ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「セミリタイア」から「暮らしを楽しむ」生活へ。
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。明日から8月。相変わらず暑い。朝いち、窓を開けるとセミの声がいっそう大きく聞こえてきます。この鳴き声がなおさら暑さを助長させる。でもセミの声、わたし嫌いではありません。こどものころの夏休みの気だるい感
2023/07/31 06:00
暑いので、水漬けパスタ。
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。暑いですね。体温越えの気温の日もあります。もうね、なにもやる気が出ない。食事の支度が億劫です。我が家のキッチン、コンロはIH。IHって火が上がらないので、ガスコンロよりは料理中に暑くはなりません。去
2023/07/30 11:00
お隣に押し買い?
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。昼下がり、お隣りの裏庭から声が聞こえてきました。暑くて窓を開けていたので、声がまる聞こえ。裏のおばちゃん「これも持って行ってくれるの?」若い男性「金属?ならいいよ。」みたいな会話。回収業者さんかな。わ
2023/07/29 11:00
全部100均! 素材としてモノを見る。
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。先日のぬいぐるみ、あれ、全部材料は100円ショップ。フェルトで作ったのですが、70cm×60cmの大きなフェルトも100円で売っているんですねー。100円ショップすごいな。中の綿も、100円ショップで購入。ふつうに100円
2023/07/28 06:00
ぬいぐるみ、作ってみた。
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。今日は頼まれもの。ぬいぐるみを作ってみました。ぬいぐるみなんて得意なわけではないのだけれど、こどものころにしか作ったことなかったんだけど、なんとなく、頼まれたので、なんとなく、作ってみました。夫が懇意
2023/07/27 06:00
ネイチャージ参加で電気を考える
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。わが家の電気は中部電力ミライズ。オール電化のわが家、電気なしでは生きていけません。電気の事、もっとしっかり考えないと。。。で、ネイチャージの省エネチャレンジ参加してみました。電力会社が進めている「再生
2023/07/26 06:00
ローソンの愛知限定でら盛り!滑り込みセーフ
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。ローソン、知らないうちにこんなフェアやってた!愛知県限定「どえりゃあ でら盛り フェア」知らんかったー。明日で最終日というこの日、滑り込みセーフでゲット。わたしの好きなロールケーキ。クリームが軽くてお
2023/07/25 06:00
岐阜と言えば、鮎!
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。少し前、母と下呂温泉に行ってきました。さすが日本三大名泉のひとつ、いいお湯でした。お湯につかった途端、お肌が気づくんですよね。トロンとなめらか。こんないい温泉が実家から日帰りで行ける距離なのに、なんで
2023/07/24 06:00
下呂温泉に行ってきました(2)観光は一カ所だけ、下呂合掌村
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。「下呂(げろ)温泉に行ってきました(1)」の続きです。母といっしょに一泊旅行で下呂温泉に行ってきました。下呂(げろ)温泉に行ってきました(1)はこちら↓↓↓下呂温泉のいいお湯につかり、おいしい料理を食
2023/07/23 11:00
下呂温泉に行ってきました(1)高齢の母との旅行。
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。今日はちょっと非日常。岐阜県の下呂(げろ)温泉に行ってきました。母といっしょに一泊旅行で下呂温泉に行ってきました。「どこに行く?」ってなったら、「温泉でしょう!」日本三大三大名泉のひとつ、下呂温泉。そ
2023/07/22 11:00
下着の寿命、着用100回?
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。下着(ショーツ)を新調しました。今はいているのは、ハワイ時代から使っていたものと、日本に帰ってきてから買ったもの。日本に引っ越す時に厳選してずいぶん処分したつもりでしたが、今、数えてみたら13枚ありまし
2023/07/21 06:00
冷たいものが美味しい季節、グラスを新調しました。
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。暑い!気温はもとより、湿度が高いのはからだにこたえますね。ここ10年以上、冷たい飲み物はあまり飲んでいませんでした。氷入りのドリンクは家でも作らないし、お店でオーダーするのは温かい飲み物。でも日本生活が
2023/07/20 06:00
マメに掃除したくないから床材はこれ!
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。久々に、おうち作りについて書いてみます。去年の12月に出来上がった小さな平屋。あっという間に半年以上がたちました。半年暮らしてみて、見えてくるものがあります。ここはこうすればよかった、っていう反省点と
2023/07/19 06:00
妄想二郎系ラーメン
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。たぶん実際には絶対に行かない、というか行けないお店。二郎系のラーメン屋さん。だって、注文が何だかこだわりがあって「何とかマシマシ」とか言うんでしょう?残すと怒られるとか、早く席を立たないと空気悪くなると
2023/07/18 06:00
アルコール対応のスプレーボトル パストリーゼを詰め替える
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。少し前、除菌スプレーの「パストリーゼ」を買いました。食品に直接かけても大丈夫で食品添加物に分類されているというもの。湿度の多い今の時期、使い終わったまな板とか、洗いにくいドリンクボトルの中とかに、シュ
2023/07/17 06:00
小さな折りたたみ傘、100円ショップで購入。
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。今日はめちゃくちゃ暑くなりそう。35度の予報が出ています。と思ったら、明日は38度、あさっては39度ですって!体温超えてるー。こんな日にも外で働いている人たち、大丈夫なのかな。心配です。さて、梅雨も終わった
2023/07/16 11:00
緩衝材も捨てない!再利用できるの?
小さな平屋にリタイア夫婦で暮らす、mamoです。ポリのゴミ袋、なるべく使いたくないですが、使わないといけないときもあります。生ごみとかね、暑くなってくると匂うからね。でも、新品のゴミ袋はなるべくつかわず、スーパーでお肉を入れてもらった袋とかを再利用するよ
2023/07/15 11:00
そんなに気にしないでください。
小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。廻るお寿司屋さんに行きました。久しぶりなので、オーダーの仕方もわからなければ、レーンに廻ってるお皿のふたの開け方もわからない。ふたがなかなか開けられなくて、中の皿が取れない。でもレーンはどんどん進んで
2023/07/14 06:00
半日かけてアカウントの捨て活
小さな平屋にリタイア夫婦で暮らす、mamoです。今日はかねてより気になっていた、アカウントの整理整頓をします。ずっと仕事で使っていたレンタルサーバー。これをもうすぐクローズするので、そのサーバーで作ったメールアドレスがこのタイミングでなくなります。10年以
2023/07/13 06:00
老婆ってどういう事よ!
小さな平屋にリタイア夫婦で暮らす、mamoです。ご近所さんと最近仲良くさせていただいています。その方は台湾生まれ。お菓子を頂きました。え、老婆?老婆餅?裏をしっかり見ても、やっぱり「老婆」!そういえば昔、ハワイ在住の時にこんなお菓子を見たことがあったな。
2023/07/12 06:00
レシートの管理、ボックスに放り込むだけ
小さな平屋にリタイア夫婦で暮らす、mamoです。家計簿をつけています。昨年海外から日本に帰ってきたときに、平均的な日本の物価がわからなくて、月に掛かる生活費が一体いくら必要なのかを把握する為に、記録し始めました。買い物はたいていクレジットカード払いです。
2023/07/11 06:00
暑い日はミントを味方にする
小さな平屋にリタイア夫婦で暮らす、mamoです。暑いですねー。体力奪われる―。新しい家になってから、気温と湿度を記録しています。疲労感を感じる暑さって、実は気温より湿度、これ、温度と湿度を意識し始めてから、すっごく実感しています。今日は汗ばんで気持ち悪
2023/07/10 06:00
スリコの計量カップに買い替えました
小さな平屋にリタイア夫婦で暮らす、mamoです。通りがかったスリコ(スリーコインズ)で耐熱ガラスの計量カップを見つけて、つい買ってしまいました( *´艸`)。コロンと丸くて取っ手付き。シンプルでいい。「かわいいねぇ!」ずっと長いこと耐熱ガラス製のが欲しいと
2023/07/09 11:00
ポイ活、ゲットしたポイントもお金として大事に使う。
楽天経済圏の住民、mamoです。楽天市場でお買い物をし、外での買い物も楽天カードで支払って、楽天モバイルで電話と外出でのWIFIを使い、家の火災保険も楽天損保、コンビニの支払いはたまったポイントを使って楽天ペイ。楽天の経済圏に取り込まれております( *´艸`)。楽
2023/07/08 11:00
夏こそ「焼き芋」の季節?
小さな平屋にリタイア夫婦で暮らす、mamoです。ずいぶん日本を離れていたから、日本の流行がよくわからない。おまけにテレビのない生活。情報はネットのみ。だから、わたしが毎日書いてるブログの内容、「ずいぶん前に流行ったの今ごろやってるよ」って思ってる人もいる
2023/07/07 06:00
コンソメはもういらない、と話題の「たまねぎ麹」作ってみた。
小さな平屋にリタイア夫婦で暮らす、mamoです。巷で話題の「たまねぎ麹」作ってみました。今まで「塩こうじ」は作ったことがあったのですが、玉ねぎで作るのは初めて。なんでもコンソメの代わりになるくらいおいしい!って言うじゃない。ちょっと、気になりますよね。気
2023/07/06 06:00
ドライフルーツとかナッツとか、食べてたら元気になれそう。
小さな平屋にリタイア夫婦で暮らす、mamoです。最近のカフェタイム。ナッツとかドライフルーツをおやつにすることが多くなりました。オレンジピールは何度もリピート。そして、ココナッツはハワイで覚えた味。何度もかみしめるうちに、甘みがジワーッとやってくる。フ
2023/07/05 06:00
見た目じゃわからないから、公式ショップで買います。
小さな平屋にリタイア夫婦で暮らす、mamoです。ブリタの浄水器。わが家のは、小さめのカラフェ。このフィルターが基本1カ月で交換。(我が家はもうちょっと粘りますが( *´艸`))在庫があと一個。買っておかないとね。以前買ったお店は、楽天市場で見比べて一番安かっ
2023/07/04 06:00
無印良品の壁につけられる家具箱で、お出かけステーション。
小さな平屋にリタイア夫婦で暮らす、mamoです。ベッド周りに棚が欲しくて。メガネとかスマホとか、置く所がないのでした。それで、無印良品のこちらを購入。【楽天市場から画像お借りしています】これをね、ベッドヘッド代わりに壁に取り付けようと思って。でも、届い
2023/07/03 06:00
味覚がガラパゴス化してる?!
小さな平屋にリタイア夫婦で暮らす、mamoです。ちゃんとしたお店でちゃんとした食事をしたい。とね、思った出来事。先日夫と都会に出かけた際、ランチを食べました。12時少し回った時間。こんな時間にランチなんて、どの店もいっぱいでしょう。駅の周りの飲食店街はどこ
2023/07/02 11:00
唯一リピートして買ってるプラスチック製品
小さな平屋にリタイア夫婦で暮らす、mamoです。捨てる時のことを考えたら、なるべく買いたくないプラスチック製品。自然に還らないものはなるべく避けたいなぁ、というのと、物理的にかさばるのがイヤ。実家の片づけをした時に、大量のプラスチックボックスを処分しまし
2023/07/01 11:00
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mamoさんをフォローしませんか?