログも閲覧できます。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.netブログ引越ししました

  • 次男と鹿児島帰省

    次男はオーストラリアから帰国後、東京の住まいに入居できるまでの期間、福岡の我が家に滞在中です。今日は一緒に鹿児島の実家に、新幹線利用で、日帰り帰省しました。父親のスマホが私名義で、プラン変更などの手続きで、地元のドコモショップをついでに尋ねました。色々相談しているうちに、スマホ本体自体が経年劣化していることが判明して、新しく機種変更が良いと言うことになりました。高齢の父親ですが、スマホをしっかり利用していて、日常に欠かせないものとなってます。重要なデータ移行もスムーズにいってリニューアルして、私もホッとしました。ある種の、親子間のライフラインですのでね。また、父親が最近時計はスマホで腕時計が不要と言う話で、孫の我が次男にビンテージ物の高級時計を譲ることになりました。因みに私の鹿児島定番のザボンラーメンの話...次男と鹿児島帰省

  • 公民館で講演

    少し前に大名公民館長から、乳幼児の歯についての講演依頼がありました。公民館では地域ベースの色んなアクティビティがあって、大名では乳幼児とその保護者を対象にした「あひるクラブ」というある種の子育てサークルがあります。今日の午前はあひるクラブでの講演に出かけました。小雨でイマイチの天候でしたが、ほぼ定員の親子が参加されました。育休中で第1子の保護者が多く、お口や歯のことでどうしたらいいかと言う不安があるのは当然です。まずは、歯磨きとか虫歯予防が直近の課題でしょうから、その部分にフォーカスしてスライドを交えながら話しました。基本は現実的に、そしてできるだけ楽して、と言うところでしょうか。乳幼児の一緒で、なかなか集中して聴けないのは当然ですが、それでも皆さん熱心に聴いていただきました。乳幼児のお口と歯がトピックと...公民館で講演

  • 藤棚に夕日

    午後6時頃の自転車エクササイズ。皆さん仕事や学校の帰路につく時間帯で、ちょっと人が多い状況です。名島門の南隣に藤棚があって、この時期ですね。夕暮れの藤棚。この辺りは、ほぼひと気がなく、自然の中で何だかのんびりしちゃいます。因みにBGMは、AlexisFfrench。Ffrenchですが、イギリスのピアニストでジャンル的にはクラシックでしょうか。曲はジャンル問わずで、ソロピアノの透明感が秀逸。福岡よしもとで女性芸人の天才ピアニストの公演は観ましたが、彼もそうでしょう?藤棚に夕日

  • 過剰歯の影響と矯正治療

    過剰歯は上の前歯付近の発生率が高いので、位置や方向によっては歯並び噛み合わせに影響があります。この患者さんは、上の前歯真ん中付近に2本の過剰歯が埋まっていました。抜歯して経過を観ましたが、上の前歯間にはスペースが残り、噛み合わせ歯並びとも良くない状況です。最初の写真ではしっかり噛んでませんが、反対咬合でもあります。前から5番目の乳歯が残っている年齢ですが、向かって左側は後の永久歯(第2小臼歯)が先天的に欠如しています。反対咬合系は成長期の下顎発育があるので、通常発育が落ち着くまで矯正治療は待ちます。しかしながら、上の前歯付近の歯列咬合はこの時期に改善が望ましいと考え、13歳頃から治療スタートしました。遅めの第1期治療とも言えます。上の歯列のみの治療で1年ちょっとの期間です。歯並び噛み合わせとも、許容範囲に...過剰歯の影響と矯正治療

  • 緑の町

    サクラの季節が終わって、緑映える季節に移行中ですね。ちょっと前までサクラ満開のロケーションでした。ピンクいっぱいから、あっという間に緑いっぱいに。松任谷由実やハイファイセットの「緑の街に舞い降りて」をふと連想します。盛岡の5月なので、福岡だったら4月この時期は緑の町になってます。午前、目覚ましに自転車エクササイズ。緑の町

  • ビールが並んだ

    知り合いのIさんからの贈り物。毎度素晴らしいI'sChoiceです。軽井沢付近の醸造所ですね。北軽井沢のNOTAHOTELに宿泊した折にも見かけました。特にYONAYONAALEは福岡でも見かけるので、全国区かも。因みに撮影はズームレンズ付属のEOS用に、中古の単焦点レンズを購入したので、試してみました。これも、使ってなかったギフトカードの残りを利用しました。EOSでは最小最軽量らしいですが、通常はコンデジ使用が多いので、私の日常ではこのサイズが限界です。フルサイズセンサーではないので、35mm換算だと80mm程で若干望遠サイドです。若干離れて、景色やポートレートに活かせるのでは。外出して試してみます。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.netビールが並んだ

  • TV撮影です

    ローカル局TNC(テレビ西日本)でオンエアの、子育て支援番組「はぐはぐ」の撮影が休診日の今日でした。いつもの通り、撮影クルーが診療室まで出張してきての撮影です。今回はチーフディレクター、カメラ他全員女性スタッフで、素晴らしいですね。6月が歯と口の健康週間なので、その時期に合わせてオンエア予定で、3本撮影しました。テーマは、初期虫歯、歯磨き&フロス、歯の着色です。初期虫歯や歯の着色に関しては、少し前のブログでアップしていますので、ご覧ください。撮影クルーには子育て中の方もいらして、撮影合間で色々質問を受けたりして、ついでにカウンセリングや指導もでき感謝されました。オンエアは日曜朝8:55〜です。詳しくは番組HPをご覧ください。過去動画も視聴できます。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp....TV撮影です

  • ドラマ10と食

    現在オンエア中のNHKドラマ10、「しあわせは食べて寝て待て」が面白い。個人的には、日本のTVドラマはNHKとテレ東のみです。日常の幸せって何?とあらためて考えさせられます。ほっこり系で、優しい気持ちになってしまう。登場人物の笑顔がいいんですが、そこに薬膳という食が介在してます。コミック原作ですが、食は人を笑顔や幸せにする、大きな基本でしょうね。前作の「東京サラダボウル」はシビアで深い内容でしたが、様々なエスニック料理が和みを与えていました。バインミー、食べたくなりますよね。ワークライフバランスの、大きなライフの部分。BGMはBobbyCaldwell。リアルタイム、レコードで聴いていた頃はシティ・ポップという捉え方でしたが、ジャズ科卒業の次男からすれば立派なジャズだそうで。ふたつき子ども歯科http:/...ドラマ10と食

  • ワークライフバランス

    ワークライフバランスという言葉は、ほぼ死語になっているような気がします。最近、そのようなトピックも話題になりません。バランスは各自によって異なるはずですし、ワークとライフを分けるのが良いか?もありますね。仕事が面白くて楽しいかどうかも要素になるでしょう。ワカコ酒のワカコとは鉄オタ道子のバランスは如何に?とふと思ったりします。仕事が充実しているが故の、OFFの楽しみなんですかね。楽しく仕事を頑張って夕方。その後、日本酒を並べてニヤニヤしているのが自分のバランスのようですね。やはりワークが楽しいからこそ、ライフも楽しい。バランスは人それぞれですが。BGMはBobDylan。彼の曲はオリジナル、そして他のミュージシャンのカバーが、趣が違いすぎて、2度楽しめるのが良い。ふたつき子ども歯科http://fc-den...ワークライフバランス

  • 税理士Sさんと

    今日は顧問税理士&友人のSさんに訪問してもらい、令和6年の確定申告報告と関連書類の持参をお願いしました。医院は次世代で継続していますが、私が事業主の締めの年でした。今後は私は旅トモで、かつ長男たちが立ち上げた会社の顧問税理士として、お付き合いは続きます。訪問や相談の場合は食事付きが定番で、今日はランチがお得な「まんぷく屋」へ。ベースが海鮮居酒屋なので、活きアジ定食はご覧の通り豪華で、新鮮。有難いことにアジフライも付いてます。因みに次回旅行は、高知か北関東になりそう。6月かな。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.net税理士Sさんと

  • 今週はよしもと

  • シーズン1、エピソード1

    金曜夕食は外食がルティーンなんですが、今回九州大学歯学部の後輩が加わることになりました。今日はその第1弾で、言わばシーズン1のエピソード1と言うことろでしょうか。まずは、金曜夕食のわたくし王道の「夕日」でスタートです。何となく似たもの同士なんですね。彼もお酒は何でも飲んで、なぜかテキーラが好みで日本人ではレア。夕日にはテキーラは置いてないので、ビールの後はそれぞれ日本酒をオーダー。青森県、岩手県の日本酒で、間違いないお店のチョイスでした。今後エピソードは続きます。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.netシーズン1、エピソード1

  • テキーラ晩酌

    日本酒とかおつまみは太るので、買ったり食べたりしていませんが、本当に久しぶりにトルティーヤチップスを購入。せっかくなので、まずはテキーラで晩酌といきました。本来はサルサソースですが、さすがに久しぶりで切らしていて、代わりにタバスコ。ちょっと違ってますが、まあ良いか。久しぶりにメキシコ料理を食べたくなりました。どうせなら現地で食したいところですが。因みに休日ほど忙しいようで、今日も本来の仕事とは関連ありませんが、何やかにやで気づけば晩酌の時間。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.netテキーラ晩酌

  • Ramen Addict ?

    木曜の休日ランチ、名島亭のラーメン+半焼き飯です。たまたま知り合いに会って話したら、今日が入学式だそうで、その後フードコートでランチかな?ツツジが咲き始めてきて、葉ザクラになり。八重桜がほぼ満開になり、毎日景色が変化する時期。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.netRamenAddict?

  • ツツジもやって来た

    オフの時はカメラ片手に外出したり、図書館にも寄ったりしてます。本は、ついつい買い過ぎて場所をとってしまいます。今年になって時々図書館に寄って利用してます。借りても返せばモノが増えることはありませんのでね。10冊まで借りられるので、今度はつい衝動借りで読み終わりません。最近は1回に数冊に留めることにしました。ここ数日でサクラが八重桜に置き換わりつつあります。このロケーションだと、手前が八重桜、奥がまだ満開ちょっと過ぎくらいの桜の枝。通常は桜並木に並ぶようにツツジが咲き始めますが、お堀端はまだ。ところが、我が家1階の植木にはツツジ。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.netツツジもやって来た

  • Spring has arrived here in Fukuoka !

    3月の三寒四温の時期が過ぎて、春がやって来ましたね。やっと、衣替えができそうに思いますが、衣替えって日本特有でしょうね。衣替えは衣類の物減らしができる良い機会なので、面倒ではありますが悪くはありません。福岡だと、この季節は午後7時でもまだ明るい春の宵。これもCANONEOS撮影で悪くない。デジタル時代で画像処理の要素が必然的に出て来ますが、それは置いといて、機種やレンズの特徴を考えて撮影を楽しむことかな。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.netSpringhasarrivedhereinFukuoka!

  • Yaezakura

    春休みモードが終わったようで、我が家の近辺は落ち着いた様子。昨日は最後の花見タイミングと言うことでしょう、人が多くて自転車走行に苦労しました。八重桜の咲き始め。サクラが終わり近くになると、代わって八重桜そしてツツジですね。Yaezakura

  • ライヴに行ってきたよ

    今日は、Markis福岡ももちにあるZEPPFUKUOKAで、MS.OOJAのライヴ。彼女は結構前から聴いていて、歌ウマの代表かと思います。カバー曲も多くて、最近は昭和歌謡をカバーしたアルバムを数枚出してますね。スナックJUJUに対抗する、流しのMs.Oojaという感じ。会場は昭和世代のオジサンオバサンが目立ち、私も浮いてませんでした。ZEPPは、Markis2階のペイペイドームに抜けるところに位置しています。いつものパターンで自転車で会場へ。便利なところに住んでいて感謝です。最近、オリジナル曲のみのニューアルバムをリリースしてます。今回は、あえてカバー曲は歌わず、ニューアルバム中心でオリジナル曲のみの構成でした。次はカバー曲のみのライヴを予定しているそうで、行けたら行きたいもの。それにしても彼女は歌がう...ライヴに行ってきたよ

  • 福岡市美術館リピート

    今日は午後から勤務なので、午前はエクササイズ&大濠公園の福岡市美術館へ。特別展示はやってなくても、常設ギャラリーは定期的に入れ替えあって、それなりに楽しめます。これは2階展示室出口にある田中千智さんの壁画ですが、展示室では新収蔵品展をやっていました。福岡ゆかりの田中さんそしてKYNEの巨大作品などを見ることができました。1階古美術コーナーでは、まずは家具調度の展示。朝鮮王朝時代のデスク横の文具引き出しらしい。豪華すぎ。こちらは琉球王朝の硯箱。こちらも美しい。別室では春、サクラをテーマの作品群。こちらは仙厓さんのお花見の図。各地のイベントのチラシがあって、近場だと行ってみたいな、ということになります。博多座と出光美術館門司ですね〜。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.net福岡市美術館リピート

  • レギュラーの休日ランチ

    もともと木曜休診日で、ランチは外食というルティーンでした。今日は木曜である種レギュラーの休日ランチです。先日、「山田全自動の福岡暮らし」と言うテレ東ドラマで、アジフライが登場してました。行きつけ小料理屋でその話をしたら、「近くの長浜にもあるよ」と言うことで、探してみました。昨日行った一心亭から西にしばらく行くと、水産業者がやっている三陽食堂があります。長浜鮮魚市場が近いのと関連しているんでしょうね。これは多分美味しさ間違いないパターンです。営業はランチのみの数時間でこぢんまりとした食堂です。お昼ちょっと前に行きましたが、ロケーション的に観光客は来ないのでは。アジフライ+揚げイカしゅうまいの定食をオーダー。右上のアジのたたきは無料で自前で取ることができます。スープが付いていて、イカしゅうまいが入っているので...レギュラーの休日ランチ

  • おやつラーメン

    今日は通常通りランチをとりましたが、午後から用事で天神に出かけ、帰路で長浜の一心亭に寄りました。時間的にはおやつ時でしょうか。博多ラーメンは替え玉前提というか、基本あまり量は多くないので、おやつもありという感じです。豚骨の博多ラーメンですが、あっさり目で塩味が程よい、長浜ラーメンです。味的には名島亭に近く、久しぶりの一心亭は美味しくなったような。今回、ランキングアップです。ラーメン590円は今時ありがたいし、替え玉しても+100円。私は辛子高菜をドバッとトッピングで+100円。前半は混ぜずにオリジナルの味を、後半は混ぜて辛麺を楽しむ。因みに紅生姜はいくらでも無料です。おやつラーメン

  • 4月のサクラとお城

    福岡城の下之橋御門は私の好きなスポットで、季節季節の花々が咲くところです。もちろんこの時期はサクラで、城門とマッチします。ちょっと前には裸の木々でしたが、全く景色が変わってびっくり。さすがに皆さん写真を撮りたくなる(私もですが)。話かわってウイスキーの話。昨日は久しぶりにカナディアンウイスキーを購入。アイリッシュと共通するところがあって、ノンスモーキーでスムーズ。4月になりましたね。学生さんは春休み中ですが、社会人は新入社員が出社するフレッシュな区切り。私自身は2025年初めに区切りをつけて、歯科医師は継続しながら充電中。どこまで充電して次を展開するか?親子ともに重要な新年度です。4月のサクラとお城

  • オールドNIKONで撮ってみる

    福岡のサクラも満開近くになったようです。最近発掘したオールドNIKONの一眼を懐かしみながら、サクラ景色を撮影。お堀の対岸は、鴻臚館跡地広場から舞鶴公園の福岡城址で、市内有数のサクラ&お花見名所。サクラ祭り開催中でしょうね。オールドNIKONで撮ってみる

  • 成長発育期を利用するマウスピース矯正

    当院で成長発育期に使用しているマウスピース矯正装置にプレオルソがあります。今までも繰り返し述べていますが、歯列咬合の治療では、まずは噛み合わせ改善を優先することがほとんどです。例えば反対咬合や片側の交叉咬合、上顎前突などで下顎の位置不良例です。プレオルソは噛み合わせ改善が主体の装置で、基本就寝時のみの使用でOKです。小学中程で、このように噛み合わせが深い上顎前突例は適応症です。側方歯は乳歯で交換間近になります。一般的にお口ポカンも伴うので、この時期のアプローチで改善は見られます。使用期間は1年ほどで明らかに効果が出てきて、それを保った状態で乳歯が生え変わり永久歯列になれば終了でOKです。側方歯交換期は上の前歯のばらけ、下の前歯のデコボコは自然に改善時期なので、この時期に装置使用で短期間で効果も出やすくなり...成長発育期を利用するマウスピース矯正

  • 5年前

    またまた新たなカメラを発掘。最近は一眼もミラーレスばかりになりましたが、NOKONの、いわゆる一眼レフのデジカメバージョンです。NIKONは最近は、レンズも含めミラーレスのZシリーズになりましたが、このDシリーズはフィルムカメラ時代のレンズがそのまま使える機種。15年ほど前に、ズームレンズ2本のセットを購入したもの。ちょっと埃をかぶってますが、充電して普通に機能します。SDカードが入ったままで、データを見たら数枚撮影画像があって、最後の撮影は2000年の今頃。5年前の我が家の犬。最近はすっかり老犬になってしまいました。私自身、人間でも5年前と比べると歳を感じますのでね。センサーは今で言うところのAPS-Cに相当すると思いますが、悪くない画像です。今となっては日常携帯には大きすぎますが、過去のNIKONレン...5年前

  • 無濾過3兄弟?

    家内の後輩の歯科医師Oさんが、愛媛の学会に行ったお土産に日本酒を買って来ました。Oさんは時々我が家の家飲みにも参加していて、よく知っています。ちょっと前には、NYでのAADRというレベルの高い学会で発表して来たようで、なかなか優秀な人です。いずれも無濾過酒で新酒です。純米、純米吟醸、純米大吟醸の揃い踏み。無濾過特有のふくよかな甘みがあって、なかなか。Oさんは近未来に留学の予定があって、オーストラリアにいる我が家の次男がリモートで英語講師をしているよう。次男からはあまり音沙汰ないので、近況をよく知っているのはOさんかも。日本酒といえばワカコ酒シーズン8が最終回。個人的には、カロリーがあるのでちょっと控えてきた日本酒ですが、復活傾向にあります。因みにワカコがキープしている焼酎は佐藤の黒で、最終回で8本目を飲み...無濾過3兄弟?

  • 休日お仕事&ランチ

    長年会長を務めてきたスタディグループ「福岡小児歯科集談会」も今年度で閉会になります。会誌の発行がされましたので、会誌に最後の総会&懇親会案内を同封して、約30名の会員へ郵送します。4月1日郵送予定で、今日の午前はその準備作業をほぼ終えました。私にとっては休日ランチでも、平日勤務の人がほとんどでしょうから、少し時間を外していかないと並ぶことになります。午後2時半頃、自転車エクササイズということで、久しぶりに博多ラーメンの「だるま本店」へ。歴史的にファーストジェネレーションでしょうが、スープの表面を見ると、泡系元祖でもあるのかも。いつものようにスープがなみなみで、替え玉前提の親切さかも。セットの半チャーハンは2/3チャーハン位でボリュームあり。隣のお客さんがラーメン+チャーハンで、よく食べるな〜と思っていたら...休日お仕事&ランチ

  • Sakura blossom

    随分サクラが咲いて来たようなので、遅めの休日ランチの後、お堀端に出かけました。ギリギリ曇りで雨も降りそうな今日ですが、春休み期間とか年度替わり時期のせいか、どこも人が多い様子です。一部の木はしっかり咲いてますが、まだまだの木がほとんどで、やはり咲き始めと言えます。只今のBGMは夏を先取りで、杉山清貴とオメガトライブ。最近はジャパニーズ・シティポップは世界レベルで認知されているので、懐メロというより最新ジャンルとして聴いてます。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.netSakurablossom

  • 黄砂でスモーキー

    記録的な暑さで、さすがにサクラも開花してます。とはいえ、花粉と黄砂のダブル攻撃で辛いですね。ダークカラーの車には黄砂が付着して、私の自転車もネイビーなので黄砂が分かります。遠景がモヤっとスモーキーで、ウイスキーのスモーキーはウェルカムですが、黄砂は自然力ですからどうしようもありません。福岡にも春がやって来たと、季節を感じることに致しましょう。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.net黄砂でスモーキー

  • GASTON LUGA はちょっと違うんだよ

    先日ロフトをブラブラしていたら、ちょっと違う雰囲気のトートバッグを発見。GASTONLUGAと言うスウェーデンのブランドでまだ歴史は浅いそう。頂いたギフトカードが使わないままになっていて、今日は購入に再度訪れました。お店のポップを見ると、ヴィーガンレザーという素材を使用したり、リサイクルPETを使用するなど、カーボンニュートラルにも力を入れているメーカーらしい。撥水素材を使った、スプラッシュ・トート。自分の生活スタイルでは、メッセンジャーバッグかショルダー付きの小ぶりトートが合います。素材、デザインとも新鮮なので、あとは使い勝手が良いかどうかがポイントでしょう。モノは増やしたくないとは言え、今回はちょっとグラッと来たトートでした。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.netGASTONLUGAはちょっと違うんだよ

  • 歯の着色や変色#2

    #2は歯の変色をメインに説明します。変色は、特に乳歯の外傷後に歯全体がダークになることがあります。神経部分の内出血が変色の原因と言われています。変色は元に戻ることもありますが、変色が明らかな場合には神経が壊死して、ある種ミイラ化していると言えます。根の周囲に炎症像がなければそのままでOKですが、永久歯との生え替わりがスムーズに行かないことがあります。このことは、過去の「歯のケガ」のカテゴリーで説明しているので、ご覧ください。他には、虫歯が原因の白濁から黄褐色のエナメル質の変色、見た目は近似していますが歯の形成期に起こるエナメル質形成不全があります。写真ほぼ中央の、側切歯の先部分の白色〜黄褐色の変色は、エナメル質形成不全です。若干のエナメル質欠損も伴っていますね。上の中切歯両側の白濁も同じです。こちらは欠損...歯の着色や変色#2

  • 歯の着色や変色#1

    見た目に分かりやすい、前歯部分や奥歯の溝部分の色が黒っぽかったりすると、虫歯?と心配になることはあると思います。大きく分けて歯の表面に付着している着色と、歯質自体の色が変化している変色があります。まずは着色について説明します。いわゆるステインと呼ばれる茶渋的なものは、多くはブラウン系です。お茶が代表的ですが、飲食物の色素によるもので、歯磨きが良くても付着して来ます。ステインは前歯部分の場合が多く、この患者さんはお口ポカンで前歯部分の唾液の潤いが少ないことも原因でしょう。もっと黒いステインは、口腔内常在菌のうち色素産生菌によるものと言われています。これも歯磨き状態とは関係なく、歯科医院でクリーニングを受けなければ除去できません。虫歯とは関係ないとは言え、どちらも見た目が良くないので、やはり気になりますよね。...歯の着色や変色#1

  • 福岡城の一部復元

    ちょっと暖かくなった今日。今後も暖かくなって、桜の開花も近いとのこと。今日はインドアで読書等していましたが、夕方近くから自転車エクササイズ。よく行く舞鶴公園内の福岡城ですが、最近一部が復元されて公開、とのニュースがありました。ロケーション的に城内の北西にあたるところの潮見櫓です。暖かくなって隣接する大濠公園は人でいっぱい。自転車レーンにも歩行者が多いので、公園内の走行は控えました。鴻臚館あたりは、桜祭りが近く準備がされている景色です。いよいよ春近し。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.net福岡城の一部復元

  • テレ東ドラマあるある

    木曜はもともと休診日なので特別感ありませんが、今日は祝日でお休みの日。昨日は知人を招いて、自宅居酒屋をオープン。料理係の家内とアルコール系担当の私というパターンで、楽しいひと時でした。先日カフェギャラリーに伺ったおり教えてもらった、テレ東ドラマ「山田全自動の福岡暮らし」が。今日のお昼オンエアされました。テレ東ドラマあるある

  • じわっと良い居酒屋

    昨日の夕食は、家内と居酒屋で外食しました。先日も友人の税理士とランチで行った「まんぷく屋」。価格、クオリティとも感動ものでした。我が家から近すぎて有り難みがないんですが、リピートしているうちに、じわっと評価が上がってきました。海鮮が中心なんですが、大将の目利きが良いんでしょう。刺身一つでも、家では食べられない程度良好なものが選ばれていて、さすがプロと感じます。サワラの炙りからスタートで、いきなり来た〜〜。ビールは最近は瓶ビールですかね。海鮮ときたら日本酒ですが、オススメは多分全部新酒でしょうか、通常メニューに加えて秋田のお酒が6種類ほど取り寄せてありました。〆のご飯ものに焼きラーメンをオーダーしましたが、これは海鮮焼きそば細麺バージョンで、ちょっとイメージと違いました。それはそれで、ボリュームもあっていけ...じわっと良い居酒屋

  • 音楽でのボーダーレス、ダイバーシティ

    最近レディ・ガガ、そしてBlackpinkのLISAがニューアルバムを発売。映像での彼女たちのパフォーマンスやコメントから、世界のボーダーレスやダイバーシティを牽引するのは女性の方かな、と感じます。レディ・ガガはかつて、BornThisWayでメッセージしましたね。日本でもボーダーレスなミュージシャンは増えてます。YOASOBIも日本発のボーカロイドオリジンで活躍してます。インターネット時代とはいえ、言葉や教育、文化の壁はまだありますが、音楽は感情に訴えかける媒体で、ボーダーレスやダイバーシティが身近になるんですね。VERYWELCOME!!ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.net音楽でのボーダーレス、ダイバーシティ

  • 2段階の矯正治療計画

    矯正治療では、例えば早めに噛み合わせを改善する第1期治療と、すべて永久歯になり顎顔面の成長が落ち着いてから、噛み合わせを含めた歯並びを改善する第2期治療があります。第1期治療は、それのみで許容範囲に改善する場合、第2期治療の難易度が軽減する場合に行うのがリーズナブルです。小学校高学年の患者さんで、上左右の側切歯が小さく、噛み合わせが深めで上前歯が若干前傾しているため、前歯間スペースがあります。お口ポカンはありますが、奥歯の噛み合わせ的には出っ歯系ではありません。ほぼ永久歯列になってますが、小児用マウスピースタイプのプレオルソを1年ほど使用してもらい、噛み合わせを改善したいと計画しました。横からの撮影ですと、噛み合わせの深さがよく分かります。側切歯が小さく、隣の犬歯が若干前方に移動しており、犬歯部分は見かけ...2段階の矯正治療計画

  • 週末です

    今日明日と勤務ですが、医院は春休みモードで患者さん予約がタイトです。小児歯科矯正歯科は季節性があるのですが、最も集中して多いのは3月で、今年も例年通りである種平和です。金曜夕方は小料理屋「夕日」で夕食が度々ですが、食べて話して、メンタル的にリリースされる部分も多く感じます。ビールはサッポロが好みですが、赤星のラガー瓶はドラフトは趣が違って良い。ジンソーダと、しっかり本ワサビが利いた板わさ。ハイボールなどもともと濃いめにつくるらしいですが、いつも濃いめのジンソーダとオーダーしてしっかり濃いめX濃いめです。今日は夕日のスタンダードを知るべく、レギュラーのジンソーダをオーダーしました。市販の缶入りジンソーダはほぼソーダ水なので、さすがにジンの味がする夕日のスタンダードでした。女将を囲んでお客さん同士が繋がる空間...週末です

  • 石川県の日本酒

    近々、お酒好きの知人を招いてのホームパーティを予定してます。私たち夫婦は、それぞれ酒飲み家系で育ったので、やはりどのようなお酒を振る舞うのかは優先度が高くなります。例えばハイボールでも、炭酸はウィルキンソンでジャパニーズ系とスコッチ系両方できるようにとか、ビールはこの銘柄とか、日本酒だと石川県産とかですね。今日はデパ地下3か所と、町内の酒屋を巡って、石川県の日本酒2種類をセレクトしました。手取川は白山市、農口は小松市で地理的にも近隣です。石川県は地震の影響で、例えば珠洲市の宗玄酒造とかは大きな被害があったと聞いてます。今年の新酒は出荷できるそうで、また加賀屋レストランで飲める日を楽しみにしています。2本並べると、ちょっと飲みたくなったりしますが、当日まで冷蔵庫で待機してもらいます。因みにデパ地下日本酒売り...石川県の日本酒

  • カフェでの出会い

    ちょっと久しぶりに、ギャラリーカフェのKUSUKUSUで休日ランチ。地元アーティストさんや、美術全般の話や情報が得られたりする、お気に入り。オーナーが大名ネイティブで情報通なので、地元の諸々の話も聞けたりします。今日は予約も入っており混み合ってましたので、オーナーは忙しそう。落ち着いてからランチのオーダーが良いと思い、とりあえずノンアルビールで。福岡在住の山田全自動と繋がっているらしく、徒然日記を持ってきてくれました。「山田全自動の福岡暮らし」というテレ東ドラマが、中村蒼主演で近々オンエアだそうで、写真右はポスターです。あるあるネタを楽しみながら読んでいると、ランチがやって来た。今日のランチサービスメニューにはありませんでしたが、チキンもも肉唐揚げプレート。かつてはチキンは不得意でしたが、いつの間にか、も...カフェでの出会い

  • 今日は総合図書館

    最近読書づいていて、図書館利用が増えました。福岡市では総合図書館が最も大きいんですが、福岡タワー近くで我が家からは遠方です。とは言え、自転車エクササイズだとちょうど良い距離。事前にお目当てを書籍検索してましたが、蔵書数が多くてちょっと時間がかかりました。ウインドウショッピングではありませんが、書棚を見て回るのも悪くありません。今日はGIOSで、ハンドル、サドル、タイヤなど変更しているので、自分にとっては乗りやすくなってます。クロスバイクのロード側だそうで、一漕ぎでスーッと走る軽さはあります。今日は総合図書館

  • サクラが咲いているかも

    今日は午後から勤務なので、中央図書館利用後にしばらくウォーキングです。テクテク歩くと道端の景色がよく見えて、良いカメラショットも撮れそうです。「散歩と旅で写真がうまくなる」というタイトルの本もあって、散歩と鉄道旅などは良いかも。これは梅でなくてサクラのように見えますが。ひと枝だけ咲いてました。小さな花々にもちょっとだけ春を感じ、散歩ならではのカメラショットでしょう。歯科医業をセミリタイアしましたので、好きなアート、音楽、映像など充分楽しんでます。とは言え充電期間で、次の活動を考える予定なので、そのためにも最近は読書&勉強です。書店にも多く寄るようになりましたが、幸い図書館が近くにあって、今日も数冊借りたところです。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.netサクラが咲いているかも

  • 春の準備

    小児歯科矯正歯科では、この時期年度末を感じながら診療してます。受験とか進学とか、春休み帰省して当院で定期健診とか、春の季節をいち早く感じます。今日は曇りベースでしたが日中は気温が上がって、カメラ片手に自転車エクササイズでした。ここのところTREKをよく利用していて、街乗りには好適なタイプ。クロスバイクだけどマウンテン側に分類されるそう。今が一番枯れ木の時期ですね。何もなくて、ある種スッキリ感あるくらいです。今年は梅だけでなく、桜も開花が遅れるそうですが、チラッと桜の蕾が準備中。1か月後位は緑が多い景色に変わって来るでしょう。今日のカメラはSONYRX。ズーム機能が付いているので、あえて望遠側を使うと良い感じにボケますね。春の準備

  • 標準レンズと広角レンズ

    コンパクトなミラーレス一眼、NIKON1で夕景撮影を比較。単焦点で、50mmの標準、そして広角の28mm相当を使いました。50mmなので、肉眼で見える距離感と同等と思います。スマホカメラだと、広角ではただ範囲が広がるだけですが、ミラーレスレベルだと奥行きがある立体感も増します。昨夜は、来生たかおなどシティポップをレコードで聴いてましたが、また新たな発掘あり。エルビス・コステロの1978年作品が、もう1枚見つかりました。長男がコステロファンで、特に初期作品のレコードはレアで、2枚ほど譲りました。次回会うときにサプライズで譲ろうかな。でも、このブログを見ていたらサプライズにはなりませんが。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.net標準レンズと広角レンズ

  • 民藝展へ行ってきた

    今日は休診日で、久しぶりに矯正関連の仕事で休日出勤しました。矯正関連患者さんは、引き続き基本私が診ていますので、関連の仕事については減りません。お昼頃から、寒いので自転車はやめてドライブで福岡市博物館へ。民藝展を見てきました。民藝という言葉は戦前の時代に、思想家の柳宗悦がつくった言葉だそう。歴史に名を残す芸術家以外にも、各時代に秀逸なデザインの日用品をつくった職人は多くいるはずです。日常の空間では日用品に囲まれてますが、器、家具、和紙、織物など地域や時代特有で優れたものがあります。そしてそれらをつくる、広い意味でのアーティストが存在します。美術館博物館と言えば、著名作家展が普通なので、民藝は日常囲まれているものを違う視点で見ることができます。ショップでは現代の作品が多く販売されていて、ここも会場の中か?と...民藝展へ行ってきた

  • 今日はジャパニーズ・ジンで

    ジンは国内外メジャーな銘柄は基本エコノミーですが、日本のクラフトジンはお高いですね。マイ冷蔵庫のジンとウイスキーが少なくなって、今日は補充です。ソーダ割りにする時は、通常ウィルキンソンの炭酸を使ってます。同じ炭酸でも、なぜかウィルキンソンが美味しいのは謎ですが、良いものは良い。ウィルキンソンはジンもウォッカもコスパ良いですね。ジンは47.5度でも900円ほど。度数が高くなると味や香りの主張が高くなって、本来の味が分かるような気がします。サントリー六は弟のプレゼント。同じ度数で、ふくよか感があってさすが、でも価格が4倍以上ではあります。日頃飲みと、これはという時に飲むという、直感での飲み分けになるかも。何しろお酒は理屈ではなく、気持ちや感情ですのでね。BGMはジャズピアノのJoeSample。ふたつき子ども...今日はジャパニーズ・ジンで

  • NHK大河が面白い

    アート全般が好きで、すみだ北斎美術館、太田記念美術館で浮世絵がマイブームになっていたところ、NHK大河の「べらぼう」が始まりました。主演の蔦屋重三郎は歌麿や写楽の仕掛け人だった人らしい。江戸時代の書物や浮世絵が、その制作過程も含め多く登場、町人中心の江戸文化にも興味が湧きます。吉原が舞台なので、当然花魁が登場するわけですが、小芝風花演じる花魁がなかなか魅力的ですね。仕草や表情、台詞がそれらしく、女優さんは役どころで七変化するということでしょうか。小芝風花演じる松葉屋の花魁、瀬川は実在していて、歌川豊国の浮世絵で描かれています。NHK大河が面白い

  • 梅は満開近い?散り始め?

    3月になって、久しぶりに舞鶴公園の梅林に行ってみました。ここ数日暖かったのですが、今日は曇りベースで若干寒が戻って来ました。梅は例年なら1月終わりに開花で1か月ほど続きますが、今年は遅れてました。例年は最後の写真のように密に咲いてますが、全体的にはスカスカで、若干散ってしまった?天守はイルミネーションイベントのために、一見、再建されたように櫓が組み立ててあります。。梅は満開近い?散り始め?

  • 新酒がやって来たよ

    この時期、日本酒は新酒が出て、酒蔵の蔵開きなどが催されますね。ワインのヌーボーと違って、新酒は醸造直後のいい状態で飲めるので格別感ありです。いつもお世話になっているYさんから、新酒が出るので何か贈りますねという、嬉しいコメント。あえて銘柄はリクエストせず、何を選んでくれるかな〜?と楽しみにしていたら、今日新潟からの直送便が届きました。新潟日本酒の典型があって、水、気候、杜氏などが影響すると思いますが、いい意味で典型的ではなく、これはいける。Yさんの目利き、なかなかかも。あえて、一般的に酒どころと言われる新潟、そして新潟市の酒造を選んだのはチャレンジングと感じます。冷蔵の宅配で届きましたので、急いで開栓して5分後には味わってました。開栓直後もいんですが、数日後に若干酸化すると、コクが出てきてそれも良さそうで...新酒がやって来たよ

  • 税理士訪問&ランチ

    2月も最終日。2025年に医院承継をしましたが、2024年内の収支は2月いっぱいくらいまでは反映される項目があります。この時期で名実ともに承継手続きが終わるので、今日は、承継でも大変お世話になった税理士Sさんに訪問をお願いしていました。お昼ちょっと前に自宅に来ていただき、30分ちょっとで終了しました。あとは2024年データが揃ったところで、3月の確定申告で終了で、大きな一段落です。必ず食事会が付いてくる、Sさんと私の間柄です。先日ランチ弁当を購入した近隣の海鮮居酒屋「まんぷく屋」、お得なランチ営業もしているようで、今日はここと決めていました。ゴマ鯖ほか、まさに博多海鮮セットとも言える豪華ランチ。これで税込1800円とは、どうにかしてる?(かつて川崎在住の友人が、大名居酒屋の激安の刺し盛りを見て発したコメン...税理士訪問&ランチ

  • 鹿児島1泊2日

    鹿児島帰省は親が高齢かつこちらの時間的制限で、最近は1泊2日の日帰りが通常でした。今回は弟が相談事があるとのことで、実家帰省も含めて考えて1泊2日にしました。歯科医としての仕事時間を減らしているので、やっと時間がとれたということでもあります。福岡鹿児島は1時間ちょっとなので、読書をする時間もないくらい。窓際の席で、車窓は冬場は鶴がやって来る出水平野。やっと寒さが緩みました。定点かな。鹿児島中央駅隣接のAMUPLAZA2階から、今日はクリアな桜島を臨む。11時前から夕方まで、中央駅近くに住む弟を訪ねました。因みに弟はオーディオマニア。私のオーディオ系購入についてもアドバイスを多々貰ったというか、選んで送ってくれました。宿泊は中央駅直結のJRホテルで、最も便利なロケーション。自分的には鹿児島に来たら鹿児島ラー...鹿児島1泊2日

  • NEW BIKE

    英語でバイクと言ったら自転車です。ちなみに日本語のバイクは、英語ではモーターサイクルですね。というわけで結構久しぶりですが、自前で新しく自転車を購入しました。以前所有していて、乗りやすくお気に入りだったTREKFXの最新タイプです。我が家近くに直営店があって、そこでの購入です。ラッキーなことにごく最近新型が発売された、2025年型です。もちろん以前所有していたFXと比べて、進化や変化があります。フレームの形状変更、ブレーキがディスクになっている、シフトは後輪のみで10段。そして、ワイヤー類はフレーム内に収めてあるとか、全般的にスッキリ感ありです。必ずしも軽量ではありませんが、タイヤも含めて街乗りに適してます。発掘カメラの中にAGFAという懐かしいメーカーがあって、リチウムイオン電池ではなく単3X2というス...NEWBIKE

  • デパ地下探索

    天気は良いんですが、相変わらず寒波の中の今日。自転車エクササイズには寒すぎるので、色々用事をつくって街中ウォーキング。コーヒー豆追加は、定番のキリマンジャロ。そろそろ日本酒は新酒が出る時期で、デパ地下のお酒コーナーに立ち寄ってみました。新酒が程々並んでましたが、お目当ての石川県のものがなくギブアップ。デパ地下の食品は、意外とリースなブル価格で美味しいものが揃っているのでチェックの価値ありです。この前チラッと見かけて気になっていた韓国惣菜の店があって、カンナムキンパというお店。1000円ほどで、ご覧のような韓国食アラカルトで、直感で購入しました。お店の人も韓国人みたいです。店名は、福岡でいえば、天神ホルモンとか大名ソフトクリームという感じでしょうか。新酒は次の機会ですが、他のお店で石川県の純米大吟醸を購入し...デパ地下探索

  • 雪中 犬の散歩

    夕方、犬の散歩に行こうとしたら雪がチラチラ。寝ていたのを起こしてかつ寒いので、犬としても乗り気ではないような?老犬で私同様エクササイズが必要ではありますが、今日はいつもより若干短時間の散歩でした。いつもの散歩道の大名裏通り。細い路地には、左右に隠れ家的飲食店が並んでいて、オススメのお店が多い。ここは本店イタリアのピザレストランの福岡支店。こちらの家庭料理レストランは、今日はお休み。クランクのような路地を抜けると、先は国体通り。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.net雪中犬の散歩

  • 寒中よしもとお笑い

    ふくおかよしもと劇場には、ある種定期的なくらいのペースで通ってます。PAYPAYドーム隣接の立地で、自転車でも手頃な距離で往復できます。週末は良いプログラムが組んであるので狙い目ですが、最近早めに予約しないと良い席は予約できにくくなってます。今日は連休中でもあり満席でした。ちょっと前までは考えられなかった賑わいですね。多分旅行で福岡に来ている人もいるでしょうし、国内外を問わず旅行者が増えている効果は実感します。ミキ、オズワルド、EXITなどお馴染みのメンバーも登場。共通するのはテンポと間の良さ。メジャーになるには、それなりの理由がある。公演終了後は、毎度、地元芸人さんたちが出迎えてくれます。最近は全員認知できるレベル(?)になってしまいました。そう言えば、ちょっと推しの地元芸人、とらんじっとがむなかったん...寒中よしもとお笑い

  • 歯肉炎そして酸蝕症

    今日は休診日で、診療室を使ってTV撮影です。TNCの子育て支援番組「はぐはぐ」で、11年目になる長寿番組です。4月オンエア予定のトピックは歯肉炎、そして酸蝕症。対象年齢から考えて、歯肉炎は永久歯生え始めの時期、酸蝕症は小児では典型像はありませんが虫歯に移行しやすいというところにフォーカスしました。日曜朝の時間帯です。短時間にコンパクトにまとめていますので、ご覧ください。WEBで振り返り視聴も可能です。どちらも予防を実際的に考えると、実際に歯科医院受診して、個別に具体的に相談したり指導を受けるのが良いですね。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.net歯肉炎そして酸蝕症

  • 久しぶりの図書館

    午前はオフで、大濠公園へウォーキングへ。結構寒いので、美術館に入って途中休憩です。常設展出口の、田中千智さんの巨大壁画が完成してました。多分1年間は展示されると思います。天気は悪くありませんが、風が強いので体感温度は、スマホデータではマイナス3℃。結構久しぶりに図書館の貸し出しを利用しました。時代変わって、最近はデジタル貸出カードでシンプルです。ふくおかサポートというポータルサイトで、前もって登録しておくと便利です。最近、NHK大河や太田記念美術館に訪れるなど、浮世絵がマイブームです。大河ドラマで江戸時代の色んな書物が登場しますが、花魁をはじめとして、少なくとも江戸では識字率が高かったのに驚きます。久しぶりの図書館

  • 今日は居酒屋弁当

    歯科医業をセミリタイアして関わる時間が減りましたので、前にも増して歯科ネタが減ってます。その分、食ネタが増えているかも。我が家のすぐ近くに時々利用している居酒屋「まんぷく」があって、最近はランチ営業+テイクアウト弁当もやってます。弁当メニューは揚げ物系が多いんですが、今日のチョイスはミックスフライ弁当で税込800円也。オーダーあってからつくるので、出来立てです。ビジュアルには普通ですが、フライの海老、アジ、牡蠣の素材がさすが海鮮居酒屋というレベルで納得。歯科ネタは、診療自体もですが合間時間での勉強などが元でしたから、今の環境ですと、ちょっと意識して頑張らなければいけないようです。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.net今日は居酒屋弁当

  • お疲れ様会

    今日は私自身は、ドライブであちらこちらしていたんですが、家内は学会のシンポジストで忙しかったようです。夕食は、家内のお疲れ様会ということで、お店の予約を頼まれました。地域的に飲食店は多いんですが、行きつけといえば限られていて、さらに日曜なので営業もしているところも限られます。久しぶりに警固本通りあたりという直感で、お店予約しました。本通りと言っても名前ばかりで大きい通りではありませんが、意外と気の利いた飲食店があるエリアです。今日は居酒屋のわたぬき(和狸)。海鮮、焼き鳥、肉料理何でもあるところ。素材が選ばれているので、同じメニューでもクオリティーがちょっと違います。我が家からはすぐ近くですが、外国人も含めいろんな人が集まる大名と違って、ドメスティック感ありです。ちなみに、ビールはサッポロの赤星があるのが良...お疲れ様会

  • やっぱり名島亭

    遅めのランチを名島亭で。最もリピートしている博多ラーメンですかね。今のところ揺るぎない、マイラーメンランキング#1。博多(豚骨)ラーメンには、半焼き飯セットが王道で落ち着きます。2月下旬には1泊2日で鹿児島帰省しますので、いつもよりゆっくりザボンラーメンを賞味できそうです。地元は鹿児島でも高校生までですから、今時のグルメとは縁がありません。ついでに黒豚とんかつとか、他の鹿児島グルメも楽しめれば嬉しい。やっぱり名島亭

  • 田中千智展に行ってきた

    先日、福岡市美術館で巨大壁画作成中の田中さんにお会いできて話していたら、2月に三越ギャラリーで展示会をやりますとのこと。今日は時間があったので、福岡三越の4階ギャラリーに立ち寄りました。基本的に画廊なので、購入前提の作品です。こちらは美術館の作品とイメージが被ります。子どもたちがテーマの作品群。全体的に最近の作品らしいですが、ギャラリーの人によると、これらは最も最近の作品とのこと。平均価格数十万円なので、ちょっと手が届きませんが、購入した2025年カレンダーには最近作が網羅されているとのこと。田中千智展に行ってきた

  • 東京サラダボウルが示唆すること

    日本のTVドラマのほとんどはGood-byeという印象ですが、NHKとテレ東はいけてます。最近はNHKのドラマ10「東京サラダボウル」と夜ドラ「バニラな毎日」ですかね。どちらも、今時の日本の社会背景を感じる何かがバックグラウンドにあって、考えさせられます。いずれも興味深い食が登場して、それ自体も楽しめるという部分も絡めてあります。最新エピソードで、多分お昼の韓国食堂のシーン(新大久保あたり?)。エスニック食を何でも楽しめる彼女はキュートです。主演の奈緒は福岡出身で、ドラマでも福岡出身設定で、博多弁が出てきます。彼女が幼少の頃気に入って通っていたお店が韓国系の「セマウル」で、我が家の近くには「セマウル食堂」があります。警察で外国人居住者と関わるという設定から、多様性に慣れていない日本の現実も垣間見れます。福...東京サラダボウルが示唆すること

  • 暖かいけど雨模様

    今日は寒さも一段落ですが、まだ2月なのでまだまだ寒波が繰り返すでしょうが。曇り〜小雨の天気でしたが、合間でできるだけ自転車エクササイズです。小雨でモヤがかかったような景色です。我が家から天神方面を見渡すと、天神ビッグバンの影響で、常にどこかが工事&建設中でクレーンが見えます。日用品雑貨は、結構100均を利用します。他店では見ないようなアイデア商品も結構あったりしますしね。フォトフレームが割れたので探したら、ハガキサイズ2枚がちょうど入るシンプルなスタンドタイプです。先日展覧会で購入した江口寿史作品のポストカード2枚で。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.net暖かいけど雨模様

  • 梅の開花は遅め

    2月のこの時期になると、福岡では梅の花は満開近くになります。2週間ちょっと前は蕾状態でしたが、その後の寒波で開花にストップがかかったようです。平均的にはこのような、開花が近い蕾状態。一部に白梅がチラホラ。城内にある球技場では、多分中学生のサッカー練習中です。我が家の息子たちもサッカー少年でした。15年ほど前でしょうか、私たち保護者は周囲の土手スペースで観戦していましたから、懐かしい場所です。春になると、サクラいっぱいの下で応援してました。カメラはNIKON1、レンズは1nikkor18.5mmf/1.8。35mm判換算で50mm相当だそうで、いわゆる標準倍率なので扱いやすいかな。BGMはJasonMrazのMysticalMagicalRhythmicalRadicalRide。ふたつき子ども歯科http...梅の開花は遅め

  • A Portrait Photo

    ウクレレを弾く人。練習中?春バージョンのヘアースタイルとカラーという気がしますが。APortraitPhoto

  • どうしてもお酒がやってくる

    スタッフのKさんが、青森、岩手に旅行に行って来たそうで、お土産を頂きました。ここのところ、北国は降雪が多いというニュースがありましたが、大丈夫だったそうです。左は自前ですが、お土産には日本酒、地元のコーヒー、そして盛岡冷麺を頂きました。昼はコーヒー、夜はお酒の私ですので、皆さん分かってくれて感謝です。青森といえば、大学病院勤務時代に、弘前大学医学部で冬場に学会(マニアックな医療情報学会)があって、結構な降雪だったのを記憶してます。学会ついでの観光もままならなっかったのですが、雪の弘前城は別世界でした。春には桜の名所らしいですね。旅トモSさんとの、国内旅行の候補になるかも。次回訪問時に提案してみます。写真は、昨日の整理整頓で発掘したLumixのミラーレス一眼、GF6。単焦点の明るいパンケーキレンズで撮影して...どうしてもお酒がやってくる

  • 熊木杏里が滲み入る

    ここのところ、日本列島全体が寒波の中ですね。昨日は休みで時間もありましたが、さすがに雪がチラチラの中で外出は最低限にしました。そして、自室のモノ減らしと整理に、引き出しの中などもチェック。またまた、色んなCDやDVDなどを発掘しました。10数年前のサブスクが一般化する前の時期のもので、音楽や映像はよくTSUTAYAを利用してました。レンタルしたらコピーというのが普通で、その頃何を聴いていたかフラッシュバックして来ました。音楽はジャンルに関わらず何でも聴いていて、熊木杏里のCDを数枚見つけたのですが、すっかり記憶の彼方に行ってました。サブスクでチェックしたら、彼女は今でも活動を続けています。昨年末もニューアルバムを出していて、聴いてみました。変わらない透明感ある歌声です。1曲目のタイトル曲、「生きるとは」が...熊木杏里が滲み入る

  • 喜多方ラーメンいかに?

    地域の知り合いとラーメンの話をしていて、醤油だと大名に喜多方ラーメンのお店ができているよ、と教えてくれました。福岡だと醤油とか中華そば系は少なく、とら食堂のファンです。先日東京に行った折にも、戸越ラーメン「えにし」の醤油ラーメンもなかなか良かった。時間遅めの外食ランチで、喜多方ラーメン坂内食堂へ。麺屋は平日お昼時はどこも混み合うので、時間を外していくのが無難ですね。中央区役所の向かい側で、我が家からも近く。博多ラーメンだと、ご飯ものは半焼飯が定番と思いますが、横浜家系では基本白ごはん付き、ここは焼豚ご飯が定番みたいです。卵は麺とご飯にそれぞれ乗っけて頂きました。結果発表・・普通でリピートないかな。現在博多ラーメン知名度#1で、観光客も多いShinShinも味は普通ですしね。とら食堂がレベル高すぎるのかも知...喜多方ラーメンいかに?

  • 福岡小児歯科集談会、講演会ファイナル

    昨日夜は、スタディグループ福岡小児歯科集談会の講演会を催しました。講師に東京から来ていただいたので、雪の影響があるかと心配しましたが、福岡市周辺は積雪もなく無事に開催できました。招いたのは、東京医科歯科大学小児歯科に長年勤務されていた、宮新先生。同年代でもあり、学会などでお会いすることも多々ある知り合いの先生です。歯の外傷の分野では第一人者であり、私たちの日常臨床のガイドラインを引っ張って来ている方。臨床がベースではありますが、大学での基礎研究に裏打ちされたガイドラインなので、エビデンスがはっきりしているということになります。最近集大成の著書を発刊されましたが、そのまとめとなるような講演資料も用意いただき感謝でした。講演会後は、いつもの「とりぶどう大名店」で懇親会。そして、いつもの集合写真です。小児歯科集...福岡小児歯科集談会、講演会ファイナル

  • ドライブで東へ南へ

    今日はOFFですが、結構な寒波がやって来ているので、昨日の勢いで東へ南へ車であちこちドライブ。一応、郊外のショッピングセンターで食料品やビール購入という目的を作っての移動でした。数時間のドライブで、随分OKになりました。カメラを持って、ちょっと色んな景色やショットを撮りたいかな。昨日使用したNIKON1の取説をダウンロードして、改めて色んなモードで撮影をトライしました。同じ日暮後の時間でも、撮影設定が違うと違った表現になります。下は夜間モードですが、肉眼に近いのは上。オートのみで無難には撮れますが、今更ながら、色んなモードや設定で楽しみたい。明日明後日は、福岡地方でも大雪の可能性があるらしい。寒い時期に寒いのは当たり前ですが。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.netドライブで東へ南へ

  • 博物館&総合図書館

    今日は福岡市博物館に行こうと予定していましたが、寒さと降雨も微妙なため、久しぶりに車利用で。ここのところあまり運転していないので、年齢的にも感が鈍らないようにしなくちゃですね。福岡タワーを目指していけば着きます。自宅からだと6kmほどなので、ちょっと距離はあります。現在特別展はやってませんが、常設展と企画展だけでも結構ボリュームはあります。入場料も200円と安い。結構撮影不可があリますが、これはOKの鴻臚館出土品。現在だと国賓レベルのゲストハウスですかね。大陸との交流や攻防の歴史がある、博多です。黒田家の2大ビッグネーム、黒田官兵衛と黒田長政。その昔の舞鶴城周辺。かつては、左側の大濠公園に繋がる広大なお堀スペースだったよう。最近大河ドラマで錦絵がクローズアップされてますが、これは江戸時代歌舞伎の宣伝ポスタ...博物館&総合図書館

  • やはり心地よい時間

    今日は午後から勤務で、午前は博物館に行きたいと思ってましたが、直近の事務仕事が溜まっていてそちらが優先です。仕事の後の金曜夕方は外食がルティーンで、今年2回目の小料理屋「夕日」。私自身は明日は土曜で忙しいとはいえ、週末のホッと感を与えてくれる所です。いつもの美味しいメニューと会話で、フィジカルメンタルともにチャージできます。山芋から揚げと、ワイルドターキーのオンザロック。そして〆は、名物オムライスと濃いめのウォッカソーダ。明日も自分らしく、お気楽&実質的に診療です。やはり心地よい時間

  • 今日の休日ランチ

    歯科医師は継続していますが、医院継承をして今日が休診日なので、税理士Sさんの訪問は自宅にお願いしました。私の事業主は昨年12月まででしたが、少なくとも確定申告が終わる3月まではお世話になることになります。息子たちも起業したらSさんにお世話になる予定で、私も旅トモなので今後とも縁は続きます。ビジネスが終わったら、ランチタイム。今回は我が家近くの、かに通博多店へ。ランチタイムはコスパ良いメニューが揃ってますのでオススメです。かに釜飯セットをオーダーしました。釜飯なので時間はかかりますが、Sさんも私も話好きなので、待ち時間はあっという間。税理士はこれから年度末の忙しい時期になりますが、一方で次にどこに旅行しようか?という話に。外国担当は私で、とりあえずオーストラリアとNYが候補。国内は全ての県をコンプリートした...今日の休日ランチ

  • 大寒の頃らしく

    季節相応の寒波がやって来ています。福岡市内ではあまり雪は積もりませんが、降れば雪という気温です。今日は勤務はオフでしたが、寒さで自宅にこもっても体が鈍るので、軽く10kmほど自転車エクササイズ。何とか降りませんでしたが、福岡の冬らしく、曇りがちで北西の季節風が強い。私が生まれたのは大寒の頃、と親から教えられました。名前の通り寒い日々ですが、雪害がないので、それなりに季節を楽しむのも良し、ですね。大寒の頃らしく

  • コーヒータイム

    コーヒーについては、息子たちの方がこだわりがあって、プロのエスプレッソマシーン、自家焙煎、バリスタの資格など、普通レベルではないですね。先日も、長男が戸越でコーヒー豆を買いに行くと言っていて、生豆を購入して自宅焙煎だそう。昨日夕方は、いつものカフェ・ファーディでコーヒー豆を購入。ほぼいつもディスカウントがあって、マイ定番のキリマンジャロが30%引き。天神のほぼ真ん中のお店なので、天神ビッグバンで建て替えのビルが目立ちます。こちらは天神ワンビルで、4月開業予定で、先日セレモニーがあったそう。かつての天神ランドマークの、福ビルのあったところ。地上を歩いていると、あまり見上げることはないんですが、いつの間にか高層ビルになっているところが。以前は何があったところ?改めて周辺を見ると建設中ビルもあちらこちらで、天神...コーヒータイム

  • 永久歯前歯の歯肉炎

    小児歯科中心にやっていて18歳頃までを対象にしていますが、小学生になり永久歯前歯が出てくる頃から歯肉炎の患者さんが増えてきます。永久歯出始めは歯肉が不安的で歯周ポケットも深く、歯肉炎は時期的なものとも言えます。ところが高学年頃になっても歯肉炎があるのは、歯磨き不良で歯垢が多い状態と関連します。不潔性歯肉炎とも呼ばれています。因みに下の前歯ですと、唾液の関連で歯石付着があると結果的に歯垢も付きやすく、歯肉炎になります。11歳の患者さんですが、歯磨き状態不良で歯の生え際に残った歯垢が原因で歯肉炎です。ポケット値測定をすると3mmの部位も程々あって、明らかに歯肉腫脹があります。4mm以上ですと、成人の歯周病(歯周炎)で歯肉の腫れのみでなく、歯槽骨の吸収がある値です。未成年では通常歯槽骨吸収はないので、3mmは歯...永久歯前歯の歯肉炎

  • 氷温テキーラは美しい

    昨日テキーラをちょっと久しぶりに購入して、早速冷凍庫へ。今回は王道のホセ・クエルボのシルバーです。テキーラもソーダ割りはありますが、ワンショットで飲むのが基本なので、やはり冷たいストレートになります。塩とかライムがあれば、さらに「らしく」なります。現在マイ冷蔵庫内外には、ウイスキー、ラム、ウォッカ、ジン、テキーラ、ビール、日本酒、焼酎が揃って、自己満足の世界。ラベルがちょっとカラフルな期間限定のようです、メキシコのお祭り「死者の日」バージョンかな。そういえば最近試聴した「サボテンブラザーズ」は20世紀初頭のメキシコが舞台で、田舎の酒場に行くとお酒はテキーラのみで、壺から注いでました。悪役の山賊さんも、村人にテキーラを持って来いと命令してましたね。蒸留酒なので、日本で言えば焼酎のようなものかと思いますが、度...氷温テキーラは美しい

  • 休日ランチは和風&NY風

    コンビニとかのたまごサンドが、外国人観光客に人気らしいですね。今日は、またまたMUJIに文具購入に行ったついでに、1階にあるAEONテナントのベーカリーでランチ購入。コスパ良く家内もオススメのベーカリーです。左はたまごサンドとカツサンドのコンビですが、いわゆる和風ではないですが日本特有でしょう。右はパストラミ&チーズ&野菜のベーグルで、NY風ですかね。どちらも300円ほどなので、コンビニ同等品より安くてクオリティは上。自分的には、NYに行くとベーグルとかパニーニが一般的で、サンドイッチは日本的に感じます。ドリンクはカモミールティーで、かつて院内セミナーの折に皆に振る舞ったら、女子力高いとかオトメンとか言われてしまいました。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.net休日ランチは和風&NY風

  • 抜歯矯正ビフォーアフター

    ちょっと久しぶりに、歯科ネタです。初診は予防が主訴でしたが、数年のブランク後、高校生で矯正治療ご希望で再来院の患者さんです。奥歯の前後左右的噛み合わせに問題ないので、咬合に及ぼす骨格的問題はありません。ご覧のような歯並びデコボコは、簡単に言えば歯と歯並びの大きさの不調和です。矯正治療では、年齢的にも骨格を変えることは不可なので、調和させるために抜歯矯正となります。歯磨きもしにくく、時に前歯部分は歯肉炎を認めます。歯間虫歯も出来やすい環境です。上下左右の第1小臼歯抜歯で全体的ワイヤー矯正です。想定内の1年8か月で動的治療終了です。治療期間中も歯磨き状態はイマイチで、歯肉炎はあります。上の側切歯の白濁した初期虫歯は、かつて重なっていた部分で、その時期に発生していたものです。若干、ブラケットの接着剤が残存してい...抜歯矯正ビフォーアフター

  • 福岡でアート沼

    福岡市立美術館や福岡アジア美術館は我が家から近いので、時々フラッと立ち寄ります。特別展示をやっていない時期でも、常設展(コレクション展)の作品は入れ替えがあるので、時期時期で楽しめます。昨日も梅園、大濠公園経由で福岡市美術館へ訪れました。1階の古美術コーナーでは、染と織の美術。ちょっと前には仙崖展をやってました。これは5〜6世紀のエジプトのコプト裂と呼ばれるもの。左右とも江戸時代。単衣と近江八景。こちらは現代の日本。西澤株式会社で、アフリカへ輸出用らしい。松永コレクション。2階のコレクション展は現代美術ですが撮影不可です。福岡ゆかりのカメラマン、奈良原一高さんの第3弾をやってました。確か東京都写真美術館でも、彼の作品がありました。モノクロ写真がほとんどで、光と影のインパクトを感じさせる。因みに左は、これも...福岡でアート沼

  • 梅はまだかいな?

    私の誕生日が1月下旬なんですが、福岡では梅の開花時期です。そろそろと思い、舞鶴公園の梅園に行ってみました。梅や桜の季節にならないと来ない場所なので、久しぶりに行ったら色々整備されていました。鴻臚館跡地からお城に入る登り坂は、なだらかに舗装されてました。以前は砂利と石段でした。こちらは梅園に上がる坂道。以前は土の普通の坂道が階段に。観光客も多く訪れるので、安全性を考えるとこのような整備は頷けますが、以前の城跡らしい面影は減ってます。因みに、梅は蕾で開花は一輪もありませんでした。もう少しでしょうね。隣の大濠公園に移動すると、観光客でいっぱい。ちょっとしたエサに集まる渡り鳥たち。梅はまだかいな?

  • 少し暖かいこの頃

    ここのところ寒波の休みというか、若干暖かい日々で、外でのエクササイズがしやすく感じます。エクスサイズといえば、エクササイズオタクの次男のように毎日ジムに通うというパターンもあります。私の場合はアウトドアで、外の景色や空気の中の方が向いてます。昨日の我が家からの夕景ですが、好天で暗くなってもそこまで冷えません。外出ついでに、天神のMUJIにゲルインクボールペンのレフィルを買いに行ったら、希望の径と色が品切れだそう。お店の人によると、生産終了になっているらしい。WEBで調べると遠方のMUJIに在庫があって、さらに3分の1までディスカウント。筆記具はLAMYの万年筆やローラーボール(水性ボールペン)が好みでしたが、それに近いMUJIのゲルインク0.7mmブルーが良い。本体が2種類、レフィルはインク色や径が様々で...少し暖かいこの頃

  • サボテンブラザーズ再来!

    先日、3人で起業する長男たちを前にして、ThreeAmigosと言う言葉が降ってきました。80年代のアメリカンコメディで邦題はサボテンブラザーズ。今の時代のようにサブスクではないので1回みたきりですが、なぜか今でも記憶にある映画です。何だかよしもとの花月劇場のノリと共通していて、アメリカンコメディもベタと言うのはあるのかなと思いました。気になってネットでサーチしても、さすがにサブスク系は見つからず、DVDを購入。TSUTAYAレンタル時代はDVD視聴が一般的でしたが、久しぶりです。七人の侍や荒野の七人パターンで、メキシコの村と村人を救うと言うシチュエーションですが、これが見事にコメディ。B級映画臭プンプンですが、監督や音楽は実は有名どころ。B級映画でしかできない名作かも。我が家のサボテンブラザーズの活躍は...サボテンブラザーズ再来!

  • 月曜から会議&夜ふかし?

    今年初めての地域の会議が昨日開催で、夜7時からスタートでした。会議のある公民館から見える大名ガーデンシティは、年末年始の賑わいも終わって静か。イルミネーションはまだありました。会議が終わったのが午後8時半頃。会議に同席していたKさんから、これから食事と飲みに行こうと誘われました。月曜から〜?と思いましたが、地域の知り合い(家内のママ友)のMさんが最近働き始めたお店に行くとのこと。Mさんは自宅パーティに招かれたこともあって、家がカフェみたいで料理上手。お店開いたら良いよ〜などと言っていたら、近い形で実現してしまいました。以前からあった洋食屋の夜の部を担当とのこと。赤坂のちょっと路地裏系です。ブログにアップしてOK?と尋ねたら大丈夫とのことで、お店看板とMさんのツーショットです。月曜から会議&夜ふかし?

  • お江戸を楽しんだ

    東京での重要案件が終わって、翌日木曜はアート&寄席です。お笑いは福岡よしもともありますが、寄席はコンサートなどのように予約とか抽選がないので、フラッと寄れて気楽です。アーティゾン美術館、太田記念美術館とも今後リピートしそうで、レパートリーが増えました。太田記念美術館は原宿駅の竹下通り付近で、浮世絵専門のこぢんまりとした美術館。10時半開館で、開館間もなく訪れました。原宿は21世紀初めてかも?と言うほど久しぶり。バブル期には原宿青山付近は盛り上がってました。今は令和ギャルが登場かもですが、平日朝は人もボチボチ。江戸メシと言う展覧会をやっていました。一旦中に入ると、来館者でいっぱい。ゆっくりとしか観れないため、解説を読む時間があって、むしろ各作品を良く理解できました。浮世絵で描かれている、様々なシチュエーショ...お江戸を楽しんだ

  • 東京でアートの沼

    ある種ビジネスで東京を訪れた訳ですが、ついでに美術館や寄席など、どちらがメインか分かりません。とは言っても、どちらも私にとっては重要ではあります。東京駅近くのアーティゾン美術館と原宿の太田記念美術館でどちらもお初、そして上野の鈴本演芸場。国立西洋美術館も予定してましたが(モネ展)、予約制でないこともあって長蛇の列のためギブアップ。アーティゾン美術館は東京駅八重洲口から近いロケーション。ブリヂストンの石橋財団設立のようで、石橋コレクションは有名ですね。3フロアーでそれぞれ特別展が開催されてました。まずは一番上のフロアー。その下のフロアーは「ひとを描く」と言うテーマで特別展です時代を超えて様々な作品が展示されてますが、わたくし的には印象派以降が好みでピカソの作品も。一番下のフロアーではマティス特集。晩年の切り...東京でアートの沼

  • 西麻布でミーティング

    かつての会社同僚2人と起業間近の長男です。社名は3人の名前の頭文字をとって◯◯◯&Coで、私はCoに属するということで、事業計画の説明を受けました。西麻布で、以前行ったこともあるレストランichiiに、夕食を兼ねて現地集合です。お店は六本木ヒルズの割と近くで早めに着きそうだったので、ヒルズの展望スペースから、お決まりの東京タワービューです。確かドラマ「六本木クラス」でも登場したような。起業メンバーで前回東京に寄った折に会ったNさんから、作成した資料をもとに事業計画の説明を受けました。因みにNさんはT大大学院卒ながら、M1グランプリ出場経験者だそう。ichiiはディープなロケーションはもちろんですが、料理も他と比較しようがなく、普通はプレゼンを聴きながらという類ではありません。料理もしっかり楽しみつつ、合間...西麻布でミーティング

  • 東京2DAYS

    水曜木曜と1泊2日で東京に行ってきました。主目的は、長男たちの起業関連です。福岡を出る時点では寒くて若干の雨模様で、飛行機窓側の座席から外はご覧の通り。着陸ちょっと前の東京湾ビュー。こちらは天気良好で、地上は暖かい。長男は起業に向けて最近引っ越したので、まずは新居に行ってみました。品川区の戸越銀座駅近くで、これは東急池上線の駅。戸越銀座商店街は何となく昭和レトロ的で、例えば喫茶店(カフェじゃないです)やB級グルメが多そうな雰囲気。とはいえ下町的でも品川区的に垢抜けていて、ちょっと遠いけどこの商店街のファンになりそう。一緒に近所でランチ。気になっていた麺屋があるそうで、行ってみたら時間遅めもあってすぐ入れました。一応、戸越ラーメンとネーミングされていて、醤油中華そば的でウェルカムです。チャーシュが3種類で選...東京2DAYS

  • Chick Corea を偲ぶ

    私の好きなジャズピアニストChickCoreaは。残念なことに2021年に亡くなりました。これは生前多分最後のライブアルバムと思います。2020年発売ですが録音時期は2018年頃で、70歳代後半のプレイです。ある種のカバーアルバムですが、カバーと言ってもジャズに限らず、モーツァルトやショパン、ガーシュインも入ってます。ピアノソロで、ショパンでさえも彼のオリジナルのように聞こえるから不思議、そしてさすが。彼の音楽人生をピアノが語っているようで、印象に残るラストアルバム。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.netChickCoreaを偲ぶ

  • 地域の新年会

    世の中2連休か3連休で、私は2連休。この時期、地域の新年会が催され、自治協議会のメンバーは隣接した地域からも来賓としてのご案内を受けます。昨日は大名地区の新年の集い、今日は簀子地区、そして来週は舞鶴地区で催されます。仕事の関係もあり、私は今日のみの参加です。天神のホテルでお昼前時間からのスタートでした。お正月らしく、出し物に祝舞や相撲甚句が登場。抽選会やその後の簀子音頭を地域の方々の参加で。夏祭りの時などに踊るんでしょうか。そして博多宴会の定番の、博多祝いめでた、そして博多手一本でお開き。地域の自治連合会主催で、町内会、そして行政や小中学校がジョイントしての集いでした。隣席の大名公民館長が、大名音頭も作りたいねとかイベントの進行は大名でも参考になるとか言ってました。立場的にそういう目線になるんですね。大名...地域の新年会

  • お年賀いただきました

    年末年始ベトナム旅行をした当院スタッフからコーヒー、そして知り合いからワインを頂きました。私の好みが分かっているよな〜と、ビンゴです。ベトナムはコーヒー文化のレベルが高いと感じます。100%アラビカ種で、焙煎浅めの明るい色の豆、どのような豆のブレンドか分かりませんが美味しくないはずはない。ワインは、北海道産のスパークリング白ワインです。シャンペン的で飲みやすくや程よい甘み。ラベルにTGUNAGUと書いてあったのが決めてだったとか。偶然の必然の出会いで繋がるとか、時代や世代を繋いでいくとか色々解釈されますが、私なりにTSUNAGUを理解します。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.netお年賀いただきました

  • 何かと地元はホッとする

    今日は午前はOFFで、午後から勤務でした。朝から色んなデスクワークを済ませ、お昼過ぎから地元の警固神社に初詣しました。雪はチラッと程度で天気まずまずですが、お昼でも気温は氷点下近くで、福岡にしては寒い。福岡ど真ん中で、三越デパートも隣接したロケーション。かつてはこの時期どんど焼きが催され、地域住民としてお手伝いもしていました。現在では、境内内にブルーボトルコーヒーがあったりと、様変わりしました。来週東京に行って起業間近の長男と会いますが、起業パートナーにもと思い警固神社のお守りを買ったところ、微妙に値上がり。ここもインフレか〜、と感じてしまいました。因みに決済がPAYPAYなどでもできるのは今時ですね。夕方からはルティーンの「夕日」で晩酌&夕食。〆はご飯系のナポリタンとスコッチのオンザロック。女将の娘さん...何かと地元はホッとする

  • 休日ランチ

    今日、木曜は医院は休診日で、ランチはどこかで外食というのがルティーン。因みに金曜夕食も外食がルティーンです。院長交替でフルタイムではなくなり、曜日や時間選択もできますが、当面そのままかな。天気予報通り寒波がやってきて雪模様ですが、正月や最近の寒さで運動不足気味なので自転車エクササイズをしばらく。インドアのジムも良いんでしょうが、なかなか継続しません。最近の次男の、ジムの習慣とからだづくりを見習いたいものです。1日のスケジュールの中に必ず組み込んでいるようで、帰省してきた折もジムに行ってました。今日の休日ランチは、富士丸で寿司。ちょっと久しぶりに行くと、会計の時に物価高を感じます。食材や人件費が上がっているので当然かも知れませんが、医療業界は保険点数のアップはほとんどないので、スタッフの給与アップに繋がりま...休日ランチ

  • 世界4大スピリッツ

    世界4大スピリッツと呼ばれているのは、ジン、ウォッカ、ラム、テキーラらしいですね。私もウイスキーに加えて、これらの日常飲みがあります。度数の高いものは程々に、とよく言われますが、ソーダ割りも飲んだりで程々にしているつもりです。カロリーが少ないので、日本酒やビールのように太らないと言うのはあります。現在はテキーラーは切らしていますが、こうして並べてみると、テキーラ無しでは何かと物足りなくなります。基本冷蔵してますが、テキーラーは冷凍温でストレートが良いですね。特にジンは高級銘柄もありますが、多くはエコノミー価格で、私の日常生活に合ってます。すピッリッツを注入して、スピリチュアルな人になるか、スピリッツ&パッションの人になるか?私的には後者を期待します。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp...世界4大スピリッツ

  • やはりNHKドラマは面白い

    NHKドラマと言えば、朝ドラとか大河ドラマを連想しますが、私の場合は夜ドラとかドラマ10です。先日スタートのドラマ10が「東京サラダボウル」。第1話を視聴しましたが、いろんな要素があって、なかなか面白い。それと直感的に感じたのが、映像がピカイチ。原作はコミックとのことですが、ビジュアルにもなかなかの実写版。それと夜ドラ「コトコト」。テレ東が得意とするところのこのジャンルですが、NHKがつくるとこうなる。因みに、ワカコ酒も新シーズンスタートのことで楽しみ。ふたつき子ども歯科http://fc-dental.jp.netやはりNHKドラマは面白い

  • It's smoky and cold out there

    コーヒー豆購入はカフェ・ファーディと決めているんですが、年末年始の休業期間が長くて、繋ぎにJUPITERで購入しました。JUPITERも良いんですが、コスパと地元という面でやはりカフェ・ファーディかな。次に購入予定だった、グアテマラハニーです。ドリップで。ついでにカメラショップで、またまたウィンドウショッピング。次男はカメラはメインがSONYのフルサイズ一眼、サブが年代物のコダックのフィルムカメラです。SONYを使っていても、プロユースはやはりCANONでしょうと言ってます。今日はCANONのコーナーをチェックしました。お馴染みのEOSシリーズですが、RPというエコノミーなフルサイズ一眼を発見。しばらくは購入しないでしょうが、次はFUJIFILM、SONY、CANONの一眼で迷いそう。外出したら小雨に降ら...It'ssmokyandcoldoutthere

  • Good luck &Have fun!

    明日から仕事始めの人もい多いのでは。私自身は4日スタートで、世代交代ではありますが今まで同様のメンバーで普通に診療しました。週明けから歯科医としての勤務時間を減らしますので、余裕時間でエネルギーチャージしながら次のスタートを考えます。年末年始は息子たちが帰省してきて、鹿児島実家に行ったり初詣、お寺参りにも行けて、あっという間でした。今日は、長男は東京に戻ってスタートアップ間近、次男は友人のいる台湾にしばらく滞在後、オーストラリアに再度です。次男は語学でのIELTS仕上げに加え、オーストラリアでの取材やインタビューもあって、実質スタートアップしていルようなモードです。結構な撮影機材の量でした。息子たちに、そして自分にも、GoodLuck&HaveFunと言いたい。Goodluck&Havefun!

  • Black Country Music

    カントリー・ミュージックは基本白人と思ってましたが、ちょっと前にビヨンセがCowboyCarterをリリースしてある種納得しました。ドリー・パートンやウィリー・ネルソンと言ったカントリーの大御所ともコラボしてます。カントリーはブルースもバックグラウンドにあり、逆パターンで、BlueEyedSoulと呼ばれるソウルミュージックに影響を受けた白人ミュージシャンも多いわけで。NYCでの大晦日カウントダウン前に恒例のイマジンを歌った、MickeyGuytonもそういう一人と思います。最近のアルバムhouseonfireを聴くと、カントリー特有のサラッと歌う曲もある一方で、黒人特有のグルーブ感ある曲もあります。色んな面でかつての垣根がなくなっていくのが、これからの時代でしょうか。ふたつき子ども歯科http://fc...BlackCountryMusic

  • 明けましておめでとうございます

    元日は日帰り鹿児島帰省で若干慌しかったのですが、2日の今日は福岡自宅でお正月モードです。おせちを食べて、基本自宅でゆっくりしてました。NYのCBSが中継するタイムズスクエアのカウントダウンを今年も視聴しましたが、やはり直前にはImagineでした。因みに今年は、タイムズスクエアは小雨が降っているような様子でした。2024年はコロナパンデミックの収束にホッとする間も無く、世界での争い事も続き、日本での天災もあって、平和や平穏を祈らざるを得ません。今年もそういう気持ちでMickeyGuytonが歌うImagineを聴きました。我が家は午後遅くから納骨堂がある萬福寺に家族4人でお参り。明けましておめでとうございます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nicky nickyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nicky nickyさん
ブログタイトル
福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記
フォロー
福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用