まち針、失くしちゃったら大変!で、こんなの作ってみました。
小さな平屋でリタイア世代の夫婦ふたり暮らし。 地味な毎日、ときどき旅行、人生を楽しむのはこれから! Choose Happy 楽しいことを選んでいこう、 そんな日々の日記ブログです。
国民年金の支払い、1年分を一括で前納しました。値引きがあるんですよね。どうせ払わないといけないならちょっとでも安く、です。
食品のローリングストックはよく聞きますが、肌着など消耗品的な衣服もローリング。予備を数枚持っておいて、少ない枚数を着まわします。
花粉とか黄砂とか、わたしを脅かすものがいっぱい。いったん治ったと思ってた花粉症、今年再発です。バケツ理論で考えるとどうなの?
スーパーフードと呼ばれるキヌアですが、粒が小さくて洗うのが大変。ザルの目に詰まっちゃう。目の細かい、いいもの見つけました。
ご近所さんからの頂きもの、賞味期限が切れてました。これ、言うべき?言わずに捨てる?
リュックにもトートにもなるバッグ、いろんな作り方がありますが、今回は肩ひもが交差するタイプを作ってみました。仕上がりはどんな感じでしょうか。
冬の布団から、春夏の薄い羽根布団に交換の時期です。でもなんだか臭う。。。羽根布団、家庭の洗濯機で洗ってみました。
薬屋さんが作ったコーラの素、萬金コーラ。レトロパッケージでカワイイ
伊勢神宮にお参りして、おはらい町でオイシイモノ見つけて。今回見つけたのはクラフトコーラ。薬屋さんがつくったコーラの素です。
100円ショップのくにゃくにゃストレージボックスをシャキンとさせました。PPシートを入れるだけ。PPシートも100円ショップです。
ネットショップと実店舗。お互いいところもあれば悪いところも。最近、実店舗の面白さを再発見しました。
JRのお得なきっぷ「青空フリーパス」で、伊勢神宮にお参りに行ってきました。名古屋からこんなに気軽に行けるとは。日帰り旅行の範囲が広がりました。
5mでパジャマの上下とマフラーと羽織りが出来ました。余さず布地が使い切れると気持ちいい!来年の冬のコートの試作にもなりました。
気になってたかるび丼屋さんに行ってきました。美味しかったけどちょっと濃い目の味つけでした。どんぶりモノって濃い味付けになりがちだから健康的にはどうなのかしら。ちょっと気になります。
パソコン・スマホ周りのガジェットが充実してきました。バッテリー、イヤホン、スピーカー、今までなんで買わなかったんだろう。
スケジュール帳代わりに使い始めたフリーノートが、最後のページになりました。新しいノートも同じもの。罫線が入っただけのフリーノート。また楽しいアイディアやメモでいっぱいになりますように。
シャワーフックを増設しました。マグネットタイプなので位置を変えるのも簡単。低い位置にセットして、イスに座って頭を洗う時などに便利!
JR「名古屋おでかけきっぷ」を使ってみました。購入にはちょっと手こずりますが、一度慣れちゃえば簡単!お得に帰省できました。
電信柱に「カラスの巣」という貼り紙を見つけました。カラスの巣があるみたい。春先から初夏はカラスの巣作りの時期ですね。停電になることもあるので撤去されちゃうみたいです。
JR岐阜駅直結の商業ビルのレストラン街。以前立ち寄っておいしかったカレー屋さんに行ってみました。あ、ここエリックサウス?!岐阜にあるんだ!
健康サプリによる健康被害。防ぎようがないです。だからわたしは、同じ商品を買わない・使わないことで危険回避しています。
JR東海の「ずらし旅」無料で選べる体験クーポンも付いて、5,000円以上もお得に日帰り旅行に行ってきました!これはくせになっちゃうな。
ひよこ豆は一気にたくさん煮て冷凍しておきます。ちょっと主食が足りないなーって時にスープにすればお腹の膨れる一品になります。
さくらと電車を堪能できる場所( *´艸`)。岐阜の新境川の桜並木でお花見をしてきました。
モバイルバッテリー、どんな時使う?考えたらこれになりました。
モバイルバッテリー、スマホに直接挿せるこのタイプにしました。アンカー、Anker 621 Power Bank 。大きいのか小さいこちらか迷ったけど、日帰り旅行は身軽でいたいからこれにしました。
大阪日帰りお笑いツアー。JR東海ツアーズのずらし旅で、大阪に日帰りしてきました。新幹線もお得だし、選べる体験クーポンも付いててお得度抜群!充実の度が出来ました。
五香粉(ウーシャンフェン)があれば、いつでもアジアンごはん。ルーロー飯はもとより、唐揚げにちょっとまぶしたりしてもおいしい。100円ショップで売ってるなんて!
モザイクタイルミュージアム 隠れたインスタ映えスポットに行ってきた。
多治見のモザイクタイルミュージアムに行ってきました。タイル好きにはたまらんバエバエスポット一杯でした。
野菜がほんのちょっと残ってる時に作るのは。。。せいろマジック!
冷蔵庫にちょっとずつ残ってる野菜やお肉。せいろに並べたらちょっとごちそう感。せいろマジックって呼んでます( *´艸`)。
モスバーガー、久々食べました。トマトが分厚くておいしかったー。それで思い出した他店のハンバーガー屋さんでの出来事。
うなぎサブレって知ってます?うなぎパイじゃないですよ。このイラストがみょうにかわいくて( *´艸`)。
「ブログリーダー」を活用して、mamoさんをフォローしませんか?
まち針、失くしちゃったら大変!で、こんなの作ってみました。
電気ケトルが壊れて買い換えました。次に選んだのはどんなの?
選挙が近づくと、街がうるさくて困ります。ハガキもいらない!
1枚の布を折りたたんでちょっと縫うだけで3つのポケットができちゃうって、信じられる?
これがウワサの備蓄米!あっという間に売り切れそうですね。
暑い夏にぴったりな薄手のマドラスチェックでブラウスとスカート、作りました。
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。先日ネットを見ていたら 飛行機に乗るときのモバイルバッテリーの持ち込みルールが変わったというニュースがありました。確か 今までは、ワット時定格量の制限(160Wh以下)と、預け入れ荷物には入れないで 手荷物にすると
小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。久しぶりの名古屋駅。名鉄百貨店に向かって歩いていくと出くわすのがじゃーん!巨大なマネキン。名古屋の人ならみんな知ってる ナナちゃん人形です名鉄百貨店の看板娘。その時々でいろんなコスプレをしてくれます。今は
バーゲンとかね、弱いんです。だから行かない!
随分前から7月に北海道に行く予定を立てていたのですが、いろいろね、あるじゃない。で、悩んでるというわけです。
ミシンの刺しゅう機能を使って、ネームタグを作ってみました。
歳をとると月日が経つのがあっという間、って言うのは、ちゃんと法則としてあるのだそう。それがジャネーの法則。
じめじめ梅雨時を少しでも気持ちよく過ごしたい。タオルも新しくしました。
こまめなポイ活はしていませんが、キャンペーンのチェックは怠りなく!NISAキャンペーンで5000ポイントゲットしました。
おトクな旅が大好きです。今回の別府から博多、特急ソニックも半額以下でおトクに買えましたよ。
夫が推してるホテルはドーミーイン。決めておくと楽ですね。別府でも、やっぱりドーミーインでした。
この時期いつもアユ釣りに出かけている夫が家にいます。帯状疱疹にかかっちゃったみたい。
おしゃれなキッチンクロスより、薄くて小さいガーゼふきんを使っています。手作りなら好きなサイズで何枚でも作れます。
ノンフライヤーCOSORIで、簡単焼き菓子。バナナケーキ作ってみた。温度とか時間とか、検証してみました。
大垣は水の都。ぷるっぷるの水まんじゅう、頂きました。
最近鉄道一人旅にハマっています。それもオトクに鉄道に乗る旅。「節約系鉄オタ」とでも呼びましょうか。でも思い出したら昔からだった、という話。
湿気の多い時期、水回りの匂いが気になります。お掃除はもちろんですが、香りでリフレッシュもできますよ。わたしはアロマストーンを使っています。
夏の間別居生活の夫、何食べてるの?今回は無印良品の冷凍食品やレトルトを買い込んでいました。
緩衝材のエアークッション、をゴミ袋に再利用。ばね口ポーチを使って、さらに使いやすい方法も考えてみました。
暑くなってきました。水出しコーヒーの季節です。コーヒー粉を入れるパック、コットン100だと思って間違えて買ってしまいました。
蒲郡(がまごおり)で見つけた、昭和レトロな喫茶店。モーニングサービスをいただきました。
リュックにもトートにもなるバッグ。三度目の正直でこれで完成形かな。クセツヨ柄の布地でいい感じに出来ましたよ。
一度上がった生活の質は落とせない、とはよく言われる言葉。かといって質の低い生活もイヤ。なら出来るのは?
カバンの中を整理整頓。持ち物にあったサイズのポーチ、なければ作りましょう。すっきりです。
ベーカリカフェのモーニングに行ってきました。愛知県春日井市のル・コルドンさん。たっぷりのパンが食べられます。
家庭菜園のパクチーにもう花が咲いてきちゃった。でも花もまたかわいいのです。
アイスコーヒーの季節到来。アイスコーヒー用のちょうどいい容器、なかなか見つからなくて。先日やっと見つけてただ今到着待ちです。
Yotube、寝落ちしちゃって知らないうちに低評価押してたなんてこと、ありますよね。確認する方法と、取り消す方法、調べてみました。
夫がまた小銭入れを失くしたみたい。ちいさなパクパクポーチ作ってみました。ファスナー付けるより簡単で、使い勝手もいいです。
ロピアに行ってみました。気になる商品がいっぱい。お惣菜系をちょっと買ってみました。小林さんちのロールキャベツ、おいしかったです。
年齢が上がってくると、車をいつまで運転するかも懸案事項。運転が面倒になってくるし、技術も衰えてくる。税金や車検の費用も掛かるしね。はやくライドシェアが当たり前になってくれないかなぁ。
パソコンデスクの奥行きが浅くて、モニターが近すぎる。目に悪いなぁ・・・で、キーボードスライダーを買いました。デスクに取り付けて、20cmほど奥行きが拡張できました。
半年以上前のポイントがやっと付きました。楽天トラベルの、5と0の日の海外ホテル予約で3%のポイント。忘れてた頃の2000ポイント以上はうれしいですねー。
久しぶりに旭ポンズを買いました。封を開けてみたら、まさかの王冠!栓抜き持っててよかったー。
ナッツの福袋を買いました。こういうの買い置きしてあると、突然のお客様とか手土産に助かるんですよね。