【家計簿】5月の貯金額は85,280円!手取り16万台で貯蓄率50%達成
今月はGWを挟んで少し浮かれていたので、全体的な支出は少し多くなってしまいました。それでも貯蓄率は50%以上達成したので、何も言うことなし!GWしっかり休んだ分、来月のお給料は悲惨な額になること間違いなしなので、明日からまた気を引き締めて節
同じ職場の別部署で働く派遣社員が、急に「派遣切り」にあいました。派遣で働いてると、派遣切り(クビ)は当たり前のように存在します。派遣切りされた場合は、居づらいかもしれませんが、契約満了まで働き、すぐに「失業保険」を受け取るのがおすすめです。
この1週間、1食当たりに掛かった食費の平均額は「183円」となりました。しっかり栄養のある食事を摂って、1食200円以下に収まったのは優秀じゃないでしょうか!笑【1食平均183円】節約ご飯+食費内訳1日目(合計210円)ミックスフライ:14
セミリタイア生活で最低限の支出で暮らすとなると、普段から趣味に多くお金をかけるのは難しくなります。ですが、世の中にはあまりお金をかけず、一人でも楽しめる趣味は多くあるものです。以下ではセミリタイア生活を送る上でピッタリな趣味を9つ紹介してい
資産1000万を貯めてセミリタイアすることを目指していますが、「セミリタイア生活を送る上で、1日に必要な最低金額はいくらか?」が気になったので調べてみました。多いような少ないような、おもしろい感覚に陥ったので共有していきたいと思います。セミ
普段当たり前のように過ごしてますが、改めて考えてみると、自分に残されてる時間ってそう多くはないんだな…と言うことに気づきます。この時間をどう使うかは全て自分次第。どうせなら、自分にとって有意義だと感じることに時間を使いたいものです。フル労働
まだ早起きできない日もありますが、最近暖かくなってきたのと、体が慣れてきたこともあり、早く起きれる日が増えました。以下では、早起きした日のモーニングルーティンを紹介していきます(^^)【アラサーOL】早起きモーニングルーティン【AM6:00
友達・彼氏が何年もいない独身女性の私だからこそ感じる「ひとりが好きな人あるある」を6つ紹介しました。一人が好きな人は少数派なので「おかしいと」感じるかもしれませんが、この記事を読めば、一人好きな人の特徴や生活・結婚観など見えてくると思います。
出世して高い役職につき、年収1000万くらいもらえれば「会社員としてはある程度成功」と考える人も少なくないですが、私はそれを成功だとは思いません。むしろカゴの中の鳥じゃないか…(´・ω・`)とさえ思ってしまいます。「出世=成功」とは思えない
【独身女のリアル】これがズボラ人間の作る真のズボラ飯だ!part.5
何か食べたいけど、がっつり料理するのはめんどくさいし、簡単にすぐ作れる美味しいものが食べたい。いやいや、そんな都合のいいものなんてないか…。と諦めてる皆さんに朗報です。そんな都合のいい飯は…、あるのです!それが「ズボラ人間の作る、真のズボラ
ゴールデンウィークに健康診断を受けたのですが、ようやく診断結果が届きました!正社員だと年一の健康診断が必須ですが、派遣は義務ではありません。せっかくの休みに健康診断に行くのは「めんどくさいな〜」と思い、ここ3年受けていませんでしたが、今年で
手取り17万円台で「50%以上」もの貯蓄に成功している私が、「貯金・節約をするためにやらないこと」を6つ紹介していきます!貯蓄率50%の私が、節約のためにしないこと【6選】❶数十円のためだけのスーパーはしご数十円の節約のために、スーパーを何
労働の辛さから逃れるため最近はお酒に逃げてしまっています。アルコールの力を借りないと、週5日8時間のフル労働なんてやってられない!せっかくの人生を「労働に狂わされている気がしてならない」と感じてしまっている、アラサー派遣です…。現実逃避のた
この週の1食平均食費は、なんと「約140円」!食費の値上げは止まりませんが、広告の品や割引商品を買うよう心がけているので、今回も食費を安く抑えることができました。それではさっそく1週間ご飯を紹介していきます(^^)【1食平均140円】節約ご
「太りたい」じゃなくて「痩せたい」の間違い…?と思ったかもしれませんが、間違いではありません。健康的に太りたいのです。私は子供の頃からいくら食べても太らず、親も兄弟も同じで、体質的に太れません。そんな人間が、「健康的に太るにはどうすればいい
現在、母と猫一匹と一緒に暮らしています。数年以内に一人暮らしをして猫と一緒に暮らそうと考えてましたが、セミリタイア達成後も数年は、現状のままとなるかもしれません。いつ一人暮らしする予定か?まず、私の現在の状況は以下となります。母と猫1匹と暮
GWが終わり、憂鬱な日々を過ごしております…。平日5日間は無駄に長く感じるのに、どうして楽しいことはこんなにも早く過ぎてしまうのでしょうね…。もう1週間以上経ちますが、GW中過ごした穏やかな日々がいまだに忘れられません…。2023年5月(後
【理想と現実のギャップ】ドラマの「働くOL」と現実が異なりすぎる件
10代後半からアラサーになるまで、派遣社員としてさまざまな職場を転々としてきました。ドラマで描かれているような、「働くOL」のキラキラした生活なんて、現実には起こり得ないとアラサーになって確信。学生の頃思い描いてた理想のOL生活と、現実との
最近セネカの「人生の短さについて」を読んでいます。理解するのが難しく、亀のような進み具合のためまだ全ては読みきれていませんがこの視点おもしろいな〜現代にも当てはまること多いな〜と感じることが多く、いろいろなことを考えさせられます。お金は倹約
セミリタイアを目指す道のり、そしてセミリタイア後の生活で、必要になるであろうスキルは多くあります。例えば、セミリタイア達成までの計画力目標到達までブレない強い意志と継続力安定した職を捨てる思い切った行動力セミリタイア後も安心して暮らせる資金
以前働いてた派遣先で、後から入ってきた派遣の方が「時給が高い」と発覚したことがあります。そして、その新人派遣に教育するのは、時給の低い既存派遣。派遣社員で時給が違うのはあるあるですが、理不尽なため時給アップの交渉をするも断られました…。
【人生で大切なモノとは…?】メキシコ人漁師とアメリカ人旅行者の話
少し前に、ネットを中心に話題となった興味深い話を紹介します。有名なので知ってる方も多いかもしれませんが、1〜2分ですぐ読める上に、オチがおもしろいのでぜひ最後まで読んでみてください。自分の人生にとって「何が大切であるか」考えるきっかけにもな
五月病とは「憂鬱になる」「やる気が起きない」などゴールデンウィーク後の気分の落ち込みのことを指すようです。20代派遣で働く私も毎年発症してますが、5月以外にもこの症状は現れます。抜け出し方は「働かないこと」これが一番という結論に至りました。
普段は1食平均「100円台」の食費が、この週は少しオーバーしてしまいました。なぜかと言うと、自分へのご褒美にロピアのピザを購入したから。食費は少し高くなりましたが、たまにの贅沢はOKとしてるので、美味しいピザが食べれて大満足です!【1食平均
意味わからないくらい一瞬で過ぎ去ったGW。一時的に仕事やストレスから解放され、好きな時間に起きて好きなことだけして過ごす日々。何気ないけど「これぞ最高の日常」という9連休でした。そんな日々も今日で最後。明日からのことを思うと、今から憂鬱でい
働きたくなんてないし、やりたいことなんてしたくない。歳を取るまでずっと働きづめの毎日なんて嫌だ!…と、自由に生きることを夢見ているアラサーです。「いい歳した大人が何言ってんだ。黙って働け!」と多くの大人は言うでしょう。でも、人生なんて適当に
【自分だけのお気に入り空間】アラサーOLの「ワークスペース」紹介
20代派遣女子の作業スペースを公開!シンプルで落ち着く空間なので、ブログを書いたりなど副業以外でも普段このスペースで過ごしています。不要なものを置かないだけで、広々使えてミニ書斎気分!ミニマリスト・シンプリストの方も参考になると思います。
友達ゼロ・彼氏なしの私は、GWもおひとりさま。普段は家に引きこもってる私ですが、1日だけアウトドアな日がありました。せっかくなので、一人で満喫しているGWの様子をお届けしていきます。ひとりで過ごす、とあるGWの1日【美容院】カラー&カット4
スニーカー靴底の擦り減りと穴あきを、ワンコイン以下で自分で補修しました!使用したのは「シューズドクターN」。使い方は簡単で、擦り減った箇所と穴が開いた(破れた)箇所に塗って乾かすだけ。お気に入りのニューバランスを復活させることができました。
20代派遣OLの私が「保険は不要」だと考える理由を紹介しました。日本は公的保険が充実しているので、貯金をすれば民間医療保険に入る必要はありません。唯一必要な火災保険を除き、義務化された自転車保険も不要です。独身セミリタイアする人は参考にどうぞ。
今日でついに5月突入ですね!つい最近まで「もう4月か〜、新年度か〜」って言ってたのに、いつの間に5月になってしまったのだろう…。時の速さに全くついていけてないのですが、こんなんじゃGWなんて一瞬で過ぎてしまうんでしょうね。やだなー。GWが終
「ブログリーダー」を活用して、つぐみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。