chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mamostyle やっぱり地味暮らし。 https://mamostyle-japanlife.blog.jp/

小さな平屋でリタイア世代の夫婦ふたり暮らし。 地味な毎日、ときどき旅行、人生を楽しむのはこれから! Choose Happy 楽しいことを選んでいこう、 そんな日々の日記ブログです。

mamo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/04

arrow_drop_down
  • ぼーっとしてたら通信教育のサポート期間があと2週間?!

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。まだ日本に帰ってくる数年前、長期日本滞在をしていた時に「終活アドバイザー」的な通信講座を受けました。その時、「続けて何か講座を取ったら受講料がすっごくお得になる」キャンペーンをやっていて、まんまと

  • 長持ちするキッチンスポンジと、洗剤と水が少なくて済む食器の洗いかた。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。SNSの罪は、知らなくていいことを知ってしまうことだと思う。世界情勢とか、一般常識だったらまだいいけど、行き過ぎた情報。身近な例で言えば、掃除の仕方。インスタなんかにあがってるのは、どれもきれいなおう

  • たまねぎ麹、2度目作ってみた。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。たまねぎ麹を仕込みました。夜、夜間電力が安くなる10時を待って作ります。こんな夜遅く、ミキサーでガーガー大きな音を出しても近所迷惑にならないのが戸建てで良かった点。老後の暮らしを考えた時、すむなら「

  • 半袖ダウンジャケットってあり?

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。そろそろ、秋冬物のファッションやアイテムがネットにも出てきましたね。まだまだ暑いのですけどね。ネットで見かけたのが、半袖のダウンジャケット。モンベルの半袖ダウンです。インナーダウンという位置づけの

  • 楽天お買い物マラソン、還元ポイントの上限が7000から5000に下がってる?!

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。今回の楽天お買い物マラソン(2023年8月)、還元ポイントの上限が下がってることに気づいた人はどれだけいますか?という話。包丁を研ぐのが何だか下手になってきました。砥石で研いでいるのですが、最近うまく

  • マウイの火災、募金しました。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。マウイ島火災の募金をしました。マウイ島、ラハイナの街を焼き尽くした火災がおこったのは8月8日。もうずいぶん経ちましたが、いまだ行方不明者の数は減っていません。昨年までハワイに住んでいて、マウイ島は結

  • ポストの中はサウナ状態だから、宅配業者さんにお願いする。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。お盆が過ぎても暑い日が続きます。まだまだ30度越え。こんな時にも、外で働いている人たち、感謝感謝です。外で働くと言えば宅配業者さん。車とドアを行ったり来たり、冷えてる暇もないでしょう。お疲れ様です。ネ

  • 鮎ごはんの日は食器も鮎づくし

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。夫が釣ってきた鮎。久しぶりに頂きました。鮎の炊き込みご飯。これは夫作。めったに料理をしない夫ですが、いつも釣りに行く川の、地元の人に教えてもらったレシピで、鮎ごはんを作ってくれました。まずは鮎を

  • 1200誌以上の雑誌が読み放題!楽天マガジン今すっごいお得!

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。楽天からお知らせメールがきました。えっ? 楽天マガジンのサブスクが年間924円?!ねねね、年間?!楽天マガジン、1200冊以上の雑誌などが定額で読み放題。ニュース・週刊誌や、ファッション誌、ビジネス

  • 滑り込みセーフ! ファミマの40%増量キャンペーン!

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。早朝、お腹が空いて目が覚めました。最近、運動らしい運動を一つもしてない。なのにごはんはきちんと食べてる。なんなら満腹で苦しくなるくらい食べてる。消費カロリーがないのに摂取カロリーだけ増えてる毎日。

  • ラテマネーなんてもともとない

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。ラテマネー。お金を貯めたいなら、まずやめるのがラテマネー!とはよく言われますね。ラテマネーって、何の気なしに使っているちいさなお金の事。仕事の前や休日、ちょっとカフェによって、カフェラテ1杯をオーダ

  • みつろうラップ、久々作ってみた。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。早急に、みつろうラップを作らねば!なぜなら、冷たい飲み物をたくさんストックしたいから。?どういうこと?飲み物用のビンのふたが欲しいのです。え?だからどういうこと?わが家、飲み物用の保存容器はひと

  • 家庭内ノマド生活 部屋は箱でよいという考え。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。毎日30度越えが続いています。体温と同じくらいの外気温って、これ、からだ大丈夫?わたしの部屋にはエアコンは付いていません。昨年末に出来たばかりの、小さな平屋の我が家、エアコンはとりあえずリビングの

  • 野菜は生のまま冷凍すればいいのか―

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。先日、大量の野菜スープを作りました。じゃがいも2個に、玉ねぎ2個に、人参1本、キャベツも入れて、あ、ナスもあったし、マイタケも入れちゃお。トマトも刻んでー。インスタントポット(電気圧力鍋)に入れる

  • これ画期的?! Tuiss Decorさんのツインハニカムシェード

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。夏の朝日の光量はハンパない。窓に向けたパソコンがまぶしくて見てられないので、カーテン?ブラインド?なんか付けないと!となって、お取り寄せした、Tuiss Decor(チューイッシュデコア)さんのツインハニカムシ

  • 無駄だけど無駄じゃないもの 「遊び」を大事にする。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。少し前、焼きごての話をしましたが、こういうあってもなくてもいいものって、ミニマリストさん的には「なし!」なんでしょうね。こういうのです↓↓↓【楽天市場から画像お借りしています】でもわたし、そういうもの

  • マウイの火災、こころが痛いです。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。台風7号が今日わたしの住む街を通過するらしい。なにごともなく過ぎますように。自然の威力の前では、人間なんて何の力もない。数日前、ハワイ州マウイ島で大規模な山火事が起こり、広範囲の住宅が瓦礫と化し

  • 10秒が待てない アレクサのタイマー

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。今日はアレクサさんの話題。スマートスピーカーのアレクサ、わが家ではキッチン並びのダイニングテーブルに置いてあります。使うのはもっぱら時計と天気予報。そしてゴミ出しの曜日の確認(これが一番使ってるかも)

  • 焼きごてを手放す

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。捨て活とか、一日一捨てとか、ミニマリストとか、断捨離スト、とか、世の中は今、捨てる方向の動きが盛ん。わたしも、なるべく少ないもので暮らしたいなぁ、と思っています。でももともとが、捨てるのはいやな、もっ

  • 40円取り返すため100円を失う

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。台風が立て続けに来ています。みなさんの地方はいかがですか。ちょうどお盆の帰省と重なってしまいましたね。わたしも実家に帰る予定をしていましたが、うーん、延期かなぁ"(-""-)"。さて、話変わって、スーパーでの

  • ダイソー、シリコンのフタが使いやすかった。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。今日はフタのお話し。わたし、食品を包むラップ(サランラップとかね)はあまり使いません。環境がどうとか体に悪いとか、そんな意識高いことじゃないのです。一度しか使わないものをゴミにするというのがイヤなので

  • 先端恐怖症ではないけれど、わがやの包丁の向きはこっち!

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。とがったものが自分の方に向かっていると、とても恐怖を感じるという、「先端恐怖症」、わたし、先端恐怖症とまではいかないけれど、ハサミが開きっぱなしとか、包丁がこちらを向いている状態で放置とか、そういうの

  • 送りつけ詐欺?! 覚えのない送り主からの宅配

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。楽天市場のお買い物マラソンで、たくさんのお買い物をした数日後、宅配業者からメールが来ました。「いついつお届けの予定です。」というお知らせメール。たくさん買ったうちのひとつが届くのでしょう。メールを開く

  • Googleカレンダーに天気予報を追加したら、お出かけ予定がたてやすい!

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。暑い日が続きます。あまり暑い日はお出かけは避けたい。お出かけ予定を立てるのも天気予報を見てからですね。でも天気や気温予報、いちいち調べるのがおっくう。いつも使っているグーグルカレンダーに、天気予報

  • 今年もお得なわが街の「プレミアム付き商品券」と「ふるさと納税」の改悪?!

     小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。今日は、わが街のお得情報に敏感になろう!というお話しと、ふるさと納税は9月までに済ませておいた方がお得かも、というお話し、2本立てのお得?情報です。今年も、わたしが住む街のプレミアム付き商品券の

  • 水だしアイスコーヒー、おいしい。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。東京の友人にプレゼントされたコーヒー。いつも珍しいものを持ってきてくれるのでうれしい。自由が丘のコーヒー屋さんのアイスコーヒー。自由が丘、って言うだけでもうね、オシャレ( *´艸`)。どこにあるかも知らな

  • カーテンが必要なのは、冬より夏でした。

    小さな平屋にリタイア夫婦で暮らす、mamoです。この家で過ごす初めての夏。夏は日の出が早い。早起きは全然苦にならないのですが、困ったことができました。わたし、起きたらまずパソコンを立ち上げて、メールチェックをするのですが、パソコンデスクが窓の前。朝日が

  • 捨てるの待った! 壊れちゃった?ソーラライト

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。日暮れ、外に出るとソーラライトのひとつが灯っていませんでした。壊れちゃった?4つセットで買ったものです。Amazonで買ったからかなぁ(>_<)。なんかね、最近のアマゾンへの不信感は世間的にすごいですね。←わた

  • 楽天、小刻みに改悪!

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。楽天経済圏のわたしには聞き捨てならないニュース。楽天市場からメールが来ました。「楽天カード利用獲得ポイント計算方法変更のご案内」 なになに?ポイントのつけ方が変わるようですね。もともと楽天カードを

  • ひよこ豆、名前がもうカワイイ! フムスを作ろうと思ったのに

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。ひよこ豆を買いました。乾物です。1kg入り。フムスが食べたくて。中東のレストランでは必ず出てくるフムス。ピタパンと一緒に食べるのですが、これもお店によって味が微妙に違って面白い。以前住んでいたハワイ、さす

  • 廃線トンネルでビールを飲む。 愛岐トンネル森のビアホール

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。今日はお昼から飲みます!廃線になった鉄道のトンネルが開放されて、期間限定のビアホールになるというのです。愛岐トンネル群。今日の舞台は3号トンネル。愛岐トンネル群ってなに?1900年(明治33年)に開通した、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mamoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mamoさん
ブログタイトル
mamostyle やっぱり地味暮らし。
フォロー
mamostyle やっぱり地味暮らし。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用