chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヌマンタ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/20

arrow_drop_down
  • 我が母なるロージー ピエール・ルメートル

    久々のルメートル作品である。しかも嬉しいことに、あのカミーユ警部再登場である。これは読まずにはいられない。しかし、あの衝撃の三部作と比べると本作は短編に過ぎる。なによりカミーユ警部への虐待ぶりが物足りない。なにより犯人のサイコ・ミステリー具体が薄いのが不満だ。ちなみに私がカミーユ警部虐待シリーズだと呼ぶのは、異常なサイコ犯罪者に苦労し、署内の人的軋轢に悩み、政治的な干渉に振り回されるだけでなく、プライベートな問題にまで苦悶するカミーユ警部の悪戦苦闘ぶりが名物だからだ。ただ、これまでの異様なサイコ犯に比して、今回の犯人は善良さが目立つのが何故か好印象となる不思議な作品。その秘訣はタイトルにこそある。これ以上はネタばれになるから書かないけれど、真のサイコ犯は案外と皆さんの身近にいるかもしれません。単行本にする...我が母なるロージーピエール・ルメートル

  • タクアン炒飯

    けっこう一人暮らしが長い私だが、案外と偏食である。いや、出されれば何でも食べる。その意味では偏食ではないが、自分の好き勝手ができる独り暮らしだと結構嗜好性が強く出る。その一つにタクアンがある。居酒屋なので酒の肴として出れば、特に選り好みもせずに食べるし、定食屋などで出されれば普通に食べている。しかし、自分で買って自宅で食べることはなかった。おそらく20代の頃から30年以上、自分のためにタクアンを買ったことはないと思う。そんな私なのだが、最近は3か月に一度程度、総菜屋でタクアンを買っている。その原因がタクアン炒飯である。このレシピはブロガーのハラペコ・グリズリーさんが「世界一美味しい手抜きご飯」で紹介されていたものだ。レシピではタクアンを切り刻んで、ソーセージを切ったものを炒めて、あとは普通の炒飯同様に作る...タクアン炒飯

  • 虚構のゴールド免許

    今年は自動車免許証の更新の年だ。今回の更新では、これまで青色だった免許証がゴールドに替わる予定だ。ただし、安全運転をしてきた結果ではない。車の運転を5年近くやってないからである。本当はお金を貯めてある車を買うつもりだった。でも心筋梗塞と、その後の病気続きで予想以上に金がかかり、車の購入預金をけっこう使ってしまい、どうしようかと迷っていたところに、心室細動となり止めを刺された。以前、書いたようにICDという機器を左胸に埋め込んだことにより、突然死のリスクは大幅に減った。ただ、その後も階段を登った直後に、立ち眩みがして数分棒立ちになったことがある。後で病院でICDから記録を抽出したら、数分間心室細動が起きていて、機器が自動修復のために作動していたことが分かった。まだ治療は完全ではないと分かったので、その後心臓...虚構のゴールド免許

  • 若き日本代表

    あまり話題に上がらないが、現在アルゼンチンにおいてU20対象の世界大会が行われている。日本の若き代表選手(20歳以下)は3月のアジア大会でベスト4に入ったので、この世界大会への出場権を得ていたので、現在奮闘中である。初戦は優勝候補の一角であるセネガルなのだが、なんと1-0で勝利している。そのミドルパスを繋げるサッカーは、地元アルゼンチンの観衆を沸かせるほどダイナミックなものであったと伝えられている。残念ながら私はまだその映像をみていない。早く見たくて仕方ないが、あまり日本一般の関心が高くないので致し方ない。実はこの世代、十代の頃から世界はおろかアジア相手でもあまり芳しい成績を上げてこなかった。上手い選手が多いのだが、全体的に小粒で大柄な外国人選手に弾き飛ばされての敗戦が多い。ただ次第に体が成長して、今は松...若き日本代表

  • 通貨スワップ

    もしかしたら日本と南コリアの間で通貨スワップが再び復活するかもしれない。私個人は反対なのだが、どうも先の広島サミットでバイデン・米大統領からの要請があったのではないかと推測している。もちろん公にされた根拠は一切ない。日本政府も麻生氏をはじめ強硬な反対論者が多く、岸田首相も決して賛意を示しているわけではないと思う。だが国際情勢が変化している。率直にいって南コリアの本命はアメリカ・ドルとの通貨スワップであろう。しかしバイデン大統領がサミットを早退したように、アメリカ政府の財政状態は芳しくない。金融不安もあって、とても南コリアを支援する余裕はない。こんな時こそ便利な日本である。ドルがだめなら円でもいい、やい、日本、通貨スワップを締結してやるぞと言わんばかりの上から目線で昨年から喧しい。さんざん、南コリアの手のひ...通貨スワップ

  • 引っ越して一週間

    すでに銀座から神田に事務所を移転して一週間になる。されど銀座には、ほぼ一日置きに通っている。これは旧事務所に残置してあるゴミを処理するためだ。燃えないゴミは週末限定だし、燃えるゴミも多すぎて、一日では片付かない。特に廃棄予定の書籍もしくは印刷物で守秘義務に反しないものは、月曜日限定である。あまりに一回に多すぎると、運びきれないと区役所から言われているので、分けざるを得ない。しかたなく通って片付けを分けてやっている。まぁ面倒ではあるが、馴染みある銀座の街で過ごすのもあと僅かと思うと、むしろ寂しい気持ちが強い。幸いにして、通勤路の途上に銀座があるので、時折立ち寄るつもりである。やはり美味しい店が少なくないので、昼時に立ち寄れたらいいなアと甘い夢をみている。実際には忙しくと、そうそう立ち寄れないのは分かっている...引っ越して一週間

  • 薬屋のひとりごと13 日向夏

    よくよく考えたら、凄いことだと気が付いた。四千年の歴史を持つとされる中華の歴代の王朝は、基本親族統治である。親から子へ、そして孫へと支配者の地位は引き継がれていく。このやり方は、外部からの侵略者がいない限り、代々引き継がれてきた。しかし、現在中華の地を支配する中華人民共和国は違う。初代の毛沢東から現在の習近平に至るまで、全て血縁関係は認められていない。共和国なのだから当たり前だろうと思うかもしれないが、中華の歴史を考えたらこれはすごいことである。中華の地を支配する歴代の支配者は、常に後継者に苦労してきた。親子で、あるいは兄弟で支配者の地位を争うことは当然であり、敗者には死が賜れた。それが常識であった。これは西欧でもオリエントでも当然のことであり、時代の支配者となれなかった者は一族郎党皆殺しが普通であった。...薬屋のひとりごと13日向夏

  • 広島サミット

    民主主義を掲げる政治家にとって、時には偽善も必要だ。それは分かるので、広島に集まったG7の首脳たちが原爆資料館で心にもない発言をしていることを非難する気はない。本音を口にすることは、時として愚かしいことであることぐらい、私でもわかるからだ。でも私は政治家ではないし、大衆に媚売る義務もない。だから本音を言わせていただく。核兵器が廃絶される日が来るとしたら、それは最低でも二つの要件を満たした時だ。一つは、核爆発(核分裂)を外部から強制的に終わらせる技術が完成すること。もう一つは、核兵器以上に威力のある兵器が実用化されることだ。もっといえば、話し合いで核兵器は廃絶されることはない。核兵器は政治的な手段であり、それも極めて有効な手段である。だから、核兵器に替わる、あるいは核兵器以上の手段が見つからぬ限り、核兵器は...広島サミット

  • お引越し

    ようやく引っ越しが終わった。といっても主な荷物を移しただけで、銀座の事務所にはリース機器と、捨てる予定の雑物が散乱している状態だ。一応、今月いっぱい契約はあるので、休日にでもコツコツと片付けるはずだ。実は少々予定が狂った。大量の古い書籍を廃棄する予定だったのだが、管理ビルの掃除のおばちゃんが重いし、多すぎると拒否してきたのだ。専門書ばかりでしかも古いため、古本屋などでも扱いはないので、廃棄せざるを得ない。結局、中央区の廃棄物処理規定に従い、月曜日に自分で路上に出すしかなくなった。まあ日曜の夜に立ち寄って、自分で運び出せばいいだけだ。引っ越しを委託した業者に頼むと、廃棄料金がけっこうかかるので、地道に自分でやることにした。このあたり、私はけっこうケチだ。もっとも引っ越し先では、梱包した書類の分別作業が待って...お引越し

  • GWの山

    >NBS長野放送ゴールデンウィーク中に長野県内で発生した山岳遭難は18件、死者は4人でコロナ禍前の2019年とほぼ同じ水準となりました。過去3年はコロナの影響がありましたが、今年は登山者も増えたとみられます。原因で最も多かったのが「滑落」で8件。2日には前穂高岳で3人が滑落し2人が死亡しています。次いで「技量不足」が3件となっています。多分、遭難が増えるだろうと考えていたけど、悪い意味でコロナ前とほぼ同水準ですね。長野県内だけの情報なので、日本全国も同様ではないと思いますが、あまり大差がないだろうとも考えています。コロナ禍でユーチューブなどを視ると意外なほどに登山関係の番組が多い。私も感心するようなレベルの高いものもありますが、映像の美しさをメインに据えた危なっかしい番組も少なくありません。その危うさに気...GWの山

  • ダブルヘッドジョーズ

    久々に笑った、それもモンスターパニック映画である。ジョーズ以来、サメ映画はいくつも製作されてきたが、これほど大真面目に馬鹿らしい映画は初めてだ。なにせ双頭のサメだぞ、サメを通り越してモンスターそのものである。いや怪獣のほうが相応しいかも。ちなみに続編ではトリプルヘッドシャーク、四はなく、ファイブヘッドシャークと続き、遂にはシックスヘッドシャークである。これだけ続編が製作されているのだから、けっこう人気があるのだろう。キングギドラを超越し、遂には八岐大蛇に迫る勢いである。いやギリシャ神話のヒュドラに進化する日も近いかもしれない。正直、首が幾つもあるサメなんてあるわけない。サメはある意味、進化の頂点であり流線型の体躯は高速泳法に必須のものだ。それなのに首が複数あったら水の抵抗で遅くなるではないか。そんな理屈を...ダブルヘッドジョーズ

  • 薬膳中華

    閉店した店ばかり取り上げるのもなんなので、今も営業しているお店について話したい。ここは薬膳を売りにした中国料理店で「星福」シンフーといいます。S先生がご健在な頃は、しばしば利用しており、私も何度となく同席したものです。薬膳中華が売りで、アガリスク茸を使った料理など健康に気遣った献立が美味しいのが特徴です。でも薬っぽさはなく、普通の中華なので意識せずに食べられれます。いささか記憶はおぼろげですが、バブル期にはかなり人気があって原宿駅前や名古屋にも支店があったように覚えています。その当時は値段がいささか高くて、学生の私にはなかなか手が出ませんでした。でも人気店なので、原宿店にランチを食べに行ったことがありましたが、学生の財布にはきつかった。まさかその後、働き出してから銀座の本店に行くようになるとは思いませんで...薬膳中華

  • 心が痛む

    私もね、心が痛みます。なんで、こんなバカどもが近くに居るのか。なんで明治政府はロシアが南進してきたとき、素直に半島を渡さなかったのか。ロシアの直轄領になっていれば、あのアホどもは、今頃シベリアの地で凍土を掘って暮らしていたでしょうね。たしかに半島がロシア領だとすると国防上極めて危険だとは思いますが、憲法9条信者などという愚民は存在していないでしょう。少し冷静になって、もう一度事実関係をおさらいします。まず、ホワイト国指定解除は、そもそも核兵器製造に使われる高濃度フッ化水素を、国連決議に反してイランへ横流した南コリアの行為故です。徴用工訴訟なんてものとは無関係。また我が国の航空機に対するレーダー照射問題は、国連決議による北コリアへの経済制裁に反している疑い濃厚な海上での瀬取りを監視されたことへの反発であり、...心が痛む

  • さっぱり中華

    中華料理は脂っこい。ある意味、真実だと思うが、中国料理は多民族料理であり、奥の深さは世界屈指だと評価している。ちなみに中華料理といった場合は、日本に合わせた中国料理だと私は理解している。日本人が大好きな天津飯は、日本に居たシナ人の料理人が日本人に合わせて作った料理で、本国はもちろん天津の街にもない料理として有名だ。また日本人が大好きな餃子だが、中国では水餃子か蒸餃子が普通で焼いた餃子なんて、食べ残しを下働きの下人などが焼き直して食べる料理だと聞いたことあある。これは受験漢文で有名な多久先生のお話だった。そうはいっても、魔改造好きな日本人は、わざわざ焼くことを前提に餃子の皮を練り上げ、美味しい焼き餃子を完成させてシナ人さえも楽しませている。私は蒸料理が多い点心などが好きだが、やはり全般的に中国料理は脂っぽい...さっぱり中華

  • EV車への対応

    ガソリンを給油しようとスタンドへ行ったら、レギュラーガソリンがリッター500円だった。そんな日が来たら、誰がガソリン車に乗りたいと思うだろうか。ちなみに2023年現在だとリッター160円前後だから、まだ我慢は出来る。しかし、原油自体が枯渇する日は、今世紀中に訪れることはほぼ確定である。そうなるとリッター500円どころか1000円だってあり得る話。だからこそ電気自動車(EV車)が求められるのは当然の理であろう。しかし世界的にみると日本の自動車メーカーは電気自動車に対して反応が鈍い。先行する欧米のメーカーはもちろん、シナやコリアのメーカーと比べてもEV車の製造販売が遅れている。これは事実であるがゆえに、日本のメーカー及び日本社会の対応の遅れを指摘するマスコミが出てくるのは当然であろう。それは分かるのだが、私が...EV車への対応

  • チャコ

    30年ちかく働いてきた銀座の街を離れるとなると、いささか感傷的にならざるを得ない。東京原住民の私だが、銀座の街とはあまり縁がなかった。幼少期に祖母に連れられて築地に買い物へ行き、その帰りに銀座スエヒロで牛肉のコマ肉を買って帰ったくらいしか記憶にない。だから30過ぎて銀座の街で働くようになるとは、まったく予想外であった。若かりし頃は酒豪であったS先生だが、糖尿病になってからは断酒したそうだ。元々酒好きが故に銀座に事務所を構えたと噂のあったS先生である。断酒してからは美味しい食事に拘るようになった。はて?糖尿病はどうするのだ。その答えはすぐに分かった。たとえば歌舞伎座近くのステーキハウス「チャコ」に行くとS先生はNYヒレステーキを頼む。同伴する私は先生の勧めるサーロインステーキだ。そして配膳されると自分のヒレ...チャコ

  • 新恐竜伝説 金子隆一

    恐竜学はいつも現在進行形。私が子供の頃の恐竜のティラノサウルスは、尻尾と後足で直立する形、つまり漢字の「入」の形で表現されていた。ところがいつのまにやらティラノサウルスは、巨大な頭部と長い尻尾でバランスをとり、背骨から地面に垂直に立つ姿、いわばTの字で表現されるようになっていた。これが恐竜を学問的に研究してきた成果の一端であり、コンピューターによる力学的な解析も大きく貢献しているという。またご存じの方も多いと思うが、恐竜は鳥の先祖だと考えられるようになったのも比較的近年のことだ。ティラノサウルスも作画者によっては、羽をまとって描かれていることもある。また未だに決着をみていない論争の一つに、恐竜温血説がある。つまり爬虫類のような変温生物ではなく、恒常的に体温を維持する哺乳類のような身体であったと主張するので...新恐竜伝説金子隆一

  • 新たな展開

    今から4年ほど前のことだ。うちの事務所と取引のある某企業の営業の方から妙な相談を受けたのがきっかけだった。なんでも神田で40年やっている、ある税理士の先生が大怪我をして大変なので手伝ってくれないかとの事。当時、メガバンクのリストラに伴い退職した銀行員が、転職先への手土産としてうちの事務所の優良顧問先を某弁護士法人の会計部門に持って行かれたため、売上低下に悩んでいた最中だった。デフレ下での不況に悩む経済状況では、なかなか新規で高い報酬の顧問先は見つからない。だが事情が分からないので取りあえず、その神田の先生にお会いすることにした。その事務所は現在は淡路町にある。以前は駅前にあったそうだが、背骨を骨折され車椅子になった先生が、動きやすいように広めの事務所に移転したとのこと。驚いたことに、その先生は事務所内を車...新たな展開

  • 風の唸り声

    部屋の中に居ても、風の唸りが聞こえてくる。風は気圧の高いところから、気圧の低いところへ吹き下ろされる。天気図をみると太平洋高気圧の淵が、丁度日本列島に係っている。そして日本海側には低気圧が連続して並んでいる。風が強いのも当然だ。しかも太平洋高気圧からの風は湿っぽく、かつ熱気をはらむ。そのうえ、日本海上空の低気圧が連なっている。凄く嫌な感じ。私なら登山を中断する天気図だ。実はGW中はわりと遭難が多い。登山者が多いのも一因だが、気候が荒れることも大きな要因になっている。一言でいえば、冬の空気が夏の空気に入れ替わる時節だ。こんな時、山の天気は荒れる。更に付け加えるなら、荒れた天気の合間の晴れた光景が美しい時期でもある。だからこそ撤退の決断がしずらい。十代の頃、何度か怖い思いをしている。ヒマラヤ登山にも使用された...風の唸り声

  • 日本製戦闘車

    平和な日々が当たり前の日本とは異なり、今も世界各地で政府と反政府組織が戦っている。その双方から大人気なのが、日本メーカー製のオフロード・トラックである。トヨタのハイラックスと、日産のサファリが有名である。世界中の軍隊、特にあまり裕福でない国々では安くて壊れない日本製オフロード車に対する信用は絶大である。それは敵方であるゲリラも同様で、重機関銃を据え付けたり、ロケットランチャーを装着したりして、即席の戦闘車両に変身させる。トヨタや日産がどこまで分かって輸出しているのかは知らないが、余計な電子装備は付けず、頑丈さと整備のし易さ、修理の簡便さを優先させた作りは、正規兵からゲリラ、盗賊団まで世界中にファンがいる。要するに日本メーカーが製造販売した車両が輸出され、現地で改造されて戦闘車両として人々を殺し、家屋を焼き...日本製戦闘車

  • 苔むす沢筋

    >アメリカ国籍のウームラッド・パトリシア・ピーツェンさん(60)です。警察によりますと、ウームラッドさんは今月10日午前7時ごろ、奈良県・十津川村の民宿を出発し、熊野古道を通って十津川村平谷に向かったとみられています。しかし、ウームラッドさんが夜になっても宿泊予定だった施設に到着しなかったため、従業員が通報しました。ウームラッドさんは、身長が157センチ、ピンク色のジャンパーを着て、黄色のリュックを背負っていたということで、警察が情報提供を呼び掛けています。ウームラッドさんの親族によりますと、ウームラッドさんはこうした一人での山歩きの経験は豊富だということです。親族は「彼女を見つけて家に帰したい」と話していて、SNS上で、情報提供とともに、民間の捜索隊を雇うためのクラウドファンディングへの協力を呼び掛けて...苔むす沢筋

  • LGBT法案に思うこと

    誤解しているのか、濫用しようとしているのかは分からないけど、改めて確認したい。民主主義とは、「最大多数の最大幸福」を基礎原理とする思想である。断じて少数意見を優遇する思想ではない。むしろ少数意見を多数意見で押し潰す制度である。注意しなかればいけないのは、最大多数の意見が正しいと想定しているだけで、結果的に少数意見が正しくとも、多数決で選んだ結論だからと納得することを強要する思想でもある。つまるところ多数派の意見を押し通すための思想であり、少数意見は尊重はしても採用する必要はないと切り捨てる思想でもある。ところが何故だか、少数意見を採用するのが民主主義だと思い込んでいる輩がいるように思う。少数意見であろうとそれを採用できるのは、強力な支配力をもった独裁者に許された特権であり、民主主義ではない。私はスケベでは...LGBT法案に思うこと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヌマンタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヌマンタさん
ブログタイトル
ヌマンタの書斎
フォロー
ヌマンタの書斎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用