みなさんこんばんは。今日は4月13日(日)の夜11時前です。今週の週報は日付が変わる前に投稿できそうです。週報に入る前に少し別のお話を…以前高校卒業の記事で確か「あまり友達と遊ばなかった」的なことを書いた記憶があります。これに関しては本当に事実で、高校3年生の一
淡路島の高校生である私の日々の釣りについて軽く綴ります。もし良かったらお立ち寄りください!
中学3年末期から釣りと日常生活について書いているブログです。あと文章力皆無なのでご了承願います!
みなさんこんばんは。今日は4月13日(日)の夜11時前です。今週の週報は日付が変わる前に投稿できそうです。週報に入る前に少し別のお話を…以前高校卒業の記事で確か「あまり友達と遊ばなかった」的なことを書いた記憶があります。これに関しては本当に事実で、高校3年生の一
大学の授業が4時半過ぎに終わってバス停に着いたのが午後5時ごろ。(そうでした言ってませんでしたが今年度より西浦氏はバス通学となりました。)ただ、免許が取れたら車通学にする予定です(↑まだ筆記試験を受けに行っていない)うまく時間が合えば高速バスで自宅まで1時間
2025/04/09夜時刻は21時。ちょっと早めに寝てもいいかなと思いましたが、風もあまりないので近くの漁港へ行くことにしました。スマホで潮見表を確認してみるとちょうど潮止まり。やっぱり行くのを止めようかと思いましたが、食後の運動も兼ねて自転車で釣りに行くことに。今
久しぶりに釣れた!中アジ小アジ合計40匹!サビキ釣りで絶好調|4月7日
2025/04/某日地元の知り合いの方から電話が一本ありました。内容を要約すると「地点〇〇で中アジ小アジが釣れてるどー明日学校休んででも行ってこい笑」 と言うことです。幸い昨日は時間がありましたので大学の授業が終わってから自転車を走らせ、釣りに向かいます。ただ、
今日は日付を回って既に2025/04/07月曜日になってしまいました。本当は日曜日中に書きたかったですが、気づいたら夜中の12時。手短にまとめて明日からの大学の授業に備えようと思います。では、今週(また1日遅れ)の週報をどうぞ…1,大学入学前々から話していた通り西浦氏、
ミニクールS650をキス釣り用にちょっとだけ改造?【簡易内蓋・魚入れ設置】|4月5日
みなさんこんにちは🐟西浦氏です!今日は2年前に購入してサビキ釣りやキス釣りや太刀魚釣りなどに使っていたダイワのミニークールs650についてのお話です。基本的に当時キス釣り用に使うだろうと思って買ったこのクーラーボックスですが、結局サビキにライトゲーム、さらには
⬆️前回の記事もうすぐ水温もいい感じになってくるということで、キス釣りで使う釣具を少しだけ買い足しました。本当はPEラインも巻き替えたかったのですがお金がないのでそちらは据え置きという形で…買ったのは、バレットシンカーとケン付き流線の針。個人的に開幕初期の
こんにちは。西浦氏です。気温の寒暖差が激しかった先週ですが、今週からは気温は上がって安定しそうですね。さっさと水温が上がってほしい今日この頃です。アジも南の方では続々と釣れ始めているそうですね。羨ましい限り。津名方面まで上がってきてくれると嬉しいですね。
相変わらず教習所続きの1週間となりました。別にそこまで苦痛ではないし、むしろ楽しいですが効果測定なり卒業検定なりがあったりでちょっと気持ち的にはしんどいです。さて、今週の週報はこちら1,パソコン復活昨日の夕方に1ヶ月間入院していたパソコンが復帰しました。ディ
あっという間にもう今日は3月の20日です。今週末の土曜日から4月にかけては一気に気温が上がって最高気温は20度を大きく超える予報が出ています。ということでそろそろキス釣りの準備をしようと思います。淡路島でキスが釣れる時期については主にGW頃からまともに釣れ始め12
竹の葉っぱでお茶を作ってみた【敷地内の竹の活用方法を考える①】|3月19日
皆さんこんにちは🐟西浦氏です‼️今日は教習所がなかったので私の家が所有している竹やぶの掃除に行ってきました。本来山へ一人で入るのは危険ですが道から入ってもせいぜい20mほどのところまでしかまともに進めないので別に大丈夫だろうという判断です。家族に一応どこへ行
1.体調不良今週の初めから昨日ぐらいまでずっと体調を少し崩してしまっていました。特段高熱が出ることはなかったですが微熱と平熱を数日間繰り返していました。その間後述のバイトや教習所に行っていたので地味に堪えました…。季節の変わり目ということもあって体調を崩す
ちょっとあまり体調がすぐれないので軽く今回はまとめます。先日、シラサエビを1杯購入。西浦の夜の海に向かいました。電気ウキとアジングロッドというなかなか不恰好なタックルでガシラとメバルを狙ってみました。結果はガシラが数匹。メバルが欲しかったですがメバルは全く
今週はいつもより色んなところへ出かけてきました西浦氏です🐟では週報をどうぞ!1.卒業旅行前回の記事でも書きましたが高校時代の友人6人と九州へ2泊3日の卒業旅行へ行ってきました。今回は人生初の大分県は別府を観光してきました。町の至る所から湯煙が上がり、硫黄の匂い
先日3月3日から昨日3月5日までの3日間、九州は別府と博多へ高校生活でお世話になった友達6人で卒業旅行へ行ってきました🐟私含め皆さん運転免許はまだ取っていないので電車/路線バスの旅になりました。軽く旅程をまとめるとこんな感じです。◾︎1日目岩屋港(始発5:20発)➡
こんにちは。西浦氏です🐟1日遅れとなりましたが先週の週報となります。◼️先週の出来事◼️1.高校を卒業2.教習所で初路上3.Youtube登録者4400人突破4.前々回の記事が近畿釣行記注目記事3位になる主に以上の4つの出来事が先週ありました。個人的に一番大きな出来事がやはり
みなさんこんにちは🐟西浦氏です(*・ω・)ノ2月の後半から今日にかけて一気に気温が上がりましたね!いっときの寒さはどこへ行ってしまったのでしょうか??笑ということで2025/03/01の夜は短時間ではありますがメバリングに行ってきました!釣果からいうと1匹しか釣れませんで
本日令和7年2月28日。西浦氏は高校を無事に卒業できました。❚2025.02.28式のため体育館に入場し朴訥さをもって畳み掛ける祝辞の数々を聞いたところで、私はようやく自分が卒業するということについて自覚することができました。式中の体育館はそれはそれはとても言葉で表す
みなさんこんにちは(*・ω・)ノ西浦氏です🐟いよいよ2月も明日2025/02/28で終わりですね。さて、今日は2025/02/27日。卒業式の前日となりました。ちょっと余談ですが今日は放課後友達と一緒にソフトクリーム食べに行ったんですが、もう放課後にこういうことができなくなると考
こんにちは。西浦氏です。昨日2025/02/26は前日のリベンジとして再び常夜灯メバリングに出撃!結果から言うとお持ち帰りサイズは釣れませんでした!!!実力不足!!!教習所から帰ってきてご飯を食べて自転車に道具を積み込んで釣り場へ向かいます。風は予報では3から4mでし
みなさんこんにちは。西浦氏です‼️昨日の釣行ではありません。2025/02/25の分になります。昨日も釣りに行ってきました。昨日の分は後ほど別記事で投稿しようと思います。今日の狙いは常夜灯周り25日は夜、西浦某所(いつものとこ)を自転車でランガンしてきました。潮は最
こんにちは。西浦氏です!はい。パソコンが壊れました!!!!まずいですよ何がどう壊れたかというとディスプレイが壊れました。つくことには付くのですがめちゃくちゃ画面が乱れてます。ソフト面での問題もあるということでネット上にある手立てを調べて実行してみましたが
こんにちは。西浦氏です🐟ϵ( 'Θ' )϶この間の寒波はなかなかキツかったですね。私の住んでいる淡路島の西浦も朝晩を中心になかなかの冷え込みとなりました。さて、ここ1週間ほどは少しだけ風の弱い日が多かったので釣りに数回出かけました。まずは先週の分から。先週の後半
【週報】西浦ライトゲーム釣行と針到着とS字クランクとブログのこと|2月12日
近 況 報 告 !みなさんこんにちは🐟西浦氏です!ここ最近(2月に入って)自作サビキのことについてしかブログを更新していなかったので今日はそれ以外のことについての出来事や昨日行ったライトゲーム釣行とかの、まぁ近況報告的な感じのことを書こうかなぁと思います。
【作り方】自作緑スキンサビキについて考える【サビキ自作】|2月11日
(完成品)みなさんこんにちは西浦氏です。今回はスキンサビキの一種である緑スキンサビキについてです。なぜ緑色かというと実はちゃんとした理由があります。実は緑色のスキンというのはどうやら世間的にはあまり人気が無いようで、これまでハヤブサや下田漁具さんから自作
⬇️イラスト提供してくださった4人の友人方ありがとうございます!このタイミングでトップ画像以外にも主にPC版のトップページや一部の人気記事の内容を書き換えたり、ブログ内リンクを至る所に増やしたりと、ちょこちょこ変わってるところあるので見つけていってください笑
最終更新:2025/02/11みなさんこんにちは!西浦氏です!今日は私が2025/02/06現在まで作成してきたサビキを紹介します!一部の写真は結構それっぽく撮ってみたりしたのでぜひご覧ください!写真を貼っているもの以外にも色々な種類を作ってはいますが半分ほどの種類は在庫が
自作サビキの技巧…今まで作った自作サビキを全部紹介するぜ!【サビキ自作】
ピンクスキン/蓄光/ケイムラなど全20種類を超える管理人の自作サビキを実際の写真付きで紹介!使用したスキンや魚皮についても詳しく紹介!
動画版⬇️こんにちは。西浦氏です!今日も昨日に引き続きサビキを制作しています…昨日はサバ皮のサビキとピンクスキンのサビキを作ったので今日は少し変わり種としてビニール袋を使ったサビキをつくることにします。究極の節約ですかね??でも、見た目は結構それっぽくな
今日のお昼頃にケイムラサビキの作り方の記事を投稿して、その後も黙々とサビキを自作していると少し気づいたことがあったので書いておきます。気づいたことというのはスキンサビキの尻尾の処理です。私は基本的に尻尾はハサミで切るなど加工は一切行ってきませんでした。が
みなさんこんにちは!西浦氏です!いよいよ学校が自由登校期間になってしまったのですることがあんまりなくなってしまいました。2月も半ばに入るまでは教習所も詰めつめではないので本当に暇です。かといって釣りに行こうにも風が強い日が多いのであまり行けません。というこ
こんにちは。西浦氏です🐟気づけば中学3年生の頃から初めたこの誰得ブログも3年目に突入しました。当初は1週間に1人とか0人とかはザラでしたが、今は皆さんのおかげもあり当初の100倍とかのPV数を獲得するほどになりました。本当に感謝してます。ありがとうね!ブログという
みなさんこんにちは🐟西浦氏です。最近の西浦は風が強かったり、釣行時間帯の潮がめちゃくちゃ引いていたりとあまり状況がよろしくなく釣りに行ってもほぼボウズみたいなのが連発していました。なので当然ブログも更新できませんでした🐟そんな状況下で昨日もまたまた釣りに
1月18日の朝はサビキ釣りでしたが夜は風がなかったので西浦某所へライトゲームへ🐟潮がめちゃくちゃ引いていて釣りにくかったです。ただし風は無風。一応ガシラは釣れますが相変わらず小さいのでリリース。常夜灯ポイントへ移動すると15センチぐらいのメバルがヒット。本当
今回は2025/01/18の早朝から東方面へサビキ釣りに行ってきました🐟!前日の夜に作成したサビキ仕掛けを持っていきました。釣り場に着いたのは朝の6時半前ぐらい。予想はしてましたがやっぱり人が全然いない!釣り座は選び放題でした。とりあえず一番実績のあるポイントへ入り
この間学校の友達の釣り竿が折れたとのことで修理をしました🐟無事釣り竿は修理が完了し、昨日学校で友人氏に引き渡したところ大変喜んでました!そこでふと思ったのはガイド溜まりすぎじゃね…??結構今まで落ちているガイドを拾い集めたり、釣り場に落ちている壊れた釣竿
ご報告と1月序盤の淡路某所サビキ釣行ときんきょー報告🐟|1月13日
みなさん新年あけましておめでとうございます🎍いやいや、Youtubeは元日から投稿してたくせにblogは更新せえへんのかい!と、知人から言われた西浦氏です🐟いよいよ1月に突入してしまいました…。やることが色々と立て込んでいてblogの更新ができませんでした。ごめんなさい
今年も残すところ数十分となりました。明日は朝から初日の出を見に行こう思うので手短に書いて寝ることにしますまず、今年は当ブログについて確か70記事の更新を行いました。来年は100記事を目指します!ちなみにyoutubeは99本でした。あと1本って感じですね笑釣り生活は本
大掃除も終わり、年賀状も書き終わった12月29日。兼ねてからこちらもやろうと思っていた電気浮きの増産を行いました。しかしこの浮きは手元のあった小さい電気浮きをサビキの浮きに取り付けたものなので実質改造です。こんな感じに作ることができました!色々やりたいことは
冬休みに入ったので少し時間に余裕ができましたので以前からやってみたかったステッカーを自作してみようと思います。実は2年前にも一度作ったことがありましたがデザインが気に入らなくなったので新しく作ることに今回はしました。制作に使ったのはMacBookに標準で入ってい
25日の夜に友人氏と釣りにいった帰りにアミエビを購入。もちろん明日の朝釣りに行くために!翌日の朝は早く5時前から起きてサビキを制作!釣り場についたのは6時前後。まだまだ冬場の海は真っ暗です。電気浮きをセットして釣りを始めますが7時になっても音沙汰なし。しかし、
12月25日は淡路島は西浦某所へ友人氏とガシラ釣りに行ってきました!なかなかに寒かったですがこんな感じにポツポツと!夜の8時ぐらいまで釣ったあと解散としました!高校の友達と釣りに気楽に行けるのももう終わりかと思うと少し寂しいですね…あと残すところ3学期の約20日
みなさんこんにちは。忙しくてブログ更新できなかった分今日いくつかあげます。釣りの記事の更新ではありませんが金曜日から日曜日まで九州は鹿児島に友人氏(成人済み)と旅行をしてきたので少し写真中心に書こうかと。(ちなみに極寒のとタイトルにありますが実際に旅行中
こんばんは。西浦氏です。ブログも書きたい記事が溜まってきてますがなかなか消化できていません!テスト期間なのでね。その辺ご了承くださいな。今回は寝る前に少しサムネイルについて。Youtubeに投稿を私がしている動画のほぼ全てにはサムネイルが設定されています。サムネ
12月1日に友人氏とアジングに行った場所に久々に南蛮漬けが食べたくなったのでサビキ釣りに行ってきました。仕掛けは自作のストックがなかったので久々に市販品を購入しました。釣り開始の時間は放課後ゴタゴタがあったので少し遅れ17時前からのスタート西浦の冷たい季節風が
先週の日曜日の夕方から夜にかけて友人氏とアジングに行ってきました!釣果の方はこんな感じで常夜灯周りで20センチまでの小アジがポツポツと釣れました.時たまガシラも掛かります!今回は青いそめも持っていったので根魚も結構釣りました。風はそこそこあって気温は低かっ
ガン玉釣法!楽な仕掛けでガシラ楽しんできました|11月25日
みなさんこんにちは西浦氏です(*・ω・)ノ最近風が強いですね〜いよいよ西浦って感じの季節になってきましたねぇー今日も西浦は風が結構吹いてます。急遽昨日の夜は久しぶりに風が落ち着いていたので少し竿を出してみることにしました。予定ではアジングでしたが、やはりせっか
【GoPro】学校でVlog動画を1週間撮影してみた感想|11月24日
みなさんこんにちは。西浦氏です。最近全く釣りに行けてないんです。理由としては1:平日は色々あって帰宅が部活に入っているわけでもないのにほぼ毎日19時過ぎ。2:休日は風が強いなど天候が悪いなどがあります。1に関しては放課後友人たちと飲食したりする日もあるので
みなさんこんにちは。西浦氏です。11月は思っていたよりも忙しくなかなか釣りに行く時間が取れませんでした。帰宅部なのに11月は毎日居残りがあるので帰宅が19時とかになってしまってます。今回は土曜日久々に天気もなんとか持ちそうだったので穴釣りに行ってきました。エサ
みなさんこんにちは。西浦氏です(*・ω・)ノ(実釣記事は当記事一番下にまとめてリンクを貼っています!ぜひそちらもどうぞ)今回はガシラ(カサゴ)の浮き釣りについてです。みなさんガシラ(以下カサゴをガシラと書きます。)を釣る際はどういった釣り方で釣ることが多いでし
みなさんこんにちは。西浦氏です。今日は数日前に行ったガシラ釣りのことを書こうと思います。今日2024/11/08の朝はとても寒く淡路島内のアメダスの最低観測気温は郡家の6.5℃となりました一気に冷えますね。おかげで私も喉をやられてます学校でも結構風邪が流行っているので
淡路島夜間のサビキ釣りで中アジ好調!25センチ|10月30日
今日の放課後は特に用事がなかったのでそういや去年の今頃も中アジが確か釣れてたなぁ〜と思いましたので久しぶりに中アジ釣りに行ってきました!↑昨年の記事釣り場に到着したのは夜の18:00。予想はしていましたが猛烈な風が吹いています。しかしそんな状況にもかかわらず
20センチ級イワシも混じる!淡路島西浦サビキ釣り|10月26日
こんにちは、西浦氏です前回の記事にも書いた通り淡路島を離れていました。が、ようやく淡路島に帰ることができたので早速サビキ釣り行ってきました(*・ω・)ノ釣りをした場所は前回と同じ西浦某所です!釣り開始時刻は午後16:00最近は日がどんどん短くなっているので少し早め
夕日の中1人で放課後サビキ釣り🎣【淡路島西浦】|10月21日
昨日のその前の日は忙しかったので早いうちに更新ができませんでした!すんません!実は私諸事情で今、淡路島を離れています。今日もまだ淡路島には戻らないです…さてさて2日前に戻ります!2日前はテスト期間のため午前授業。最近は毎日部活に入っているわけでもないのに居
【淡路島】学校前のサビキ釣りとか友人とのハゼ釣りとか|10月某日
昨日の夜にも書きましたが本日、進学のための面接がありました!色々と心配していましたがそこまで大きなミスもなく自己評価は10段階中7ぐらいでした。結果がどうなるかですね…ぜひ受かってもらいたいところです…!さて、10月に入ってから更新が面接練習やその他の私用な
私ごとですが明日、午前中に第一志望の大学の面接があります折角なので記念に現時点の気持ちについて書いておこうと思います。もちろんですが少しは緊張しています。そして寝れないです。今日も2人の先生方に面接の練習をしていただきました。概ね良いと言った評価だったので
みなさんこんにちは!西浦氏です。今週1週間は先週と比べてかなり忙しかったですホント一体先週は何をしていたのやら。時間は十分にあったはずですが笑おかげさまでツケが今になって帰ってきています。私帰宅部なのですが面接練習やその他の諸事情で先週は毎日のように居残り
みなさんこんにちは西浦氏です。いよいよ10月へ突入してしまいましたね。個人的にはまだまだ高校生で居たいところです。最近は学校生活も特に大きなトラブルなども今の所なく友人らと楽しくできており非常に過ごしやすく楽しいです。しかし、今月は高校生活史上最も忙しい月
最近忙しくて更新できていなかったので写真だけ貼り付けておきます。1週間と少し前の釣果となります。
今日は天気が悪いですが雨の降らないうちにちょっと釣りに行ってみたいということで最近少し気になっていたカワハギ調査も兼ねて西浦某所へ胴付き仕掛けを持って出かけてきました。エサはイソメです。万能なのでさまざまな釣りで重宝しています。とりあえず釣り場に着くと想
今月購入したアクションカムのAceProですが半月ほど使用してみてこれは使えると感じましたので追加でバッテリーをもう一つ追加で購入しました。購入する際に純正品かその他の中華バッテリーを買うか迷いましたが純正以外ではエラーメッセージが出るといったことがあるような
【西浦】3連休初日キス釣り!砂浜でもサイズアップ!|9月21日
前回の個人的なキス釣行は夏休み最終日に近い8月28日でした。9月に入って学校の授業などでの短時間釣行はありましたが長時間の釣行は9月行なっていなかったので先週の3連休の初日に西浦某所へキス釣りをしに行きました。釣り場に着いたのは朝の8時半。本日は2時間だけですが
動画を更新しました!今回は豆アジングです!明日は友人その6とキス釣りに行く予定です!
最終更新2024/09/20(随時更新していきます)以前に魚種別カテゴリ表示方法について質問が多いので記事にしてスマートフォン版ブログのトップに表示させる対応を行いましたが今回は次に質問が多い(ほぼ友人らからですが)私がこれまで使ってきた撮影機材について全て紹介し
昨日の夜も西浦は某所へ自転車でアジングへ行ってきました。いつも通り常夜灯を狙っていきます。ワームはアジ職人ソフトサンスンを短くしたもの。当たりは少ないですが各所でアジを拾っていきます。今回は底縛りで狙っていきました。全層で当たりがあるので結局はどこでやっ
昨日の夜は西浦某所へアジングへ行ってきました。いつも行っている漁港はアジの魚影が薄いので別場所へ。ジグヘッドは0.8グラムを使います。ワームはアジ職人アジマスト(ケイムラ)で釣ってきました。常夜灯下をメインに狙います。こんな感じにポツポツと短時間でしたが楽し
新しい撮影機材を購入@Insta360AcePro|9月14日
先日新しいアクションカムを購入しましたここ1年と少しGoProHERO10を使っていましたがそれよりも暗所に強いということで購入しました。画素数は最大4800万画素ということで恐ろしいですね(語彙力無)実際に釣り場でテスト動画をゴープロと撮影してきましたが結構違いました
みなさんこんにちは西浦氏です。早速ですがストレスについてみなさんどうお考えですか?最近、というかここ半年このようなことを考えることが増えたのでブログに書いてみることにします。当ブログの読者の皆さんは釣り人が多いと思うので釣りからのストレスも多少はあるかと
今夜も近所の漁港にアジングに行ってきました。結構ライズもあり魚がいる感じはありましたがほぼほぼ当たりもなくボウズで納竿としました。先週は太刀魚つりへ勤しんでいましたが人が多いので今週は近場の漁港で釣れないか探ってみます。釣果はないので写真を1枚…
残暑は残りますがだんだん稲の穂も垂れる季節となりました。朝晩もだいぶ涼しくなりまたね。昨日は夕方延べアジ調査へ赴きました。いつもの場所で竿を出してみますが案の定というかなんというか当たりがなかったです。6時前後に目の前でシーバスが暴れ回っていたのでそれの影
みなさんこんにちは!当ブログの中の人西浦氏です。ではこのブログのカテゴリ案内を少し。よく下のような質問をされるので記事にしました!Q「魚種別のカテゴリはないのですか?」スマートフォンの画面の場合ブログのトップページの一番上にあるこちらの画面になります。パッ
昨日は太刀魚を釣りに行こうかと津名方面のテトラ帯に赴きましたが何せ人が多い!!!到着しましたが1キロほどのテトラ帯がどこもかしこも超満員!!!マジですか笑流石土曜日。流石に平日のようなガラガラとはいかないですね笑人が多いので今日は内湾でやってみます。です
とりあえず新学期1週目が(平日)終わりました。雑感|9月6日
夏休み中自堕落な生活を送っていたこの私に6時間授業はかなり堪えました(明日も一応1日学校へ行く用事がありますが)ブログの読者の皆さんもお勤め、学校、その他などなどお疲れ様でした今週は釣り面で見てみると学校前に釣りに行ったり、学校が終わった後に釣りに行ったり
いつも通りに学校に向かい、いつも通り授業をこなします。気づけば昼休み。今日は外で友人数名と弁当を食べることにします。そこでも釣りの話が少し出たので話していると友人氏その3(Youtubeチャンネルに1度登場済み)が近いうちに釣りに行こうとお誘いをかけてくれました
今日も釣りに行ってきました実は昨日の夜もブログには釣れなかったので書いていませんがアジ釣りに行ってました。最近の私は毎日釣行です今日の釣りは太刀魚。初めての場所で今日はしました。時間は諸事情で30分だけ。ダイソーテンヤにキビナゴつけて巻くだけです。2投目
2024/09/03も朝からサビキ行ってきました🐟時間は4:00から5:30まで。3時半起きはキツイですがそうでもしないと釣れないので…釣果はこんな感じ小サバも混じりました。空が明るくなったら帰宅です。今日から6時間授業。今は昼休み。午後の授業、寝ないように頑張ります。にほ
さあ2024/09/02から再び学校が再開となりました。今日は始業式。明日から6時間授業となります。ゲンナリ昨日まで夏休みだったのが信じられないです。昨日の夜は地元釣り師から電話でお誘いをいただいたので少し地元の港へ釣り竿片手に夏休み正真正銘ラストの釣りに行ってきまし
2024/08/30の我が淡路島は台風10号(T2410)の影響を受けて風も強いし雨も降るし でとても釣りに行けるような状態でありません。昨日の夜は淡路島南部(南あわじ市・洲本市)を中心に線状降水帯が発生。各地の雨量計で結構な雨量を観測し、一時は大雨警報や洪水警報が発令さ
午前中は家で動画編集(留守番)をしていました。お昼になって家族が帰ってくると面白いものを買ってきてくれました。それがこちら(一応生産者名にはモザイクをかけています)こちらタイトルにもあるようにサルナシです!まあ、普段から食べるものではないですよね。かくい
昨日の午前中夏休みの釣り納めとしてキス釣りに行ってきましたいつもの浜を周ります。そしていつも通りのところで連発当たりも結構あって楽しかったです!途中経過小さなシーバスも釣れました!最終的にはこんな感じです!久々のキス釣りは楽しかったです!🐟にほんブログ村
先日の記事で針を購入したと書きましたがついにその針が昨日に届きました!購入したサイトはこちらタイガー針販売サイトタイガー針さんは私のサビキ仕掛けの制作などで使っている針を販売しているサイトで幅広い品揃えがありおすすめです!豆アジの0.5号や0.3号などのまず見
少し前ですが早朝にサビキ釣りに行ってきました。釣り始めた時間は朝の4時半。いつも通りの竿で投げサビキで狙っていきます。開始数十分は当たりがありませんでしたがしばらくすると浮きが沈みました。いいサイズのアジが釣れました!久しぶりの中アジです。こんな感じで時合
今日は洲本市をぶらぶらしてきました。天気も良かったので今日は洲本市は由良にある由良砲台跡に家族と歩きにいきました。今まで行ったことがないスポットだったので新鮮味を感じました。明治時代の遺構がまだ残っていることに驚きです。展望台からの眺めそのあとは洲本のイ
今日は夕方父と田んぼにはえる稗を取りました。これが生えたままだとコンバインが詰まるので…田んぼの中に長靴で入って鎌を持って鎌で切り取り袋に入れていきます。今年もたくさん稗が取れました。今週にくる台風に米たちは大丈夫か少し心配です
一つ前の記事に書いたように数日前にネットで浮きをポチりました。そしてその浮きが今日の午後届きました。買った浮きはNationalの棒浮きタイプの電気浮きです。ネットで検索してもあまり出てこないので今となってはレアものかもしれないです。3本で1500円ぐらいだったと思
先日。延べアジをするのに使っている道具を秋に向けて整理していると普段使っているNationalの棒浮きタイプの電気浮きのボディに亀裂が入っているのを見つけました。この浮きは地元の方にいただいたものだったので大切に使っていたので少し残念です。いただく前から少し修理
延べ竿アジ釣り(1本釣り)の楽しみ方と魅力を紹介!【中級者・初心者向け】
当サイトを日頃見てくださっている方は普段どんな釣りをしているのでしょうか。 ふと、気になりました。このブログを訪れているということは私がしている釣りと、読者さんがしている釣りはおそらくそれほど異なるものではないと思います。特にこのサイトでは解説当初からサ
なぜかこの夏には珍しいインフルエンザにこの私罹りました。ちなみに一家全員寝込んでいる状態です。もちろんそんな状態で釣りに行けるわけもなくこの数日は寝込んでいましたが今日は少し体調が改善してきたので手先のリハビリも兼ねてサビキ仕掛けを作ることにしました。私
先日釣りに出かける途中で主に中学時代に(今もですが)お世話になった師匠に会いました。ここ何ヶ月か全く話すことがなかったので互いの近況や自分の釣果について共有し合いました。そこでとある釣り場についての話をしていると師匠が興味深いことを話しました。それはキス
最近相変わらず暑い日が続いていますね〜私もですが釣りをする際は十分な熱中症対策をした上で楽しむことを優先しましょうね!ということでまたまたキス釣りに行ってきました。釣行日は2024/08/10と2024/08/11です。今回は2024/08/10の釣行について書こうと思います。いつも
【淡路島の釣り】キスやら太刀魚やら穴子やらエイやらサビキ釣りやら
最近はタイトルにもあるようにキス・太刀魚・穴子・サビキの4ローテを組んで釣りを楽しんでいます!先週はよく釣れた太刀魚ですが今週に入ってからは少し落ち着いているようです。昨日も友人氏と行ってきましたが1本だけでした。でもサイズはF3+ぐらいあったのでまあ良かった
みなさんこんにちは。高校生活最後の夏休みに突入した西浦氏です。最近は毎日釣り三昧です!昨日も友人らと東側へ太刀魚を釣りに行きました!一応近況報告&生存報告としてブログを更新しておこうと思います。直近の釣果としては先週に行ったキス釣り。いつもの浜で早朝ボコボ
動画更新しました!昨日の夜に行ってきました。あたりは2回あって片方はかけることができました。指3本ぐらいのサイズでした。塩焼きが美味しかったです。
7月になりましたね。最近釣りにあまりいけてないです。が動画更新します。キス釣りです!そろそろサビキも行っときたいですが時間がねーーーもう一カ月行けてないんです。マジです。またサビキ行ったらblogか動画更新しますね。2024/07/10
釣果は時間の割に良くはありませんでした。丸一日やって30匹前後。数を取ろうと思えば地元の浜へ行った方がよかったですがたくさん釣れなかったのは考えて釣りをすることの大事さを教えてくれたのかもしれないです。朝の4時ごろに起床。道具を自転車の荷台に積んで朝の西浦を
結局今年、西浦の春のトツカアジの調子はどうだったのか。【答え合わせ編】
みなさんこんにちは。突然ですが下の記事を読みましたか?簡単に説明すると今年(2024年)の西浦では水温面から考えてトツカアジの釣果は控えめになるだろうという内容です。では実際はどうだったのでしょうか?結論:普通にトツカアジは釣れてたし、なんなら小アジ(15セ
週末の土曜日日曜日はあいにくの雨。予定では遠征して遠くの釣り場でキスを釣る予定でしたが天気と風を考慮して近場での釣りとなりましたこの時期なのでそろそろ天ぷらサイズのキスが釣れるはず。仕掛けは昨年同様キスキャロ仕掛けで狙います。今回はなるべくコンパクトにす
なぜでしょうか。今年は豆アジが一向に釣れません。(西浦某所2024/06/05現在)毎年ならそろそろ盛期に入ってもいいですが全く釣れないです。代わりに15センチぐらいの小アジがポツポツ釣れてる感じです。やはり自然を理解するのは難しいですね!
みなさん久しぶりですブログの更新が月1になってしまってますね。というのも五月は色々と考えることがあったり、中間テストやら釣りどころではありませんでした。もちろん釣りも数回は行きましたが釣果はあまり振いませんでした。昨日は富島へ友人5人と釣りへその前の日は
今日何度かお世話になった兵庫県は本土の須磨駅近くにある吉川釣具店さんのブログを見てみると豆アジが釣れ始めているそうです!昨年は22日に豆アジが釣れたのでもうそろ釣れると思います。シーズンインが楽しみですね!今日の夕方調査に行ってきます!釣れたらブログと動画
「ブログリーダー」を活用して、淡路島の高校生小物釣り師さんをフォローしませんか?
みなさんこんばんは。今日は4月13日(日)の夜11時前です。今週の週報は日付が変わる前に投稿できそうです。週報に入る前に少し別のお話を…以前高校卒業の記事で確か「あまり友達と遊ばなかった」的なことを書いた記憶があります。これに関しては本当に事実で、高校3年生の一
大学の授業が4時半過ぎに終わってバス停に着いたのが午後5時ごろ。(そうでした言ってませんでしたが今年度より西浦氏はバス通学となりました。)ただ、免許が取れたら車通学にする予定です(↑まだ筆記試験を受けに行っていない)うまく時間が合えば高速バスで自宅まで1時間
2025/04/09夜時刻は21時。ちょっと早めに寝てもいいかなと思いましたが、風もあまりないので近くの漁港へ行くことにしました。スマホで潮見表を確認してみるとちょうど潮止まり。やっぱり行くのを止めようかと思いましたが、食後の運動も兼ねて自転車で釣りに行くことに。今
2025/04/某日地元の知り合いの方から電話が一本ありました。内容を要約すると「地点〇〇で中アジ小アジが釣れてるどー明日学校休んででも行ってこい笑」 と言うことです。幸い昨日は時間がありましたので大学の授業が終わってから自転車を走らせ、釣りに向かいます。ただ、
今日は日付を回って既に2025/04/07月曜日になってしまいました。本当は日曜日中に書きたかったですが、気づいたら夜中の12時。手短にまとめて明日からの大学の授業に備えようと思います。では、今週(また1日遅れ)の週報をどうぞ…1,大学入学前々から話していた通り西浦氏、
みなさんこんにちは🐟西浦氏です!今日は2年前に購入してサビキ釣りやキス釣りや太刀魚釣りなどに使っていたダイワのミニークールs650についてのお話です。基本的に当時キス釣り用に使うだろうと思って買ったこのクーラーボックスですが、結局サビキにライトゲーム、さらには
⬆️前回の記事もうすぐ水温もいい感じになってくるということで、キス釣りで使う釣具を少しだけ買い足しました。本当はPEラインも巻き替えたかったのですがお金がないのでそちらは据え置きという形で…買ったのは、バレットシンカーとケン付き流線の針。個人的に開幕初期の
こんにちは。西浦氏です。気温の寒暖差が激しかった先週ですが、今週からは気温は上がって安定しそうですね。さっさと水温が上がってほしい今日この頃です。アジも南の方では続々と釣れ始めているそうですね。羨ましい限り。津名方面まで上がってきてくれると嬉しいですね。
相変わらず教習所続きの1週間となりました。別にそこまで苦痛ではないし、むしろ楽しいですが効果測定なり卒業検定なりがあったりでちょっと気持ち的にはしんどいです。さて、今週の週報はこちら1,パソコン復活昨日の夕方に1ヶ月間入院していたパソコンが復帰しました。ディ
あっという間にもう今日は3月の20日です。今週末の土曜日から4月にかけては一気に気温が上がって最高気温は20度を大きく超える予報が出ています。ということでそろそろキス釣りの準備をしようと思います。淡路島でキスが釣れる時期については主にGW頃からまともに釣れ始め12
皆さんこんにちは🐟西浦氏です‼️今日は教習所がなかったので私の家が所有している竹やぶの掃除に行ってきました。本来山へ一人で入るのは危険ですが道から入ってもせいぜい20mほどのところまでしかまともに進めないので別に大丈夫だろうという判断です。家族に一応どこへ行
1.体調不良今週の初めから昨日ぐらいまでずっと体調を少し崩してしまっていました。特段高熱が出ることはなかったですが微熱と平熱を数日間繰り返していました。その間後述のバイトや教習所に行っていたので地味に堪えました…。季節の変わり目ということもあって体調を崩す
ちょっとあまり体調がすぐれないので軽く今回はまとめます。先日、シラサエビを1杯購入。西浦の夜の海に向かいました。電気ウキとアジングロッドというなかなか不恰好なタックルでガシラとメバルを狙ってみました。結果はガシラが数匹。メバルが欲しかったですがメバルは全く
今週はいつもより色んなところへ出かけてきました西浦氏です🐟では週報をどうぞ!1.卒業旅行前回の記事でも書きましたが高校時代の友人6人と九州へ2泊3日の卒業旅行へ行ってきました。今回は人生初の大分県は別府を観光してきました。町の至る所から湯煙が上がり、硫黄の匂い
先日3月3日から昨日3月5日までの3日間、九州は別府と博多へ高校生活でお世話になった友達6人で卒業旅行へ行ってきました🐟私含め皆さん運転免許はまだ取っていないので電車/路線バスの旅になりました。軽く旅程をまとめるとこんな感じです。◾︎1日目岩屋港(始発5:20発)➡
こんにちは。西浦氏です🐟1日遅れとなりましたが先週の週報となります。◼️先週の出来事◼️1.高校を卒業2.教習所で初路上3.Youtube登録者4400人突破4.前々回の記事が近畿釣行記注目記事3位になる主に以上の4つの出来事が先週ありました。個人的に一番大きな出来事がやはり
みなさんこんにちは🐟西浦氏です(*・ω・)ノ2月の後半から今日にかけて一気に気温が上がりましたね!いっときの寒さはどこへ行ってしまったのでしょうか??笑ということで2025/03/01の夜は短時間ではありますがメバリングに行ってきました!釣果からいうと1匹しか釣れませんで
本日令和7年2月28日。西浦氏は高校を無事に卒業できました。❚2025.02.28式のため体育館に入場し朴訥さをもって畳み掛ける祝辞の数々を聞いたところで、私はようやく自分が卒業するということについて自覚することができました。式中の体育館はそれはそれはとても言葉で表す
みなさんこんにちは(*・ω・)ノ西浦氏です🐟いよいよ2月も明日2025/02/28で終わりですね。さて、今日は2025/02/27日。卒業式の前日となりました。ちょっと余談ですが今日は放課後友達と一緒にソフトクリーム食べに行ったんですが、もう放課後にこういうことができなくなると考
こんにちは。西浦氏です。昨日2025/02/26は前日のリベンジとして再び常夜灯メバリングに出撃!結果から言うとお持ち帰りサイズは釣れませんでした!!!実力不足!!!教習所から帰ってきてご飯を食べて自転車に道具を積み込んで釣り場へ向かいます。風は予報では3から4mでし
みなさんお久しぶりです?今年に入ってからブログの更新があまりできなく申し訳ないです。当ブログも収益化しているのですが月に餌が一つ買えるほどしか収入がなく、どうしても一月に最低でも安い竿が2本ぐらい買える金額が入ってくるYoutubeに力を割いてしまいます。その甲
みなさんこんにちは。今回は地元の知り合いと私のYoutubeチャンネルの視聴者から教えていただいた淡路島は東側に行ってきました!平日の釣行ですが、入試の関係で多くの高校が休みになっている私の高校ももちろん休みになったので行けました。決してズル休みしたわけではない
以前にこのような記事を書きました。どういった記事かというと、もし暖冬になれば西浦某所の激アサ砂浜突堤みたいなとんでもない場所でもトツカアジが連発したり、例年と比べて西浦での中アジ・尺アジの回遊が増える感じがするよね〜みたいな感じの記事です。では今年は水温
お久しぶりです。このブログを書くのは大体1ヶ月ぶりですね。釣りには度々行っているのですが、Youtubeの編集やら現在進行中のテスト期間などでブログの更新を怠っていました。一応ここに書いておこうと思いますが、基本釣果速報や釣り場の閉鎖・禁止場所増加についてのお知
本日は自転車で洲本市の本町商店街を見てきました。動画がありますのでぜひご覧ください!
みなさん、新年1発目の投稿です!新年早々天災、事故が相次ぎましたそれらに負けないよう、今年も頑張って更新していくのでよろしくお願いします!年末から年始にかけては淡路島の某所へ自転車で数時間かけ、イワシを釣りに行っていましたが、年を跨いでからは修学旅行・帰省
みなさんついに本年も終了ですね!一年お疲れ様でした。(本年最後に撮影した夕陽)年の瀬の今週は5回も釣りに行きました。最終釣行の本日朝には自転車で数時間かけてサビキで爆釣してきました!ブログで書くのは本日朝の釣行ではなく写真がある12月29日の釣行です。とある筋
なんとか不調だった体調もあれやこれやとしている間に勝手に再び回復に向かいました。みなさんは風邪を引いたり体調を崩すことのないよう体調管理をしっかりして年末年始を過ごしてくださいね!さて、体調不良で家にこもっていた間は何をしていたかというと本来なら友人氏と
ようやく冬休みに突入しました!残念ながらまたまた体調を崩してしまってここ1週間は釣りに行けるかどうか分からないです。のでまたYoutube・ブログ両方投稿が途切れ途切れになるかもしれない…先週末に行ったサビキ釣りのことを書きます。先週末に尺アジ狙いで東側方面へ自
昨日は散歩に行ってきました。もちろんテスト期間なので勉強してからです。帰りに港に寄ると地元の知り合いが釣りをしていてアジを釣っていました。見ると水がもう透き通っていて今年ももう終わりだなと感じましたがアジはまだかろうじて釣れているようです。あと数日でテス
早速ですが体調が悪いのとテスト期間内ということもあるので簡潔にまとめます。11月最後の週。中アジ狙い島外の老夫婦が数匹釣っただけでサビキ釣りしていた人は撃沈。同行した友人氏はアジングで好調!12月最初の週。淡路島中アジを釣った西浦の湾奥でサビキしてみるもフグ2
この時期にもなると淡路島のどの港でも小アジやイワシが釣れ始めます。この例に漏れず最寄りの港でもウルメイワシや20センチ手前までに育ったアジが釣れています。ということで行って来ました。初めは潮通しのよいところで初めてみます。地元の知り合いの方も釣りに来てい
最近はサビキ釣りに行っていないと思って行って来ました。しかし日が沈むのが早いので常夜灯の下で狙ってみることにします。竿下で楽に釣れると思いましたが結果は予想通りでした。座りながらポツポツと。アジングもやってみました。思っていたより先週は風が強くて釣りに行
基本このブログでは淡路島での釣りを記録簿として記事を書いて更新していますがそれ以外の趣味について書くことは少ないです。これから先たまにこれらの趣味について書くことがあるかもしれません。ので、一応書いておこうと思います。大きく分けると趣味と呼べるものは3つ
先月は更新が少なくなってしまった代わりに今月はなるべく週一更新をめざしてがんばりますよ〜ということで今月はある程度更新があると思っておいてください!今回はタイトルにもあると思いますがアジング?をしてきました!?とつくのはジグヘットを使わずに狙ったからです
みなさんこんにちは!もう今年も終盤、11月に入ったというのに今日はなかなか暑かったですね。聞けば今年は暖冬の予想。温度計で11月のくせに24℃もあるという今日この頃、少し期待していることがあります。それは淡路島のアジについて。です。どういうことか全くわからない
かなりブログに書くのが遅くなってしまいましたね。表題にもあるとおり10月後半に私のチャンネルの登録者が3000人を突破しました!これは9月前半から10月後半にかけて爆発的にショート動画が伸びた影響です(当チャンネル比)しかしなんとか一つの目標である3000人をクリアす
みなさんこんにちは!もう11月に入ったというのにまだまだ夏日もあったり、かといったら朝晩は冷え込むしといった感じで気温の乱高下が激しいですね。付近の高校でも同じ学年で風邪が流行しているそうなので健康には是非とも気をつけたいところです。さて、10月後半はブログ
いつも私はYouTubeチャンネルに動画を投稿していますが実際はほとんどの釣行はボツ動画になるばかりです。大体私は週に5回ほど釣りに行きますが実際毎回のようにカメラを回していますが動画になりそうなものは大体1回あるかないかです。なので大体週に1本上がるかどうかの投
みなさんこんにちは。最近はもっぱら淡路島西浦某所でのアジの浮き釣りにハマっている中の人です。今回は親の用事の間の40分間淡路島某所でサビキ釣りに行ってきました。 釣り場に到着したのは午後の18:40分ごろ。片付けと準備の時間も考慮すると今回釣りができるのはたっ