chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
移動別荘オルビス&紫水ファーム https://blog.goo.ne.jp/harada8888

いつでも、どこでも行ける完全自立オルビス4WDに乗っています。 キャンピングカーを降りた時に遊べる遊び場を、DIYで作りました。 <br>

ハラさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/18

arrow_drop_down
  • 「RVパークフルーツファーム豊田園」での「子供と大人の遊び場造っちゃおう」第6回 参加

    私の好きなオフ会ただ集まってみんなでダベッて酒飲んで楽しむのは興味がなくなって来ました。人数は、少ないですが共通の目的を持って何かを作る大好きな集まりです。6回目となると、ほぼ完成に近づいて来て外壁の仕上げをどうするか悩んで焼き仕上げとする事になりました。皆さん、初めての作業ですが楽しそうにやってましたね。火事にもならなくて・・・。我らは、内装仕上げ担当です。内壁仕上げ張り、床仕上げ張りです。素人集団で作った建物90度は出てないし壁は傾いてるし床も、微妙な勾配が・・・。我らは、内装仕上げ素人集団が作った小屋90度は出てないし壁は傾いてる床は勾配が付いてるでもそれなりに・・・。私は、窓の戸当たりぐらいしか作ってませんが口だけは・・・。2段ベッドこの上にマット敷くそうです。電源ユニットを隠すためにベンチ作成・...「RVパークフルーツファーム豊田園」での「子供と大人の遊び場造っちゃおう」第6回参加

  • 今度は、ワインづくり目指して 他

    ファームを手に入れる前から何度もブドウを植えて来たがいつも失敗ばかり・・・。2020年ブドウは屋根があった方がいいからと、屋根付きパーゴラ作成(両脇の屋根のない部分はブドウ以外に利用)2021年3種類のブドウを試すという事で上下3段で別々のブドウが出来たらとワイヤーを張って3階建てに・・・・・。少しづつ、ブドウも増えてきて昨年はじめてそれなりに出来るようになったのだが、コガネムシ被害でほぼ収穫は出来ませんでした。今年は、昨年の量よりもっと凄いです。3種類のうちほとんどがワイン用のナイアガラです。ホントは、摘果とかした方がいいのはわかってますが、そのままです。ブドウとして食べるには、多すぎるのでワインもいいかなとYouTubeで私が出来るワイン作りを調べ始めました。時期的には、9月ぐらいだと思うので時間はあ...今度は、ワインづくり目指して他

  • やっと花がいっぱいになる時期になって、来ましたね。

    私には、ユリぐらいしかわかってません。ユリは、まだまだ咲くみたいで、最後はカサブランカですかね。まだまだ、他にも花はあるのですけどね・・・。メダカ水槽で、食べた芹の根っこを水耕栽培してたものが凄いことになって来たので収穫です。根っこだけ、残してまた水耕栽培続きです。梅雨時に、クラピアの増殖をしようと思って畑とかに暴走してるものを使って移植をやってるのですがここの、増殖スピードはすごいです。畑の中の小径右側の土の部分にいっぱいあったクラピアを5/23に移植するために剝ぎ取りました。6/16には、この状態です。梅雨時が、1番増殖スピードが速いですね。右側の土は見えないし、プランターにもいっぱいよじ登ってます。6/22右側部分は、また剥ぎ取って移植に・・・・。プランターなんかに、よじ登ってるのはむしり取って廃棄...やっと花がいっぱいになる時期になって、来ましたね。

  • ファームで出来たもので、果実酒を作るのが楽しくなって来ました!

    昨年は、今まで出来ても一度に出来ないのでお客さんが来た時に木から採って食べるそれぐらいであとは落下してたブラックベリー、自分が毎日少しづつ採ってブランデーの中に入れてました。今年は、昨年まで数えるほどしか出来てなかったヤマモモがいっぱい出来てます。ヤマモモって、子供の頃山で遊んでる時に山の中の木になってて食べた記憶のある懐かしい果実です。甘酸っぱい実そんなには食べれるものではありません。最近、お気に入りのブランデーベースの果実酒を作る気になりました。生食分を少しだけ残します。2L瓶を買って来ました。まるで、入りそうに有りません。ブラックベリーも、もうじき実ります。4L瓶を買って、2L瓶はブラックベリー用にすることにしました。甘さ控えめで、氷砂糖を少なめに・・・。ブラックベリーも・・・・。ヤマモモ赤黒くなる...ファームで出来たもので、果実酒を作るのが楽しくなって来ました!

  • 1本の木でも3~4年で結実すると、言われたプルーン まるで実りません。

    5年ぐらい前に、隣町のキャン仲間から自分ちで採れたと言うプルーンをたくさん貰って、美味しくて我が家でも植えたいと・・・。まして、1本でもいっぱい出来てるとか。確かに、1本で結実しますって記載が・・・。多分、4年ぐらい花も少ないしまるで実も付きません。最近、ネットでプルーンって”1本でも実がなるのですか”って検索すると2種類以上を植えた方が、実が付きやすいとか・・・。ポポーも1本でも大丈夫という話を聞いてたのだが、調べると2種類以上が、いいと有ったので調べてみたのです。確かに、ファームのポポーも本宅で1本の時は、花も少なく実が付くこともなかったのだが、ファームに持って来て2本にしたらいつの日かいっぱい実が付くようになりました。追加する事にしました。この裏の、説明にも2種類以上植えた方が、実が付きやすいとか・...1本の木でも3~4年で結実すると、言われたプルーンまるで実りません。

  • グランドカバー クラピアの広がる庭をめざして!!

    仲間のクラピアの広がる庭です。1年前に、移植した駐車場の端っこです。低いレベルからの写真花が咲いてるといい感じです。駐車場だから、仲間のような庭は無理だと思ってましたが仲間から”踏圧が強いから被覆すると思いますよ”との嬉しいお言葉期待します。直近の上から見ると、この時期砂州が伸びるようにクラピアが凄い勢いで伸びてます。芝生の10倍以上の増殖スピード期待です。完全に、密集するまでは雑草と競争なので草むしりも大変かも・・・。先日、デッキ前の駐車スペースにシート状に間引いてきて移植したものも根付いて来たので1年もすると、綺麗になるでしょう。いずれ、既存の芝も撤去してクラピアに変えたいな・・・。グランドカバークラピアの広がる庭をめざして!!

  • RVパーク 豊田リンゴ園で『 大人と子供の遊び場作っちゃおう 』 第5回? 参加

    多分5回目と思われるツリーハウス構築他仲間で遊びの山作り楽しい時間でした。残ってた外壁工事やっと終わりました。後は、仕上げを防腐剤にするか焼くか????手摺も、もう少し丈夫にします。現場だと、退場させられそうなはしご作業での外壁作業私には、無理な作業です。私は、口で言うのと窓作り製作でした。この面だけは、私が前回仮設足場を作りました。扉ちょっと改修工事をしたらずいぶん良くなったような気がします。でも登山道構築グループから、ドアハンドルが面白くないと・・・。それでは、おまかせしたらこんな自然木のハンドルに変わりました。いい感じに、なりました。窓の受けも、登山道グループが良さげな自然木を探してきました。いい感じです、ラムレーズン入りバター手作りだそうです。オシャレで、美味いです。酒屋さんです。他にも、食べるも...RVパーク豊田リンゴ園で『大人と子供の遊び場作っちゃおう』第5回?参加

  • 屋外暖炉用の薪作り

    もう屋外暖炉に、火は入れないかもしれないが薪棚が空いてるとなぜか寂しくなります。いつもの、植木屋さんが個人邸の柿の木を切ったからと言って仕事帰りに置いて行ってくれました。ギブ&テイクです。植木屋さんに貰った、電動チェーンソウ利用です。これで、やっと満タンになりました。冬場、いっぱい燃やすと一晩で桝の半分ぐらい消費する事も有ります。屋外暖炉用の薪作り

  • 25年目のミゼット2カーゴを少し新しいNBOx+ カスタムカーゴに乗り換えました。

    若い時に欲しかったミゼット225年目そろそろ維持していくのがやばそうになって来たので、手放す事にしました。手に入れて5年目でした。見た目が好きで乗ってましたが、スピードは出ない、乗り心地は悪いエアコンが効かない・・・・。でも、好きでした。塗装が駄目になってきて、DIYこれも楽しかったですね。ミゼットと同じような使い方が出来るクルマを探しました。付属のプレートを、使ってもセカンドシート部分は段差が出来るのでワンバイ材を使って、調整・・。基本2人仕様のこの状態で、いつもは使います。この状態のままでは、少し寂しいので・・・・。屋外用のクッションシート薪の材料とかを直接載せても傷も付きそうにない丈夫な物を選定しました。ホントは、ガンメタが欲しかったのだがプラスとターボにこだわるとパールホワイトになっちゃいました。...25年目のミゼット2カーゴを少し新しいNBOx+カスタムカーゴに乗り換えました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハラさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハラさんさん
ブログタイトル
移動別荘オルビス&紫水ファーム
フォロー
移動別荘オルビス&紫水ファーム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用