chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヌマンタ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/20

arrow_drop_down
  • 本音はまだ言えない

    日本はアメリカの軍事的保護下に置かれている。このことはいくら悔しくとも、屈辱に感じても決して失念すべきではない。同時に感謝も必要だ。貿易立国として再建を果たした経済大国である日本は、アメリカの保護下にあったからこそ経済に全力を注入できた。このことを失念して、賢しげにアメリカを非難することは止めたほうがいい。醜悪である以上に危険だからだ。ペリー提督の黒船来航により無理やり開国させられた日本ではあるが、アメリカの協力あってこそ軍事大国として急成長できた。学校で教えないので再度書くが、明治維新後の日本は世界史にも珍しいほど軍事的に急成長を果たした国である。だからこそ五大国に選ばれたのだが、このことは絶対に忘れてはダメだった。だったと過去形で書くのは、アメリカの恩を忘れてシナ大陸で権益を独占しようとしたことが、ア...本音はまだ言えない

  • たまには贅沢を

    久しぶりに贅沢をした。銀座の街は、金さえ払えば相当に美味い食事が楽しめる。夜が本命なのだが、実はコストパフォーマンスが良いのはランチだ。夜に出す予定であった残り食材を昼に回して、ランチとして出す店がある。上手く調理しているので、使いまわしには見えないところがミソだ。ただし、そうはいってもお値段はそれなりなので、私もそう頻繁には頂いてはいない。また夜のコースを知っていると、やはり格落ちの感は否めず、物足りなさもあった。だからこそ昼のコースに力を入れているお店は貴重だった。幸いにしてバブルが弾けて以降、銀座の名店は有閑マダムが顧客の筆頭に上がるようになっていた。そうなると、店も昼のコース料理に格落ち感を感じさせないものが増えてくる。これはありがたい。銀座から神田へ事務所を移して二か月余り。新スタッフの歓迎会を...たまには贅沢を

  • 女子サッカー ワールドカップ大会2023

    今少し注目して欲しいのが現在開催中の女子サッカー・ワールドカップ大会だ。オーストラリアとニュージーランドの二か国共催であり、我が日本代表は現在Cグループで予選突破を狙っている。所詮はいろんな意味で強豪ザンビアに5-0で大勝。続く二戦目は男子も敗れたコスタリカである。この試合に勝たないと決勝トーナメント進出は厳しい。何故なら三戦目は女子サッカーの強豪スペインだからだ。かつて伝説的とも云える名選手であった沢穂希を有した日本女子代表は、難敵アメリカを倒して女子ワールドカップで初優勝を遂げている。だが、その後は大野、宮間、大儀見らの奮闘むなしく芳しい結果は出せていない。女子サッカーのプロリーグも人気は低調であり、アメリカのプロリーグは廃止。ヨーロッパで細々とプロリーグが行われている。その欧州のプロチームで活躍して...女子サッカーワールドカップ大会2023

  • 川の怖さ

    川遊びは怖い。なぜに、このことを教えない親が多いのか私は不思議でならない。学生時代、夏は標高の高い山に登るか、あるいは沢登りを楽しむかが悩ましかった。標高の高い山は北アルプスか南アルプスなど3千メートル級の稜線を持つ山域なのだが、アプローチが長くどうしたって二泊三日以上の日程が必要になる。交通費を考えると一週間は欲しい。一方、近郊の山の沢登りならば日帰りも可能で、帰路に温泉を楽しむことも出来る。夏の沢場は水も適度に冷たく、木々を抜けて吹き渡る風は涼しい。最後の藪漕ぎだけが苦痛だが、私は稜線に逃げて藪を避けるナマケグマであったから問題ない。ただ・・・沢の怖さも知っていたので、間違っても一人では行かない。力量の高いメンバーと行くのが必須だった。何といっても日本の沢筋は苔むして滑りやすい。日本の山岳事故の多くは...川の怖さ

  • クルド人問題

    国家を作れなかった悲劇の民族、それがクルド人だ。人類史のなかでも、数千万の人口を持ちながら、民族を統合することが出来ず、結果的に自分たちの国を作れなかった珍しい民族がクルド人。もちろん国を作らなかった民族はけっこういるが、その大半は少数民族であり、国を作れなかったのも規模が小さすぎて、独立を維持できないゆえの合理的な判断だ。しかしクルド人は違う。なにせ世界中に5千万人はいるとされており、その大半がトルコ、イラン、イラクの山岳地帯に分散している。クルディスタンなんて呼称もあるが、有史以来、一度として民族としてまとまったことはない。その理由、あるいは原因はいろいろあるが、一つには民族、人種、宗教などが混在し、その上にオリエントという人類史上最初の文明が確立した地の一つであり、国家の存亡が著しく激しかった地であ...クルド人問題

  • シロクマだって暑い

    少し冷静になって温暖化を考えてみたい。太古においては燃え滾るマグマと放射能で灼熱の惑星であった地球は、大気を形成し大雨を降らせて全地球を水面下に沈めることで徐々に冷却化を進めた。その後冷えて固まった地殻に水の一部が吸収されて、現代にも連なる古の大陸が形成された。一方、酸という劇薬を含む大気が形成されるとオゾン層が上空に広がり、宇宙線という放射能が遮られ、地上に生物が繁栄するようになった。ただ地球という惑星は太陽に対して斜めの地軸をもって周回しているため、大気温度は常に不安定だ。簡単に言えば、暖かい時期と寒い時期が交互に訪れる。ただし地質学的期間なので、その時期は長いと数千万年、短くても数万年となる。ちなみに暖かいと寒いの区分は、極点が常時凍り付いているかどうかで判断される。すなわち現在の地球は寒い時期に該...シロクマだって暑い

  • EVシフトへのブレーキ

    昨今、マスコミが顕著にアピールしていたEV車シフトの動きがおかしな事になってきた。欧州最大の自動車メーカーであるVW(フォルクスワーゲン)社が、再びガソリンや軽油を燃料にする車種の販売にシフトしつつあるのだ。BMW社やアウディ、ダイムラーなども追随の動きを見せている。もちろんEV車を見限ったと明言している訳ではない。しかし、電気料金の高騰や寒冷地におけるEV車の利用の難しさなどの現実的な視点から、もはやEV車一辺倒ではいられなくなったようだ。ただし、私が調べた限り、この動きは労働者サイド(組合など)から出てきているようなので、会社の経営陣がどの程度本気なのかはわからない。私からすると、予想通りの展開に過ぎない。元々欧州のガソリン車廃止の動きは、EU委員会を中心とした政治的なものだ。彼らが口にはしない本音を...EVシフトへのブレーキ

  • 最後は人かな・・・

    ロシアのウクライナ侵攻以来、既に一年半が過ぎた。しかし、一向に終わりが見えない。国力に乏しいウクライナは西側諸国の支援を受けて戦い続けているのは予測通り。本来、外国からの支援を受けずらいはずのロシアは、国内ではかなりキツイようだが、意外と外国からの支援があるらしく、持久戦の様相を見せている。ロシアの撤退を望む声は西側を中心に多いが、実はこれは危険な結果となる。混迷するユーラシア大陸の綴じ蓋の役割を果たしているのがロシアだからだ。イスラム勢力が中央アジアでは一定の力を持つが、これもイラン(シーア派)やトルコ(スンニ派)に分かれるし、ウィグルやクルドも蜂起の焔を立てる可能性が高い。今でこそロシアに協力的だが、シナとは本来長く国境を接するが故に微妙な関係にある。かつてモンゴルに支配された恐怖は、ロシア人の心の奥...最後は人かな・・・

  • アイドル YOASOBI

    白状すると私はアイドルに夢中になったことがない。いや十代の頃、よく聴いていたアイドル歌手なら居た。松田聖子を筆頭に中森明菜などはLPも買っているし、カセットテープにエアチェックして、よくドライブ中に聴いていた。また友人との会話のなかで、あまりに芸能音痴なのも差し障りがあることも分かっていたので、芸能人のスキャンダル情報などを楽し気に話す友人を馬鹿にするような幼稚な真似もしていない。ただ私は基本的に歌を聴きたかったので、どんなに可愛くても歌の下手なアイドルには冷淡であった。その一方、どんなによく聴いていたアイドルでも、コンサートなどに行ったことはない。サイン会などとも無縁であった。ただ曲が聴きたかっただけだ。それなので、現在大ヒットしているYOASOBIの「アイドル」の原作といえる「推しの子」は読んでいない...アイドルYOASOBI

  • クロワッサン

    YouTubeで食事に関する番組を作っている人はかなり多い。また外国人のユーチューバーの中には、母国と日本のものを比較した番組を出していることが多々たる。なかでもフランス人はパンに対する拘りが強く、とりわけクロワッサンについては黙っていられないらしい。日本語で番組を発信しているのがベベチャンことオレルアン氏とアマさんことアマンディーヌさん。この二人、立場も育ちも違うのだけど、日本が大好きでほぼ定住している。この二人に限らないのだけど、フラン人はワインとパンにはうるさい。男性のベベチャンがワインに厳しいのは分かるが、アマさんもブルターニュ地方出身の自称フランスの田舎娘だけに、ワイン蔵が身近にあったので、ワインには一言、二言ある。それだけでなく、二人ともパン、とりわけクロワッサンに厳しい。この二人は共に日本在...クロワッサン

  • キドナプキディング 西尾維新

    中毒性があるから、あまり読まないようにしている作家が西尾維新だ。でも最近のヒット作である「化物語」シリーズは読んでいない。中毒性が薄いというか、初期の不思議な文章が普通の文章に変わってしまい、それが物足りなく感じるからだ。実際、デビュー作の「クビキリサイクル」に始まる戯言シリーズの異常で異様で異質な文章は凄かった。あまりに異相で異端で意外な内容に呆れを通り越して感心してしまった。ミステリー地味てはいるが、内容は娯楽小説である。当時、出版社は「青春エンタ」と宣伝していたと記憶している。私は気に入った本は、幾度も繰り返して読む癖がある。一番頻度が高かったのは吉川英治の「三国志」で、次点が田中芳樹の「銀英伝」である。おそらく三位に入るのが「戯言シリーズ」だと思う。ただ、私は戯言シリーズを読んだ後は、鴎外や芥川、...キドナプキディング西尾維新

  • コールドゲーム 萩原浩

    逃げることも大事だと何故に教えない。その点、シナ人は偉い。あの毛沢東なんざ日本軍はもちろん、アメリカ製の兵器で武装した蒋介石の国民党にも勝てないと踏むと、ひたすら逃げ回った。恥も外聞もないどころではない。俗に長征一万キロなどと威張っているが、実態は戦わずに逃げまくりである。これこそが毛沢東をしてシナ共産党を勝利に導いた軍事指導者としての最大の功績だと思う。敗北を認めず、敵に投降することさえ禁じた日本軍とは大違いだ。日本軍と国民党が戦い合い、消耗戦を繰り返した後、日本軍をゆうゆう逃して、日本軍の下で鍛えられた北方軍を受け入れて、国民党を台湾に追いやった。まさに逃げて勝つを実践してのけたのだ。その点、日本軍は撤退戦が下手だ。これは一概に軍指導部のせいだけとは言えない。元々細く長い日本列島は山と川に区切らている...コールドゲーム萩原浩

  • お休み

    本日、終日検査のためお休みします。お休み

  • 蒸しパン

    硬くなったパン、どうしていますか。最近のパンは、添加物が優秀なのか、あまりパンが固くなることはないみたいです。でも、私が子供の頃は、食パンでさえ固くなることが珍しくなかった。まぁ、固くなる前に黴が付くのが早いのですが、冷蔵庫に入れておけば黴はある程度防げる。ただし、その場合、パンが固くなってしまう。硬いパンは美味しくない。でも工夫次第でなんとかなる。一番簡単なのは、蒸し器に入れて蒸気で柔らかくすることだ。食パンならば、これが一番簡単。しかし、相当に硬くなっていたり、黴がしつこくついているパンは、これではダメだ。母は包丁で叩き割り、小鍋に入れて牛乳と砂糖、バニラエッセンスなどを加味して即席のおやつにしてくれた。たしか砂糖ラスクにしてくれたこともあるし、一晩溶き卵に漬けてフレンチトーストにしてくれたのも楽しい...蒸しパン

  • U17アジア大会優勝

    二大会連続の優勝には、素直に賛辞を贈りたい。でもね、この年代までだと40年以上前から、けっこう良い成績を残していました。原因は高校サッカーの隆盛です。そして優勝歴が少ないのは、高校サッカーが学校教育の一環であったからでもあります。今回、タイで行われたアンダー17世代のアジア大会ですが、私が感心したのは若き日本人選手たちのフィジカルの強さでした。もちろん個人のテクニックも優秀であり、チームの戦術理解も良かったと思います。しかし、20世紀の頃に行われたU17大会では、フィジカルに勝る中東の選手や、激しく汚い接触プレーを得意とする南コリアの選手に、若き日本人選手は皆弾き飛ばされていたのです。それが変わってきたのは、やはりJリーグ開幕以降です。ただ当初は個人間でかなり差があった。中田英寿や前園といった選手は、専属...U17アジア大会優勝

  • なぜ地形と地理が分かると世界史がこんなに面白くなるのか 関 真興

    歴史の授業はつまらないというクラスメイトは少なくなかった。歴史大好きな私はそれを耳にするのが辛かった。でも分からなくもない。あんな年号と事象の暗記に堕した授業を面白いと思う訳がない。私だって嫌だ。でも、なぜに面白いはずの歴史が面白くないのかが分からなかった。今なら分かる、そのツマラナイ理由が。一言で言うなら、歴史を科学に仕立て上げようとした科学信仰が悪い。西欧近代主義に染まった国特有の現象なのだが、古来より人類を支配してきた宗教あるいは神に替わって、近代は科学を崇め、論理を貴ぶようになった。科学的志向は古代からある程度はあった。しかし、神に替わって価値観の中心に居座ったのは近代以降である。だが、よくよく考えれば歴史は科学ではない。むしろ物語である。人が主役の物語だ。だからこそ悲劇と喜劇が繰り返され、戦争が...なぜ地形と地理が分かると世界史がこんなに面白くなるのか関真興

  • 女性差別

    私は実利主義だ。役に立つのならば、国会議員はもちろん首相や大臣だって女性で構わない。でも、あくまで有能ならばの大前提である。ぶっちゃけた本音を言わせてもらうと、あれだけ馬鹿な男性の国会議員や大臣がたくさん居るのだから、女性にだって十分務まると思う。ところが不思議なくらいに女性の政治家は増えていかない。現在でも2割に達していないと思う。この結果により、一部のお方々から日本はジェンダー差別が著しいとの非難の声が上がっている。一部のマスコミも声高に同調する。だが立候補者名簿を見れば分かるが、都下の選挙区だと過半数が女性候補だったりする。しかし投票の結果は無慈悲で、当選するのは男性のほうが多い。私自身あまり女性候補に投票した記憶がない。だから女性差別だと非難する声が上がるが、私はいささか懐疑的だ。あくまで私自身の...女性差別

  • カリカリソーセージ丼

    簡単でお手軽な料理ってだけで惹かれてしまう。独り暮らしが長く、しかも病気治療のための減塩、低カロリー食を毎回作っている。料理を作るのは嫌ではないが、やはり偶にはちょっと我がままに料理してみたい。そんな時に作る料理の一つがソーセージ丼だ。作り方は簡単。まずソーセージを細かく刻む。そしてフライパンにごま油を少し引いて、弱火でカリカリに焼き上げる。その間にタレを作っておく。これも市販の焼肉のタレにケッチャップをそれぞれ大匙一杯づつ混ぜるだけ。ソーセージがカリカリになったらこのタレを掛けて、次に卵を割ってカリカリソーセージの上に乗せて、黄身が半生になるまで弱火で焼く。面倒くさがりな私は白身が固まり始めたら、火を止めて蓋をして放置。その間に、どんぶりに暖かいご飯を入れて、フライパンの卵焼きプラスカリカリソーセージを...カリカリソーセージ丼

  • 殺っちゃえ宇喜多さん 重野なおき

    一人殺せば殺人者、10人殺せば殺人鬼、でも1万人殺せば英雄。歴史上、特に近代以前では大量殺人者は英雄として賛美されてきた。もちろん敵国の兵士を殺してこそだが、歴史は勝者によって書き記される。これは、やらねば、やられることが常識の世界の価値観であり、法治により安定した社会ではなかなか通じない。でも、それはこの200年足らずのことだ。下剋上が当然の価値観であった戦国時代、暗殺と謀殺により戦国大名として名を挙げたのが備前の宇喜多直家だ。江戸時代に儒教的観点から卑劣な悪人扱いされていたのは気の毒に思うけど、戦国時代でも周囲から警戒されまくりの不幸なお方。でも私はこの人は英雄とは言わないまでも、立派な戦国大名だと考えています。宇喜多直家は本来味方のはずの相手に襲われて城と領地を失い、ボンクラの父と共に流浪の生活を送...殺っちゃえ宇喜多さん重野なおき

  • 電動五枚刃カミソリ

    一般向けの髭剃りには、電動シェーバーとT字型カミソリの二種類がある。私が髭を剃りだした頃は、夜半近所の銭湯でおじさんたちに教わりながら、石鹸を泡立てて、貝印のT字型カミソリで髭を剃ることが普通だった。だが、湯沸かし器の普及と、朝の洗顔が日常的になると、家で剃る事が普通になった。たしか中三の頃には、貝柱からSICKの二枚刃カミソリに替わり、石鹸からシェービングフォームを使うようになった。それが20代半ばまで続いた。ちなみに電動シェーバーは好まなかった。髭が濃い私の場合、深剃りが甘いと感じてしまうので使わなかった。但し、旅行用に一応持ってはいた。髭剃りを面倒くさいと思う人もいるだろうけど、私はけっこう好き。朝の定例行事であり、髭剃り後のさっぱりした気分が好きだ。そんな私だが、20代後半から悩みが増えた。それが...電動五枚刃カミソリ

  • ホワイト国再指定

    情けないとは思うが、致し方ないと諦念もしている。南コリアの前大統領とは異なり、現行の大統領は西側というかアメリカ側に付くことを明言している。コリアの民は歴史的に約束とか契約を守らない性質なので、どうせ絶対に裏切ると思う。アメリカだって散々苦渋を飲まされているはずだが、明白に西側寄りを宣言したことに対する褒賞は必要だと考えたのだろう。でも自分の財布から支払うのは嫌だ。こんな時に便利なのが、敗戦国である日本である。おかげで当初は南コリアに冷淡な姿勢を示していた岸田政権は、いつの間にやらホワイト国再指定を言い出した。私はてっきり通貨スワップをまず先に締結してやるのかと思っていたが、どうも両方ともやるらしい。一ドル1300ウォン(南コリアのローカル通貨)があの国の経済破綻直前の黄色信号だと思うので、ここで破綻され...ホワイト国再指定

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヌマンタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヌマンタさん
ブログタイトル
ヌマンタの書斎
フォロー
ヌマンタの書斎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用