chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Masa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/04

  • 学びの専門家に学ぶ「正しい学習の6ステップ」【Learn Better】

    勉強したいが、どうやったらいいかわからない、いくら学習してもなかなか成果が出ない こういった勉強へのお悩みのある方は多いんじゃないかと思います。 テキストやオンラインスクールなどがあればまだしも、独学で勉強する人にとっては避けられない悩みなんじゃないでしょうか。 「効果的な勉強法」を知る上で個人的におすすめ出来るのは

  • 個人的おすすめ本の一覧【随時更新予定】

    当ブログにお越しいただきありがとうございます。 管理人のムギと申します。 当ブログでは良くおすすめの本を紹介し

  • どうやって深く考えればいいか分からない!ときに使える「ソクラテス式問答法」

    自分に対しても他人に対しても、すべてを問うことこそ、人間のすばらしさの最たるものである。 -ソクラテス(古代ギ

  • 【要約】『運の方程式』ー人生は“運ゲー“だが攻略法はある

    人生の成功を左右する“運“は山のように存在し、持ち前の性格、運動能力、両親の学歴など、すべてを数え出したらきり

  • タイムログ

    先日、鈴木裕さんの『YOUR TIME』を読みました。 「そもそも時間とは?」「“生産性を高める“って考えの落

  • 「何から手をつけていいか分からない!」という人におススメな「SSCエクササイズ」のやり方

    SSCエクササイズは、価値の低いタスクを特定し、予期の数を減らしていくため、ロンドン・ビジネススクールの研究チームにより開発されたテクニックです。 SSCエクササイズを活用することで、「価値の低いタスクは他の人に任せるなり、完全に放棄してしまって、本当に大事なことにリソースを割いて行こう!」ということをやっていく

  • 【要約】『YOUR TIME(ユア・タイム)』ー「“時間の効率化“って本当に正しいのだろうか?」

    「いつも時間が足りず、何かに追われている」 「もっと大切なことに使う時間を増やしたい」 「限りある人生、このままの過ごし方でいいのだろうか」 時間の使い方に満足していないすべての方へ。 「時間が足りない!」「もっと時間をうまく使いたい!」 このような悩みを持っている方は多いではないでしょうか。

  • 【要約】『自分を変える方法』ー行動を起こす「ベストタイミング」は存在するのか?

    誰しも大なり小なり、「自分を変えたい!」と思ったことがあるでしょう。 やりたい仕事がある、取りたい資格があるなど、何か目標が出来た時。 仕事でうまく行かなかったり、恋人から振られるなど、何か悔しい思いをした時。 昇進して職場での立場が変わった、好きな人が出来たなど、何か行動を変える必要が出てきた時や、

  • 2022年10月に読んだ4冊の本

    毎月月末に「その月に読んだ本を紹介する」ということをやっています。 今月は仕事などの関係で4冊のみ。 なんだか

  • いい人が消耗しないためにー『GIVE&TAKE』の重要ポイント「他者志向型ギバー」になるには?

    聖人になるために、天使になる必要はない。 -アルベルト・シュバイツァー(ドイツの哲学者、医者) 『GIVE&a

  • ストレスで体を壊す「ヤバい職場の7つの特徴」がメタ分析で分かったぞー

    「体を壊すヤバい職場の特徴が分かったぞ!」という論文があったのでまとめていきたいと思います。 元ネタは2011年に南カルフォルニア大学が行った精度の高い79件の先行研究をまとめたメタ分析です。(R) ちなみにメタ分析というのは、ざっくり言えば複数の研究を精査して一つの大きな結論を出す手法のことで、

  • 日記で自分を知ることは出来るのか?日記のメリットとは?

    日記を書いた方がいいよ!みたいな話を耳にすることがあります。 日記にはだいたい以下のようなメリットがあると言われているわけです。 文章を書くのが上手くなる! メンタルにいい! 客観的に自分の行動を見れる、行動パターンを知ることが出来る! 思考を整理することで自分の考えが深まる!自分の本当の気持ちに気がつくことが出来る!

  • 相手が聞く耳を持ってくれない!そんな時は「動機づけ面接」でもいかがでしょう?

    一緒懸命説明しているのに聞く耳を持ってくれない。 相手のことを考えているし、正しいことを言っているつもり。なのに全然わかってくれない。 誰かにアドバイスをしたときや説得を試みたとき、こんな経験をすることってないですか? 相手が悩んでいたり困っているときは、何か助言を送りたくなるもの。

  • 2022年9月に読んだ6冊の本

    先月から「その月に読んだ本を簡単に紹介する」という事をやっています。 最近仕事が忙しくなってきた事もありあまりブログに手がつけられていないんですが、本についてはそこそこ読み進めることが出来ました。 早速、9月に読んだ6冊の本を簡単にご紹介出来ればと思います。 マインドセット

  • 努力を水の泡にしないため「望ましい困難」のポイント

    先日の記事で「努力するにしてもひたすら頑張るだけじゃなくて戦略が必要だよねー」みたいな話に触れました。 htt

  • 【感想・考察】『才能の科学』ー結局、努力は報われるのだろうか?

    詳細は上の記事をご覧いただければと思いますが、ここでも簡単に内容を振り返っていきましょう。 本書の主張は単純明快、「この世に才能なんてものはない!全て努力次第だ!」というもの。 オックスフォード大学を首席で卒業、卓球のオリンピックイングランド代表経験ありと、まさに「才能の塊」と言えるような著者自身が、

  • 【永久保存版】科学的根拠のある学習法の総まとめ※随時更新予定

    「本当に効果のある学習方法ってなんだろう?」というのはなんとも悩ましいテーマですね。 学生でも社会人でも、大なり小なりなんらかの勉強をしている方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。 一方で世の中には本当にたくさんの学習テクニックが溢れており、 結局のところ何を信じたらいいのかわからない!

  • 全米記憶力チャンピオンの記憶術「記憶の宮殿(メモリーパレス)」のやり方など

    この前から「科学的に認められている学習テクニックをまとめていこう!」ということでやっています。 世の中にはたくさんの勉強法で溢れているので、「結局何を信じればいいかわからない!」みたいなことになりがちだったり。 その中でも科学的にもお墨付きな勉強方法ってないんだろうか?ということで、色々とまとめて行っている次第です。

  • 全米記憶力チャンピオンの記憶術「記憶の宮殿(メモリーパレス)」のやり方とポイント

    この前から「科学的に認められている学習テクニックをまとめていこう!」ということでやっています。 世の中にはたくさんの勉強法で溢れているので、「結局何を信じればいいかわからない!」みたいなことになりがちだったり。 その中でも科学的にもお墨付きな勉強方法ってないんだろうか?ということで、色々とまとめて行っている次第です。

  • 2022年8月に読んだ7冊の本

    元々「面白かった本Best5」みたいな記事を書いていたんですが、せっかくなのでいろんな本をご紹介出来たらいいなと思い。 今月から自分の読書記録も兼ねて、その月に読んだ本をご紹介していこうかと思っています。 読んだ本を羅列して一言二言簡単にコメントするくらいでやっていこうかなーという感じです。

  • 頑張っても成果が出ない!もっと効率的に勉強したい!時に使える「戦略的リソース利用法」

    「戦略的リソース利用法」はざっくり言えば「リソースを有効活用して効率的に学ぶための計画を立てる」こと。 ちなみにここでいう「リソース」とは、以下のようなものです。 参考書、問題集、学習サイト、資料、勉強が得意な友人、教師など 人、本、データなど、自分が学習したいと思っているテーマを学ぶのに役立ちそうなものはなんでも

  • 限られた時間で効率的に勉強したい!時に使える「戦略的リソース利用法」

    「戦略的リソース利用法」はざっくり言えば「リソースを有効活用して効率的に学ぶための計画を立てる」こと。 ちなみにここでいう「リソース」とは、以下のようなものです。 参考書、問題集、学習サイト、資料、勉強が得意な友人、教師など 人、本、データなど、自分が学習したいと思っているテーマを学ぶのに役立ちそうなものはなんでも

  • 「価値観」っていったいなんだろうか?ー『最高の体調/著:鈴木裕』

    鈴木裕さんの「最高の体調」を読んでいきました。 『最高の体調』はざっくり言えば「肥満や慢性疲労、うつ病などの根

  • 記憶の定着をバッチリ高める「インターリービング学習」のやり方やポイント

    この前から「本当に効果のある学習方法をまとめていこう!」ということでやっています。 世の中には数えきれないくらいの学習テクニックで溢れかえっているんで、 結局何が正しいのかよくわからん! みたいなことになりがち。 なので、「個人の体験談とかではなく効果があると実証されている学習テクニックはないのか?」というところで

  • 本物の理解を得るには欠かせない「ファインマン・テクニック」とはどんなものか?

    検索練習は資格勉強などには強いものの、複雑な概念を深く理解していくためには若干不向き(というか問題を作るのが結構面倒)だったりもします。 そして社会人になると、割とこの手の学習が必要な場面が増えてくるんですよね。 「難しい概念でもしっかり理解したい!」って時に使えるのが、今回ご紹介する「ファイマン・テクニック」です。

  • 王道にして最強の学習テクニック「検索練習」のメリットとやり方など

    この前から「科学的根拠のある勉強方法をまとめていこう!」という形で記事を書いています。 世の中には数えきれないくらいの学習テクニックがあるので、 結局何が正しいのかわからない! みたいなことになりがちだったりするので、「本当に効果のある学習方法をまとめよう!」ということでやっていきたいなと思った次第です。

  • 「本当に効果のある学習テクニック」に共通する重要ポイントとは?

    ここ最近、「正しい学習テクニック」に関する本などをよく読んでいます。 世の中には数えきれないくらいの学習テクニックで溢れかえっており、 結局何が正しいのかよくわからない! って方も多いんじゃないかと思います。 実際に効果があるのかもよくわからないし、ごまんとあるテクニックの中から本当に意味のあるものを探すのは大変なこと

  •  「厳しい指導こそが人を育てる」のは本当か?#2ーパフォーマンスの向上に必要なものとは?

    前回の続きです。↓ https://sishidax.com/2022-03-26-170346/ ざっくり前

  • 「厳しい指導こそが人を育てる」のは本当か?#1ーストレスや困難はどんな影響を及ぼすか?

    「厳しい指導こそが人を育てる」 「困難を乗り越えられる人だけが成長する」 「厳しさに耐えられず潰れてしまうようなら、その人はそれまでだったということだし仕方がない」 僕は学生の頃から割と体育会系文化で育ってきたこともあり、上のような考えに触れることが多かったんですよね。 社会人になって後輩を育てる立場になった時も、

  • 【要約】「才能」は過大評価された単なる幻想だ!ー『才能の科学』

    マシュー・サイドさんの『才能の科学』を読んでいきました。 今年6月末に出たばかりの本で、同じ著者の『失敗の科学

  • 「フリーランスは自由だ!幸せへの近道だ!」みたいな話は本当なのだろうか?

    会社員という働き方はもう時代遅れ。これからは誰もが個人で仕事をする時代だ! フリーランス最高!会社員を続けても不幸にしかなるだけだからやめてほうがいい! ここ数年で「会社員は終わり!これからは個人の時代!」なんて声も大きくなり、フリーランスの数も増えてきました。 僕の周りでも、「フリーランスをやってるよ!」

  • 誰もが率直に意見を言える「オープンな組織」をつくるには何が必要なのか?

    「風通しの良い会社で働きたい!」みたいなことは、多くの人が思うところじゃないでしょうか。 これを言ったら批判されたり、自分の立場が危うくなるんじゃないか 言いたいことはあるが、何を言われるか分からないし、上司や周りの目が気になってしまう 上記のような感情を抱くこともなく、不満や弱さなどネガティブな感情を素直に

  • 2022年上半期に読んでよかった本「Best5」をまとめてみた

    今年もはや半年が過ぎました。 今年は昨年と比べると仕事にも余裕があり、いい感じのペースで読書が出来るようになりました。 なので、一旦半年間で読んでよかった本をまとめてみたいと思います。 とはいえ20〜30冊の中からではありますが、個人的に特に良かった本を5冊、ピックアップしてみました! ちなみに前回記事はこちら↓

  • 【要約】『無(最高の状態)』ーあなたが無くなったのはいまに始まったことではない

    この本の目的は、あなたの不安や心配事をクリアにし、あなたが生まれ持つポテンシャルを取り戻すお手伝いをすることで

ブログリーダー」を活用して、Masaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Masaさん
ブログタイトル
クロねこCafe
フォロー
クロねこCafe

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用