電気ケトルが壊れて買い換えました。次に選んだのはどんなの?
小さな平屋でリタイア世代の夫婦ふたり暮らし。 地味な毎日、ときどき旅行、人生を楽しむのはこれから! Choose Happy 楽しいことを選んでいこう、 そんな日々の日記ブログです。
Youtubeに知らないうちに低評価押してない? 確認するには?取り消すには?
Yotube、寝落ちしちゃって知らないうちに低評価押してたなんてこと、ありますよね。確認する方法と、取り消す方法、調べてみました。
夫がまた小銭入れを失くしたみたい。ちいさなパクパクポーチ作ってみました。ファスナー付けるより簡単で、使い勝手もいいです。
ロピアに行ってみました。気になる商品がいっぱい。お惣菜系をちょっと買ってみました。小林さんちのロールキャベツ、おいしかったです。
自動車の維持管理費が高すぎる はやくライドシェアとかカーシェアできないかなぁ
年齢が上がってくると、車をいつまで運転するかも懸案事項。運転が面倒になってくるし、技術も衰えてくる。税金や車検の費用も掛かるしね。はやくライドシェアが当たり前になってくれないかなぁ。
パソコンデスクの奥行きが浅くて、モニターが近すぎる。目に悪いなぁ・・・で、キーボードスライダーを買いました。デスクに取り付けて、20cmほど奥行きが拡張できました。
半年以上前のポイントがやっと付きました。楽天トラベルの、5と0の日の海外ホテル予約で3%のポイント。忘れてた頃の2000ポイント以上はうれしいですねー。
久しぶりに旭ポンズを買いました。封を開けてみたら、まさかの王冠!栓抜き持っててよかったー。
ナッツの福袋を買いました。こういうの買い置きしてあると、突然のお客様とか手土産に助かるんですよね。
家庭菜園の小松菜。青虫に食べられてしまいました。もうね、青虫ちゃんのサラダバーということで。
今日はハウスメーカーさんに家の1年点検をしていただきました。しっかり作っていただいたので、何の不満も不備もありません。ブログ的には面白くないですよね( ;∀;)
JRのお得なきっぷ「名古屋おでかけきっぷ」で行ける範囲を調べてみました。こういうフリーエリア内乗り降り自由な切符を最大限楽しむための方法も。
バーガーキングではいつも「ワッパージュニア、飲み物はビール、ポテトはオニオンに変えてね」ってオーダー。いつも何かが違ってるけど今回初めてオーダーどおり来ました。
楽天モバイルの家族割が出来たので、夫とさっそく契約をしました。これでずっと一か月1000円以内!(3G以上は使わない!)
今年で90周年を迎えた蒲郡クラシックホテルでティタイムを楽しんできました。皇族方も訪れる品格のあるホテルです。時が止まったのような空間でした。竹島を見下ろせるビューも素敵。
蒲郡(がまごおり)の竹島に初上陸してきました。この島、4つの神社があり島全体が神域。そして岸から400mも離れていないのに本土とは違う独特の植物体系を持つために天然記念物になっているそうですよ。
「時は金なり」。タイパを気にするのは今を生きる人たち。わたしたちリタイア世代が言っても響きません( *´艸`)。
愛知県蒲郡市形原温泉あじさいの里のあじさい祭りに行ってきました。ただ今7分咲きでいい感じ。いろんな品種のあじさいが見られます。
夏の間、夫は鮎釣りで川の近くに部屋を借りて過ごします。そちらで暮らすために必要なモノ、なるべく買わずにあるものを使ってもらいます。
楽天スーパーセールの最終日、無印のサーキュレーターを買おうかどうしようか悩んでるうちに、売切れてしまいました(T_T)。
数日前に作ったジャンボクッション、布地が余っていたのでスカートを作りました。クッションとスカートがおそろいって( *´艸`)。
固定資産税が値上がりしていました。地価が上がっていたようです。これ、毎回上がってくの?イタイなぁ。
今年は大葉、パクチーの種をまきました。どうせ失敗すると放任主義の夫、パクチーが育ってきて、食べられると思ったら急に手をかけ始めましたよ。
100円ショップのまな板。買い替えてみたら「ん?!」サイズが小さくなってる?値上げできない代わりにサイズで調整してるんですね。
夏が近づいたのでトイレの便座もヒーターをオフ!夏こそできる節電・節約
夏が近づきました。トイレの便座ヒーターはオフにしちゃいましょう。なんとなくつけっぱなしにしている人もいるんじゃないかな。暖房便座の電気代は年間4000円程にもなるみたい。
非情持ち出し袋、気づいたら冬の衣服やカイロが入ったままでした。持ち出し袋も夏用に衣替えしないとね。夏に必要なモノ、考えてみましょう。
楽天のセールのたびにいろんなナッツを買っています。今回のナッツは夫的に「あたり」だそう。メープルコーティングされたクルミが入ってます。
小さなソーラパネルを買いました。非常事態のお助けアイテムです。ちゃんと使えるのかな?実際にスマホに充電してみました。
京都旅行のお土産は、お漬物と湯葉。家に帰って翌日さっそくいただきます。
京都日帰り旅行。富田屋さんの町家見学とランチを楽しみました。国の文化財にもなっている建物を見られる機会。
お得なJRのずらし旅。今度は京都!京都によしもとがあったんですね。よしもと祇園花月、見に行ってきました。ずらした旅の体験クーポンで実質タダ!これはお得!!
「ブログリーダー」を活用して、mamoさんをフォローしませんか?
電気ケトルが壊れて買い換えました。次に選んだのはどんなの?
選挙が近づくと、街がうるさくて困ります。ハガキもいらない!
1枚の布を折りたたんでちょっと縫うだけで3つのポケットができちゃうって、信じられる?
これがウワサの備蓄米!あっという間に売り切れそうですね。
暑い夏にぴったりな薄手のマドラスチェックでブラウスとスカート、作りました。
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。先日ネットを見ていたら 飛行機に乗るときのモバイルバッテリーの持ち込みルールが変わったというニュースがありました。確か 今までは、ワット時定格量の制限(160Wh以下)と、預け入れ荷物には入れないで 手荷物にすると
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。久しぶりの名古屋駅。名鉄百貨店に向かって歩いていくと出くわすのがじゃーん!巨大なマネキン。名古屋の人ならみんな知ってる ナナちゃん人形です名鉄百貨店の看板娘。その時々でいろんなコスプレをしてくれます。今は
バーゲンとかね、弱いんです。だから行かない!
随分前から7月に北海道に行く予定を立てていたのですが、いろいろね、あるじゃない。で、悩んでるというわけです。
ミシンの刺しゅう機能を使って、ネームタグを作ってみました。
歳をとると月日が経つのがあっという間、って言うのは、ちゃんと法則としてあるのだそう。それがジャネーの法則。
じめじめ梅雨時を少しでも気持ちよく過ごしたい。タオルも新しくしました。
こまめなポイ活はしていませんが、キャンペーンのチェックは怠りなく!NISAキャンペーンで5000ポイントゲットしました。
おトクな旅が大好きです。今回の別府から博多、特急ソニックも半額以下でおトクに買えましたよ。
夫が推してるホテルはドーミーイン。決めておくと楽ですね。別府でも、やっぱりドーミーインでした。
この時期いつもアユ釣りに出かけている夫が家にいます。帯状疱疹にかかっちゃったみたい。
おしゃれなキッチンクロスより、薄くて小さいガーゼふきんを使っています。手作りなら好きなサイズで何枚でも作れます。
ノンフライヤーCOSORIで、簡単焼き菓子。バナナケーキ作ってみた。温度とか時間とか、検証してみました。
大垣は水の都。ぷるっぷるの水まんじゅう、頂きました。
新しい椅子が来ました。脚が白いのが決め手!コロンとカワイイのでお気に入りです( *´艸`)。
最近鉄道一人旅にハマっています。それもオトクに鉄道に乗る旅。「節約系鉄オタ」とでも呼びましょうか。でも思い出したら昔からだった、という話。
湿気の多い時期、水回りの匂いが気になります。お掃除はもちろんですが、香りでリフレッシュもできますよ。わたしはアロマストーンを使っています。
夏の間別居生活の夫、何食べてるの?今回は無印良品の冷凍食品やレトルトを買い込んでいました。
緩衝材のエアークッション、をゴミ袋に再利用。ばね口ポーチを使って、さらに使いやすい方法も考えてみました。
暑くなってきました。水出しコーヒーの季節です。コーヒー粉を入れるパック、コットン100だと思って間違えて買ってしまいました。
蒲郡(がまごおり)で見つけた、昭和レトロな喫茶店。モーニングサービスをいただきました。
リュックにもトートにもなるバッグ。三度目の正直でこれで完成形かな。クセツヨ柄の布地でいい感じに出来ましたよ。
一度上がった生活の質は落とせない、とはよく言われる言葉。かといって質の低い生活もイヤ。なら出来るのは?
カバンの中を整理整頓。持ち物にあったサイズのポーチ、なければ作りましょう。すっきりです。
ベーカリカフェのモーニングに行ってきました。愛知県春日井市のル・コルドンさん。たっぷりのパンが食べられます。
家庭菜園のパクチーにもう花が咲いてきちゃった。でも花もまたかわいいのです。
アイスコーヒーの季節到来。アイスコーヒー用のちょうどいい容器、なかなか見つからなくて。先日やっと見つけてただ今到着待ちです。
Yotube、寝落ちしちゃって知らないうちに低評価押してたなんてこと、ありますよね。確認する方法と、取り消す方法、調べてみました。
夫がまた小銭入れを失くしたみたい。ちいさなパクパクポーチ作ってみました。ファスナー付けるより簡単で、使い勝手もいいです。
ロピアに行ってみました。気になる商品がいっぱい。お惣菜系をちょっと買ってみました。小林さんちのロールキャベツ、おいしかったです。
年齢が上がってくると、車をいつまで運転するかも懸案事項。運転が面倒になってくるし、技術も衰えてくる。税金や車検の費用も掛かるしね。はやくライドシェアが当たり前になってくれないかなぁ。
パソコンデスクの奥行きが浅くて、モニターが近すぎる。目に悪いなぁ・・・で、キーボードスライダーを買いました。デスクに取り付けて、20cmほど奥行きが拡張できました。
半年以上前のポイントがやっと付きました。楽天トラベルの、5と0の日の海外ホテル予約で3%のポイント。忘れてた頃の2000ポイント以上はうれしいですねー。
久しぶりに旭ポンズを買いました。封を開けてみたら、まさかの王冠!栓抜き持っててよかったー。
ナッツの福袋を買いました。こういうの買い置きしてあると、突然のお客様とか手土産に助かるんですよね。