旬の筍で美味しい煮物 旬の筍を厚揚げと一緒に煮物にします ◇材料◇たけのこ水煮 1/2本 (約100グラム)厚揚げ 1枚…
元エリートライダーのアラフィフおっさん 最近は料理に目覚めて研究中 ポテトチップスを使った料理なども作ってます 作ったレシピはyoutubeにのせてます
旬の筍で美味しい煮物 旬の筍を厚揚げと一緒に煮物にします ◇材料◇たけのこ水煮 1/2本 (約100グラム)厚揚げ 1枚…
長ねぎと干しエビで作る玉子焼き ◇材料◇卵 2個長ねぎ 約10cm干しエビ 2グラム白だし 大さじ1水 …
ブロッコリーでパスタを作ります ブロッコリーをクタクタになるまで煮てパスタソースにしました ◇材料◇パスタ 200グラムブロッコリー …
奥多摩の縦走コース高水山、岩茸石山、惣岳山へ 高水山 759m岩茸石山 793m惣岳山 756m
ほうれん草の灰汁抜きをして美味しいパスタに シュウ酸は尿管結石の原因にもなるのでアラフィフ世代の方は灰汁抜きした方が良いです ◇材料◇パスタ …
めかぶで朝ごはん ポン酢で食べ飽きた人はぜひ めかぶ納豆ご飯◇材料◇めかぶ 適量納豆 1パック釜揚げしらす 適量醤油 …
2025年3月22日 前の週末に雪が降って積もっているとの情報がコミママが雪山登りたいとの事で行って来ました渋沢駅からバスで大倉まで移動して雪の大倉尾根…
美味しくて簡単に出来る揚げ出し豆腐 ご飯もお酒もすすむ美味しい揚げ出し豆腐 ◇材料◇厚揚げ 1枚醤油 大さじ2料理酒 …
絶対美味しい組み合わせを玉子焼きにしました 明太マヨネーズにシーチキン美味しい組み合わせですね玉子焼きにしました ◇材料◇卵 2個明太子 …
白菜で作る手羽先餃子 白菜を使うのでジューシーな餃子になります 残ったタネは餃子の皮で包んで普通の餃子に ◇材料◇手羽先 10本醤油 …
コーヒーフレッシュで簡単オムレツ風の玉子焼き ◇材料◇卵 2個コーヒーフレッシュ 2個バター 15グラ…
豚バラ軟骨を柔らかく煮て肉じゃがにします 圧力鍋で煮込むので煮崩れしないで柔らかくなります ◇材料◇豚バラ軟骨 500グラムじゃがいも …
永谷園のはま吸いではまぐりの出汁の玉子焼き はまぐりのお吸い物で美味しい玉子焼き ◇材料◇卵 2個水 大さじ2はま吸い …
昨日はコミママ誕生日 と言うことでコミパパ&コミママ夫婦登山日記 チャンネルのバナー写真とプロフィール写真を変えてました 金峰山に登った時に見た瑞牆山です …
市販のルーを使わない牛すじで作るクリームシチュー 牛すじを圧力鍋で柔らかく煮て牛乳と小麦粉で作ります ◇材料◇牛すじ 500g玉ねぎ …
おつまみ最高ピリ辛ちくわ 簡単に短時間で作れる美味しいおつまみお酒もすすみます、もちろんご飯にも ◇材料◇ちくわ 1袋醤油 大さじ1料理酒 …
ワンタンを包んでワンタンスープにします ワンタンの簡単な包み方 ワンタンの包み方色々あるけど三角形が一番簡単です グッドボタン、チャンネル登録お願…
春と言えば菜の花茹でても美味しいけど焼いても美味しい菜の花です ◇材料◇菜の花 3本醤油 大さじ1料理酒 大さじ1みりん…
南高尾セブンサミッツ《前編》を上げたっきりになってしまいました後編は大垂水峠、一丁平高尾山から高尾山口駅へ 一丁平でお昼ご飯を食べました
めかぶで玉子焼きパックのめかぶでも生めかぶから作っても 今回は生めかぶから作ってます 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか 材料 生めかぶの作り方は…
旬の美味しいめかぶを茹でて美味しく食べます 今回はチョッパーを使ってさらに簡単に ◇材料◇めかぶ 1パック味ぽん 適量 グッドボ…
ささみに明太子とスライスチーズを巻きます グッドボタン、チャンネル登録お願いします 拡散してくれると喜びます
さっぱり美味しい鶏皮梅キュウポン酢 鶏皮を茹でて冷やして梅肉ときゅうりを合わせました味付けはポン酢でサッパリと グッドボタン、チャンネル登録お願いし…
お正月の残ったお餅で玉子焼き お正月に食べえきれなかったお餅で作る玉子焼き お弁当にも朝ごはんにもいかがですか グッドボタン、チャンネル登録お…
コミパパの料理チャンネル コミパパ&コミママ夫婦登山日記 チャンネル登録いいねよろしくお願いします
牡蠣を下処理して美味しい和風パスタに 白ワインの代わりに日本酒を使ってみました無ければ白ワインでも グッドボタン、チャンネル登録お願いします 拡散…
人参の甘みが美味しいポタージュ 材料が少なく簡単に作れる美味しい人参のポタージュ グッドボタン、チャンネル登録お願いします 拡散してくれると喜びます
みんな大好きのりたま玉子焼きを作ってみました 朝ごはんにもお弁当にもいかがです ◇材料◇卵 2個のりたま 小さじ2白だ…
豚トロでグアンチャーレを作ってカルボナーラを作ります 冷蔵庫へ1日なんちゃてグアンチャーレの完成です グッドボタン、チャンネル登録お願いします 拡…
先日行った奈良1日目の動画です ショート動画も 夜ご飯はしゅん坊さんへ 奈良の食べ物 奈良のお酒
旨辛な本格的麻婆豆腐 ラー油はぜひ四川風ラー油を使ってみてください グッドボタン、チャンネル登録お願いします 拡散してくれると喜びます
長ねぎで美味しい玉子焼き 長ねぎを刻んで玉子焼きに隠し味に切りいかを入れます 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか ◇材料◇卵 2個…
牛切り落としで簡単ビーフストロガノフ 牛切り落としを使って簡単に作るビーフストロガノフサワークリームは手に入りずらいですが今回富澤商店で購入しました 「サワ…
牡蠣と白子を下処理して美味しいパスタの完成です 牡蠣と白子はしっかり下処理します ◇材料◇パスタ 200ℊ牡蠣 100ℊ白子 …
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします 今年最初の動画は余ったお餅で簡単に作れてめっちゃ美味しい明太チーズ餅巾着!! お正月に食べきれなっ…
昨日は12月25日クリスマスでした今年は23日から準備を始めました ローストビーフ レシピはこちら 鶏もも肉のコンフィレシピはこちら 他にも息子が採れたての人…
もういくつ寝るとお正月~ と言うことで今回はお節料理の定番伊達巻 今回は白身魚と山芋で作る伊達巻です コミパパの料理チャンネルでははんぺんを使った簡単に作れ…
ホタテの水煮の缶詰で作る簡単美味しいホタテのパスタ 缶詰のホタテの水煮缶を使って作るパスタ最初にんにくのみじん切りの部分の動画が撮れてませんでした ◇材料…
来週はクリスマスですクリスマスの定番の鶏もも肉をボニークを使ってコンフィしました 🎄クリスマスメニュー🎄 つけ合わせのじゃがいもは途中2時間一緒にボニークへ …
天かすを入れた玉子焼き 天かすは多めが美味しいです 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか ◇材料◇卵 2個天かす 大…
コミパパのブログには書いたのですが12月8日の夜にカッターで切ろうとしたら手が滑って気が付けば左手親指付け根から3~4cm位ざっくりと 止血して翌朝病院へ行…
相州アルプスのyoutube動画です 高取山 522m 華厳山 602m 経ヶ岳 633.1m 総距離 11.42 km移動時間 3:…
日曜は相州アルプスへ行ってきました 荻野高取山、華厳山、経ヶ岳の西山三山を縦走して半原越まで歩きました 高取山 522m華厳山 602m経ヶ岳 633.1m …
野菜たっぷりで美味しいミネストローネ 野菜は他にも色々入れても美味しいと思います ◇材料◇カットトマト缶 1缶玉ねぎ 1個にん…
鶏がらスープで作る中華風の玉子焼き 鶏がらスープの素で作る玉子焼き 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか ◇材料◇卵 2個鶏がらス…
柔らかくなるまで煮込んで作る柔らかチャーシュー 時間かかるけど美味しいチャーシューゆで卵も一緒に付け込んで美味しく食べます 残ったゆで汁でスープを作りました…
オクラを茹でて梅肉とあえる簡単で美味しいオクラの梅肉和え 簡単に作れるご飯がすすむおかずです ◇材料◇オクラ 5本梅干し 1個白だし …
干し椎茸の出汁が美味しいキノコパスタ 干し椎茸のもどし汁でさらに美味しく今回キノコはしめじですが他にもエノキや舞茸など使っても美味しいです ◇材料◇パスタ…
梅こぶ茶が味の決め手の大根のふりかけ 葉付きの大根を買ってきたらぜひ作ってみたい大根の葉のふりかけご飯にのせてもお握りにしても美味しいです ◇材料◇大根…
秦野駅を出発して弘法山へ登り大山阿夫利神社下社まで歩きます 小田急線秦野駅から歩きます帰りは阿夫利神社駅(山上駅)から大山ケーブルで大山ケーブル駅(山麓駅)…
ちりめん山椒を入れて作る玉子焼き 山椒の香りの美味しい玉子焼き 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか ◇材料◇卵 2個ちりめん山椒…
明太子たっぷり入れた玉子焼き パルメザンチーズとマヨネーズを入れるのでさらに美味しくなります 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか ◇材料◇卵 …
2024年11月09日 前日京都に行ってホテルの泊まったので朝から伏見稲荷大社に行きました 総距離 5.85㎞移動時間 1:56:57経…
牛テールの下処理して圧力鍋で煮込んで牛テールスープを作ります 水に入れて解凍すると血抜きも一緒にできます ◇材料◇牛テール 400ℊ大根 …
2024年11月04日逗子・葉山駅からバスで前田橋バス停へ前田橋コースで大楠山へ登りました帰りは衣笠コースで衣笠山から衣笠駅へ歩きます 交通機関逗子・葉山…
カルディの乾燥ポルチーニ茸を使ってクリームパスタを作りました カルディで売ってる乾燥ポルチーニ茸と生クリームとマッシュルームを使ってクリームパスタにしました…
豚バラで作る簡単生姜焼き 生姜焼きは豚ロース薄切りで作りますがすじ切りしたりしないとクルクル丸まって焼きにくいですよね豚バラを使えば気にせず簡単に作れます …
とろろ昆布で作る玉子焼き とろろ昆布で作る玉子焼き冷めても美味しいのでお弁当にも ◇材料◇卵 2個とろろ昆布 適量 …
松茸の代わりにエリンギと永谷園の松茸の味お吸い物を使って松茸風味の土瓶蒸しを作ります 中に入れる具材は参考程度に他に鶏肉や海老など入れても美味しいと思います…
塩こんぶで作る玉子焼き 塩こぶで美味しい玉子焼きお弁当にもあいます 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか ◇材料◇卵 2個塩こんぶ …
豚バラ軟骨で作るおでん 豚バラ軟骨を柔らかくなるまで煮て作るおでん大根も味がしみて美味しいです ◇材料◇豚バラ軟骨 600ℊ大根 1/2本ゆで…
低温調理器BONIQを使ってローストビーフを作ります 最初に全面を焼くことで肉汁を閉じ込めてから58℃で2時間20分低温調理します参考まで肉の厚みは2.5c…
なめ茸を作って 明太子なめ茸を作ります ごはんにも合います なめ茸 ◇材料◇えのきだけ 1袋醤油 大さじ2料理酒 大さ…
味がしみて美味しいたまご巾着 使う卵はなるべく小さい方が良いです油揚げも安めの方が割れやすくて作りやすいです ◇材料◇卵 4個油揚げ …
いなばのツナコーン缶で作る玉子焼き ボリューム満点美味しいツナコーン入りの玉子焼きです味付けはマヨネーズで 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか ◇材料◇卵 …
茅乃舎だしのレシピでおでんを作りました おでんの具は定番の大根、さつま揚げ、ちくわ、こんにゃく、ゆで卵、結び昆布、はんぺん今回は手羽先も入れました ◇材…
魚卵のとびっこを中に入れて玉子焼きにしました とびっこはあまり火を入れたくないので強めの火加減で短い時間で作ります 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか ◇…
生姜たっぷりの生姜焼き 生姜を擦ってタレを作ってから簡単に作る生姜焼き ◇材料◇豚ロース薄切り 4枚キャベツ 適量生姜 2片醤油 …
ベーコンをしっかり炒めて美味しいポトフの完成 コンソメの素を使って簡単に作るポトフ ◇材料◇ベーコン 100ℊソーセージ 5~6本じゃ…
2024年9月15日渋沢駅からバスで大倉まで移動して大倉尾根を登って塔ノ岳へ今回はピストンで大倉尾根を下って大倉へ戻りました 総距離 14.87㎞移…
牛すじをトロトロに煮込んで肉じゃがにしました 牛すじを圧力鍋で柔らかくなるまで煮込んでじゃがいもとにんじんとしらたきで肉じゃがに ◇材料◇牛すじ …
今日公開した伊勢山皇大神宮の動画は横浜橋通り商店街と同じ日に撮った動画です 最初に伊勢山皇大神宮へ行き その後横浜橋通り商店街へ行きました 御朱印も頂きま…
鶏もつきんかんを圧力鍋を使って味噌煮込みにします 美味しい鶏もつきんかんを圧力鍋で味噌煮込みにします ◇材料◇鶏もつキンカン 600ℊ味噌 …
オクラと山芋をポン酢で和えたネバネバポン酢 ご飯のおかずにもお酒のお供にも ◇材料◇オクラ 4本山芋 130ℊポン酢 大さじ1…
沖縄料理の定番冷凍豚足で作ったてびち 業務スーパーに売っている冷凍の豚足で作ります半分に切っているので作りやすいです ◇材料◇豚足 …
ご飯がすすむ焼きピーマン ◇材料◇ピーマン 2個白だし 大さじ1醤油 小さじ1おろし生姜 小さじ1弱かつお節 …
簡単に揃うもので作るカルボナーラ ◇材料◇パスタ 200ℊベーコン 90ℊ卵 3個生クリーム 大さじ…
ニチフリのうなぎふりかけを使ってう巻き風玉子焼きを作りました 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか ◇材料◇卵 2個うなぎふりかけ 小…
本日チャンネル登録数700人となりました ありがとうございます 2021年8月23日に初めての動画をあげてから 2024年8月23日に700人到…
スペアリブを圧力鍋で柔らかく煮込んで作った豚汁 スペアリブを圧力鍋で煮込んで柔らかくて美味しい豚汁を作りました野菜もたっぷり入れておかずにもなる豚汁です …
クノールのコーンポタージュでコンポタ玉子焼きを作ります 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか コーンポタージュ味の玉子焼き舌触りはしっとりケーキみたいな玉子…
徳川家康ゆかりの都内にある東照宮と増上寺へアメ横でお酒を飲んだら浅草まで移動です 芝公園駅4番出口を出たら芝東照宮へ 東京タワーを左手に見ながら歩くと…
牛すじを圧力鍋で柔らかくなるまで煮込んで美味しい赤ワインにあうトマト煮込みにしました しっかりを圧力鍋で煮込んでトロトロのおいしいトマト煮込みに ◇材料◇…
大葉たっぷり入れた玉子焼き プランターで育てている大葉を使って大葉の玉子焼きを作ります 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか ◇材料◇卵 …
ローソンの砂肝ねぎぽん酢(柚子胡椒仕立て)を真似してみました 家族からローソンの砂肝ねぎぽん酢(柚子胡椒仕立て)を食べたいとさて買って帰るかなと思ったら売り…
永谷園の松茸の味お吸い物を使って作る玉焼き 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか ◇材料◇卵 2個松茸の味お吸い物 1袋水 大さじ2…
7月20日に今年も富士山に登って来ました 【富士宮ルートで富士登山2024年】4回目の富士登山は初めての富士宮ルートで剣ヶ峰へ2024年7月20日前日に車で水…
カルディで売っている生ベーコンを使って作るカルボナーラ 生ベーコンを買いにカルディへGO!!無ければ厚切りベーコンでも生ベーコンはパンチェッタとも言われます…
パセリとチーズでパセチー玉子焼き 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか ◇材料◇卵 2個パセリ 適量とろけ…
今日の富士山 昨日梅雨が明けた横浜です これまでの富士登山は2017年吉田ルートで2022年吉田ルートで2023年吉田ルートで 3回とも吉田ルート~ …
夏になると食べたくなるゴーヤを買って来たのでゴーヤチャンプルーを作りました 夏バテ予防にもなるゴーヤを美味しく食べましょう ◇材料◇ゴーヤ …
サメ軟骨はなかなか手に入らないのでヤゲン軟骨で梅水晶 居酒屋行くと頼んじゃう梅水晶家でも食べたいけどサメ軟骨が売ってない・・・鶏ヤゲン軟骨を使って梅水晶を作…
2024年7月5日滋賀県にある近江富士と呼ばれている三上山へ登りました 名神高速を大阪から名古屋方面に走って来て栗東インター近くになると目の前に見えてくる山…
豚バラ軟骨を泡盛と沖縄黒糖砂糖で煮込んでソーキを作ります ◇材料◇豚バラ軟骨 500ℊ水 500ml泡盛 1…
市販の茶碗蒸しを使って作る本格的出汁巻き玉子 今回使ったのは業務スーパーで買ってきた松茸の茶碗蒸し 茶碗蒸しって出汁と卵で出来ているので出汁たっぷりの出汁巻…
焼肉屋に行ったら必ず食べるセンマイ刺し、タレが美味しい!! スーパーに売っているセンマイは生食不可なので茹でて氷水に入れて刺身風にしてます ◇材料◇センマ…
「ブログリーダー」を活用して、中年おっさんヒロさんをフォローしませんか?
旬の筍で美味しい煮物 旬の筍を厚揚げと一緒に煮物にします ◇材料◇たけのこ水煮 1/2本 (約100グラム)厚揚げ 1枚…
長ねぎと干しエビで作る玉子焼き ◇材料◇卵 2個長ねぎ 約10cm干しエビ 2グラム白だし 大さじ1水 …
ブロッコリーでパスタを作ります ブロッコリーをクタクタになるまで煮てパスタソースにしました ◇材料◇パスタ 200グラムブロッコリー …
奥多摩の縦走コース高水山、岩茸石山、惣岳山へ 高水山 759m岩茸石山 793m惣岳山 756m
ほうれん草の灰汁抜きをして美味しいパスタに シュウ酸は尿管結石の原因にもなるのでアラフィフ世代の方は灰汁抜きした方が良いです ◇材料◇パスタ …
めかぶで朝ごはん ポン酢で食べ飽きた人はぜひ めかぶ納豆ご飯◇材料◇めかぶ 適量納豆 1パック釜揚げしらす 適量醤油 …
2025年3月22日 前の週末に雪が降って積もっているとの情報がコミママが雪山登りたいとの事で行って来ました渋沢駅からバスで大倉まで移動して雪の大倉尾根…
美味しくて簡単に出来る揚げ出し豆腐 ご飯もお酒もすすむ美味しい揚げ出し豆腐 ◇材料◇厚揚げ 1枚醤油 大さじ2料理酒 …
絶対美味しい組み合わせを玉子焼きにしました 明太マヨネーズにシーチキン美味しい組み合わせですね玉子焼きにしました ◇材料◇卵 2個明太子 …
白菜で作る手羽先餃子 白菜を使うのでジューシーな餃子になります 残ったタネは餃子の皮で包んで普通の餃子に ◇材料◇手羽先 10本醤油 …
コーヒーフレッシュで簡単オムレツ風の玉子焼き ◇材料◇卵 2個コーヒーフレッシュ 2個バター 15グラ…
豚バラ軟骨を柔らかく煮て肉じゃがにします 圧力鍋で煮込むので煮崩れしないで柔らかくなります ◇材料◇豚バラ軟骨 500グラムじゃがいも …
永谷園のはま吸いではまぐりの出汁の玉子焼き はまぐりのお吸い物で美味しい玉子焼き ◇材料◇卵 2個水 大さじ2はま吸い …
昨日はコミママ誕生日 と言うことでコミパパ&コミママ夫婦登山日記 チャンネルのバナー写真とプロフィール写真を変えてました 金峰山に登った時に見た瑞牆山です …
市販のルーを使わない牛すじで作るクリームシチュー 牛すじを圧力鍋で柔らかく煮て牛乳と小麦粉で作ります ◇材料◇牛すじ 500g玉ねぎ …
おつまみ最高ピリ辛ちくわ 簡単に短時間で作れる美味しいおつまみお酒もすすみます、もちろんご飯にも ◇材料◇ちくわ 1袋醤油 大さじ1料理酒 …
ワンタンを包んでワンタンスープにします ワンタンの簡単な包み方 ワンタンの包み方色々あるけど三角形が一番簡単です グッドボタン、チャンネル登録お願…
手羽先の骨を抜いて手羽先の照り焼きに 食べやすいように骨を抜いて骨抜き手羽先を照り焼きにしました ◇材料◇手羽先 10本醤油 大さじ…
旬のたけのこ美味しいですよね下茹でしてたけのこご飯にしました 旬のたけのこ、すぐに下処理すれば次の日でも美味しく食べれます たけのこと言えばたけのこご飯炊…
今日たけのこを貰って3日続けてたけのこです旬の時期あるあるですね 今日帰ったら灰汁抜きしないと 一昨処理して 昨日の夜ご飯で半分たけのこご飯 美味しく食…
圧力鍋でしっかり味も染み込んで美味しいねぎ塩きんかん ねぎ塩でサッパリ美味しい鶏モツきんかん煮しっかり下処理すると美味しく出来ます ◇材料◇鶏モツきんかん…
極みだしを使った出汁の玉子焼き 極みだしだけを使った究極の玉子焼きです 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか ◇材料◇卵 2個極み出汁パック …
皮はパリパリ肉はジューシー鶏もも肉のチキンステーキ しっかり処理をして重石をのせて焼く事で皮面はパリパリの美味しいチキンステーキに ◇材料◇鶏もも肉 …
春キャベツとニラたっぷりの美味しい焼き餃子 柔らかい春キャベツを使って作る餃子焦げ付かない焼き方!! ◇材料◇牛豚合挽肉 150ℊキャベツ …
大倉バス停から二俣経由で登り鍋焼きうどんを食べに鍋割山へ 今年最初の大倉からの登山 今回は大倉尾根では登らず二俣から登りました 頂上で鍋焼きうどんを食べた…
旬のホタルイカを使って酢味噌和えにしました 酢味噌に生姜を入れてさらに美味しくホタルイカ処理は大変だけどしっかり処理するとさらに美味しくなります ◇材料◇…
圧力鍋で味染みとろとろ角煮 皮つきの豚バラブロックを圧力鍋でトロトロになるまで煮込みます ◇材料◇豚バラブロック 500ℊゆで卵 4個…
ミツマタと滝に癒される不動尻へ ミツバ岳へ登山計画してましたが天気が怪しいので舗装路で行ける不動尻のツマタ大群生地へ変更しました 広沢寺まで戻ったらます…
原木椎茸を貰ったので生ベーコンとあわせて和風パスタにしました カルディの生ベーコン無ければ厚切りベーコンでも椎茸は大きさにより数は調整してみてください ◇…
ハムエッグを玉子焼きにしました 朝食の定番ハムエッグを玉子焼きにしましたお弁当にもよくあいます 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか ◇材料◇卵 …
滋賀県にある紫式部ゆかりの地石山寺へ行って来ました 石山寺側のお店でお昼ご飯 琵琶マスのお造り 近江牛 そして鰻の釜めしです コミママは志じみ釜めし
美味しい焼き豆腐と牛すじを煮込んで牛すじ豆腐を作りました 美味しい焼き豆腐を買って来て家にあった牛すじと一緒に煮込んで美味しい牛すじ豆腐を作りました ◇材…
食欲をそそる紅しょうがの玉子焼き 紅しょうがでさっぱり食欲がすすみます 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか ◇材料◇卵 2個白だし …
2024年大河ドラマ光る君へ主人公の紫式部ゆかりの地を歩きます 二日かけて巡りました1日目は紫式部の邸宅址のある廬山寺や梨木神社光る君への撮影場所にもなっ…
旬のホタルイカで美味しい酒の肴を ほたるいかは4月前後が旬これからが美味しい季節ですね旬のホタルイカをバター醬油で炒めます ◇材料◇ホタルイカ 1パッ…
カルディで買ったイカスミペーストで簡単イカ墨パスタ 今回初めてイカをさばいたら・・・ちょっとしたハプニング発生それでも美味しく出来ました ◇材料◇パスタ …
トマト缶で作るスペアリブのトマト煮込み カットトマト缶を使ってフライパンで煮込みます時間をかけて柔らかく煮込みました ◇材料◇スペアリブ 800ℊカ…