chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ねこねこ先生の子育てお役立ち情報 https://cat3-itchallenge.com/

保育歴20年以上のねこねこ先生が日々の子育てに役立つことを伝えます。子育てに疲れたあなたの役に立てたら嬉しいです。いつも心に遊び心を♪

ねこねこ先生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/04

arrow_drop_down
  • 【2024最新】これが最適!!注意点あり、子育て中のおすすめ時短家電7選

    子どもがいる家庭では、食事つくりや洗濯、掃除などに時間がかかりがちですよね。時間の余裕がないと子どものちょっとした行動にイライラしがちになってしまいます。パパママが余裕をもって子どもに接することができるよう、時短家電で時間効率を上げていきましょう。保育歴20年以上のねこねこ先生がおすすめ家電と注意点を話していきます。

  • 【2024年最新】子育て中でも「自分の時間」を作ろう。食材配達、靴のサブスク、おすすめ時短サービス6選

    子どもに優しく丁寧に関わるためには心の余裕が必要です。しかし、家事と育児に追われていると、難しいですよね。頑張りすぎて身体と心を壊してしまう前に、時短サービスを使いましょう。お金<時間、です♪

  • 【15分で充分】子育てにも役立つ。メンタルリセットの方法9選

    気分が落ち込んでいると子どものちょっとしたことも受け流せなくなってしまいます。実は15分でもしっかりとメンタルリセット出来る方法があります。保育歴20年のねこねこ先生が保護者のパパママに聞いたことや合気道で習ったことなどを踏まえ、メンタルリセットの方法を伝えていきます。

  • 【驚くほど疲れがとれる】子どもと一緒に合気道の呼吸法をして健康を保とう♪

    子育てに疲れたあなたに、心と身体を癒す呼吸法を、保育歴20年以上、合気道歴15年以上のねこねこ先生が伝えます。この記事を読んでもらえれば、疲れがとれ、心も身体もすっきりとして、子どもと関われるようになります。

  • 子育てと健康の両立!忙しい親におすすめの健康習慣

    子育て中の親におすすめの健康習慣について紹介します。食生活の改善、運動習慣の取り入れ、睡眠の改善、ストレスケア、マインドフルネスの実践、育児と健康の関係性、そしてバランスの取れた生活の実現について、具体的なアイデアをご紹介します。忙しい子育て中の親でも簡単に取り入れられる健康習慣を身につけて、健やかな生活を送りましょう。

  • 【保育歴20年のねこねこ先生が伝える】失敗しないトイレトレーニングの方法

    〇〇な方必見 この記事では 実は~ この記事を読めば

  • 【保育歴20年のねこねこ先生が伝える】新しいことに挑戦できない子どもへの関わり方

    新しいことに挑戦することの苦手な子がいる方必見 この記事では子どもが挑戦できない原因と親の関わり方を伝えます 実は新しいことに挑戦するには、自己肯定感が大切になります この記事を読めば、子どもの挑戦する心を育てることができるようになるでしょう。

  • 【保育歴20年の保育者が教える】子ども向けのおすすめタブレット3選

    子ども向けのタブレットは、最近では多数の製品が販売されています。しかし、子どもたちが安全に利用できるものを選ぶことが重要

  • 【子どもが寝てくれない】原因と寝かしつけの方法を保育歴20年の保育士が徹底解説

    子どもの寝かしつけが苦手でなかなか寝てくれなくて困っている方必見。 この記事では子どもが寝ない原因と対処法を保育歴20年のねこねこ先生が解説していきます。 実は子どもを簡単に寝かしつけするためには1日を通したアプローチが必要なのです。 この記事を読めば子どもの寝かしつけを今よりもスムーズにできるはずです。

  • 合気道を使って子育てが楽になる方法を伝えます。

    子育てに疲れて心と身体を整えたい方必見 この記事では合気道を子育てに生かして心と身体を整え、子どもと楽しくかかわれる方法を伝えます。 一見関係ないように思えますが、子育てに合気道を活用することができるのです。 この記事を読めば心と身体を整え、子どもと楽しくかかわれるようになるでしょう。

  • 【一番効率的!!】プログラミングを学んで、子育ての時間に余裕を

    子育てと仕事の両立に生き詰まりを感じていませんか、フルタイムで時間に縛られ家事をしているとそれだけで、一日が終わってしまいますよね。子どもが小さいうちは、保育園に預けていてもすぐに呼び出されてしまうもの。理解のある職場でも、肩身は狭く、理解がない職場なら、迎えにいくことが難しいこともあります。そこで、保育歴20年以上のねこねこ先生は。最近、お迎えも早く、休みもこまめにとれている方がいることに。その方の職種を見ると「フリーランス」と書いてあり、話を聞いていると、プログラミングのスキルで稼いでいるそうです。この記事では、プログラミンで稼ぐためにはどうしたらいいのか。自分には何ができるのかを初心者の方に伝えていきます。子育てには時間がかかるものです。賢く時間を作って、心穏やかに子育てをしていきましょう。

  • 【女性の職場の保育士が選ぶ】妻に感謝を表すプレゼント6選

    日ごろから子育てを頑張っている妻に感謝の気持ちを伝えたい旦那さんはいませんか?しかし、何をプレゼントすればいいか悩みますよね。そこで、保育士をしていて保護者から愚痴をきくこともあるねこねこ先生が妻が何を欲しているかをまとめました。

  • 【おもちゃ選びで大切なこと】年齢ごとの発達にあったおすすめ

    初めての子育てだと、どんなおもちゃを子どもに与えていいか悩んでしまい、おもちゃ屋さんでウロウロしてしまったことは、ありませんか?実は子どもの発達が伸びていく要因の大半はおもちゃ選びで決まります。そこで、保育歴20年のねこねこ先生が、年齢ごとの発達にあった、おもちゃ選びの方法を伝えます。

  • 【合気道歴15年が教える】最適な習い事、子どもに合気道を習わすべき理由9選

    子どもにどんな習い事をさせればいいのかは、いつの時代も迷ってしまうものですよね。 どうせなら習い事をさせるなら、大きくな

  • 子育ての辛さとさよなら!?子育てを楽しむコツ11選

    日々の子育てに役に立つネタを11個あげてみました。どれか一つでも、みなさんの役に立てたら嬉しいです

  • 【歌で気分転換】子育て中でも歌いたい♪no music no life♪

    音楽が好きだけど、子育て中で聴くこと、歌うことをあきらめていませんか?そんな方に保育歴20年以上のねこねこ先生が、音楽を子育てに取り入れる利点、楽しみ方を伝えていきます。

  • 子どもが泣き止まないときのあやし方17選

    子どもが泣き止まないと辛いですよね。泣き止ませる方法を何も知らないと途方に暮れてしまいますよね。園で泣いてる子どもに試す方法や保護者から聞いた方法を、保育歴20年以上のねこねこ先生が伝えていきます。この記事を読んで、子どもに合った泣き止ませ方を見つけてください。

  • 子どものいる家庭でペットを飼うことのメリット・デメリット

    子どもの情操教育としてペットを飼おうか迷っている方、どんなペットを飼えばいいのか悩んでいる方はいませんか?この記事では、保育歴20年以上、子どもが生まれる前から犬を飼っている、ねこねこ先生が応えていきます。

  • ママ嫌い!!3才の反抗期にどう向き合うか

    ママなんて大嫌い、と言われたことはありますか?どうしてそんなことを言ってしまうのか、理由がわかっていないとショックを受けてしまうと思います。今回はそんな時、どうしたらいいのかを取りあげていきます。この記事を読めば、子どもがどうしてそんなことを言ってしまうのかの理由と対処方がわかります。

  • 子どもの姿勢をよくするには?猫背とは

    子どもの姿勢が悪くて気になる方はいませんか?何度言ってもなかなかよくなりませんよね。この記事を読めば、子どもの姿勢がよくなっていきます。

  • 【魔の2才児】ひどいイヤイヤ期の原因は?3つの場面とちょっとした心がけ

    様々な場面で子どものイヤイヤが始まってしまうこともありますよね。ひどい時には、本当に大変だと思います。保育歴20年以上、2才児クラスも何度も経験してきた猫猫先生が、そんなときにちょっとした心がけでうまく立ち回れる方法を伝えます。

  • 【パパ必見】年齢別・ミルク、食事のあげ方、気をつけたいこと

    子どもにミルクや食事をあげようと思うけど、どうあげればいいか方法がわからない。そんな方に保育歴20年以上のねこねこ先生が年齢別で食事のあげ方を伝えていきます。

  • 【小学校進級に向けて】チャレンジタッチはどう?実際に使ったレビュー

    子どもが年長さんくらいになると、小学校に向けて何かした方がいいかと迷いますよね。うちは上の子どもが紙のチャレンジをしていたのですが、すぐに提出するプリントをなくしてしまうので、下の子どもはタブレットの「チャレンジタッチ」にすることにしました。実際にやってみないとわからないこともあるのと思うので、これからチャレンジを始める方や紙とタブレットで迷っている方のヒントになれればうれしいです。先に結論を言ってしまうと、チャレンジタッチはおすすめです。 <!-- /wp:paragraph -->

  • 【もっとほめることに慣れよう】子どものほめ方6選

    共感いざ子どもをほめようとすると何て言えばいいのかわからないこともありますよね、問題提起、実績、内容、メリット、結論

  • 【子育ての悩みを解決】合気道的、心の持ち方

    子どものする、日々の小さなことが気になっていませんか?子どもの行動のすべてに目くじらを立てていたら、発達によくないですよね。そこで、保育歴22年合気道歴15年のねこねこ先生が伝えます。 この記事では、合気道を通した細かいことを気にしなくなる心の持ち方を伝えていきます。 おおらかな心持で子どもとかかわっていけるようになります。 子どもの行動を許容しながら、気持ちを楽に子育てを楽しんでいきましょう。

  • 【なぜ、わざと叱られようとする?】子どもの目的と対処法を知ろう

    「どうして、そんなことするの!」そんな、叱り方をしたことはありますか?子どもは叱られるとわかっていることをわざとすることもありますよね。中には、自分から「叱られたいんだ!」ということもあります。では、なぜ「叱られたいのでしょう」保育歴20年以上のねこねこ先生が子どもがわざと叱られようとする、目的と対処法を伝えていきます。

  • 【子どもの運動不足の問題点】運動する場所と時間

    あなたのうちの子どもは、日ごろから、どの程度の運動をしていますか?学校や保育園から帰ってくると、テレビやゲームをしている子どもも多いのではないでしょうか?うちも、そうです(^-^; 休日などは、一歩も家からでないこともあるくらい、運動していません。最近の子どもの運動不足は深刻になっています。中には、子どものうちから生活習慣病になってしまう子どももいるくらいです。そこで、保育歴20年以上、かかわってきた子どもの人数2000人以上のねこねこ先生が伝えます。子どもの運動不足の理由とどうしたら運動をしていくことができるのか。この記事を読んでもらえれば、子どもの運動不足解消の手助けになります。楽しく運動ができるよう、一緒に頑張りましょう(*^▽^*)

  • 目指せ!!お風呂好き!!お風呂ギライな子をお風呂好きにする方法を紹介

    「お風呂入ろう」と声をかけるとダッシュで逃げていく子どもはいませんか?泣いて嫌がる子どもは?お風呂嫌いな子どもをお風呂好きになってもらう方法を保育歴20年以上のねこねこ先生が伝えていきます。この記事を読んで一緒にお風呂を楽しめるようになってください。

  • 育児の悩みを解決自由をどこまで認める?放任との違い

    子どもをなるべく自由にさせたいけど、どこまで自由にさせていいのか悩んでる方はいますか?結論として、なるべく自由にさせた方がいいのですが、気をつけなければいけないこともあります。そこで保育歴20年以上のねこねこ先生が自由と放任について話をしていきます

  • 悪い言葉使いとは!?子どもへのかかわり方3選

    子どもの言葉使いが悪くてお困りではないですか?「やめなさい」と注意すると余計に乱暴な言葉で反論されてりもしますよね。そこで、今回は子どもの悪い言葉使いを改善するための方法を伝えていきます。この記事を読んで、少しずつでも子どもにきれいな言葉使いを伝えてあげてください。

  • テレビを見せるのは悪くない?!子どもへの適切な見せ方3つ

    いけないと思いつつ、子どものわがままを断れず、テレビを見せている方はいませんか?子どもが静かにしてくれるからと、見せている方もいるかもしれません。テレビを見せることは悪くないのですが、いくつか気をつけることがあります。保育歴20年以上、研修にも何度もいっている、ねこねこ先生がテレビの見せ方について取り上げていきます。

  • まずはテーブル拭きから・子どもにお手伝いをさせる意味

    そろそろ、子どもに手伝いをさせた方がいいかと、悩んでいる方はいませんか?保育歴20年以上のねこねこ先生がお手伝いをすることのメリットと簡単にできるお手伝いを伝えます。この記事を読んで子どものお手伝いが習慣になるといいですね。

  • これだけでリラックスできる!!心身を緩める方法6選

    仕事と子育ての両立で、緊張感が抜けずに疲れているパパはいませんか?リラックスをして短時間睡眠でも、しっかりと疲れを取りたいですよね。そんな方に合気道歴15年以上保育歴20年以上のねこねこ先生がリラックスの方法を6つお伝えします。 この記事を読んでリラックスを体得して疲れ知らずのパパになってください。

  • 頑張らなくてもトイトレ成功、いつからトレパンをはくべきか?

    そろそろトイトレをしなくちゃいけないけど、いつからすればいいかわからない。周りの子どもがトレパンをはいていて自分生子どももした方がいいかと悩んでいる方はいませんか?今まで2000人以上子どもを見てきた保育歴20年以上のねこねこ先生が、トイトレについて話をしていきます。

  • 年長の娘が選ぶ。5才児におすすめ絵本3選

    大人が選んだ絵本を子どもが気に入るとは限りませんよね。お姉ちゃんの影響で絵本大好きな年長さんの娘が選ぶ、おすすめ絵本3選をお伝えします。これを読んで、子どものお気に入りの一冊を見つけてあげてください。

  • パパが知っておくべき夜泣き対策。夫婦で協力して乗り切ろう

    これからパパになる方へ。今はママに任せきりだけど何かできることを探しているパパへ。パパでも夜泣き対策でできること、してはいけないことを、保育歴20年以上、二児のパパのねこねこ先生が伝えます。これを呼んで夫婦で協力して夜泣きを乗り越えてください。

  • 小学3年女子が選ぶ。5才児におすすめ絵本5選

    よい絵本を探すのは難しいですよね。大人がいいと思うものと子どもが気に入る絵本は違ったりもします。そこで、生まれたときから読み聞かせをして、無類の絵本好きになったうちの子が選ぶ、5才児におすすめ絵本5選を紹介します。この記事で、子どものお気に入りの一冊をぜひ探してください。

  • あっという間に眠る?!保育園での昼寝・寝かしつけの方法

    園では昼寝をしているのに、家では全然昼寝をしない子どもはいませんか?昼寝は子どもに大切なものです。保育歴20年以上のねこねこ先生が、昼寝の寝かしつけの方法を伝えます。この記事を読んで、今よりスムーズに昼寝の寝かしつけができるようになってください。

  • まとめ記事・これを読めば子育ての「悩み」「疑問」「コツ」の全てわかります

    この記事を見れば、子育ての悩み、疑問が解決します。子育てを楽にするコツや子育てに役に立つことを伝えます。合気道×子育てについても取りあげていきます。

  • パパママ必須?!子育てのイライラを抑える呪文6選

    子どもの行動についカッとなってしまうこともありますよね。しかし、怒りのピークはたったの6秒。これを乗り切れば冷静に子どもと関わることができます。そのために、使える呪文を保育歴20年以上のねこねこ先生が伝えます。

  • 子どものケガのリスクが増加?!子どもと一緒にする柔軟体操のやり方♪

    皆さんのうちの子どもは前屈で足に手がとどきますか?身体が固いと運動や普段の生活でもケガをするリスクが高くなってしまいます。そこで保育歴20年以上、合気道歴15年以上のねこねこ先生が日々続けられる簡単な柔軟体操と考え方を伝えていきます。これをみて、子どもと楽しく柔軟体操をして、ケガのリスクを抑えましょう。

  • 子どもに伝えたい:継続することの意味と持続するためのモチベーション

    何事にも飽きっぽい子どもはいませんか? 何事も継続することには意味があります。保育歴20年以上、合気道15年以上のねこねこ先生が、継続することの意味と持続するためのモチベーションについて伝えます。

  • メガネの子どもが増えている?!子どもの視力を悪くさせないために

    園や小学校でメガネをかけている子どもが増えています。子どもたちの視力を悪くさせないために、何ができるでしょう?保育歴20年以上のねこねこ先生が伝えていきます。

  • 物を大切にしない子どもを叱らないでください。物持ちがよい子に

    わざと出なくてもなぜか物を壊しやすい子どもはいませんか?そんな子どもを叱ってもいい影響はありません。保育歴20年以上のねこねこ先生がどう接していけばいいのか伝えます。

  • 合気道的、力の抜き方:肩こりにさようなら

    肩こりに困っている方、疲れやすくて困っている方はいませんか?そんな方に必見。保育歴20年以上合気道歴15年以上のねこねこ先生が教えます。合気道の技術を使って余分な力を抜けば、両方とも解決します。

  • これが近道!?、食事中席に座っていられない子どもへの対処法

    園では座って食べているのに、家では座っていられない子どもはいませんか?園と家庭で何が違うのでしょう?園での対応の仕方を踏まえ、家でも出来る対処法を保育歴20年以上のねこねこ先生が伝えます。

  • ニジュウのローラースケートだ!と間違えられる!?子どもと一緒にインラインスケートを

    ニジュウのローラースケートにあこがれている子どもはいませんか?子どもと一緒に楽しめるインラインスケートの魅力を紹介します。

  • 「叱ることに依存」「たくさん褒めること」の悪影響

    叱ることは子どもな成長によくないことだとみなさんもわかるでしょう。しかし、単純に褒めれば良いかと言えばそれも違います。叱ることはもちろん、褒めることもいけないなら、子どもとどう接すれば良いのかを、取りあげていきます。

  • 「パパ嫌!!」と言われないために。パパ嫌期を乗り切ろう♪

    らんちゃん パパ、嫌!! ねこねこ先生 が~~ん!! そんなことにならないために この記事を最後まで読んでください♪ 「

  • 子どものイマジネーションを伸ばそう♪おすすめ絵本:「めっきらもっきらどぉんどん」

    子どものイマジネーションを伸ばすことができる。おすすめ絵本、「めっきらもっきらどぉんどん」を紹介していきます。

  • パパと本気で戦いたい!!子育てに合気道を!?

    子どもとの遊び方がわからないパパはいますか? そんな方に、ちょっと珍しい側面からのアプローチを伝えていきます。

  • 子どもが集中して遊べる♪子どもの発達にあったおもちゃを♪

    子どもにとっておもちゃの大切さを取りあげていきます。そして、おもちゃ選びにはとても悩むものです。そこで一つの選択支としてトイサブという手段はいかがでしょう

  • こんなにいいことだらけ♪心を整える効果も!!朝ご飯の利点

    朝食をとることには様々な利点があります。今回はそれを取り上げていき、子どもたちが快適に過ごせる手助けをしていきたいと思い

  • 子どもに伝えたい!!プログラミング的思考

    子どもにどうプログラミング、プログラミング的思考を教えていけばいいのかを取り上げていきます。

  • 保育歴20年以上の現役保育士が選ぶおすすめ絵本:ツッコミがうまくなる!?「ちょっとだけまいご」クリス・ホートン

    今回のおすすめ絵本は、大人との言葉のやり取りが楽しい、「ちょっとだけまいご」を紹介します

  • どうやってパパが育児をしていくのか?

    前提として 無理はしないようにていきましょう。女性の育児と同じで無理は長続きしません。育児に大切なのは心の余裕ですので、

  • 爪かみをする子への間違った対策・つめかみおばけにならないように

    みなさんのうちの子どもは爪噛みをしますか?つめかみをしてしまう子どもの原因と対処法を今回は取り上げていきます。

  • 早寝早起きをすべき理由・保育園での寝かしつけの方法

    寝かしつけに困ったことはありませんか?保育園での寝かしつけの方法を踏まえ、日々の寝かしつけのヒントになることを取りあげていきます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねこねこ先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねこねこ先生さん
ブログタイトル
ねこねこ先生の子育てお役立ち情報
フォロー
ねこねこ先生の子育てお役立ち情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用