chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うしのり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/08

arrow_drop_down
  • ヤマト2520 製作-1

    このキットは、過去2013年、2018年、2019年の3回製作し(うち2作品は本ブログに完成画像を掲載中)、今回は4回目となります。製作日記は3回ほどを予定。YAMATO2520バンダイ製、1/1500スケール本体全長26cmパーツ構成。パーツ数は多くはありません。本体パーツのディテールア

  • 【完成】海底軍艦轟天号その2(通常版)

    本作品はトラス構造をプラ板スクラッチで製作しています。 【使用キット】海底軍艦轟天号、フジミ、1/7001:700ドック、フジミ、1/700【塗装データ】轟天号下地 光沢ブラック基本 明灰白色仕上 明灰白色+ミディアムブルー少量 ブラウンドック明灰白色、ライトグレー

  • 【完成】海底軍艦轟天号その1(エッチングパーツ使用)

     【使用キット】海底軍艦轟天号(アルミパーツ付)、フジミ、1/7001:700ドック(エッチングパーツ付)、フジミ、1/700【塗装データ】轟天号下地 光沢ブラック基本 明灰白色仕上 明灰白色+ミディアムブルー少量 ブラウンドック明灰白色、ライトグレー、ブラックブラ

  • 海底軍艦轟天号 製作6

    いよいよラストスパートです。個別に作ってきた各パーツを一つの作品に組み立てていきます。海底軍艦をドックに固定。斜め上からの画像。照明塔が右側に偏っているのはキットの構造で仕方ないですね。続いて、大きなトラス構造を取付け。トラス構造の10本の脚は所定の位置に

  • 海底軍艦轟天号 製作5

    海底軍艦を塗装しています。組み立てた状態の海底軍艦。フルハルでは艦底のパーツ色が赤くなっていますが、実はこの赤色(艦底色)の部分が映画とは異なるという件。最後の画像で説明します。まずは全体を黒く塗装。小さいキットでモールドも細かいため、今回はサーフェイサ

  • 海底軍艦轟天号 製作4

    ようやくブログ更新できる状態まで進みました。今回はドックに関して、エッチングパーツ使用バージョン(依頼製作)と、プラ棒スクラッチバージョン(オークション出品用)を同時製作しています。エッチング使用バージョンの画像。実はエッチングを使った製作実績がほとんど

  • 発熱でダウン

    発熱と下痢でダウンしています。コ〇ナでなくてよかったですが、胃腸風邪かもしれない。海底軍艦は時間がかかっていますが、あと少し基地のディテールアップをしてから塗装にかかります。後日、あらためて投稿予定です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うしのりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うしのりさん
ブログタイトル
電飾模型工房
フォロー
電飾模型工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用