chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はせぎん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/20

arrow_drop_down
  • #1081 3キロもたず!

    ラン歴:2年と11ヵ月、フル4時間を目指す!(65歳、最終目標3.5) 右ふくらはぎ故障中 4月29日(土) 4月18日(木)に右ふくらはぎを痛め(軽い肉離れか) 約中10日、3キロなら走れるだろうと思ったら・・・ ほんのわずかだが違和感を覚え、ストップ! 最初の700mは速歩しているので実質1.7kmしか走ってない。 ペースは6分30秒/kmくらい。 歩幅も狭くして、お尻と太ももの裏を意識して走ったが・・・ う~ん。 今回は軽傷ではなく中程度かな。 仕方ない、ゆっくり行くしかない。 次回は中3日くらい置いてまた3kmを目指してみるか。 ギア

  • #1080 目標サブ4、4月3週

    WEEK 155 ラン歴:2年11ヵ月(65歳、最終目標サブ3.5) サブ4.5達成 2022/11/12 4月16日(日) 腕立て伏せ 140回 お尻の筋トレ 腹筋 200回 4月17日(月) スクワット 200回 腕立て伏せ 140回 懸垂(逆手) 11回 お尻の筋トレ 腹筋 200回 4月18日(火) ラン 5.1km 4月19日(水) お尻の筋トレ 腹筋 200回 4月20日(木) 速歩 45分 4月21日(金) スクワット 200回 MOSSA

  • #1079 マラソンは色々あるから面白い

    ラン歴:2年と11ヵ月、フル4時間を目指す!(65歳、最終目標3.5) 4月21日(金) 今週火曜日のジョグで右ふくらはぎを故障。 たぶん、肉離れ。(筋膜炎かも) 去年の7月にもやっている。肉離れは癖になるというからね。 まあ、一ヵ月は覚悟しているのだが こうやって色々あるからマラソンは面白いんだと思うね。 どうすれば速く走れるようになるのか? どのような練習をしていこうか? 週に何日走る? 月に何キロ走ればいいのか? 怪我をしないためにはどうする? 怪我をしたらどうする? どうするマラソン これがただ健康のためだけのジョグだったら、すぐに飽きちゃって止めてるだろう。 こ

  • #1078 肉離れを起こしてしまった

    ラン歴:2年と11ヵ月、フル4時間を目指す!(65歳、最終目標3.5) 4月18日(火) 先週の木曜日のランに右ふくらはぎに違和感を覚え そのときは即ストップ。 それから中4日経ったのでもういいかと走ったのだが 5km近く走ったところでふくらはぎが固まり・・・STOP。 その日はビッコを引いていたのだが 一日経った今日でもビッコ。 たぶん、肉離れだろう。 去年の7月17日に、やはり右ふくらはぎを痛めているのだが それも、今思えば軽い肉離れだったと思う。 肉離れはくせになるというから・・・ 過去に左のふくらはぎも痛めている。 僕はふくらはぎが弱いのだろうな。 で、どうする

  • #1077 目標サブ4、4月2週

    WEEK 154 ラン歴:2年11ヵ月(65歳、最終目標サブ3.5) サブ4.5達成 2022/11/12 4月9日(日) ラン 23km 4月10日(月) 腹筋ローラー 30回 腕立て伏せ 140回 お尻の筋トレ 腹筋 200回 4月11日(火) スクワット 200回 腕立て伏せ 140回 お尻の筋トレ 4月12日(水) スクワット 200回 腕立て伏せ 140回 お尻の筋トレ 腹筋 200回 4月13日(木) ラン 7km 4月14日(金) 腕立て伏せ 140回 4

  • #1076 英会話、20たび

    英会話のお勉強。 何度挫折したことか。 やっては挫折、やっては挫折、やっては挫折。 たぶん、20回以上繰り返している。 英会話の挫折を繰り返す人も少なくないと思うが 20回はそれほどいないだろう。 ふっふっふっ。 性懲りもなく また始めようと思う しかし ルールを作った 1 お金は絶対使わない 今まで一体いくら使ったか。 教材、英会話スクール、アプリ・・・ もう絶対、びた一文払わない。 アプリで数百円のがあってもだ。 Youtubeなら無料で観れるんだからね。 2 会話できなくてもいい、脳トレ、ボケ防止でいい 所詮、一人で勉強しているくらいじゃ 語学なんて無理よ。 有効なの

  • #1075 囲碁、初段への道①

    囲碁歴は20年以上あるが未だに初段どころか3級程度。世界レベルでは6~8級程度だと思われる。毎日打ってるんだけどね。で、あらためて初段を目指そうと思う。 #1 心機一転 今までの問題点 20年以上も打っていてなぜ上達しないのか。 洗い出してみた。 ・対局が少ない 上達しない最大の理由は、対局が少ないからだろう。 AIとは打つのだが、人間と打つ(オンライン)のがなんか怖い。😂 現在は、アプリBADUKPOPで9路を日に3局ぐらい、19路は24時間モードで2人と打っているが、やはり少ないね。 ・無造作に打つことがある あまり考えもしないで打つことがある。 一手一手、よく

  • #1074 120分、ミュージック変化走

    ラン歴:2年11ヵ月、フル4時間を目指す!(65歳、最終目標3.5) 4月9日(日) 昨日の土曜日は都合が悪かったので今日走った。 週末、隔週の120分走。 ワークマンの厚底カーボンを履いて、変化走でいってみた。 120Minutes Run  #2 Fartlek #6 ミュージック変化走 いつものように音楽を聴きながら走ったのだが 曲によってテンポ走、またはジョグにしてみた。 ビートルズ赤盤を流したのだが、 ヘルプやハードデイズナイトなどのテンポの良い曲はテンポ走。 イエスタディやアンドアイラブハーなどの時はジョグ。 にしてみた。 これをミュ

  • #1073 目標サブ4、4月1週

    WEEK 153 ラン歴:2年11ヵ月(65歳、最終目標サブ3.5) サブ4.5達成 2022/11/12 4月2日(日) ドラゴンフラッグ 5回 腕立て伏せ 140回 4月3日(月) 腕立て伏せ 140回 懸垂(逆手) 10回 お尻の筋トレ 腹筋 200回 4月4日(火) ラン 16.5km 4月5日(水) スクワット 200回 腹筋ローラー 30回 お尻の筋トレ 腹筋 200回 4月6日(木) ラン 15km 4月7日(金) スクワット 200回 腹筋ローラー 30回

  • #1072 強風の中、ファルトレク

    ラン歴:2年と11ヵ月、フル4時間を目指す!(65歳、最終目標3.5) 4月6日(木) 今日は2部練。 最初は普通のジョグで2部はファルトレク。 テンポ走は、 (僕なりの解釈) ・ボルグスケールで14あたり ・ピッチが185spm以上 ・ちょっときついが頑張れるスピード ボルグスケール トレーニング強度を管理するために、主観による疲労度を数値化したもの。この数値を10倍した数が大体その時の心拍数になる。またフルマラソンのレースペースは13くらいだと言われている。 VDOT 本来、テンポ走はTペース=閾値だと思うが、 僕の場合はMペースとTペースの中間を

  • #1071 メリハリのない変化走

    ラン歴:2年と11ヵ月、フル4時間を目指す!(65歳、最終目標3.5) 4月4日(火) 今日は時間が出来たのでちょっと走ってみた。 テンポ走は、 (僕なりの解釈) ・ボルグスケールで14あたり ・ピッチが185spm以上 ・ちょっときついが頑張れるスピード ボルグスケール トレーニング強度を管理するために、主観による疲労度を数値化したもの。この数値を10倍した数が大体その時の心拍数になる。またフルマラソンのレースペースは13くらいだと言われている。 VDOT 本来、テンポ走はTペース=閾値だと思うが、 僕の場合はMペースとTペースの中間をテンポ走と呼ぶ

  • #1070 目標サブ4、3月5週

    WEEK 152 ラン歴:2年11ヵ月(65歳、最終目標サブ3.5) サブ4.5達成 2022/11/12 3月26日(日) スクワット 200回 ドラゴンフラッグ 5回 腕立て伏せ 140回 お尻の筋トレ 腹筋 200回 3月27日(月) 腕立て伏せ 140回 お尻の筋トレ 腹筋 200回 3月28日(火) ラン 4.2km 3月29日(水) 腹筋ローラー 30回 腕立て伏せ 140回 3月30日(木) ラン 15km 3月31日(金) スクワット 200回 腹筋ローラ

  • #1069 30km走、しんどぉ

    ラン歴:2年11ヵ月、フル4時間を目指す!(65歳、最終目標3.5) 4月1日(土) 今日は週末のロング走。 一応、30km走ったが。 僕のジョギングは、 ・ボルグスケールで12~13あたり ・ピッチが185spm以上 ・走り終わった時、息が切れてないこと ボルグスケール トレーニング強度を管理するために、主観による疲労度を数値化したもの。この数値を10倍した数が大体その時の心拍数になる。またフルマラソンのレースペースは13くらいだと言われている。 LongRun #64 朝食&💩 チーズハムサンド。 しっかり出した。💩 水元公園

  • #1068 目標4時間、3月まとめ

    ラン歴 2年と11カ月(65歳、最終目標3.5) サブ4.5達成 2022/11/12 3月は 走った日は 12日 走った距離 207.02km 走った時間 21時間20分 ペース 6’11”/km スピ錬 6.1km (2.9%)全体の5%以下とする テンポ走 38.7km (18.7%)全体の20%以下とする 今月のラン 過去1年の走行距離(ラン) 今後の予定 とくになし。 200km回復 今月はどうにか200kmを越えたぜ。 まあ、走行距離に拘っているわけではないのだが スピ錬とかテンポ走を多く取り入れたい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はせぎんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はせぎんさん
ブログタイトル
62歳からの挑戦
フォロー
62歳からの挑戦

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用