chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リンキチ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/09

arrow_drop_down
  • マツダシャンテロータリー

    でひとネタ、N2dスピンオフでネタ切れ補完するリンキチです。2024N2dネタ時にも軽く紹介していましたがスピンオフの1台としてとって(撮って)おいたシャンテロータリーをブッ込んでおきます。想定の範囲です。マツダシャンテロータリー、2024N2dで見たかった車両の1台でした。この車両は2日目日曜のみの展示という情報があったこともあり、日曜にしたという経緯もあったのです。マツダ・シャンテについて。1972年デビューのマツダのレシプロエンジン軽自動車。軽自動車枠のボディサイズに直進性能を考慮して目一杯のロングホイールベースとトレッド幅を持つ軽自動車。シャンテは当初、専用設計のシングルローターのロータリーエンジンが搭載される計画があったとか。しかし技術面での困難や他社からの反対などもあり認可が下りなくて断念。結...マツダシャンテロータリー

  • 2ドアクーペな

    ミニカーを紹介するリンキチです。ネタ切れの時にはミニカーネタでお茶を濁す恒例のネタ切れ補完です。最近、増殖が止まっている?リンキチトミカコレクションの中から今回は派手さのない控えめ?地味な?旧車2ドアクーペ的なラインナップでお届け。レアなトミカがあるのか、ないのか。左、3代目510系ブルーバードの2ドアクーペと右トヨペット初代コロナマークⅡのハードトップ。510ブルはSPECIALMODELと記載されたライン入り。ダサイですがたまたま安く仕入れたのかな?オレ。後ろからの図。510ブルはいわゆる流れるテール装着モデルデザインを再現。コロナマークⅡはトヨタ1600GTの後継車でもある。裏側シャシー記載はNISSANNEWBLUEBIRDSSS1/60NO.1CORONAMARKⅡ1900HTSL1/62197...2ドアクーペな

  • またまたToyotokiの

    プロダクト紹介、検証シリーズ?をブチかますリンキチです。現TOTOの旧社名Toyotoki(東洋陶器)時代のプロダクト検証がまたまたの3回目、シリーズ化してきました。その前に以前同様、東洋陶器TOTOの説明くだりを。TOTOはトイレや洗面器などの衛生陶器、キッチンや浴室の水栓金物などを扱う大手メーカーで皆さんご存じのとおり。東洋陶器(株)の創業は大正時代。当初は衛生陶器だけでなく、食器事業も展開していました。その後、昭和44年に食器生産を終了し、衛生陶器、水栓を中心に事業展開、その頃に社名が東陶機器(株)に変更、略称「TOTO」がロゴとなりました。昭和44年以前は「Toyotoki」でした。そして商号自体がTOTO(株)に変更となったのは90周年を迎えた平成19年のこと。結構最近?今回のプロダクトは新たに...またまたToyotokiの

  • コン柱水栓ふたたび

    改造したリンキチでございます。過去ネタ、コン柱水栓でほのめかしていたとおり、飽きたらスタイル変更をする、の時期がやってきました、とはいえ昨年末にすでに変更してましたが何か。すでに取っ払っている作業中の図。昨年11月頃のとある暇な日。今回も寄せ集め中古水栓パーツで。今回はこのスルースバルブを装着。付けてみたかったのだ。その先に意味は無いけど止水栓。そこからエルボで庭側へふってチーズ分岐は前回同様のスタイル。ここからノープランで迷走中。さらにエルボを使って上にふり、からの再度チーズ分岐に。迷走?の結果、こんな感じに。チーズを2回使って3蛇口に変更。庭散水ホース用、下で靴を洗う用、そして高い部分での手洗い用、はグースネック的な蛇口を無理矢理装着。カミさん曰く、「グローエみたいなの付けた?」と。まぁはっきり言って...コン柱水栓ふたたび

  • 2024ノスタルジック2デイズ④

    2月18日パシフィコ横浜での2024N2dその④、どうもリンキチです。とりとめなく続投してきましたが最終章です。リンキチ1度は乗りたいマシンのマツダサバンナRX-3です。昨年の同会場の展示車両で見たRX-3はS102系前期型でしたが今年は後期型のS124系。前期は10Aロータリーエンジンを搭載していましたが後期は12A型を搭載しています。Cピラーに付くエンブレムは通常GTとかGSⅡですが輸出用のRX-3エンブレム。初めて見ました。国内では珍しい?RX-3の隣りにはRX-4こと2代目ルーチェロータリー。同じく12Aエンジンを積んでます。そして初期型のRX-7も12Aエンジン。SA22Cの前期型、イメージカラーの純正マッハグリーン。エモいです。ピカピカのダイハツミゼットMP5。それまでのDK/DS型のバーハン...2024ノスタルジック2デイズ④

  • 2024ノスタルジック2デイズ③

    2月18日パシフィコ横浜での2024N2dその③、どうもリンキチです。今回の2デイズは4万人を超える過去最高の入場者数だったとか。その4万人超に加担したリンキチ親子でした。さらに前回からの続きです。S30Zのバックショット。3分割リアスポにバンパーレス、現代風なリアアンダースポに極太タイヤにオバフェン。しゃがんで撮るとこのアングル。今回も100回しゃがみ屈伸で翌々日ぐらいに筋肉痛かしら。フェラーリもバックショット。それほど古い印象は無いF355、90年代後半のマシンなので。F355とは搭載エンジン3,500cc、5バルブの意味。翌々日筋肉痛を恐れ、しゃがみ屈伸せず、撮ったフェラーリ。ハコスカ。LEDっぽいワンテールボディ内側留め、バンパーレス、板ッパネにオバフェン、ハの字タイヤ。ふたたび、気合入れ直してし...2024ノスタルジック2デイズ③

  • 2024ノスタルジック2デイズ②

    2月18日パシフィコ横浜での2024N2d、その②、どうもリンキチです。前回からの続き。RX500が展示されていたマツダのブースにはコスモスポーツのプロトタイプの展示もありました。このコスモスポーツは1965年の東京モーターショーに出展された車。その後の市販コスモスポーツとは細部が異なることを書籍にて知ってたりする。この画像からはフロントバンパーにラバーが付いてないとかマツダmマークエンブレムが赤とかライトカバー内のスリットが無いなど。Cピラー部とルーフ部がボディと同色でないのとこのエンブレムが市販車には無い。本来この位置にはエアアウトレットが付く。AA4型ヂャイアント三輪消防車。戦後の復興期に活躍したオート三輪に消防架装を施した車両。フロントはでっかいバイクのような感じ。シャンテロータリー。マツダの軽自...2024ノスタルジック2デイズ②

  • 2024ノスタルジック2デイズ

    に2月18日(日)に行ってきたリンキチ+せがれくんです。恒例のパシフィコ横浜で行われるクラシックカーの祭典、2デイズに昨年に引き続き行ってきました。今回はせがれクン約1名をお供にしての参戦。せがれクン、2デイズは実に久々の6年ぶり。コロナ禍だったり、都合が合わなかったりで来れなかったのですがたまには行きたい、との本人たってのご要望もあり、お供してもらった次第であります。そして毎度おなじみ撮影画像大量なのでこの2デイズリポートネタで数本いくのも恒例です。いつかはクラウン、いきなりクラウン。MS60クラウンはそれまでの”トヨペット”クラウンからトヨタクラウンになった4代目モデル。スピンドル・シェイプのボディ形状から俗称ではクジラクラウンと呼ばれる。角型ヘッドランプの2ドアハードトップのモデル。C3型コルベット...2024ノスタルジック2デイズ

  • 久々の雪

    らしい雪が降った2023年2月5日、予報どおりの大雪、そして雪が降ったらお約束の緊急リポートするリンキチです。とはいえ、別ネタを用意してたので緊急ではなく後日レポートとなってますが細かいことはワカチコってことで。当日は大雪警報発令されましたが発令前に仕事を切り上げ、昼過ぎには早退ブチかましておりました。余裕があったので材木座海岸端の和賀江島あたりに寄ってみたの図。気嵐”けあらし”発生中の鎌倉の海。雨から雪に変わりつつある状態。ズームで稲村ケ崎方面を。海面に白っぽく霧、もやがかかってます。気温が低くそれよりも海水温が高い状態の時におこるようです。横須賀線路越し、扇ガ谷の英勝寺。境内山門等の建物、屋根瓦に白く雪が積もり始めてます。扇ガ谷3丁目辺りの畑。いい感じに雪化粧が始まりつつある14時半過ぎ。途中でバイク...久々の雪

  • ナショナルマークの

    電気ストーブと他諸々昭和なプロダクトを紹介、毎度おなじみリンキチです。レトロアンティークネタ連投ですが毎度おなじみナショナルマークの昭和プロダクト紹介、今回は未紹介の我が家の電気ストーブ、そして画像フォルダにあった他所で撮影したナショナルマーク入りのものたちを。まずはこちらの昭和な雰囲気しだるま状態のレトロ電気ストーブ。入荷したのは最近ではなく、すでに3~4年前でしょうか。例によって某ヤフオクでゲッツした当時物。キレイな状態、ほぼ未使用品の当時物。ナショナル電気ストーブDS-29N。300Wx2、の合計600W仕様。コンパクトで軽量タイプ。なぜこんなのが欲しかったかというとトイレ洗面エリアでそれまで使っていた平成初期の電気ファンヒーターが機能的には十分だったけど中途半端なデザインで見た目イマイチ、来客時に...ナショナルマークの

  • 伸縮自在物干し竿掛

    という昭和レトロアイテムを10年も経過してる今更ですが紹介してみるリンキチです。リノベ古民家の我が家、リノベ前築約60年の物件ですが当初より洗濯物を干す用のいわゆる「竿掛け」が存在してない?状況でした。洗濯物を外に干すこともあるわけで今思えばリノベ時に大工さんに造作してもらっとけばよかった、と後の祭りだ、わっしょいですが。で、入居後すぐに取付たのがこれ。すでに現在、10年ほど経過している令和の様子なので適度な錆びも発生して元々あったかのように違和感なく馴染んでますが。よくある昭和レトロなプロダクト、伸縮自在物干し竿掛です。築60年モノには良く似合う?奥に写ってる外灯も後付けで新品だったのが同様に10程経過でよく錆びて馴染みまくり。農家の軒先感がハンパない。ヤフオク落札時に一応撮影しといた過去画像を引っ張り...伸縮自在物干し竿掛

  • Toyo tokiの

    立水栓を検証するリンキチです。立水栓と書くと水栓柱、コン柱水栓と思われるかもしれませんが今回はTOTOの立水栓型蛇口のこと。以前の東洋陶器の小型手洗器ネタと同じく、旧ロゴ「Toyotoki」刻印の蛇口を手に入れたので紹介してみます。立水栓こんなやつ。古い家屋の洗面台に付いていたよくある昭和の一般的な形状の昔の蛇口。例によって薄汚いソレである。立水栓こんな感じで使われてます。どこかの学校?だったかな。昭和感垂れ流し状態?ですがこの手の洗面器に直接装着するシンプル、オーソドックスなハンドルタイプの蛇口。もしくはこんな感じ。買い物時のスーパーの店内にて。現在でも普通に見かける。しかーし、入手した薄汚いソレの背面には「Toyotoki」の刻印。コレはお宝でしょう!と思い、廃棄予定だった薄汚いソレを譲ってもらった次...Toyotokiの

  • トヨタ2000GTに

    ついて掘り下げるのは2度目ですがリンキチです。過去ネタでも一度特集しているトヨタ2000GTですが一昨年の赤レンガのイベントで展示していた2000GTをマニアックな変態目線?で細部撮影してました。主にその時の画像を使って再度特集してみますの巻です。当時の品川シングル5ナンバーがすでにステキ。2022ヒストリックカーデイのネタ時には紹介してなかったトヨタ2000GT。真後ろのみでは前期、後期の区別がつかないけど1枚目画像のフロントから判断すると左右フォグの大きさから前期型。テールレンズは当時のトヨタ製バスの流用品とか。リアサイドまで見ればリフレクターの大きさでも判別可能。リフレクターが小振りなのが前期型。後期型はもっとデカくて存在感があります。ホイールは専用のマグネシウムホイール。センターロック式で市販車で...トヨタ2000GTに

  • サスペンション

    交換とかマフラー耐熱塗料を塗ったりとかメンテ作業備忘録の巻、リンキチです。昨年施工していて記録してなかった2種スク参號機の作業記録をまとめて記載。原付2種の証の三角マーク、はあったほうがいい派です。当然リアフェンダーもカットしない派。ガキの頃はフェンダーカットは当たり前、でしたがアレ雨の日とか最悪なんで。で、三角マーク新たに設置完了状態ですが入庫時は半分切れて剥がれてました。実はペイントして復旧してます。以前はカッティングシートで自作してましたが面倒なので直接ペイントしてしまうほうが作業的に簡単、そして長持ち。車両入手時から純正マフラーはこんな感じで酷く錆びてました。なので錆が進行しないように、それと黒っぽく艶も出るので例によって廃オイルを塗りたくり、走行して停車したら熱でマフラー全体から白煙がめっちゃく...サスペンション

  • 中華街で刀削麺

    のお店「杜記(とき)」へ行ったのは昨年末のこと、あけおめ、ことよろのリンキチです。昨年末は何かと忙しく、年内を〆くくるようなネタも執筆出来ませんでした、というはウソ?で恐らくゆったりし過ぎで更新作業が出来なかった、しなかった感は否めませんです。とゆー訳で年末に横浜へ訪れた際のネタで新年一発目の更新をかましときます。横浜にはこちらに用があって来たという匂わせ投稿。何処にデパーチャー?中華街に移動して本題の刀削麺で有名な「杜記」へ。まぁ詳しくは各自ググってみて下さい。この画像は食べ終わった後のお店前画像。お昼ちょっと早めにINしたおかげでほとんど待たずに入れましたがドストライクの時間だとこんな感じです。もっと並ぶかも。ジャッキーチェンも来てるお店なので間違いない。ジャッキーちゃんの間違い?でなくて。各自お好み...中華街で刀削麺

  • まみれカプヌの検証

    してみたリンキチです。たまには趣向を変えたネタをかましてみます。年末にやるようなネタでは一切ありませんが。カップヌードルです。最近、とゆーかすでにCMでも見なくなってきましたがこのまみれ系のヤツ。姿を消す前に検証しておこうとすでにちょっと前ですが仕事時のお昼に3日ほど連チャンで食らってみました。コンビニでおにぎりとセット、みたいな感じで。まずはエビまみれです。エビまみれは通常のノーマルな醬油タイプがベース。さっそく、開けてみたの図。ん?思ったより少ない?いや、まみれというぐらいだからもっと、を想像してたので。期待が大きすぎたせいかちょっと拍子抜け状態。でも通常のエビよりデカいヤツがいるのもたしか。湯を注ぐの図。まみれてる?そーでもない気がする。でも通常よりは多いです。麺は恐らく通常量だろうし、麺の下の空間...まみれカプヌの検証

  • 我が家の紅葉2023

    をお届けするリンキチです。我が家の紅葉シリーズ、毎年ではありませんが過去にも数回お届けしています。今回、久々ですがネタ切れ補完も兼ねて。隣家との境にある塀づたいに小さな紅葉を発見。ナツヅタの幼葉、こういうのもたまにはいいね。そしておなじみ枝垂れモミジは毎年ながら安定の見応えある映える紅葉でいいね。紅葉は一旦置いといて、お庭の管理から数年放置状態だった伸び過ぎMAXの多肉植物たちを整理、植え替え作業を行ってみる。かなりすっきり間引き状態。ミニ鉢は今までほとんどプラ鉢を使ってたけど劣化して割れてくると面倒なので今回は95%陶器鉢に植え替える。収まりきらなかった余りものの多肉たちは寄せ鍋、でなくて寄せ植えにしてしまえば完了。また映え紅葉に戻ります。こちらは2枚目画像と同じ枝垂れモミジ。内側からの映え状況。鉢植え...我が家の紅葉2023

  • 鎌倉歴史文化交流館へ

    行く前に御成通りを散策していたら時間が無くなり、閉館時間がせまる中、弾丸で観賞してきたリンキチ家御一行です。という訳で先ずは御成通り界隈をぷらぷらして色々とウィンドーショッピングをかました御一行でした。こちらは今年の春頃までは建物が残っていたくろぬまのお店跡地。更地になってまして残念です。歴史文化交流館へ向かう途中、例の景観重要建築物等指定の洋館の建物があります。旧安保小児科医院です。ハーフティンバースタイルの洋風建築の元病院の建物。大正13年頃の建築。内部も創建当時のままらしいので中も見てみたいものです。さらに進むと鎌倉駅近くにあるのがホテルニューカマクラの建物。こうして遠目で見るとあまり、古さを感じさせない雰囲気。でも近くに行って見たことが無いのでちょっと近づいて見てみたい。こちらも安保小児科と同じく...鎌倉歴史文化交流館へ

  • インターホン

    が壊れることもありまして交換したリンキチです。我が家のインターホンはもう10年以上が経過していますがだからといってその年数で壊れるというものでもないのですが。我が家の場合、その設置環境のせいで劣化が進みまくって壊れたようで。こんな感じでした。無理はないか。いわゆるオカメヅタ?かな。もともとは何もなかったのですがグリーン的なものを壁に這わせたいと思い貰ってきたオカメヅタを植えたところ、10年経過でこんな状態に。最近、インターホンが鳴ってない気がしてたのですが間違いなく鳴ってなかったのでした。こちらは室内側、いわゆる親機ですがすでに取り外したの図。アイホンってやつです。i-phoneではないです。これやたら重い。通話のみの機能のくせに。屋外設置の子機も外して分解。するとめっちゃゴキブリJr.たちが登場ー!完全...インターホン

  • Takeru Quindici

    でディナーをかましてきたリンキチ家御一行です。最近、いくつかのお祝いごとがあったので以前から一度訪れたいと思っていた古民家イタリアン「タケル・クインディチ」に予約してディナーをブチかました次第であります。タケル・クインディチは北鎌倉にあります。駅からは3分ほど。東慶寺入口すぐ隣の黒っぽい和モダンのリノベ古民家のお店。18時のオープンに合わせて向かいましたがオープン5分前ぐらいですでにお客さん並んでました。予約無しでは厳しかった感じ?店内の様子はあまり撮っていません。週末だったので結構なお客さんおりました。厨房にデカいピザ窯が見えてます。ピザメニューは上の黒板に書かれています。こちらはパスタ等ピザ以外のメニュー。とりあえずイタリア産ビールで乾杯。せがれクンはブラッドオレンジジュースで。ちなみに予約が取れてい...TakeruQuindici

  • 紅葉前の長谷寺

    に訪れたのは先週の話、どうもリンキチでござる。前回ネタからのほぼ続き、長谷界隈を経ていざ長谷寺へ。ちなみに今回、バイクで訪れたものの、長谷寺は駐車場と自転車駐輪場はあるものの、二輪駐輪不可なのでツーリング等で参拝ライダーの方はご注意下さい。バイクで来る方もいるのにねぇ。まだ紅葉の時期ではない鎌倉なので訪れる人も比較的に少なめの長谷寺。とはいえ、植栽豊かな境内は四季を通じてそれなりに楽しめるはずなのです。前回ネタ、収玄寺でも紹介のシュウメイギク、はピンク系もあり。ノコンギクかな。ミヤコワスレにも似てるけど。ホトトギスも咲いております。こちらの岩肌にはイワタバコがびっしり付いてます。6月頃はアジサイとこのイワタバコが見応えありそう。その時期に来たことがないので。混んでる時期はどうしても避けちゃうからね。「良縁...紅葉前の長谷寺

  • 長谷界隈

    ブラリ散策の巻、どうもリンキチでございます。長谷界隈の散策は過去ネタでも意外と何度か登場してました。本当は長谷界隈を散策した訳ではなく、長谷寺へ行ったのがメインでしたが長谷寺への行き帰りでの長谷の町並みの様子、的な感じで。見頃を迎えている今の季節の花シュウメイギク。以前、自邸庭にも植えたけど絶滅しました、させました。咲いていたのはこちら、収玄寺。長谷にある日蓮宗の寺院です。こじんまりとした境内ながら手入れが行き届いており、季節の花木も多く花のお寺としても有名。収玄寺境内に蕪珈琲というカフェがあったのですが時間が早くて開店前だったのでお茶出来ず、残念無念。向かいの通りのだがしのない駄菓子屋がちょっと気になる。こちらもまだ開店前でした。そしてピンボケ画像。レトロな琺瑯短冊看板発見。板塀もよい雰囲気、長谷の古い...長谷界隈

  • 縦切スイッチ

    と露出スイッチの巻、どうもリンキチです。久々にレトロアンティークなネタをいっときます。ナショナル製の古い縦切スイッチは当ブログでは度々登場してますが丸型の露出スイッチは初めて紹介するかもです、確か。ナショナル、松下電工製の縦切スイッチ裏側はこんな感じ。ハイ角ハイ連と違ってコンパクトではありません。これでシングル、1個口。角型の露出スイッチはよくありがだけど丸型シーソー露出タイプはあまり見ない?仕入れた時期も忘れましたが過去のスイッチネタで登場してないのは以降に仕入れたモノだと思われます。で、こちらはフルカラータイプのスイッチにステンレス製新金属のプレート。我が家の和室部屋のデフォルト状態。イメチェンであまり見かけないスイッチ同色のアイボリー?ペイントのタイプ。材質は金属でちゃんとしたナショナル製、に変更し...縦切スイッチ

  • 洪鐘弁天大祭其の弐

    前回の続き、洪鐘祭り其の弐で連投のリンキチです。昨日、北鎌倉で行われた60年に一度の洪鐘弁天大祭の様子を引き続きお送りします。次回60年後はもう見れないので此れは見とくべき、一家で出陣いざ北鎌倉。せがれクンだけはもう一回見れるでしょうけど。前回からの行列続きです。ここから面掛行列キター!面掛行列といえば鎌倉では坂ノ下地区での御霊神社で毎年行われている例大祭が有名。山ノ内地区の八雲神社にも面掛行列はあったとされ、その面は坂ノ下の面掛行列の面を模したものと言われる。こちらの面掛行列は60年に一度のこの洪鐘祭りでしか見られないようです。なので最初は坂の下の面掛けチームがいらっしゃった、と思っていたのですがよーく調べてみたら別物だった、という訳です。元祖の面掛行列の過去画像と比べたら似てるけどやはり違ってるみたい...洪鐘弁天大祭其の弐

  • 洪鐘弁天大祭

    という60年に一度の祭礼に行ってみたリンキチ家です。リアルタイム当日ネタはなかなか大変?なのですがいってみます。北鎌倉周辺で今日10月29日、60年に1度の洪鐘祭りが行われ、建長寺から小袋谷交差点で折り返し、円覚寺へ戻るルートでのパレードを観覧しました。小袋谷交差点からほど近い山之内ハクモクレン公園に9時半頃到着。公園は混みそうなのでちょっとずれた場所に陣取る。小袋谷交差点から八幡宮脇まで車両通行止めという大胆な交通規制。車が来ないので道路に出てみるせがれクンの図。建長寺からはすでにスタートしてる10時過ぎの様子。小袋谷方面から江の島弁財天チームがやって来ました。円覚寺の国宝「洪鐘」は北条貞時が江の島弁財天に参籠して鋳造、洪鐘鋳造の成功に感謝して円覚寺に弁天堂を建立。江の島の弁財天と円覚寺の弁財天は夫婦弁...洪鐘弁天大祭

  • 庭木剪定と雨樋清掃

    を秋の休日にやったリンキチです。リアルタイムネタで行きます。今週は日曜しか休みが無かったけど最近、バイクいぢりばかりだったのでたまには庭いぢり、というか庭メンテを。の週。秋の休日、と冒頭に入れたので秋らしい絵面でちょっと前の我が家のキンモクセイ。そしてこちらも秋らしい実モノムラサキシキブ、ではなく、ウチのはコムラサキ。そして本題の剪定はこのネムノキ。アパート時代の鉢植えを当初は鉢のまま育てていましたが面倒になって庭に植えたら数年で結構なボリュームに。手が付けられなくなる前に切断。この枝の倍以上の太さをこの後、切りましたがちょっと限界かも。リビングのほうまで伸びてきていて夏場は涼し気で良かったけど洗濯を干すのにも邪魔になってました。アフター、以前はこの状態でした。ここ2~3年で急激に伸びてたのです。ネムノキ...庭木剪定と雨樋清掃

  • 水道漏水

    したのは2年ほど前の遡りネタ、どうも、リンキチです。ちょうど今から2年ほど前の同じ季節の頃。とある休日の朝、自宅裏側へ何気なく行ったところ、衝撃の光景が!水道メーター付近に水溜りが!すでに状況を把握した後なのでメーターの蓋を開けてあります。完全にメーターは水没、メーターボックスのヒンジ側のところで水が湧いてしまっています。そしてその状況でメーターが回ってしまっております。つまり、垂れ流しで料金が発生してしまっているという号泣する状況😢。とりあえずメーターのバルブを閉めて垂れ流し状況をストップ。いつからこの状況か不明ですが2日ほど前にそこそこな地震があったからその時からと推測。日曜でしたが知り合いの業者さんに頼んで修理に来てもらうことに。待っている間にカットしたペットボトルを使って付近の水を号泣しながら掻き...水道漏水

  • 汎用メーター

    を取り付ける作業記録の巻き、どうもリンキチでございます。壱號機、弐號機スクーターに続く、参號機スクーターの魔改造?記録。いつの間に増殖?の参號2種スク。ちなみに弐號黄色ナンバーは数年前に原付1種白ナンバーに変更してたりもする。バーハンドル化を予定している参號は汎用160kmメーター、ってノーマルなのでそんなにスピード出ないけど安かったのとそれなりのモノが無かったので購入。ビーノ流用の中古燃料計はかなり昔に入手済みで放置してたモノ。すでに取付済画像ですが。取付作業は配線の繋ぎ替えが必要。なので一日だと時間が足りなくなりそうだからまずは燃料計のみのコンバート作業。純正メーターの各配線を調べて判明したらラベル記載して貼る。燃料計の各配線が判明したので間違えないよう躊躇しながらも切断!もう後には戻れないゼ。今回は...汎用メーター

  • カブ號またパンク

    してふたたび修理したリンキチです。c100改カブ號は昨年12月に七里に行った際、リアタイヤがパンクして直したばっかり感があったのに先日、またパンクで修理することにリターンズ。先々週、土曜夕方にせがれクンとカブ號でひとっ走り出撃しようとしたらリアがペシャンコ。出動前でとりあえず良かった。出動は別の號機で行ったものの翌日、日曜早朝から行うことになったパンク修理記録です。無乗車でこの状態。一応、前日に空気満タンにして翌朝の状態。完全にパンクしてました。前回、12月のパンク時の修理はチューブの交換で対応しましたが今回はパッチを使ったパンク修理をします。タイヤ外周をチェックしたけどパンク原因の異物等は見つからず。リアのアクスルシャフトを緩め、ブレーキアーム、ブレーキパネルを外してからシャフト抜いて車体からリアタイヤ...カブ號またパンク

  • 鶴が丘八幡宮の骨董市

    へ行ってみたリンキチです。正式には「鎌倉骨董祭」7月8日と8月27日に開催で今回で21回目を迎える。先月の27日(日)に初めて凸撃してみることに。とその前に、時間調整かねて北鎌でモーニングコーヒーをしばいて行くことに。立ち寄ったのはこちら。VERVECOFFEEROASTERSヴァーヴコーヒーロースターズ。こちらも初めてのご来店。都内やアメリカにも店舗があり、鎌倉にはこの北鎌店と段葛沿い雪の下店の2店舗があります。この北鎌店には日本店舗で唯一、焙煎所が併設しているらしく。なるほどカウンター内にがっつり焙煎機が鎮座していてぶっちゃけ無ければもっと店内の座席数が増やせた感があります。元はコンビニだった店舗を改装してます。2020年6月からこのカフェになっていました。この時、お店入って注文したら即、どしゃ降りの...鶴が丘八幡宮の骨董市

  • ペンション夢野樹

    のお食事は絶品最高!どうもリンキチです。8月山中湖近辺プチ旅行記ネタを連投です。宿泊したのは鉄板焼きと甲州ワインが楽しめるペンション夢野樹。湖畔からはちょっと奥まった場所にあり、山の中隠れ家的な感じ。全室から富士山の眺望あり、全室禁煙、喫煙場所無しの完全禁煙宿。貸し切り風呂は大風呂と小風呂あり。TVなどメディアにも多数紹介。何よりお食事とワインがメインの宿泊施設です。お食事は1階のダイニングルームにて。まずは甲州ワインを。3種のワイン選べるセレクトワインを注文。前菜4種盛り合わせ。どれもおいしかったです。お上品というか。前菜の次は甲州ワインビーフのミートスパゲティ。にグラナパダーノチーズを削りかけて。見てるだけで間違いない旨さ。メインディッシュその1、お魚編。忍野湧水で育った虹鱒のムニエル。これが最高にう...ペンション夢野樹

  • 忍野八海

    にも立ち寄っていた先月の山中湖近辺プチ旅行記ネタ、どうもリンキチです。忍野八海は2015年に旅行ネタ内で訪れて書いてましたが今回は忍野八海で1ネタ、という感じでいってみます。時間帯は早めのAM中、でもすでに結構人が来ていました。恐らくですがコロナ前の賑わい、活気を取り戻しつつあるような勢いで以前のように海外からのお客も戻ってきている感じです。土産物屋の横にあるこの中池は実は人工池で八海ではない。でも見た目にも涼し気でいいネ。「湧池」は正式な八海の一つ。以前は投げ入れコインが多く、一時残念な状況でしたが今回はだいぶキレイになっていたと感じました。カルガモの家族兄弟たち、でしょうか。富士山湧水の清流で気持ち良さげ。そしてこの清流に生息する植物が本物のバイカモ。ウチの近所の停滞水に生息のオオカナダモとは違います...忍野八海

  • 天野屋山中湖三号店は

    山中湖畔にある農家カフェのこと、どうもリンキチです。看板はご覧のとおり農家カフェですが正式な屋号はタイトルの天野屋山中湖三号店です。三号店とはいえ一号店や二号店は無いようで。先月、山中湖近辺にプチ旅行?に訪れてました。その時に立ち寄っていたのが天野屋山中湖三号店でした。ちなみに「農家カフェ」でググると各地の農家カフェが先にでてくるので「山中湖農家カフェ」でググってみて下さい。山中湖畔は8月下旬とはいえ、ススキが穂を出し早くも秋の訪れな雰囲気、そして下界より気温が低いので過ごしやすい感じでした。山中湖畔周回道路沿いにあるこの看板が目印。野菜農家が営んでいるお店らしく。ドリンクメニューは充実、そしてランチメニューは新鮮野菜と富士山麓の鹿肉を使った料理を提供しています。お店前に草ヒロ的なヤンマーの廃耕運機も目印...天野屋山中湖三号店は

  • 大磯ロングビーチ

    に行ったリンキチ家御一行様です。会社で割引き券を頂いたので夏休みイベント的な感じでお盆真っ只中、台風7号も真っ只中な日に行ってました。JR大磯駅に降り立ちます。大磯駅舎はレトロな古い感じ。内部も天井は高く古い造りで素敵な感じですが自動改札、エレベーターやエスカレーターなど普通に近代化。大磯ロングビーチはJR大磯駅からバスで10分程度でしょうか。駅前ロータリーから神奈中バスにライドオン。10分ほどで最寄りバス停着、徒歩でさらに10分ほどで大磯プリンスホテル、ロングビーチ到着。予定していた当日は台風7号が上陸予定、でもだいぶルートが関東から逸れてきていたので前日まで行けるかどうかの瀬戸際状態でしたが当日は風が強いもののなんとか曇り時々晴れみたいな天気でもちこたえました。飛び込み台はやりません。おぢさんには心臓...大磯ロングビーチ

  • 水辺の生き物

    について語るリンキチです。鎌倉市内には生物のいるような川が各所にあると思われますがリンキチ家近所にも小川があったりします。この近所小川は一見、何も生息していないような水路に見えるのですが意外にも色々な生き物が生息しているのです。そんな水辺の生物を中心にしたリポートです。最近、暫く放置状態だった庭の水鉢を復活させました。姫スイレンも植え替えして再開花で復活。そして近所小川から拾った?水草を水鉢に入れておいたら開花、オオカナダモでした。最初は「バイカモ」と思ってたのですがバイカモのように花弁が5枚無く、3枚だったのとバイカモは清流でないと育たないらしい。近所小川は流れは停滞気味なので。そんな近所小川に生息している生き物たちを紹介。まずはアメリカザリガニ。ちなみにこのザリガニはこの近所小川産ではなく、ちょっと離...水辺の生き物

  • 蝉の羽化2023夏

    の、とある晩、2連発遭遇したリンキチです。先日帰宅後、いきなり脱皮作業中状態でお出迎え。時間は19時ぐらい。場所は自宅玄関先のメダカ等が生息している姫水連の水鉢の真上。落ちたらチャッポン!必至状態の場所。この幼虫、よくここまで登っていったな、て感じ。なかなかデンジャラスな場所を選んだようで。スリル味わいたかった?至近距離での撮影。羽根を乾燥させてる最中なのでまず逃げられることはない。そして何と、すぐ近くのトネリコの木でももう一匹作業開始してる!一晩に2連発で羽化シーンに出会えるなんて。セミ脱皮ネタは前回10年ほど前、昼間の撮影で紹介してました。翌朝、まだそこにいるのかーい!スリル味わい中か?でももう飛べるでしょ。もう1匹、同じ木の上にいました。トネリコで脱皮してたキミか。毎年、我が家の庭では何匹もの蝉が出...蝉の羽化2023夏

  • シン・仮面ライダー

    がアマゾンプライムで無料解禁されたので早速、せがれクンと視聴してみたリンキチです。ストーリー解説はしませんがネタばれも含みますのでこれから視聴予定の方はご注意下さいませ。全編、テレビ画面の動画スクリーンショットのみの画像です。1号サンです。バッタオーグという。1号は目が白っぽい。そして後ろ髪がちと長め、というのは大きなお世話か。アマゾンプライムで休日にせがれクンと視聴したのですが実はこの映画、レイティングはPG12、というのは事前に知ってはいました。ギリギリのせがれクンでしたが、本人曰く、「ランボー観てるから大丈夫」とのこと?なぜPG12かというと初っ端の1号とショッカー達との戦闘シーンでの血しぶきの量がちと多めなのです。パワーが凄いという設定で殴っただけでの血しぶきが多すぎ、という感じ。でも以降はこうい...シン・仮面ライダー

  • その後のカブトムシ

    はどうなった?無事羽化しております、どうもリンキチです。いきなりカブトムシ画像ですが今回は全編カブトムシ画像のみでお届けします。昨年10月のカブトムシネタから続いていた幼虫飼育は先月の最終マット追加及びペットボトルへの分散作業の後、7月2週目あたりで無事成虫カブトムシとして羽化したのでありました。最初の1匹は7月7日、飼育ケースからまずは雄が1匹。同日、ペットボトルからは雌が一匹、顔を出していました。すぐに飼育ケースに移動、これでちょうどよくペア誕生。来年も楽しめるか?うーん、またくぬぎマット購入して幼虫飼育地獄が始まるのか?その前にこれから成虫の飼育が始まるのだ。昨年余ったゼリーを与える。2日後の休日、成虫の飼育スペースを確保する為にマットを少し減らす作業。するともう一匹雄が埋まっている?これで雄x2、...その後のカブトムシ

  • 型板ガラスと昭和レトロな

    アイテム満載の家のリポート、の巻き、どうもリンキチです。先日とある知り合いのお宅へお邪魔した時のリポート。そのお宅は外観からはそれほど古い感じはしないのですが増改築を繰り返しているので部分的に昔のままのエリア、部屋が存在しています。昔のままのエリアがキッチン、トイレ、バスルームで台所、便所、風呂場、と漢字で表現するほうがしっくりくる?昭和なアイテムで固められた空間に癒された変態なリンキチ。久々登場の型板ガラスなんかもあり、後半は型板ガラス7のネタとしていざ。まずは松下電器産業製の壁付け扇風機がド肝を抜いてくる。圧倒的な存在感。そして飾りでは無い現役感。EF011ナショナル扇風機は本来壁付けではなく置きタイプ、を壁に付けてるようです。他の部屋のスイッチは新しいタイプですが昔のままエリアはこのハイ連スイッチ。...型板ガラスと昭和レトロな

  • 七里フリマと成就院

    に行った日曜日、のプチ鎌倉散策記をお届けするリンキチです。冒頭の一枚目は見栄えする絵面で。後半にお届けする成就院ネタ、参道アジサイ越しの由比ガ浜海岸。まずは朝一、たまに訪れる七里ヶ浜PacificDRIVEINにてモーニングなカフェを。先週の日曜、カミさんと訪れたのですがいつもと違って駐車場が賑わっている?どうやら、フリーマケットが開催されていたようです。七里ヶ浜パーキングでのフリマは以前から知ってはいましたが今回初めて、たまたまのタイミング。でも慌てず?まずは腹ごしらえ。久々にパンケーキオーダーでがっつりと。前回、C100カブ號で来たらパンクに見舞われたので今回は念のため、通勤一號125ccスクで来たのでした。腹ごしらえも済んでフリマ会場にINして徘徊。キッチンカーも数台出ていたのでこっちで食べてもよか...七里フリマと成就院

  • 横浜スタジアムでナイター

    観戦をしてきたリンキチです。今回チケットを入手する機会があり、週末にせがれクンお供にナイター野球観戦をしてきました。この日は横浜DeNAベイスターズVS阪神タイガース戦。せがれクン、サッカー観戦はこれまでに何度か行ってますが野球観戦は初めての経験値。大人はナイター観戦といったらやっぱり生ビールでしょうか。ナイター球場の熱気雰囲気は飲みたくなる雰囲気。観客席間をビールサーバー背負った売り子のおねーさんが縦横無尽に歩いてくるのでどうしても注文せざるを得ない?状況に陥る。試合の合間にちょいちょい余興?のイベントが。事前の抽選で選ばれし小学生の野球少年がボールを投げ、的の穴に入れるゲーム。ナイターらしく辺りも暗くなって良い雰囲気。3-0でベイスターズがリード、このまま逃げ切れる感じ?でも意外にもアウェイである阪神...横浜スタジアムでナイター

  • 網戸の張替えとカブトムシ

    幼虫のお世話作業をするリンキチです。3月のネタでカブトムシの幼虫、最後のくぬぎマット追加作業、のつもりだったのですがここにきて再度同様の作業をすることになりました。後半、例によってカブトムシ幼虫画像が出てきますので苦手な方はご注意ください。前半は網戸の張替えDIY作業の巻。我が家リノベ古民家はすでに10年以上経過しており、網戸は入居時にほぼ全てをDIY張替えをしたもの。すでに何か所かは数年前から2回目の張替え作業を随時実施しています。日当たりの良い場所ほど劣化が早く、そうでない場所は多少、耐久力があります。でもさすがに10年以上の経過してくると各所、触れただけですぐに破れるといった状態になってきました。今回まとめて数カ所張替え実施を行う過程で備忘録として残します。網戸張替えはそれほど難しいものではありませ...網戸の張替えとカブトムシ

  • 熱海旅行2日目

    の巻き、熱海へGOしたリンキチ家御一行です。熱海ステイ2日目の様子。宿泊ホテル2日目の朝食から。朝食も部屋出しスタイル。諸々おかず盛り沢山に豪華な釜めし付き。にもかかわらず、白米もありますがいかがですか?ってそんなに食べれません。前日は半日、雨に降られた中での移動でしたが翌日は晴れたので熱海港からフェリーに乗って初島観光へ。この画像だとまだ曇ってますがこの後は快晴に。初島は静岡県熱海市の離島。本土から約10km、フェリーで約30分ほど。せがれクン、船酔いしてしまって上陸後、しばし待合所で休息。フェリーでは屋上部、そして立ち乗船だったのが災いしたようで。高い位置のほうが揺れが大きいから酔いやすいのでしょう。その後、無事体調回復したので島内散策へ。ザ・島という感じの雰囲気が感じられてステキ。ちなみに初島の水道...熱海旅行2日目

  • 熱海旅行

    に行ってきたリンキチ家です。たまには温泉に浸かりにGO、ということでの今回は近場への1泊2日旅行、静岡県の熱海温泉へ。立ち寄るだけの機会が多い熱海にステイしました。今まで何度も訪れている平和通り商店街。朝、9時半前バスの待ち時間の徘徊。この時間だと人は少なく、開店前のお店も。午後に舞い戻ってくる予定なので軽く徘徊。熱海駅から熱海後楽園行きのバスに乗って終点下車。そして乗車時間約3分、日本で一番短いアタミロープウェイ、レトロチックなゴンドラに乗って山頂へ。山頂には熱海城や秘宝館、トリックアート迷宮館があります。山頂展望台から海を見下ろすと老舗ホテルだったニューアカオの佇まいが見下ろせる。ほんとは昭和なニューアカオにステイしたかったのだが残念ながら現在は営業していないとのこと。お目当ては熱海トリックアート迷宮...熱海旅行

  • 松下電工メロディタイマー

    なる昭和レトロな時計をリメイクしてみたリンキチです。過去ネタ、古いナショナル編でも紹介、登場させてます。ナショナル製のメロディタイマー3型ET-16ゼンマイ式時計兼用12時間型、というのが正式名称。本体時計稼働と白鳥の湖のオルゴールはゼンマイ式。そしてタイマーで1000Wまでの家電のON、OFF制御をする卓上置時計。当初からジャンク品での入手だったのでこれまで実用ではなく、インテリアの其れでした。ドナーとなる目覚まし時計は貰い物で未使用品、すでにバラしてムーブメントのみ取出し済み。単三電池x1で稼働のこのムーブメントをブチ込みインストールして復活させます。以前から修理しようかと内部を確認してましたがゼンマイ時計は壊れていて修理する術は持ち合わせてないのでムーブメント移植での復活を検討してました。タイマー機...松下電工メロディタイマー

  • お庭の動植物

    たちのネタ、最近の様子でととのいました、ねづっちではなくリンキっちです。平和な5月のお庭での作業と動植物な感じでまとめてみました。最近、朝っぱらからキレイな鳴き声でさえずる鳥がいます。そして庭で剪定作業してたら声の主が現れました。イソヒヨドリのメス、です。オスは色が派手なのですぐ判りますがメスは地味なカラーリング。でもヒヨドリのソレとは違い、キレイな声、寝ぐせのない頭、そしてイソヒヨの特徴どおり、人懐っこい感じでけっこう至近距離まで寄ってくるのです。これからもちょくちょくいらっしゃーい。今年はハクモクレン同様、ツツジも良く咲いてくれました。ウチのはオオムラサキツツジかな。安養院のツツジと同じタイプ。エビネも毎年しっかり咲きます。今まで色んな山野草を植えましたが後に絶えてしまっている中でエビネは優秀です。そ...お庭の動植物

  • カップヌードル

    ミュージアム横浜に行ってきたリンキチ家御一行様です。カップヌードルミュージアム横浜、以前から一度は訪問する、といった思いを抱きつつ、今日まで来た次第での初訪問です。2011年9月に横浜みなとみらい地区にオープン、オリジナルのカップヌードルを作れることとインスタントラーメンにまつわるさまざまな展示があるミュージアム、またの名を「安藤百福発明記念館」とも言います。安藤百福とはチキンラーメン、カップヌードルを発明した日清食品創業者の方です。カップヌードルミュージアムは大阪にもあるようです。いきなり旧車トヨタ2000GTのバックショットでカップヌードルミュージアムのネタはどした?って感じですが交差点の先、茶色の建物がミュージアム。たまたま通ったトヨタ2000GTを激写せずにいられなかったの図。入館するとこちらの映...カップヌードル

  • 深夜の鎌倉2023

    2021年に同様のネタを書いてますがそんな前だったっけ?こんばんわ、リンキチです。2023冬~早春バージョンは前回となるべくかぶらない場所の紹介でいってみましょう。場所は順不同、日付時間も順不同です。おーっと、いきなりかぶってる?画像からスタート?深夜ならではのモノレール点検クン、場所はかぶってない富士見町駅辺り。深夜でないと見られない光景です。八幡宮前、三ノ鳥居の交差点。人っ子一人渡らない、午前3時の状況です。八幡宮側から小町通りを望む。左側に鎌倉十井の「鉄ノ井」(くろがねのい)があります。由比ガ浜側、御成通りの端にあるくろぬま。は数年前に閉店してしまったようです。継ぐ人がいなかったのか?残念なことです。北鎌倉駅、午前3時過ぎ。改札は煌々と明るいですが人っ子一人、ぬこ1匹いません。北鎌倉の踏切。昼間はゴ...深夜の鎌倉2023

  • トラットリアTORA

    でお食事ディナーのリンキチ家です。先週末、あいにくの天気で暇になったリンキチ一家はたまには?外食でもすっぺ、と江ノ島へ向かう道すがらにあるイタリアンのお店へGO、した次第であります。trattorìaTORAは昨年12月にオープンしたお店。江ノ電の江ノ島駅から江ノ島へ向かうすばな通り沿いにあります。店舗は2階で表に看板が出ています。TORAという店名はお店がオープンする前に亡くなってしまったオーナー愛犬の名前。ワンちゃんも一緒にイートインできるお店です。とりあえずビール、はお店おすすめのヨロッコビール。口当たりよく飲みやすい、鎌倉産のビール。お料理一発目はレバームースと焼きたてパン。ちょっとパンに見えずらいですがモチモチ食感のパン。このパンだけでも満足感、そしてレバームースをつけてもちろんまいうー。せがれ...トラットリアTORA

  • 2023ノスタルジック2デイズ⑤

    3月も終わりですが2月からひっぱり続けているネタ、2デイズリポートその⑤編今回最終章、リンキチです。横山自動車(有)、剣サン仕様のベレット1600GT。ちなみに「GT」の歌のGTはベレGのことではなくマスタングGTのこと。ゴツい感じとあまり馴染みの無いフロントマスクを持つピックアップはジープグラディエーター。ジープワゴニア顔なのはワゴニアをピックアップトラックにしたモデルだったので。プリンスグロリア6ワゴン。メッキを多用したフロント周り、特にヘッドライトまわりの造形美など当時の車は工芸品と呼んでもふさわしい造りに奥深さを感じるのはリンキチだけ?ボディサイドに回り込んだメッキモールとそのボディのプレスライン、テールランプまわりのボディ造形など手の込みようが一味違う。リアゲートの窓は開閉可能で全開状態です。同...2023ノスタルジック2デイズ⑤

  • 天王森泉公園

    という公園にフラっと訪れたリンキチです。先週の日曜日、カミさんと買い物に行ったついで?に天気も良く、気温も暖かかったのでちょっとバイクで徘徊、藤沢市と横浜市の境を流れる境川沿いを走っていたところ、たまたま見つけて立ち寄った、という感じです。天王森泉公園。この入口から見える感じでは公園?にはなかなか見えないけど。住所的には横浜市泉区の南部で境川と和泉川の合流付近。駐車場は無いけどバイク3台くらい停めれる駐輪場は有り。駅やバス停からはそれなりに歩かないと辿り着けない場所だったりします。こちらの建物は天王森泉館(てんのうもりいずみやかた)旧清水製糸場本館で横浜市認定歴史的建造物です。平成9年に公園整備の一環で製糸場本館当時の姿を再現してこの公園の拠点施設となっています。明治時代に製糸場の本館として建設、その後個...天王森泉公園

  • 2023ノスタルジック2デイズ④

    2月からのネタ、さらに続きの2デイズリポートその④編、すでに1ヵ月前のイベントとなっている今日この頃ですがどうもリンキチです。今回はリンキチが個人的に何らかの思い入れ?のあったマシン特集的な感じでいってみますか。パッソル改ですね。エンジンが恐らくJOG系の横型エンジンが載ってます。以前もお話しているとおり、リンキチめもハイスクール時代、パッJOGに乗ってました。さらに気合の入ったパッソル改。250ccぐらいのエンジンなのかな?フレームとかも当然補強してないとちょっと怖いですね。S30に見えるこちらのZ、ちょっと大柄な感じ?よく見るとS130のZをS30風にしたもの。大柄な車体とボンネットダクトが130Zのそれですな。テールはこんな感じ。S30のテール、バンパーを装着、してるもののリアフェンダーボディ形状は...2023ノスタルジック2デイズ④

  • ハクモクレン

    がキレイに咲いた今日この頃、ごきげんよう、リンキチです。たまには植物、花ネタ、そして庭ネタとして最近のリアル状況をサクッと。ハクモクレンは我が家の庭に元々あった1本。高木なので以前は高い位置でしか咲かない状況でしたが少し短めに剪定セッティングしたおかげさまで近年、だいぶ下のほうで咲くようになりました。今年は良く咲いていたので久々にとりあげた次第です。花数も多く、なかなかの見ごたえ自画自賛。ふんわりした大きな白い花、真っ白というより淡いクリーム色がかった感じ。例えればソフトクリーム的な。そしてちょっと芳香もあります。玄関背景に出来るぐらい低位置での観賞可能、でも一応脚立に乗っての撮影ですが何か。以前は青空背景ばかりのアングルでしたが今回は瓦屋根背景もいい感じ画自賛。良くみるとちょっとピンクがかった感じも見て...ハクモクレン

  • 2023ノスタルジック2デイズ③

    前回ネタからのさらに続き、2デイズリポートその③編をおとどけするリンキチです。今回は1950年代の小型車の特別展示がありました。その特集的な感じでいきます。初っ端から圧倒的な存在感のフジキャビン1956年式。前2輪、後1輪のレイアウトの2人乗りの小型車。戦後の物資の少ない時代に生産できる安価な乗用車として開発され、日本で初めてFRPモノコックボディを採用。ヘッドランプが1個なのも部品点数を少なくするといった意味があったそう。独特なボディデザインですが当時のFRP生産技術がまだ未熟だったので量産体制に入れなかったようです。2人乗りの車内。運転席よりも助手席が少し後退しているのはせまい車内ながら居住性確保をする為と工夫がみられるものの、換気が悪かったので夏は暑く、冬寒いという欠点が。リアのエンジンハッチ内に空...2023ノスタルジック2デイズ③

  • 2023ノスタルジック2デイズ②

    前回ネタの続き、2デイズリポートその②編、どうもリンキチです。またもやのっけから気合十二分のシルエットマシン。グループ5仕様のセリカLBターボ。前回紹介してるRX-4ルーチェの隣でした。サイドビュー。かろうじてセリカLBと判るか?どうか、微妙なところ。Cピラーにあるはずの飾り?的なものも取っ払われてるけどドアハンドルがやはり特徴有り。リアビューを確認。このテールを覗き込んだけど??ちょっとLBと違う感じが。LBのバナナテール後期タイプではあるものの、灯火類の並びが違う?実は左右を逆に装着してるらしく、ウインカーが内側、バックランプがリアフェンダーに隠れている状態。画像を観察、で多分合ってるはず。2代目スターレットのKP61はリンキチがSAセブンを愛車とする前、候補だった1台。コンパクトなFR車で扱いやすい...2023ノスタルジック2デイズ②

  • 2023ノスタルジック2デイズ

    2月18日、19日の開催、19日の日曜日に行ってきたリンキチです。久々、5年振りに訪問することができた2デイズ、ここ数年は生活環境変化やコロナ禍もあり、このイベントにも行けるような感じ、余裕もなかったのですがやっと落ち着いてきた感もあり、昨年に赤レンガのクラシックカーデイズとか行き出した事もあり、今回は久々の2デイズ再訪という運び。前日土曜の18日は仕事で出勤でもありましたがなんとか気合入れて当日券ゲットしてお供は連れず、ピンで行ってまいりました。毎度の事で画像多めなので毎度のように2デイズリポートネタで数本いく予定です。のっけから気合十二分のマシンが。SAセブンのシルエットマシンか?と思いきや違うんです、これが。リアから確認してみると、2代目ルーチェのハードトップロータリークーペがベースとなっていました...2023ノスタルジック2デイズ

  • オイル交換とプラグ交換

    のメンテ備忘録ふたたび、というかたびたび、のリンキチです。通勤用の某ヤマハ製125cc號のメンテ備忘録が続きますが基本のオイル交換時期はすぐにやってきます。そして今回は久々にプラグ交換も。まずは毎度おなじみ定期のオイル交換。鉄パイプ延長レンチでドレンボルトを楽勝で外す。以前、一度ドレンボルトを逆に回して破壊したというちょんぼをやらかした事あり。なので緩める、締めるは確実に。これがその時の衝撃画像?破壊してしまったドレンボルト。ネジ切れた残骸が車体側からちゃんと外せたので良かった。ドレンボルトが外れオイル排出。写ってるドレンボルトは2個目の純正品。それにしてもなぜか排出オイルが少な目?いつも通り、量り売りでヤマルーブオイルを購入。ストックが無くなったので2~3回分で1.5Lぐらいを購入。新しいオイルの注入は...オイル交換とプラグ交換

  • シン・ウルトラマン

    をアマゾンプライムで視聴したリンキチです。タイトルどおりの内容でネタばれを含みますのでこれから視聴予定の方はご注意下さいませ。週末、天気もイマイチだったので家族で巣ごもり視聴しました。以前からちょっと気になっていた作品でこの度プライムで無料解禁対象になったのでこの機会に視聴しておくことに。ストーリーの説明はしませんが昔のウルトラマンをオマージュ、インスパイアされている作品。この怪獣、ガボラですが昔のガボラとはかなり違う感じ、動きで出演していました。巧サンの隣にザラブ乗車。この画像、正面からだと昔のザラブ星人と遜色ない感じですが。かつてのザラブ星人は凶悪宇宙人という異名を持っていました。昔の作品をリスペクトして同様にニセ・ウルトラマンになっているザラブ。違いは昔のように明確ではなく、良く見ないと判らない。が...シン・ウルトラマン

  • シーキャンドル

    と呼ばれる江の島展望灯台はこの時期、イルミネーションで彩られているので行ってみたリンキチ家です。以前にも訪れていて記事ネタ書いてたのが2015年の12月。せがれクンまだ3歳の頃でした。一発目画像、先に灯台イルミの様子を。江の島シーキャンドルでは「湘南の宝石」と呼ばれるイルミ点灯イベントを開催中。今期は2022年11月23日~2023年2月28日までの開催です。今年で23年目とのこと。関東三大イルミネーションでもあり、他イルミネーションランキングでも上位ランクのイベントです。前回同様、湘南モノレールで来てます。終点であるこの湘南江の島駅は2018年にリニューアル、新駅ビルとなっております。最近、顔はめパネルは卒業した?せがれクン、谷晃生選手パネルとの記念撮影はOK。鎌倉殿ののぼりはもう片付けたほうがいいね。...シーキャンドル

  • 葉山 森戸

    神社に行ってたのは年末ですが年明け1発目のネタにしておくリンキチです。訪れていたのは2022年の12月30日、天気も良く、爽やかな感じなので年明けの画像っぽくも見える?ので採用。森戸川に掛かる禊橋からの森戸神社。森戸海水浴場側に行ってみる。テトラポット的な部分を歩いて逗子鎌倉方面を望む。結構、澄んでいてキレイな海。そのテトラポット的な部分から振り返り、森戸神社側を望むの図。歩いてるせがれクン、ちゃっぽんしないようにね、ってもうそんな年齢ではないか。逆に親が不可抗力のチャッポンしないように心配をしてくれる。源頼朝によって創建されたと言われるこの森戸神社、森戸大明神には年に1、2回ほど訪れております。年明けの画像っぽいとほざいてましたが看板が完全に「年越の大禊」になってますね。2022年の〆で来てます。参拝し...葉山森戸

  • 東京タワー

    に行ってみたリンキチ家御一行です。リアルタイムネタが続いている年の瀬ですが昨年末、スカイツリーを攻略したので今年度は東京タワーを攻略してせがれクンの経験値アップに貢献することに。いざ東京タワー、でなく横浜のランドマークタワーの画像ですが何か。同日の画像です。というのも上京する前に横浜でランチしていくプラン。で昨年同様ですが鼎泰豐にて小籠包その他を頂く。横浜ランドマークプラザ店に寄ってました。桜木町駅から京浜東北線で浜松町駅で下車、徒歩で東京タワーへ向かいます。芝公園内にある東京タワー。真下から見上げるとド迫力です。これが今から約60年以上前に建造されたと考えると凄いの一言、で片付けられないです。1F受付カウンターで入場チケット購入、エレベーターに向かう途中「ALWAYS三丁目の夕日」のジオラマが。映画の時...東京タワー

  • 年末に大掃除

    するのは久し振りなリンキチです。というのも今年の年末は早めの冬休みスタートだったので余裕有り?で大掃除する時間も当然ありまくりだったので残念な事ですがやらざるを得ませんな。外周りから着手する。昭和レトロなモールガラスが入った玄関親子ドアのガラス清掃。久々に親子ドア解放して水を流して本気の掃除。その他ガラスも年に一度の本気の大掃除。でも網戸は今回洗わない。というのも劣化しつつあるので破れる可能性あり。張替えは来年、本気出します。トイレ清掃も本気出してのロングバージョン、時間掛かりそうなのでし凍え死にならないようアラジンストーブを炊いてやります。便器周りを清掃後、前に一度やったことのあるストレーナー清掃を行う。ネオレストのサイドカバーを外すの図。白いハンドルの止水バルブを閉めてから上にある横向きのゴールドの蓋...年末に大掃除

  • 負圧コックふたたび

    不具合発生で再修理する羽目になったそんなに暇ぢゃない年末のリンキチです。弐號機スクーターのガソリン負圧コックを先日、交換したのですがこの中華製の補修パーツ、やはりといっていいのか不良品ぽくてコックを触るとガソリンが付くのです。ダダ漏れ状態ではなく、機能的には止まっているようですがコック本体からの微量な漏れ?が発生してるらしく、それぢゃダメぢゃん、という訳なのでふたたび作業備忘録です。ふたたび外装剥いでコック交換やり直し、ガソリンを抜いてコックを外せる状態に。新調したホースも取り回し長さがイマイチだったか潰れてしまっていたのも気になっていたので。しかもコック交換直後はエンジンかかっていたのに1週間ほど放置したらエンジンもかからない。負圧が機能してないのかガソリンがキャブに供給されてない?そしてコック下部を触...負圧コックふたたび

  • フォルクスワーゲン

    について語ってみるリンキチです。先日のヒストリックカーデイ11th会場にも何台か展示されていた「フォルクスワーゲン」ですがネタ時に登場させてなかったので今回スピンオフしときます。フォルクスワーゲン・タイプ1、通称ビートルの累計販売台数は四輪自動車で2152万9464台と単一モデルとして世界最多の生産台数を誇る大衆車。2輪スーパーカブの1億台オーバーに次ぐ台数です。タイプ1の1938~1954年頃の年式。ウインカーは無く、Bピラーにセマフォーといういわゆるアポロウインカー的な腕木式方向指示器が付いています。1938~1953年のモデルではリアウィンドウが平面ガラスで2分割のスプリットウィンドウ。生産台数は少なく、タイプ1ビートルで1番古く希少なモデル。テールランプは尾灯、反射板の機能のみのシンプルタイプ。ス...フォルクスワーゲン

  • パンク修理

    作業発生でふたたび時間費やすはめになったリンキチです。前回、前々回ネタでのカブ號C100改の修理、メンテ作業が終わりました。なので試運転がてらに早朝、七里ヶ浜にカフェブレイクしにカミさんとタンデムで出撃。ちなみにC100改のエンジンは90ccに換装してあります。いつもどおり、七里ヶ浜PacificDRIVEINに8時半到着。今年3月にも訪れてパンケーキを食らってましたが今回はカフェラテのみ。ちなみにその時のパンケーキ。メープルシロップとホイップで頂く、これ絶対うまいやつーこれだけ3月の画像でした。まったりお茶していざ帰ろうとしたら、カブ號のリアタイヤが潰れてる!パンクっぽい!出発前にも凹んでいたから暫く乗ってない状況のエア抜けかと思って空気入れてから来たのですが…パンクだったようで。とりあえずカミさんには...パンク修理

  • フロントフェンダー交換と

    オイル交換をしたリンキチです。対象車両はC100改カブ號。今回はトラブルではない?補修作業とメンテナンス。先日のアクセル不調を解消してから行ったメンテ作業備忘録となります。12Vエンジン換装後、メンテフリー状態で乗り続けてしまって1度もエンジンオイル交換をしてなかったC100改カブ號。そう思ってて先日オイル購入して準備してた矢先にアクセル不調のトラブルが起こり、オイル交換はおあずけ状態、とりあえず先日のネタの通り、アクセル不調修理を行ったのでした。その修理をする際、ピット(庭)に車両を移動した時にFフェンダーをベンリィ號にぶつけて割りまして踏んだり蹴ったりだナ。ハイゼックスのフロントフェンダー以前溶着した部分はどうしても強度的に弱いのでぶつけて簡単にクラックが入ってしまい。なので今回は交換することに。コ汚...フロントフェンダー交換と

  • 負圧コック

    の交換をしたリンキチです。最近、各マシン立て続けに修理作業が発生中。通勤125cc壱號車のFタイヤ&ディスク交換作業を皮切りに、カブ號がアクセル不調、そしてこの二號機スクーターにも異変が生じました。二號機スクーターはほぼ週に1度の通勤往復をこなしている程度ですが最近、ガソリンが余計に減っていることに気付きました。乗ってる頻度は変わらないので燃費の悪化とは思えず、記憶違い?と思い、きっちり満タンにして1週間後に確認、そしたら約半分になってるー!こりゃ間違いなくお漏らしという見解に。キャブとエアクリーナー繋ぎ部分がなぜか湿っている感じ。そしてそのエアクリの下に↓ガソリン漏れた跡あり。いつもと違う場所に駐輪して飛び石の上で確認。キャブからの漏れで間違いないでしょう。ポタポタ垂れる様子は確認できないので相当なスロ...負圧コック

  • アクセル不調

    で走ってるとアクセルが戻らず、止まれなくなりそうなカブ號を久々にメンテしたリンキチです。2019年からほぼノーメンテで乗り続けてしまった12V仕様のC100改カブ號でしたが最近、そんな状況に陥いりました。走っているとたまに回転が落ちない?感覚を最近、感じていたのですが先日、エンジン停止後、完全にスロットルが戻らない状況に。ワイヤー切断?引っ掛かり?を疑い、バラしてみることに。久々にスロットル部を分解。ワイヤーがハンドルの中を通るスライドスロットル機構はC100オリジナル状態でそのまま使用しています。古いグリスを取り除き清掃。古グリスこってりだとそれが抵抗になる場合も多いらしく。こんな感じでハンドルの中にアクセルワイヤー収まります。アクセルワイヤー部にワイヤーインジェクターでグリスを注入しておく。キャブのス...アクセル不調

  • EXCITING PORSCHE

    というイベントを見に行ってきたリンキチです。先日のネタ、ヒストリックカーデイと同じ?ような絵面ですがあくまでも別のイベント。でも場所は間違いなく同じ赤レンガ倉庫前。エキサイティングポルシェは毎年11月に赤レンガ倉庫前で開催されているイベント。2007年から行われていて毎年、この横浜の赤レンガ倉庫前での開催ですが2019年だけ大阪の会場だったようです。実はヒストリックカーデイの翌日。2日連チャン赤レンガ訪問でした。ナローポルシェの912が並んでます。奥に見える赤色灯パトランプは前日、ヒストリックカーデイでもお目見えしてた高速パトカー912。1973年911カレラRSでしょうか。1580台しか生産されなかった希少なモデル。ナローポルシェの911ベース?ですがワイドなボディに変更。ド迫力なリアビュー。911の9...EXCITINGPORSCHE

  • 続・横浜ヒストリックカーデイ11th

    前回ネタ2022横浜ヒストリックカーデイ11thのリポート続編、どうもリンキチです。2022年11月12日の赤レンガ倉庫前でのイベント、続きはアメ車から。ウチのせがれクンが好きそうな感じのアメ車、1968年式ダッジ・コロネット440。前後ベンチシートで2ドア6人乗り、全幅デカいです。こちらもザ・アメ車な雰囲気フォード・フェアレーン500は1963年式。こちらも6人乗りです。1970年シボレーエルカミーノ。3代目の70年式エルカミーノは歴代エルカミーノで一番馬力があるモデル。SS396は7LV8OHVエンジン搭載、全長は従来よりさらに長くなり5,281mm。ピックアップとはいえ、乗用車ベースなのでハンドリングや乗り心地は快適なセダンピックアップです。ベンチシートで3人乗り。ここからは今回、真横から撮ったシリ...続・横浜ヒストリックカーデイ11th

  • 横浜ヒストリックカーデイ11th

    に行ってきました、リンキチです。2022横浜ヒストリックカーデイ11thが11月12日、横浜赤レンガ倉庫前で開催、久々の観覧をしてまいりました。好天にも恵まれ暖かい気温で絶好の観覧日和でした。数年振りに訪れたヒストリックカーデイですが毎年行われていました。前回リポートが2015年の4thだったのでそれから随分と行ってなかった、まぁ仕事とか世間情勢の都合等、諸々ありで行けてなかったようで。今回はお供は連れずにピンでの観覧、なので一人でガンガン撮影しました。デジカメとスマホ合わせてほんの250枚!?の画像なので例によって数回に分けてのリポートになります。1車種でひとネタ、も可能な枚数撮った車もあったりするし。とりあえず一発目、ダイハツのフェローバギーです。軽トラのハイゼットのシャーシにバスタブ型FRP製ボディ...横浜ヒストリックカーデイ11th

  • フロントタイヤを

    交換しに行ったけどブレーキディスク板が減り過ぎてて交換拒否られたリンキチです。通勤125cc壱號車のメンテ整備備忘録、昨年の整備記録で入れてなかったのがリアタイヤ交換とリアブレーキ交換。というのもお店でやってもらった作業で自分でやってないので。ただこうやって書いておけば次回交換時期の目安になると思うので書いておきます。ちょうど1年前、スッコケて自爆、一応救急車で搬送されたリンキチでしたが大したことなく午後には復帰?してました。その時、リアタイヤが擦り減り限界超えまくり+リアブレーキがまともに効かない状態だったので翌日、お店に交換しに行きました。その時、フロントタイヤもだいぶ減っていたものの、さすがに前後タイヤ交換は予算的に厳しかったので重要なリアのみ交換、フロントは見送り、今回1年後の交換となったのですが...フロントタイヤを

  • インドカレー

    のお店、西鎌倉のシリスに行ってみたリンキチです。西鎌倉もしくは腰越とも言っていいような場所にあります。住所的には津のようですが。インド・ネパール料理のお店、シリスです。モノレールの西鎌倉駅から腰越方面に向かってちょっと?結構歩く感じです。駐車場もあり、テイクアウトが出来るので初めてきた時はテイクアウトで頂きました。で今回はカミさんと2人でお店にてランチを頂くことに。丁寧な接客で対応してくれるインド?ネパール?の店員さんが迎えてくれます。小綺麗な店内、テーブル席がそれなりにあります。こじんまりとした店内ですが各エリアに分かれているような感じ。ちょうど昼時でしたが一番乗りぐらいの勢いでの来店だったのでまだ他のお客さんが誰もいない状態での図。この後、お客さんが結構来てました。カレー2種を選べ、ナンかライス、それ...インドカレー

  • 鎌倉殿

    の13人、の大河ドラマ館へ行ってきたリンキチ家です。絶賛放映中の鎌倉殿の13人ですが鎌倉八幡宮境内にある鎌倉文華館鶴岡ミュージアムの大河ドラマ館へ終了する前に一度は行っておくかという試みです。鎌倉もコロナ前のように観光客が戻りつつあります。久々に観光客で激混みの鎌倉を味合わいました。いつのまにか弐の鳥居の狛犬もマスクが外れていました。小町通り及び、段葛沿いの歩道の激混みを避けて段葛を歩いて八幡宮へ行くルートがスムーズに歩きやすいです。密にもなりにくいので。八幡宮本殿へお参りに行く前に舞殿脇に「茅の輪くぐり」があったのでくぐって行くことに。茅の輪くぐりはいわゆる厄落としで茅で作られた輪をくぐり、形代という人型の白い紙に息を吹きかけ、体の悪い部分に当てたりして祓い清めるという神事です。遥か昔、それこそせがれク...鎌倉殿

  • 南部市場

    へ行ってみたリンキチ家です。横浜市中央卸売市場南部市場は民営化され、横浜南部市場に改称、近年、ブランチ横浜南部市場という施設が出来たのでこの度、行ってみました的なリポートです。南部市場、「なんぶしじょう」と読むようで。それまでずっと「なんぶいちば」と思ってました。リンキチ若かりし20代、FCのRX-7で深夜徘徊していた頃、南部と言えば工業地帯で広く長い直線道路が多く、週末夜中にゼロヨンをやってる場所、という認識。南部にゼロヨンを見に来たことはありませんでしたがよく見に行ってたのは本牧埠頭でのドリフト。K察の取り締まりが来ると蜘蛛の子散らすように逃げるのですが同乗の友達はその時が一番楽しいとか言ってましたね。しばらくするとまたどこからともなく集まってきて再開するんです。懐かしき20代の思ひ出。南部市場はシー...南部市場

  • カブトムシ

    の育成をしているリンキチ&せがれクンです。もう10月ですが7月ぐらいからの話。まぁ最近ではほとんどおとんリンキチが面倒を見てる感じですが。カブトムシ画像と後半に幼虫の画像がありますので苦手な方はご注意ください。この画像は一昨年、近所のお友達からもらった雄のカブトムシを育成観察日記をしたためているせがれクン。同じ年、リンキチが夏の夜勤時にたまたま捕獲した葉山産の天然モノの雄を追加して2匹飼育することに。雄同士を同じ飼育ケースに入れていたせいかケンカが絶えず、ガタイが小さい割には暴れん坊だった天然モノ葉山産が生き残ったのも束の間、そこそこ早めに天寿を全う。後半、せがれクンの飼育が放置状態に近かったこともあり、昨年はカブトムシ、クワガタ関連の昆虫飼育は自粛していました。ところが今年、別のお友達から飼育オファーを...カブトムシ

  • パッソルとJOG

    は過去の愛車遍歴だった2台、のリンキチです。もちろん今は無いです、はるか遠い過去の話。ちょい前ネタ「ホンダコレクションホール2輪編」の中でほのめかしたリンキチ過去2輪愛車遍歴でヤマハのパッソルと初期型JOGがあったとさって話。パッソルとJOG以外にも過去所有バイクはありますが当時のプリント写真(フィルムカメラの)に写り込んでたのがその2台。いずれも見切れ状態でしたが。という訳でパッソルからいきます。先日のホンダコレクションホール展示のパッソル。リンキチ号と色は異なりますが。パッソルは2輪愛車遍歴2号機でした。当時、税無し12000円で購入したのが中古のパッソル。ヤマハならJOGやチャンプが全盛だった時代にパッソルではすでに時代遅れ。遅いしトルクも無いノーマル状態で暫く乗ってましたがキャブが不調になったのを...パッソルとJOG

  • 腰越界隈散歩

    にたまーに来るリンキチです。そこそこ早めの午前中にせがれクン抜きでカミさんと凸撃、腰越入り。134号線沿いの腰越漁港のほうへ。江の島近いです。腰越漁港内に漁協直売所があり、そこでアジフライの販売をしていると聞いたので凸撃、しましたが午後からフライとのことで断念。江ノ電が走る通りへ移動。古い建物が残る街並み景観は良いね。古い建物はこのまま残してほしい腰越界隈です。腰越駅近くの江ノ電併用軌道路。路面電車状態になる風景です。腰越駅はホームが短い為、4両編成列車は1両がホームからはみ出て停車するのでその1両はドアが開かないのでご注意下さい。その腰越駅に程近い神戸橋交差点近くにある肉屋「肉のネムラ」焼豚がイケてる、そして唐揚げもマイウーとの情報を聞きつけ、凸撃。それぞれを購入。以前、訪れたことのある「鎌倉魚市場」朝...腰越界隈散歩

  • 草むしり

    を久々やりましたリンキチです。9月の週末の休日、暫く、長らく手をつけていなかった放置状態のマイホームガーデンの草をむしりとってやりました。忙しくてなかなか行う機会が無かったのですがあんまりにももっさりして空き家の庭みたいなので。庭ではないけど家のすぐ近くにタカサゴフヨウが咲いてました。ヤノネボンテンカとも言う。今まで無かったのに急に出現、そのうちに庭で咲きだしそう。繫殖力旺盛な植物らしいので。本題のマイガーデン、庭です。庭ですか?雑草生えまくりの草っ原、未手入れ状態、そして空き家の庭ですか状態。これでも確か、夏前ぐらいに一度むしり取った記憶あります。使用前ビフォー画像です。アフター画像。大きい草のみ処理しました。地面の細かい雑草まではどうか勘弁して下さい。放置3輪車両は位置変更せずに周りの雑草むしり取って...草むしり

  • 神奈川県立歴史博物館

    へ行ったのはせがれクン夏休み最後の日、どうもリンキチです。夏休み期間はそれなりに充実?したイベントを与え、宿題日記的に書く内容が困らない程度に過ごしました。夏休み8月最終日も出かける時間ができたのでラストの締め括り、最後のトドメを刺すべく、博物館的な処へ行ってやりましたの巻き。横浜桜木町へやってきました。ランドマークタワーが見える、市役所前の通り。みなとみらい線の馬車道駅から徒歩1分の神奈川県立歴史博物館へ向かいます。この歴史のありそげな立派な建物が神奈川県立歴史博物館。1904年(明治37年)横浜正金銀行本店として当時の代表的なドイツ近代洋風建築の影響を強く受けた建造物。関東大震災で被災して建物のドームが焼失、その後も銀行として使われましたが1964年に神奈川県が建物を買い取り、増築、改修工事を行い、焼...神奈川県立歴史博物館

  • ホンダコレクションホール2輪編

    をお届けするリンキチです。2022夏休み栃木旅行のスピンオフ、モビリティリゾートもてぎ内のホンダコレクションホールの様子の紹介、4輪編に続き、2輪編。展示車両たちはほぼ全てがエンジン始動して走行できる動態保存となっているというのがすばらしい、のは2輪車もしかり。まずはエントランス付近にあるスーパーカブC100初期型。リンキチ號C100は最終型なのでこの初期型のほうが当然希少性が高いのです。フォルム的には変わらないので見慣れたマシン。もう1台はカスタムキットを組み込んだC105。輸出向けのC100を対象としたキットらしくシンプルで軽快な印象となるようで。2Fフロアにもたくさん展示車あり。カブ系コーナーにはスポーツカブやハンターカブ、C240ポートカブはカブの廉価版でウインカーやテールランプなどの保安部品が省...ホンダコレクションホール2輪編

  • ホンダコレクションホール4輪編

    をお届けするリンキチです。前回ネタ続き2022夏休み栃木旅行のスピンオフ、モビリティリゾートもてぎ内のホンダコレクションホールの様子の紹介、まずは4輪編。このコレクションホールで展示されてる車両たちはほぼ全てがエンジン始動して走行できる動態保存となっているらしい。エントランス正面あたりの展示F1車両はRA272。RA272はホンダがメキシコGPで初のF1優勝を遂げたマシン。このNo.12は同型の5位入賞車。ついでに横に写ってるバイクRC143はホンダがロードレース世界選手権参戦2年目、スペインGPで初優勝したマシン。隣にあったホンダS500。S500は4キャブレターDOHCエンジン搭載のスポーツカーでホンダ初の市販乗用車。RA271ホンダ初のF1マシン。初F1マシンゆえ様々な問題点を抱え、うまいこといかな...ホンダコレクションホール4輪編

  • 栃木旅行2日目

    前回の続き、2022夏休みのリンキチ家は栃木旅行2日目、モビリティリゾートもてぎへ。「ツインリンクもてぎ」が以前の名称、今年の3月より「モビリティリゾートもてぎ」になっているようです。鈴鹿サーキット同様、ホンダが所有のサーキットを併設、ホテルやモビリティをテーマとした遊園地、2輪車、4輪車を展示しているホンダコレクションホールなどがあります。前日宿泊の宇都宮から車で1時間ほど。開園時間5分前ぐらいに到着してゲートオープンまで車中待機。モビリティテーマのパークなのでゴーカートなどのライド系のアトラクションが充実してます。せがれクンが一番楽しみにしてた「モトレーサー」に一番乗り。スクーターと同じように普通にスロットルオンで走り出す、いわゆる電動ミニバイクでコースを周回します。1週目は練習走行、2週目がラップタ...栃木旅行2日目

  • 栃木旅行

    に行った2022夏休みのリンキチ家です。夏休み旅行ネタは2017年のリゾナーレ八ヶ岳を最後に書いてませんでしたがその後、夏休みに旅行に行ってなかった、という訳ではありません。ですが昨年度に関していえば泊りの旅行へは行ってませんでした。そのリバウンド?という訳でもないのですが今年は4月に沖縄旅行に行っていながら夏休み旅行にも行ってしまうという暴挙に出ることに。今回はモビリティリゾートもてぎに行って遊んでみようというのが第一ミッション。そして第二ミッションは那須どうぶつ王国へ。初日、移動時間の関係からもてぎにINすると遊べる時間が短くなるので那須まで一気に移動してどうぶつ王国で楽しみ、宿泊は宇都宮近辺へ。夕飯に餃子を食べて2日目、もてぎ開園時間に合わせて出発、開園から帰り時間までもてぎで遊ぶという計画。ちなみ...栃木旅行

  • レトロな懐中電灯

    を3つほど紹介するの巻、どうもリンキチです。昭和レトロなるアンティーク品の懐中電灯、意外と安価で手に入れることが出来たりしてまたそれが高く売れたりするので結構好きです。以前、昭和の日でチラっと紹介してる自転車取付用のカンテラタイプです。この手のタイプは相場は意外と高め。なので安かったら即買いで。裏側。明るいナショナル製です。表側と裏蓋で色が異なる2トーン仕様。確か1500円ぐらいだったかと。この手のタイプならまぁ手が出せるくらいの金額かな。前回紹介時は内部の様子画像はあげてませんでしたがこんな感じ。単一電池2個で使用、構造的にしっかり機能してそう?で、今回始めて動作確認。ちゃんと点きました。バイザー部に付いてる赤のドットレンズも機能してる。オシャレですな。ちなみにこの手のカンテラ懐中電灯は点かないものが多...レトロな懐中電灯

  • C100純正メーター

    で久々C100カブ號ネタを投入するリンキチです。C100カテゴリは2015年12月の作業記録を最後に以降の記録は無い状態でした。というのも2018年の年末辺りに12Vエンジンに換装して、一応2019年1月の雑多ネタ内にてその旨記載してました。以降、現役車両となったのでレストア作業、記事は無くなり、そのネタから遠ざかったのでした。でもC100カテゴリもあるし、日々のネタが同じカテゴリーに特化しないようにと思っていることもあり、たまにはC100いっときます。1枚目画像とこの画像もですがまだOHVエンジンだった頃の純正メーター、Denso製です。エンジン換装後、まともに走るようになってからメーターの動きがイマイチなことに気付き、リプロダクトの新品メーターに交換しました。そのリプロメーターがこちら。交換してからだ...C100純正メーター

  • 亀ヶ谷坂切通しで

    アジサイ観賞ブラタモリの巻、どうもリンキチです。この時期らしいリアル鎌倉ネタでいってみましょう。6月の鎌倉といえばアジサイ。有名な明月院や長谷寺、成就院など各所ありますがそんなにアジサイのイメージが強くない場所でも意外とキレイなアジサイ処はあったりします。ここ最近、たまに通ってた亀ヶ谷坂でアジサイ見頃だなと感じてたので今回のリアルタイム鎌倉ネタとしました。建長寺側の県道から亀ヶ谷坂に入るルートで紹介していきます。画像では坂の入口を通り過ぎて北鎌踏切方面に向かってますが長寿寺下のこの歩道沿いのアジサイも見頃でなかなかです。あらためて亀ヶ谷坂の入口。ここから見た感じではアジサイがキレイな気配は感じません。でも登っていくと左側山の斜面には見頃を迎えたアジサイが出迎えてくれます。もうちょっと曇った日のほうが風情が...亀ヶ谷坂切通しで

  • JIMBO製スイッチ

    もコレクションにあるリンキチです。古いスイッチネタ、主にナショナル製のハイ角、ハイ連の紹介ばかりだったのでこの度、JIMBO製のスイッチコンセントの紹介でいってみます。神保電器株式会社は1918年創業のスイッチやコンセントなどの配線器具を製造しているメーカーです。現在のJIMBO製スイッチは巷に溢れる某メーカー製とは一線を画す洗練されたデザインでなかなかの人気があるとかないとか。どっち?でも当ブログで紹介するのはその洗練された最新のモデルではなく、昔の古いデザインのもの。箱入りデッドストック品の連用器具スイッチです。デザイン的にはナショナル製のハイ連スイッチと同じ。操作感触はナショナル製と比較するとカチッと硬め。頑丈な感じがします。ハイ連タイプのJIMBO製片切スイッチと同じくハイ連タイプの両切スイッチが...JIMBO製スイッチ

  • つばめグリル

    には毎度お世話になってるリンキチ家です。我が家ではちょっとした時に訪れることの多いつばめグリル。東京、神奈川での多店舗展開の創業1930年の老舗洋食レストランです。多店舗展開でも国産食材にこだわり、保存料や化学調味料などの添加物を入れないで調理するなど創業以来手作りのハンブルグステーキをメインに提供しています。大船のルミネ7階のレストラン街、つばめグリル大船ルミネウィング店はこちらにあります。このレストラン街には「さぼてん」もあり、最近ではさぼてんも捨てがたいせがれクンですがやはり基本は洋食レストランのつばめのようで。つばめグリルはせがれクンへのご褒美的な場面で利用することが多めの我が家。例えばテスト合格とか運動会で頑張った時とか。まぁ回転寿司とかも似たような場面で行きますが。せがれクンが大人になった時に...つばめグリル

  • 旧車商用車の

    ミニカーを紹介するリンキチです。ネタ切れ感のある今日この頃、6月一発目はミニカーネタでお茶を濁す。ネタ切れ補完、毎度のことです。かなり増殖したミニカー、せがれクンの、ではなくリンキチのミニカーコレクションの中から今回は旧車の商用車をピックアップ。ピックアップトラックもあり?古き良き時代、昔の車は個性的な顔つきが多いですが特に商用車はその傾向が強めかと。今回は現在手持ちのラインナップからの厳選7車種でいってみます。最初2台はピックアップトラック。2台とも古き良き時代のダットラ、いわゆるDATSUNトラック。左は6代目にあたる520系と同時期の521。表記は1300トラック。右は7代目620系のWピックアップというちょっと変わり種。このU620Wピックアップはちょっと変わっていてトラック荷台が独立していなくて...旧車商用車の

  • メーターケーブル交換

    作業のメンテ備忘録の巻、どうもリンキチです。16年目を迎える通勤125cc壱號車は先日、メータケーブルが切れたのでその交換作業記録です。とその前に、昨年シート張替&パッド交換後に行っていた他の作業、備忘録記載しなかった作業内容も手短に入れてしまいましょう。昨年6月頃、ヘッドライトが一瞬、消えてまた点いてみたいな状況があったと思ったらその後、一切点灯しなくなり。帰宅後、確認したらヘッドランプの配線カプラーが溶けて一部端子が接触不良を起こしてました。溶けた部分を切り取り、その配線のみ平形端子で作り直して処置。いずれ、カプラー買い直してちゃんと修理しないと。と思ってまだそのまま。同じく6月ドラレコの装着もしてます。装着手順は端折りますが。7月にメーターが不具合、速度計が動かず、オドメーターのみ進んでいくのでケーブルで...メーターケーブル交換

  • 電動チャリRタイヤ交換

    したのは結構前、だけど作業記録として残しておきたいリンキチです。我が家の電動アシスト自転車のリアタイヤがすり減りまくり、おまけにエア抜け、いわゆるパンク状態に陥ってたのが3年前。なので実際作業したのが2019年ですが作業記録をブログネタに出来るよう撮ってありました、ので今更ですが備忘録として執筆。電動アシストチャリ購入前はノンアシスト内装3段変速のママチャリ号で2歳のせがれクン前乗せOGKチャイルドシートでお買い物の図。これだけでも保育園の送り迎えとか結構楽できたよなー。でも坂道とかは何気にしんどいので。2014年、リンキチが盲腸で手術入院したおかげ?で保険金が下り、その給付金で電動アシストチャリを購入することに。お店の試乗車でテストランの図。もちろんリアにはせがれクン搭載で電動アシストの乗り心地を体感。電動ア...電動チャリRタイヤ交換

  • 2022大船まつりに

    行ってみたリンキチです。リアルタイムネタ、本日5月15日、JR大船駅の東口周辺で行われた大船まつりに家族で行ってきました。コロナの影響で一昨年は中止、昨年は縮小となっていた大船まつりが3年ぶりに通常開催で行われました。屋台模擬店も多数出店していて凄い人出!久々の通常開催でこれでもかって具合に混み合っており、ちょっと心配なぐらい。パレードや催しも行われましたが仮装行列は無かったようです。過去ネタ、2015年の大船まつりは仮装行列をメインで書いてました。まつりと関係無いのですが芸術館通り始まり部分のこちらの更地、今年1月に火災で焼失した亀屋万年堂と観音食堂があった場所です。観音食堂いつでも行けるなんて思ってたから行ったことなかったんだよなぁ、残念無念。芸術館通りの本部前会場ではコンサートやパフォーマンスが行われてい...2022大船まつりに

  • 2022大船まつりに

    行ってみたリンキチです。リアルタイムネタ、本日5月15日、JR大船駅の東口周辺で行われた大船まつりに家族で行ってきました。コロナの影響で一昨年は中止、昨年は縮小ととなっていた大船まつりが3年ぶりに通常開催で行われました。屋台模擬店も多数出店していて凄い人出!久々の通常開催でこれでもかって具合に混み合っており、ちょっと心配なぐらい。パレードや催しも行われましたが仮装行列は無かったようです。芸術館通り始まり部分のこちらの更地、今年1月に火災で焼失した亀屋万年堂と観音食堂があった場所です。観音食堂いつでも行けるなんて思ってたから行ったことなかったんだよなぁ、残念。2022大船まつりに

  • GW最終日は公園で

    まったり過ごしたリンキチです。GW最終日となる5月8日の日曜日、家族で鎌倉中央公園に行きました。今までも何度も訪れている鎌倉中央公園は過去ネタ舞台としても何度か登場している自然公園です。この時期にはこんな感じで大量、大漁のこいのぼりの掲揚がされています。噂では一昨年と昨年はコロナにより中止されていたようで。同時期に来てリポートしてたのは6年前、同様の紹介をしてました。ウチのこいのぼりもすでに10年飾ってますがそのうち中央公園のお仲間になるかもね。新緑の中、ピクニックな感じでまったりランチを頂く。この時期ならでは?なのか園内で鎌倉ビールの販売をしてました。ビールサーバーの生ビールです。いいねぇ、誰か買ってますねぇ?と思ったらウチのカミさんかい!食後はまったりお昼寝タイム、と思ったのも束の間せがれクン普段ならがっつ...GW最終日は公園で

  • GWはいつも通り

    のリンキチ家です。というのも先月、ひと足早く沖縄旅行へ行ってしまっているので行動制限が無くなったGWとはいえ、家族行動には制限が掛かるリンキチ一家です。GWはここ数年の過ごし方のほぼ出かけないGWとなりました。5月1日の日曜日はあいにくの天気でしたが車でちょっとドライブでお昼はびっくりドンキーでランチ。あまり訪れないのでちょっと新鮮。土砂降りにもかかわらず、混んでました。その後、厚木にある文教堂R412店へ。こちらの文教堂は1Fに本と文具、2Fに模型ホビーを扱っている大型店舗。もともと港北にあるららぽーと横浜内にあった店舗。プラモデルの在庫はかなりのもの。あと完成ジオラマなんかも展示してあってなかなか楽しい。そして勢いあまってガンプラ購入。帰宅後、せがれクンと製作に取り掛かる。まだ後半の休みがあるからゆっくり作...GWはいつも通り

  • 2022沖縄旅行その3

    最終章をお届けするリンキチです。2泊3日沖縄旅行のはや最終日となり、お名残り惜しいですが現実逃避から帰る日でございます。最終日の朝食も昨晩同様ビュッフェスタイルにて。朝からがっつりいってます。しかし、ビュッフェはくれぐれも取り過ぎ注意です。右側せがれクンの盛り過ぎカレーは本人食べきれず、おとんリンキチが食べさせられる羽目に。自分で食べれる量でお願いしますよ。朝食後、チェックアウトして向かったのは万座毛。こちらも13年前に訪れましたが当時このようなご立派な建物はありませんでした。建物内を通過しないと万座毛のこの映え景色は拝めません。拝観料もかかります。あれだけの立派な観光施設を造ったからには建物代回収しないとですね。万座毛を後にして那覇市内に。こちらも再訪、首里城へやってきました。とりあえず弐千札の守礼門は健在の...2022沖縄旅行その3

  • 2022沖縄旅行その2

    北谷町不完全燃焼だったリンキチです。2022沖縄旅行その2は前回の続き、アメリカンビレッジを後にして向かったのは読谷村(よみたんそん)にあるソーキそばの老舗、番所亭(ばんじゅてい)。ブーゲンビリアが巻き付く建物外観は沖縄感も満載でちむもどんどんします?ソーキそばとジューシーを注文。平日限定のサービスゼリーが付属。番所亭では「そば」でなく「すば」と記載されてます。近くにある小さな地元スーパー、何でも屋みたいな商店へ。あんだぎー大きめ1コ60円、無造作にダンボール箱に入って売られてました。あんだぎー好きなせがれクンに購入。お約束のボンカレーも購入。今回の旅のお供、各移動に使ってるレンタカーはスバルのレヴォーグ。このレヴォーグめちゃくちゃ鋭い加速でどんどんちむ状態?というよりドッカンちむ状態!強烈な加速Gでシートに押...2022沖縄旅行その2

  • 2022沖縄旅行

    へ行ってきたリンキチ家、久々の大型お出かけネタいきます。仕事がひと段落したこの4月初旬、有休で2泊3日の沖縄弾丸ツアー敢行、観光です。せがれクンも春休み中だったので学校休ませずに行けました。沖縄旅行編はブログ開始した2011年、遡りネタとして2009年に沖縄に行った模様を執筆してます。その2009年時に巡った場所にも再訪してますが10年以上経過してるのでリニューアルしてた場所もあり、2度目の訪問でも新鮮です。沖縄旅行2022年版、3回ほどに分けてお送りします。いざ、羽田空港より現実逃避へ出発。早朝の出撃、そしてせがれクンは初フライトです。ちむどんどんするね。いきなり名護漁港水産物直販所、ですが那覇空港到着して送迎マイクロバスにてレンタカー店へ。そしてレンタカーでここまで移動したの図。ちなみに到着時の沖縄の天候は...2022沖縄旅行

  • 妙本寺

    をメインとしたちょっと鎌倉散策のリンキチです。お出かけネタが無いとはいえ、散歩買い物程度でサクっと綴るいざ鎌倉殿のリポートです。カミさんの指令1、まずは珈琲豆をゲットしたいとのことで小町通りから扇ヶ谷方面へ抜ける道の途中にあるカフェ・ヴィヴモン・ディモンシュへ。お店はご覧のとおり人気店らしく、外で並んで待ち行列、飲食の人たち。豆のテイクアウトはすぐ買えます。指令2を受け、鎌倉市農協連即売所、通称レンバイへ移動。レンバイ内にあるディリーバイロングトラックフーズにてケーキとお菓子を購入。指令3で近くの妙本寺へ行くことに。妙本寺総門脇の八角形の建物は比企ヶ谷幼稚園。妙本寺の塔頭があった場所で元々の建物は震災で倒壊し、後に幼稚園の園舎として建築されたものらしく。なかなかステキな園舎です。妙本寺の祖師堂。祖師堂は本堂では...妙本寺

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リンキチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
リンキチさん
ブログタイトル
鎌倉 其処ハカ日記
フォロー
鎌倉 其処ハカ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用